文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中島 道郎」の検索結果
13件

あすからの農用林経営

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥350~)
中島 道郎
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥350~)
中島 道郎
  • 単品スピード注文

実用樹木要覧

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
3,050
中島道郎 等著、朝倉書店、1961、382p 図版10枚、18cm
送料無料!
単行本ソフトカバー(ビニールカバー・函)1961年2月初版発行 382P
10.8×17.8cm
本の状態:函は劣化激しい、本体は天地小口に多少のヤケ程度で良好です。
送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,050
中島道郎 等著 、朝倉書店 、1961 、382p 図版10枚 、18cm
送料無料! 単行本ソフトカバー(ビニールカバー・函)1961年2月初版発行 382P 10.8×17.8cm 本の状態:函は劣化激しい、本体は天地小口に多少のヤケ程度で良好です。

あすからの農用林経営 (林業改良普及叢書10)

伊藤書房
 北海道札幌市清田区
2,700
中島道郎、全国林業改良普及協会、昭35、P244、1
B6判
公費でのご注文を承っております。 基本1㎏以内はゆうメールでの発送(34cm×23cm×3cm以内)です。 基本サイズを超える場合はレターパックライト(4㎏以内・厚さ3cm)430円の発送か 1kg以上2㎏未満は佐川急便(小型)600円で発送いたします。 以上上記サイズを超える商品はレターパックプラス600円又は定形外郵便(規格外)、ゆうパック・佐川急便での発送なります。 代金引換の場合は1kg以内はゆうメール代引きで、1kg以上の場合はゆうパック代引きとなります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,700
中島道郎 、全国林業改良普及協会 、昭35 、P244 、1
B6判

東京帝国大学農学部演習林報告 第23号

池宮書店
 埼玉県川口市芝
1,500 (送料:¥160~)
中島道郎、東京帝国大学農学部付属演習林、昭和12、68p、B5、1
表紙に蔵印有。背焼け。千葉県演習林に於けるスギ・ヒノキの根系に就いて(40p。)  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

東京帝国大学農学部演習林報告 第23号

1,500 (送料:¥160~)
中島道郎 、東京帝国大学農学部付属演習林 、昭和12 、68p 、B5 、1
表紙に蔵印有。背焼け。千葉県演習林に於けるスギ・ヒノキの根系に就いて(40p。)  
  • 単品スピード注文

雑誌「山林」2冊 610号(国産桐樹栽培奨励号)・612号

書肆ひぐらし
 東京都千代田区神田神保町
4,500
薗部一郎・吉岡又次郎・中金鋿三・池田吉兵衛・星野周元・矢野宗幹・北島君三・三浦伊八郎他、大日本山林会・・・
背少イタミ

(「国産桐樹の栽培を奨む」「国産桐樹奨励会に就て」「農山
村の経済更正と桐樹栽培」「支那桐の輸入状況と将来」「国産桐と支那桐」「桐の害虫」「趣味の桐」「古書に現はれた桐」、桐樹奨励会座談会等、「ナチスと独逸の林業」「通貨懐疑に於ける木材問題」「杉丸太鼓紋の作り方」「朝鮮吉会鉄道を行く」)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

雑誌「山林」2冊 610号(国産桐樹栽培奨励号)・612号

4,500
薗部一郎・吉岡又次郎・中金鋿三・池田吉兵衛・星野周元・矢野宗幹・北島君三・三浦伊八郎他 、大日本山林会 、昭和8 、22cm
背少イタミ (「国産桐樹の栽培を奨む」「国産桐樹奨励会に就て」「農山 村の経済更正と桐樹栽培」「支那桐の輸入状況と将来」「国産桐と支那桐」「桐の害虫」「趣味の桐」「古書に現はれた桐」、桐樹奨励会座談会等、「ナチスと独逸の林業」「通貨懐疑に於ける木材問題」「杉丸太鼓紋の作り方」「朝鮮吉会鉄道を行く」)

SUNユーザーズガイド : ワークステーション

ロビン・ブックセンター
 大阪府南河内郡河南町寛弘寺
4,730 (送料:¥360~)
D.イングランド 編 ; 矢吹道郎 ほか訳、マグロウヒル、1990年第1刷、315p、21cm
カバー少スレ、少くすみ。少ヤケ。本文には目立った線引き等はなく、通読に支障ありません。販売当時定価 4,300円。

発送の際の梱包は厚さ制限ギリギリのため、防水の袋のみの簡易包装になるかもしれません。ご了承ください。
 商品説明ページの1番下にある当店特記事項「書籍の購入について」をよくご覧の上、お申し込み下さい。休業を告知する場合もありますので、当店お知らせ欄もご覧下さい。公費ご購入の方を除き、代金先払いをお願いしています。商品代金とは別に、送料も必要です。ゆうパック、ゆうパケット、レターパックのいずれかにて発送いたします。発送はなるべく送料がかからない方法でいたしますが、重量、厚さ等の制限によりゆうパックしか利用できない場合もございます。ご了承ください。代引きは取り扱っていません。 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,730 (送料:¥360~)
D.イングランド 編 ; 矢吹道郎 ほか訳 、マグロウヒル 、1990年第1刷 、315p 、21cm
カバー少スレ、少くすみ。少ヤケ。本文には目立った線引き等はなく、通読に支障ありません。販売当時定価 4,300円。 発送の際の梱包は厚さ制限ギリギリのため、防水の袋のみの簡易包装になるかもしれません。ご了承ください。
  • 単品スピード注文

農用林概論 <造林学全書 第2冊>

藤原書店
 東京都文京区湯島
1,200 (送料:¥300~)
中島道郎 著、朝倉書店、昭和23年11月発行、232頁、A5判、1冊
裸本(函・カバー欠)。全体的に強いヤケ・シミ多数有。表紙に汚れ・角縁に傷み(破れ)有。頁角に傷み(5箇所ほど折れ)有。見返しに個人蔵書印有。本文は概ね良好(経年並)です。
◆【領収証】が必要な場合は【必ずお宛名をご指定の上】ご注文時 (メッセージ欄 : その他お問い合わせ欄) にお知らせ下さいませ。 ◆【書店情報 (書店名 : 藤原書店 をクリック)】には、配送料等、お取引方法の詳細を記載してございます。当店を初めてご利用頂くお客様、またご不明な点等ございましたら【ご注文前】にお読み頂けますようお願い申し上げます。 ◆帯やカバー・付録等、状態解説に記載のないものは【付属しないもの】とお考え下さい。 ◆公費受注は【商品代金2,000円以上】とさせて頂きます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

農用林概論 <造林学全書 第2冊>

1,200 (送料:¥300~)
中島道郎 著 、朝倉書店 、昭和23年11月発行 、232頁 、A5判 、1冊
裸本(函・カバー欠)。全体的に強いヤケ・シミ多数有。表紙に汚れ・角縁に傷み(破れ)有。頁角に傷み(5箇所ほど折れ)有。見返しに個人蔵書印有。本文は概ね良好(経年並)です。
  • 単品スピード注文

農用林概論 <造林学全書 ; 第2冊>

池宮書店
 埼玉県川口市芝
1,600 (送料:¥300~)
中島道郎 著、朝倉書店、昭和26年、232p、21cm
再版。函。カバー(背焼け、上部少欠損)。本の周囲経年の変色有り。落丁、乱丁無し。 線引き、書き込み有りません(見落とし御免)。2023-10/3-2233
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

農用林概論 <造林学全書 ; 第2冊>

1,600 (送料:¥300~)
中島道郎 著 、朝倉書店 、昭和26年 、232p 、21cm
再版。函。カバー(背焼け、上部少欠損)。本の周囲経年の変色有り。落丁、乱丁無し。 線引き、書き込み有りません(見落とし御免)。2023-10/3-2233
  • 単品スピード注文

農用林概論 <造林学全書 ; 第2冊>

ダストボックス
 岩手県一関市赤荻
1,800
中島道郎 著、朝倉書店、232p、22cm
カバーに傷みヤケ 三方に経年による多少のヤケシミ 本文の約10ページに赤鉛筆で線引書き それ以外は本文は綺麗です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,800
中島道郎 著 、朝倉書店 、232p 、22cm
カバーに傷みヤケ 三方に経年による多少のヤケシミ 本文の約10ページに赤鉛筆で線引書き それ以外は本文は綺麗です

現代の理論 3巻12号 通巻35号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
1966-12、116p、21cm
目次

特集・中国問題を考える/5~37
現代中国批判の批判--あるいは中国思想についての覚え書 / 山田慶児/5
"紅衛兵"批判の批判 / 小島晋治/12
頌歌の時代--文化革命と郭沫若 / 山内悠/22
外来思想とナショナリズム / 坂本賢三/55
現代の歴史的規定について--移行期と後期資本主義 / 藤沢道郎/40
国際主義と外数中心主義 / 代久二/48
現代資本主義における管理労働者--その理論的考察-1- / 村串仁三郎/68
ユーゴスラヴィアの労働者自治における指導職と専門職 / モジーナS. ; 山崎洋/109
ベトナム反戦ストの意義 / 吉野源三郎/78
明治維新像の矮小化を排す--文芸批評 / 中島誠/85
スポットライト<モーツァルト> / 北沢方邦/38
維新史研究の新しい視角--河野健二著「フランス革命と明治維新」 / 山内孝郎/93
インドネシア共産党崩壊の原因 / パイエッタJ. ; 西川一郎/96
コンテナ船は何を運んでくるか 海運業界の問題点 / 岡崎守男/66
一〇・二一ストの感懐 / 山田宗睦/84
読者の眼 / 上田一史/115
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、1966-12 、116p 、21cm
目次 特集・中国問題を考える/5~37 現代中国批判の批判--あるいは中国思想についての覚え書 / 山田慶児/5 "紅衛兵"批判の批判 / 小島晋治/12 頌歌の時代--文化革命と郭沫若 / 山内悠/22 外来思想とナショナリズム / 坂本賢三/55 現代の歴史的規定について--移行期と後期資本主義 / 藤沢道郎/40 国際主義と外数中心主義 / 代久二/48 現代資本主義における管理労働者--その理論的考察-1- / 村串仁三郎/68 ユーゴスラヴィアの労働者自治における指導職と専門職 / モジーナS. ; 山崎洋/109 ベトナム反戦ストの意義 / 吉野源三郎/78 明治維新像の矮小化を排す--文芸批評 / 中島誠/85 スポットライト<モーツァルト> / 北沢方邦/38 維新史研究の新しい視角--河野健二著「フランス革命と明治維新」 / 山内孝郎/93 インドネシア共産党崩壊の原因 / パイエッタJ. ; 西川一郎/96 コンテナ船は何を運んでくるか 海運業界の問題点 / 岡崎守男/66 一〇・二一ストの感懐 / 山田宗睦/84 読者の眼 / 上田一史/115 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1996年5月号 No.724 <特集 : 生きている美術館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、282p、A5判、1冊
特集 : 生きている美術館
コレクションが生きている 東京国立近代美術館 川村記念美術館 宮城県美術館 高松市美術館 / 中川道夫
[コラム] 福岡市アジア美術館(仮称)の開館に向けて
[インタヴュー] 原美術館館長 原俊夫/中島優子 ; 坂田峰夫
調査・研究が生きている ブリヂストン美術館 町田市立国際版画美術館/中川道夫
企画が生きている 水戸芸術館 愛知県美術館 セゾン美術館 名古屋市美術館 神奈川県立近代美術館/岩谷憲仁
ワークショップが生きている 目黒区美術館+世田谷美術館+東京都写真美術館+滋賀県立近代美術館/山本育夫. 谷川まみ
図書室が生きている
 東京都現代美術館 横浜美術館/中川道夫
 日本の美術館と美術館ライブラリーその過去・現在・未来/中島理壽
豊田市美術館ができるまで/編集部・小池晃
2000年のミュージアム
 「美術館」の消滅から生まれくるもの/森岡祥倫
 伝える態度の視点から 美術館のパラダイム・チェンジ/森司
ムネモシュネの館 ヨーロッパの美術館から/港千尋
パリとニューヨーク,ふたつの近代美術館から
 ジェルマン ヴィアット. グレン ロウリー. 篠田達美
 インタヴュー ポンピドゥ・センター国立近代美術館館長ジェルマン・ヴィアット
 インタヴュー ニューヨーク近代美術館館長グレン・ロウリー/篠田達美・髙石由美
おそるべし上野精養軒/中嶋有
反ヴァーチュアル・ミュージアム宣言/飯島洋一
五千円はシワシワに/谷口英久
森村泰昌 女優をめぐる恐怖小説 ペニスティック・シアター
森村泰昌 Artist Interview野又穫 想像力の深呼吸
追悼
 吉原通雄 真似のできないものを/河崎晃一
 武満徹 「方法としての友」を送る/宇佐美圭司
じっくり読む、楽しく読む 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法⑤イヴ=アラン・ボア モデルとしての絵画/林道郎
芸術をめぐる言葉(40)/谷川渥
オーディオ・ピクニック⑫/藤本田紀夫
今月の名ショット⑪/安斎重男
アートな“コク”?⑫/滝本誠
近代日本美術家列伝/斉藤豊作・熊谷守一・今村紫紅・橋口五葉
マンボなものを探せ!⑫/パラダイス山元
てらぴかの夢⑫/寺門孝之
ブック・リレイション⑪/逸見陽子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、282p 、A5判 、1冊
特集 : 生きている美術館 コレクションが生きている 東京国立近代美術館 川村記念美術館 宮城県美術館 高松市美術館 / 中川道夫 [コラム] 福岡市アジア美術館(仮称)の開館に向けて [インタヴュー] 原美術館館長 原俊夫/中島優子 ; 坂田峰夫 調査・研究が生きている ブリヂストン美術館 町田市立国際版画美術館/中川道夫 企画が生きている 水戸芸術館 愛知県美術館 セゾン美術館 名古屋市美術館 神奈川県立近代美術館/岩谷憲仁 ワークショップが生きている 目黒区美術館+世田谷美術館+東京都写真美術館+滋賀県立近代美術館/山本育夫. 谷川まみ 図書室が生きている  東京都現代美術館 横浜美術館/中川道夫  日本の美術館と美術館ライブラリーその過去・現在・未来/中島理壽 豊田市美術館ができるまで/編集部・小池晃 2000年のミュージアム  「美術館」の消滅から生まれくるもの/森岡祥倫  伝える態度の視点から 美術館のパラダイム・チェンジ/森司 ムネモシュネの館 ヨーロッパの美術館から/港千尋 パリとニューヨーク,ふたつの近代美術館から  ジェルマン ヴィアット. グレン ロウリー. 篠田達美  インタヴュー ポンピドゥ・センター国立近代美術館館長ジェルマン・ヴィアット  インタヴュー ニューヨーク近代美術館館長グレン・ロウリー/篠田達美・髙石由美 おそるべし上野精養軒/中嶋有 反ヴァーチュアル・ミュージアム宣言/飯島洋一 五千円はシワシワに/谷口英久 森村泰昌 女優をめぐる恐怖小説 ペニスティック・シアター 森村泰昌 Artist Interview野又穫 想像力の深呼吸 追悼  吉原通雄 真似のできないものを/河崎晃一  武満徹 「方法としての友」を送る/宇佐美圭司 じっくり読む、楽しく読む 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法⑤イヴ=アラン・ボア モデルとしての絵画/林道郎 芸術をめぐる言葉(40)/谷川渥 オーディオ・ピクニック⑫/藤本田紀夫 今月の名ショット⑪/安斎重男 アートな“コク”?⑫/滝本誠 近代日本美術家列伝/斉藤豊作・熊谷守一・今村紫紅・橋口五葉 マンボなものを探せ!⑫/パラダイス山元 てらぴかの夢⑫/寺門孝之 ブック・リレイション⑪/逸見陽子

美術手帖 1975年6月号 No.395 <特集 : 遠近法 芸術の隠された秩序を求めて>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、314p、A5判、1冊
特集:遠近法 芸術の隠された秩序を求めて
・無限なるものの限界 現代美術のパースペクティヴ/中原佑介
・心理的視覚と遠近法/岩井寛
・遠近法の科学と絵画的描写/前川道郎
・トロンプ・ルイユ 視覚のエキセントリック/海野弘
作家論 島州一
・「版画」の限界に「版画」を行為する者/ヨシダ・ヨシエ
・島州一の作品から
・作家のノート「カーテンを閉めたら窓があった」/島州一
連載 ポロック覚書③ 主題の周辺 「月の女」など/藤枝晃雄
ピーピング・トム⑫ 賽の目をふろう/戸村浩
連載 美術館めぐり⑥ 龍子記念館/結城天童
連載 インタヴュー作家論② 小杉武久
・みだらの楽理/伏久田喬行
・小杉武久の作品から
ミケランジェロ・ピストレット展から
・鏡の鉤吊り人/寺山修司
・ミケランジェロ・ピストレットの作品から
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2抽象のアウトバーンを走る/菅井汲
・美術時評・都市環境と彫刻/平野重光
・リリシズムと近代的造形の論理「山口薫展」/西村規矩夫
・「河口龍夫・植松奎二展」/高橋亨
・「もののあはれ」の美的展開「源氏物語の美術展」/中野玄三
・四十四で始まる彫刻 「アルプ展」/堀内正和
・閉じ込められたオブジェ アルマンの「オブジェ・アルメ展」/前野寿邦
・伊豆一碧湖畔に誕生した池田二十世紀美術館/林紀一郎
・ベルギー国際実験映画祭報告/中島興
・映画の自立は?鈴村靖爾「陽物神譚」/高阪進
・新しい想像地理学のドラマ 天井桟敷公演「ノック」/扇田昭彦
・書評・宮川淳「引用の織物」/多木浩二
・書評・アンリ・フォシヨン「ロマネスク彫刻」/田中英道
連載 体験史としての戦後映画④戦後世代の映画 プログラム・ピクチュアの行く方/波多野哲朗
展評
・東京 吉本直貴 坂本善三+白野文敏+田中稔之三人展 保田春彦 西木実 森田秀 羽生真 倉重光則 彦坂尚嘉/末永照和+早見堯
・関西 植松奎二+河口龍夫 今井祝雄 鈴木治/藤慶之
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、314p 、A5判 、1冊
特集:遠近法 芸術の隠された秩序を求めて ・無限なるものの限界 現代美術のパースペクティヴ/中原佑介 ・心理的視覚と遠近法/岩井寛 ・遠近法の科学と絵画的描写/前川道郎 ・トロンプ・ルイユ 視覚のエキセントリック/海野弘 作家論 島州一 ・「版画」の限界に「版画」を行為する者/ヨシダ・ヨシエ ・島州一の作品から ・作家のノート「カーテンを閉めたら窓があった」/島州一 連載 ポロック覚書③ 主題の周辺 「月の女」など/藤枝晃雄 ピーピング・トム⑫ 賽の目をふろう/戸村浩 連載 美術館めぐり⑥ 龍子記念館/結城天童 連載 インタヴュー作家論② 小杉武久 ・みだらの楽理/伏久田喬行 ・小杉武久の作品から ミケランジェロ・ピストレット展から ・鏡の鉤吊り人/寺山修司 ・ミケランジェロ・ピストレットの作品から ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2抽象のアウトバーンを走る/菅井汲 ・美術時評・都市環境と彫刻/平野重光 ・リリシズムと近代的造形の論理「山口薫展」/西村規矩夫 ・「河口龍夫・植松奎二展」/高橋亨 ・「もののあはれ」の美的展開「源氏物語の美術展」/中野玄三 ・四十四で始まる彫刻 「アルプ展」/堀内正和 ・閉じ込められたオブジェ アルマンの「オブジェ・アルメ展」/前野寿邦 ・伊豆一碧湖畔に誕生した池田二十世紀美術館/林紀一郎 ・ベルギー国際実験映画祭報告/中島興 ・映画の自立は?鈴村靖爾「陽物神譚」/高阪進 ・新しい想像地理学のドラマ 天井桟敷公演「ノック」/扇田昭彦 ・書評・宮川淳「引用の織物」/多木浩二 ・書評・アンリ・フォシヨン「ロマネスク彫刻」/田中英道 連載 体験史としての戦後映画④戦後世代の映画 プログラム・ピクチュアの行く方/波多野哲朗 展評 ・東京 吉本直貴 坂本善三+白野文敏+田中稔之三人展 保田春彦 西木実 森田秀 羽生真 倉重光則 彦坂尚嘉/末永照和+早見堯 ・関西 植松奎二+河口龍夫 今井祝雄 鈴木治/藤慶之 展覧会案内

婦人倶楽部 昭和7年9月号 13

古本めくるや
 宮城県仙台市青葉区宮町
4,000 (送料:¥185~)
講談社、<26>cm
表紙イタミ 見開き切れ小、折れ 大日本雄弁会講談社 昭和7年9月1日
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
4,000 (送料:¥185~)
、講談社 、<26>cm
表紙イタミ 見開き切れ小、折れ 大日本雄弁会講談社 昭和7年9月1日
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催