JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
虹 中山輝民謡集
木になった魚―中山輝詩集
石段 ~中山輝童謡集~ (詩と民謡叢書 第1篇)
衣錦尚絅 古希を迎え、技術士として
虹
私のふたこと、みこと : 華甲から古稀
北海道見て歩く記 日本の豊庫を拓く県人(富山県)
1953年版北日本年鑑
『蛮』1939年5月号(3巻2号)
石
蒼き大地に魅せられて 訪中 交流の記録
「富山博特集」他『月刊北日本』昭和29年5月号
雨〔中山輝〕 小曲〔竹田靖治〕 外科室の患者〔広江一雄〕
川口清遺稿集
石 <詩と民謡社(富山) 献署名入>
詩集 青年
鬼 ~菊池久之詩集~
詩誌 日本海 昭和21年5月(第1巻第2号)―独創を重んじるなどといふのはケチなことだ(山本和夫)、詩人かくあれ(中山輝)、詩と音楽に関する雑考(高木寂)ほか
『高志人』1938年9月号(第3巻第9号)(雑誌)
雲―川口清詩集〔発行地・富山〕(コピー製本)
現代詩選(稗田菫平宛北川幸比古署名)
『現代詩人』16号
『新日本詩人』8巻29号
「歌謡詩人」6巻10号7巻2号
「東海文芸」27号
『日本海』創刊号(1946年2月)〔発行地・金沢市〕
詩集『青年』〔発行地・富山県富山市〕
大黒部市の歌「剣立山白馬の精を」(18×26センチ)
交声組曲 高志のうた
日本歌謡選集
風の掌
詩と民謡 No.3(復刊14号)昭和35年8月号
『日本文芸』1938年4月号〔発行地・奈良県〕(雑誌)
『螻蟻』1965年6月(10集)(雑誌)
やぶれにつき(宮下与吉宛サイン入)〔発行地・富山市〕
『月刊新北陸』1960年8月
『IKKEI(文芸一茎の会機関誌)』1961年3月創刊号〔発行地・富山〕
自己肯定感の教科書
「自由と正義の像」除幕プログラム〔発行地・金沢〕(「ペンの戦士の歌(詩・中山輝)」ソノシート1枚付)
『まもり』1951年1月号(27号)〔発行地・富山〕
「藤森秀夫追悼号」(『螻蟻』1963年8月13日号(第5集))
詩と民謡(「民謡風景」合流版) 第3巻第2輯(通巻11冊・昭和7年4月15日)―詩及び民謡の入門的究明と新韻文学としての「民謡詩」の再提唱(1)(中山輝)、散文詩二篇(福田夕咲)、ある夢寐の思想(赭木炮郎)、朗らかな挨拶(他一篇)(古川一郎)、領するもの(旭山浩)、零(田中富雄(源氏鶏太))ほか
詩誌 山畑 8、9号(第3巻第2号、第4巻第1号。昭和14年12月20日、15年5月16日) 計2冊―戦争詩について(中山輝)、切符(藤田直友)、二千六百年記念号 ほか
川口清遺稿集(川口百合葉書1枚/川口和子書簡3枚/中山輝書簡3枚封筒付)(非売品限定版100部)
『詩と民謡』1954年4月~60年8月(復刻号~14号)(稗田菫平著作集―詩編4集(自編))合本1冊〔発行地・富山〕
友情の広場―随筆・詩
稗田菫平著作集(自編)(『つむぎ(総合文化雑誌)』1974年6月~78年10月(32~49号)欠有)、合本1冊〔発行地・魚津〕
『日本海』1946年5、9月(1巻2、3号)、揃2冊〔発行地・金沢〕
稗田菫平原稿14枚「「石」と「虹」と―中山輝―「詩と民謡」の集いのなかで」
民謡音楽 昭和5年4月号(2巻4号)
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。