文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中国芸術研究院戯曲研究所編」の検索結果
5件

中国京劇芸術

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
3,300
中国芸術研究院戯曲研究所編、京華出版、1996(1996)、1冊
カラー写真集 A4精
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国京劇芸術

3,300
中国芸術研究院戯曲研究所編 、京華出版 、1996(1996) 、1冊
カラー写真集 A4精

中国戯曲理論研究文選 全2冊 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
2,500
中国芸術研究院戯曲研究所編 上海文芸、1985
背少シミ
■「送料600円」表記の書籍は、書籍のサイズによってはネコポス350円・レターパックライト430円・ヤマト運輸(関東圏内2kg560円~)に変更となる場合がございます(送料は変更後の価格となります)。また、レターパックプラスに入らない書籍はヤマト運輸に変更となる場合がございます(送料不足分は当社負担)。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。■現在、アメリカ宛て海外発送はご注文を承ることができません(2025/8/25~) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

中国戯曲理論研究文選 全2冊 

2,500
中国芸術研究院戯曲研究所編 上海文芸 、1985
背少シミ

中国京劇芸術 精装 初版美本

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒
5,500
張庚、余従・主編/中国芸術研究院戯曲研究所編、京華出版社、1996
A4版323頁/上製本写真集
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

中国京劇芸術 精装 初版美本

5,500
張庚、余従・主編/中国芸術研究院戯曲研究所編 、京華出版社 、1996
A4版323頁/上製本写真集

中国戯劇史図鑑 Pictorial handbook of the history of Chinese drama

榊山文庫広島店
 広島県東広島市安芸津町三津
8,800
中国芸術研究院戯曲研究所編、人民音楽出版社、2003、縦31横23厚3糎、1冊
一版一刷、中文・英文書、精装本、カバー、天埃シミ、並上
日本の古本屋の仕様で目安となる送料を表示していますが、ご注文いただいてから正確な送料をご案内しております。 複数点ご注文の場合は同梱して送料を計算いたしますので、弊店からのご連絡をお待ちください。 公費購入を除き、原則先払いをお願いしております。 代引は対応いたしませんのでご了承ください。 ※請求書・領収書等の再発行については郵送料・手数料として一律300円を頂戴いたします※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,800
中国芸術研究院戯曲研究所編 、人民音楽出版社 、2003 、縦31横23厚3糎 、1冊
一版一刷、中文・英文書、精装本、カバー、天埃シミ、並上

中国演劇史図鑑

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
26,400
中国芸術研究院戯曲研究所 編 岡崎由美/平林宣和/川浩二 監修・翻訳、国書刊行会、2018/03、3・・・
出土品や建築、絵画、彫刻、工芸品、舞台写真、歴代の文献など、中国各地の所蔵機関から収集した中国演劇に関する450点以上の図版資料を満載。日本語版オリジナルの概論や用語集などを加えた決定版!

【本書の特徴】
■ 中国で高い評価を受ける『中国戯劇史図鑑』(北京:人民音楽出版社、2003 年)を全訳。中国芸術研究院戯曲研究所が中国各地の所蔵機関から収集した、考古学調査による出土品や建築、絵画、彫刻、工芸品、舞台写真、歴代の文献など450 点以上の図版資料をオールカラーで掲載。
■ 広範で多様な地域性をもつ中国伝統演劇史を、時系列に沿って、または空間分布の視点から、分かりやすく系統立て解説する。日本語版では、中国演劇の初学者向けに、監修者による各章の概説を新たに追加。
■ 巻末には、監修の中国演劇研究者による3 本の書き下ろし論説を収録。さらに日本語版オリジナルの「用語集」を作成し、中国演劇史の専門用語を分かりやすくまとめる。

序文
監修者序文
凡例
中国演劇史の見取り図

第1章  演劇の起源と形成(紀元前―12世紀まで)
  第1節 歌舞・百戯
  第2節 角抵・角抵戯
  第3節 優・優戯・参軍戯
  第4節 歌舞・歌舞戯
  第5節 説唱と演劇
  第6節  寺廟における上演と瓦舎勾欄
  第7節 宋雑劇と金院本
第2章  南戯と北雑劇(12世紀―15世紀)
  第1節 南 戯
  第2節 北雑劇
第3章  明清伝奇と雑劇(14世紀―18世紀)
  第1節 声腔と上演
  第2節 作家と作品
第4章  花部乱弾およびその他(18世紀―19世紀)
  第1節 弦索腔系
  第2節 梆子腔系
  第3節 乱弾腔系
  第4節 吹撥腔系
  第5節 皮黄腔系
  第6節 少数民族の演劇
  第7節 京 劇
  第8節 民間小戯

主要地方劇分布一覧表
用語集
図版一覧

補説
 江戸時代における中国演劇の受容 岡崎由美
 描かれた中国演劇 ―近代日本人の中国演劇への視線 平林宣和
 刺繡部屋の令嬢たち ―明代伝奇における刺繡の場面から 川浩二
あとがき
監修者あとがき

発送までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
26,400
中国芸術研究院戯曲研究所 編 岡崎由美/平林宣和/川浩二 監修・翻訳 、国書刊行会 、2018/03 、326p 、A4判
出土品や建築、絵画、彫刻、工芸品、舞台写真、歴代の文献など、中国各地の所蔵機関から収集した中国演劇に関する450点以上の図版資料を満載。日本語版オリジナルの概論や用語集などを加えた決定版! 【本書の特徴】 ■ 中国で高い評価を受ける『中国戯劇史図鑑』(北京:人民音楽出版社、2003 年)を全訳。中国芸術研究院戯曲研究所が中国各地の所蔵機関から収集した、考古学調査による出土品や建築、絵画、彫刻、工芸品、舞台写真、歴代の文献など450 点以上の図版資料をオールカラーで掲載。 ■ 広範で多様な地域性をもつ中国伝統演劇史を、時系列に沿って、または空間分布の視点から、分かりやすく系統立て解説する。日本語版では、中国演劇の初学者向けに、監修者による各章の概説を新たに追加。 ■ 巻末には、監修の中国演劇研究者による3 本の書き下ろし論説を収録。さらに日本語版オリジナルの「用語集」を作成し、中国演劇史の専門用語を分かりやすくまとめる。 序文 監修者序文 凡例 中国演劇史の見取り図 第1章  演劇の起源と形成(紀元前―12世紀まで)   第1節 歌舞・百戯   第2節 角抵・角抵戯   第3節 優・優戯・参軍戯   第4節 歌舞・歌舞戯   第5節 説唱と演劇   第6節  寺廟における上演と瓦舎勾欄   第7節 宋雑劇と金院本 第2章  南戯と北雑劇(12世紀―15世紀)   第1節 南 戯   第2節 北雑劇 第3章  明清伝奇と雑劇(14世紀―18世紀)   第1節 声腔と上演   第2節 作家と作品 第4章  花部乱弾およびその他(18世紀―19世紀)   第1節 弦索腔系   第2節 梆子腔系   第3節 乱弾腔系   第4節 吹撥腔系   第5節 皮黄腔系   第6節 少数民族の演劇   第7節 京 劇   第8節 民間小戯 主要地方劇分布一覧表 用語集 図版一覧 補説  江戸時代における中国演劇の受容 岡崎由美  描かれた中国演劇 ―近代日本人の中国演劇への視線 平林宣和  刺繡部屋の令嬢たち ―明代伝奇における刺繡の場面から 川浩二 あとがき 監修者あとがき 発送までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶