文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中国古典戯曲演劇論」の検索結果
1件

中国古典戯曲演劇論

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,400
岡晴夫、勉誠社、2024、504p、A5判
構成やしぐさ、舞台の演出効果に焦点を当てた中国元曲論、通俗の面白さは何かを追究した劇作家・李漁論、豊富な歴史や知識と観劇体験に裏打ちされた京劇論の三部構成による珠玉の論文集。
独特の軽妙洒脱な文体で綴り、文学・文芸の本質を考察し続けた中国文学研究者の軌跡。

第一部 元曲
元雑劇做工考
関漢卿の戯曲ーその作劇法について
元曲構成に関する一考察ー劇中の告知者について
元曲における“コミック・リリーフ”について
元曲・明曲における〈夢〉
元雑劇における空間形成

第二部 明末清初の戯作者・李漁
劇作家としての李笠翁
李漁の戯曲とその評価
遊びの文芸ーその理解のむずかしさ
李漁評価に関する考察
李笠翁の戯曲と歌舞伎
『間情偶寄』考(一)
『間情偶寄』考(二)
『間情偶寄』考(三)
李笠翁と日本の戯作者

第三部 京劇ー演劇世界における京劇
中国戯曲演劇史上における崑劇
「徽班」と京劇
演劇世界における京劇
京劇と「文化大革命」
最近みた中国の“旧劇”-京劇の訪日公演・その他

岡晴夫 略年譜・著作目録
解 説  金文京
後 記     
索 引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,400
岡晴夫 、勉誠社 、2024 、504p 、A5判
構成やしぐさ、舞台の演出効果に焦点を当てた中国元曲論、通俗の面白さは何かを追究した劇作家・李漁論、豊富な歴史や知識と観劇体験に裏打ちされた京劇論の三部構成による珠玉の論文集。 独特の軽妙洒脱な文体で綴り、文学・文芸の本質を考察し続けた中国文学研究者の軌跡。 第一部 元曲 元雑劇做工考 関漢卿の戯曲ーその作劇法について 元曲構成に関する一考察ー劇中の告知者について 元曲における“コミック・リリーフ”について 元曲・明曲における〈夢〉 元雑劇における空間形成 第二部 明末清初の戯作者・李漁 劇作家としての李笠翁 李漁の戯曲とその評価 遊びの文芸ーその理解のむずかしさ 李漁評価に関する考察 李笠翁の戯曲と歌舞伎 『間情偶寄』考(一) 『間情偶寄』考(二) 『間情偶寄』考(三) 李笠翁と日本の戯作者 第三部 京劇ー演劇世界における京劇 中国戯曲演劇史上における崑劇 「徽班」と京劇 演劇世界における京劇 京劇と「文化大革命」 最近みた中国の“旧劇”-京劇の訪日公演・その他 岡晴夫 略年譜・著作目録 解 説  金文京 後 記      索 引

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催