文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中村慎一 編」の検索結果
17件

考古学資料集25 東アジアの囲壁・環濠集落

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
6,600 (送料:¥220~)
中村慎一編、金沢大学文学部考古学研究室、2001
科学研究費補助金研究成果報告書 A4判215頁 状態:良好
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600 (送料:¥220~)
中村慎一編 、金沢大学文学部考古学研究室 、2001
科学研究費補助金研究成果報告書 A4判215頁 状態:良好
  • 単品スピード注文

中国考古学の新発見

みやま書店
 群馬県高崎市あら町
400
中国社会科学院考古研究所編/中村慎一他訳、雄山閣出版、平2
初カバ 帯微スレ 136頁
・注意    現在サイトの送料についての項目で、適正の送料の金額が表示されていません。 正しい送料はご注文いただいた際にご連絡をいたします。  普通の文庫・新書・単行本の場合    厚さが2センチ未満、スマートレターは210円です。  厚さ3センチ以上または重さ1キロ以上、レターパックプラスは600円です。  ご注文の際には、十分にご留意くださいませ。 ・書籍の発送は、一部を除き土日祝日はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

中国考古学の新発見

400
中国社会科学院考古研究所編/中村慎一他訳 、雄山閣出版 、平2
初カバ 帯微スレ 136頁

中国考古学の新発見

南陽堂書店
 北海道札幌市北区北8条西5丁目
1,220
中国社会科学院考古研究所/編 中村慎一ほか/訳、雄山閣出版、1990、1
A5・136頁・カバー背ヤケ・本体良好
◆【送料について】クリックポスト210円(1㎏3cm以内)・日本郵便レターパックプラス600円/レターパックライト430円・宅配便(配送地域,重さ,サイズによって配送料が異なります)◆適格請求書発行事業者です。公費でご購入の場合は必要書類等ご指示を添えてお申込みください◆領収書等の書類が必要なお客様は、ご注文時に宛名等必要事項含めご連絡ください◆店頭にてお受取をご希望の場は、前日までにメール・お電話にてご連絡をお願い致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国考古学の新発見

1,220
中国社会科学院考古研究所/編 中村慎一ほか/訳 、雄山閣出版 、1990 、1
A5・136頁・カバー背ヤケ・本体良好

考古学資料集 25 東アジアの囲壁・環濠集落

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,300
中村慎一編、金沢大学文学部考古学研究室、2001、1
大判。紙装。本体良好。黄色背表紙。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

考古学資料集 25 東アジアの囲壁・環濠集落

3,300
中村慎一編 、金沢大学文学部考古学研究室 、2001 、1
大判。紙装。本体良好。黄色背表紙。薄本。

中国考古学の新発見

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
500
中国社会科学院考古研究所編 中村慎一訳他、雄山閣出版、平2、1冊
カバー(ヤケ・少スレ)付 本体表紙少汚れ 小口少ヤケ・少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国考古学の新発見

500
中国社会科学院考古研究所編 中村慎一訳他 、雄山閣出版 、平2 、1冊
カバー(ヤケ・少スレ)付 本体表紙少汚れ 小口少ヤケ・少シミ

中国考古学の新発見

パノラマ書房
 福岡県福岡市城南区樋井川
500
中国社会科学院考古研究所:編/中村慎一:他訳、雄山閣出版、平成2、1
初版 A五 カバー 帯付 136頁 程度概ね良好 450g内 ※目次画像有
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。海外は基本的にEMS発送となり、実費送料および手数料400円を加算させていただきます。パソコン操作の不得手な方のため、お電話・FAXでのご注文も承っております。(但し、不在の場合もあり。留守録頂ければ折り返します。)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
中国社会科学院考古研究所:編/中村慎一:他訳 、雄山閣出版 、平成2 、1
初版 A五 カバー 帯付 136頁 程度概ね良好 450g内 ※目次画像有

ライフサイクル産業連関分析  早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書27

セカンズ
 北海道札幌市白石区栄通20丁目
6,000
中村愼一郎 編、早稲田大学出版部、2007・初版、234ページ、21cm
帯付・2007・初版。カヴァにスレ、P16上部に折れ、線等はありません、本文は良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
6,000
中村愼一郎 編 、早稲田大学出版部 、2007・初版 、234ページ 、21cm
帯付・2007・初版。カヴァにスレ、P16上部に折れ、線等はありません、本文は良好です。

ライフサイクル産業連関分析  <早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書27>

株式会社杉原書店
 東京都文京区西片1-2-5
4,800
中村愼一郎編、早稲田大学出版部、平19、1冊
早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書27
☆適格請求書発行事業者です。 商品の半数を遠隔地の書庫に保管している為、《お取引内容》ご案内メールが2-3日遅れる場合がございます。★送料について 厚さ・サイズにより、単行本は日本郵便クリックポスト300円またはレターパックプラス600円、厚冊・大型本・セット物は1個あたり①ゆうパック800円(東京)~2400円(沖縄)②ヤマト運輸宅急便1500円(東京)~2300円(九州)のいずれかで発送します。正確な送料は注文返信メールにてお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ライフサイクル産業連関分析  <早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書27>

4,800
中村愼一郎編 、早稲田大学出版部 、平19 、1冊
早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書27

20世紀美術 偉大な先駆者たち展 図録

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
1,070
総合美術研究所編、昭63、1冊
 執筆:ミシェル・アントニオーズ、中村慎一郎、瀬木慎一他
定休日:日曜、祝祭日 7月8日臨時休業   発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便(短冊の場合も送料715~)となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

20世紀美術 偉大な先駆者たち展 図録

1,070
総合美術研究所編 、昭63 、1冊
 執筆:ミシェル・アントニオーズ、中村慎一郎、瀬木慎一他

蒼天

夜鶴堂
 東京都品川区戸越
1,100 (送料:¥185~)
小林光衛編、私家版(中村格二発行)、昭和47年7月15日、300ページ、1冊
初版、布装、別刷「奥付」欠け、全体的にヤケ・シミ・イタミがございます。特に書籍背のヤケは強め、書籍天のシミは多めです。鹿島槍ヶ岳において遭難した、中村慎一郎さんの追悼集です。上田茂春著『山岳遭難関係文献、及び岳人の追悼・遺稿文献目録』No.796所収(奥付欠けの為、書籍の詳細は同書によります)。
【送料・発送方法について】お支払い手続きを確認後、2営業日以内に発送いたします。/「クリックポスト」(料金 185円)、「レターパック」(料金 430円~)、「ゆうパック」(料金 630円~)など、郵便局の追跡番号付きサービスで発送いたします。/ご注文金額合計11,000円以上は送料無料です。/代金引換便の発送は取扱いしておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥185~)
小林光衛編 、私家版(中村格二発行) 、昭和47年7月15日 、300ページ 、1冊
初版、布装、別刷「奥付」欠け、全体的にヤケ・シミ・イタミがございます。特に書籍背のヤケは強め、書籍天のシミは多めです。鹿島槍ヶ岳において遭難した、中村慎一郎さんの追悼集です。上田茂春著『山岳遭難関係文献、及び岳人の追悼・遺稿文献目録』No.796所収(奥付欠けの為、書籍の詳細は同書によります)。
  • 単品スピード注文

東アジア考古科学の新展開

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
10,890
中村慎一 監修/米田穣,佐々木由香,覚張隆史 編、雄山閣、2024年03月、200p、B5判上製・カ・・・
地球科学や生命科学の最先端の分析手法を応用して、遺跡や遺物から最大限の情報を抽出する考古科学。
東アジアをフィールドに、新たな展開をみせるその最新研究成果を展望する。

目次:
 まえがき[中村慎一]
1 遺跡と遺物の考古科学
 科技考古に関する日中共同研究[中村慎一]
 中国考古学におけるリモートセンシングの活用[渡部展也]
 水田探査の変遷と展望[宇田津徹朗]
 良渚遺跡群における「都市性」の議論[米田穣]
 収穫に用いられた民具の使用痕―ラオス等で収集された収穫具の観察―[原田幹]

2 動植物の考古科学
 二里頭文化における畜産の革新[菊地大樹]
 動物考古学から世界最古の家禽を探る[江田真毅]
 骨や歯のリン酸基酸素同位体分析の手法と応用[板橋悠・米田穣]
 草原のノマドとキビ粥[庄田慎矢・村上夏希・Elina Ananyevskaya・Yana Lukpanova・Helen M. Talbot・Oliver E. Craig・Giedre Motuzaite Matuzeviciute]
 東アジアにおける残存デンプン粒分析の進展[渋谷綾子]
 残存デンプン粒分析の実践―北海道円筒土器文化圏の礫石器の加工対象物と加工作業の復元―[上條信彦]
 栽培育種学を応用した考古科学[石川隆二]
 叩き割り技術による日中新石器時代の編組製品の製作と用途[佐々木由香]

3 人の考古科学
 考古学研究から古人学研究へ―パレオゲノミクスから考える将来の展望―[覚張隆史]
 パレオゲノミクスから探る現代日本人の成り立ち[中込滋樹]
 パレオプロテオミクスの進展と展望[西内巧]
 植物遺物の古DNA・古ゲノミクス研究[熊谷真彦]
 河姆渡遺跡と田螺山遺跡から出土した人骨[澤田純明・佐伯史子]
 新石器時代の長江デルタにおける稲作農耕民の健康状態[岡崎健治・高椋浩史・板橋悠・覚張隆史・米田穣・朱暁汀・芮国耀・陳傑]

編集後記[覚張隆史]

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,890
中村慎一 監修/米田穣,佐々木由香,覚張隆史 編 、雄山閣 、2024年03月 、200p 、B5判上製・カバー
地球科学や生命科学の最先端の分析手法を応用して、遺跡や遺物から最大限の情報を抽出する考古科学。 東アジアをフィールドに、新たな展開をみせるその最新研究成果を展望する。 目次:  まえがき[中村慎一] 1 遺跡と遺物の考古科学  科技考古に関する日中共同研究[中村慎一]  中国考古学におけるリモートセンシングの活用[渡部展也]  水田探査の変遷と展望[宇田津徹朗]  良渚遺跡群における「都市性」の議論[米田穣]  収穫に用いられた民具の使用痕―ラオス等で収集された収穫具の観察―[原田幹] 2 動植物の考古科学  二里頭文化における畜産の革新[菊地大樹]  動物考古学から世界最古の家禽を探る[江田真毅]  骨や歯のリン酸基酸素同位体分析の手法と応用[板橋悠・米田穣]  草原のノマドとキビ粥[庄田慎矢・村上夏希・Elina Ananyevskaya・Yana Lukpanova・Helen M. Talbot・Oliver E. Craig・Giedre Motuzaite Matuzeviciute]  東アジアにおける残存デンプン粒分析の進展[渋谷綾子]  残存デンプン粒分析の実践―北海道円筒土器文化圏の礫石器の加工対象物と加工作業の復元―[上條信彦]  栽培育種学を応用した考古科学[石川隆二]  叩き割り技術による日中新石器時代の編組製品の製作と用途[佐々木由香] 3 人の考古科学  考古学研究から古人学研究へ―パレオゲノミクスから考える将来の展望―[覚張隆史]  パレオゲノミクスから探る現代日本人の成り立ち[中込滋樹]  パレオプロテオミクスの進展と展望[西内巧]  植物遺物の古DNA・古ゲノミクス研究[熊谷真彦]  河姆渡遺跡と田螺山遺跡から出土した人骨[澤田純明・佐伯史子]  新石器時代の長江デルタにおける稲作農耕民の健康状態[岡崎健治・高椋浩史・板橋悠・覚張隆史・米田穣・朱暁汀・芮国耀・陳傑] 編集後記[覚張隆史] 納入までに3週間ほどかかります。

中国文明起源の考古学

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,540
中村慎一 監修/秦小麗,久保田慎二 編、雄山閣、2024年03月、296p、B5判上製・カバー
中国文明はどのように形成されたのか。
最新の研究成果にもとづき、日中両国の研究者が、従来の中国文化論・文明論に刷新を迫る新たな歴史像を提示する。
まえがき 中村慎一
1 稲作と文明形成
環境変化・集落形態・生業方式・文明化過程―田螺山遺跡・井頭山遺跡と日本東名遺跡との比較と考察― 孫国平(後藤健 訳)
湿地稲作農業社会の発生と文明の形成―1万年前の上山から5千年前の良渚を例に― 方向明(久保田慎二 訳)
浙江省嘉興地域における先史考古学の概要 趙曄(後藤健 訳)
良渚文化の生業モデルと稲作農業 鄭雲飛(久保田慎二 訳)
「破土器」とは何か―畦切り鎌からのアプローチ― 小柳美樹
北タイ山地民のウルチ米蒸し調理における二度蒸し法と茹で蒸し法の選択 小林 正史・久保田慎二
2 良渚文化とその周辺
良渚文化と良渚古城 劉斌(小柳美樹 訳)
良渚考古学における衛星リモートセンシングとGIS技術の応用過程および現状 王 寧遠・張依欣(大平理紗 訳)
琮を考える 蒋 衛東(徳留大輔 訳)
東南中国貝塚社会と良渚文化 後藤雅彦
錯綜する文化―前3千年紀の東南中国― 中村慎一
3 地方文明から中国文明へ
長江中流域の新石器時代晩期における玉器の生産と流通 秦小麗(久保田慎二 訳)
陶寺遺跡M2172号墓の「東方文化要素」 高江涛(久保田慎二 訳)
土器からみた陶寺文化と石昭文化の関係 久保田慎二
「簧」を説く―中国における初期口琴の発見と研究― 孫 周勇(大日方一郎 訳)
蘆山昭遺跡出土瓦からみた新石器時代における瓦生産とその使用 呂夢・馬明志(大日方一郎 訳)
徳字の遡源と堯舜文徳の含意に関する探索 何努(大平理紗 訳)
「分」と「合」―三星堆文化命名に関する再考― 許宏(久保田慎二 訳)
殷墟大司空村遺跡303号墓の墓制についての一考察 小澤正人
4 歴史考古学の諸相
古代紹興周辺の水利施設と土地利用―歴史史料とGISの統合的活用― 大川裕子・渡部展也
北魏爾朱氏の発祥地及びその封地についての考察 蘇哲
遼墓の懸鏡葬俗に関する研究 陳斯雅(長澤文彩 訳)
衝突と共生 ―中国大遺跡保存における地域住民の研究― 王冬冬(久保田慎二 訳)
編集後記  久保田 慎二
納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,540
中村慎一 監修/秦小麗,久保田慎二 編 、雄山閣 、2024年03月 、296p 、B5判上製・カバー
中国文明はどのように形成されたのか。 最新の研究成果にもとづき、日中両国の研究者が、従来の中国文化論・文明論に刷新を迫る新たな歴史像を提示する。 まえがき 中村慎一 1 稲作と文明形成 環境変化・集落形態・生業方式・文明化過程―田螺山遺跡・井頭山遺跡と日本東名遺跡との比較と考察― 孫国平(後藤健 訳) 湿地稲作農業社会の発生と文明の形成―1万年前の上山から5千年前の良渚を例に― 方向明(久保田慎二 訳) 浙江省嘉興地域における先史考古学の概要 趙曄(後藤健 訳) 良渚文化の生業モデルと稲作農業 鄭雲飛(久保田慎二 訳) 「破土器」とは何か―畦切り鎌からのアプローチ― 小柳美樹 北タイ山地民のウルチ米蒸し調理における二度蒸し法と茹で蒸し法の選択 小林 正史・久保田慎二 2 良渚文化とその周辺 良渚文化と良渚古城 劉斌(小柳美樹 訳) 良渚考古学における衛星リモートセンシングとGIS技術の応用過程および現状 王 寧遠・張依欣(大平理紗 訳) 琮を考える 蒋 衛東(徳留大輔 訳) 東南中国貝塚社会と良渚文化 後藤雅彦 錯綜する文化―前3千年紀の東南中国― 中村慎一 3 地方文明から中国文明へ 長江中流域の新石器時代晩期における玉器の生産と流通 秦小麗(久保田慎二 訳) 陶寺遺跡M2172号墓の「東方文化要素」 高江涛(久保田慎二 訳) 土器からみた陶寺文化と石昭文化の関係 久保田慎二 「簧」を説く―中国における初期口琴の発見と研究― 孫 周勇(大日方一郎 訳) 蘆山昭遺跡出土瓦からみた新石器時代における瓦生産とその使用 呂夢・馬明志(大日方一郎 訳) 徳字の遡源と堯舜文徳の含意に関する探索 何努(大平理紗 訳) 「分」と「合」―三星堆文化命名に関する再考― 許宏(久保田慎二 訳) 殷墟大司空村遺跡303号墓の墓制についての一考察 小澤正人 4 歴史考古学の諸相 古代紹興周辺の水利施設と土地利用―歴史史料とGISの統合的活用― 大川裕子・渡部展也 北魏爾朱氏の発祥地及びその封地についての考察 蘇哲 遼墓の懸鏡葬俗に関する研究 陳斯雅(長澤文彩 訳) 衝突と共生 ―中国大遺跡保存における地域住民の研究― 王冬冬(久保田慎二 訳) 編集後記  久保田 慎二 納入までに3週間ほどかかります。

空間と環境の古代東アジア世界史 GISと歴史学・考古学の協奏(アジア遊学307)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,850
中村慎一・渡部展也・小林正史・菊澤律子・大川裕子・松村弘市編著、勉誠社、2025、320p、A5判
人々は地表という空間の上で暮らしを営み、そこに広がる自然環境や人文環境との関係やつながりの中で社会や技術を変化させてきた。
空間と環境に着目することで、どのような歴史が浮かび上がってくるだろうか。
本書では、歴史学、考古学、言語学など異分野の研究者が、気候変動と中国古代文明の形成との関係、長江流域から黄河流域の農耕社会の変動、鉱物資源の流通、唐代交通路の復元など、東アジアの環境や社会の変化、人・モノの移動に焦点を当て、GIS(地理情報システム)を応用しながら空間を具体化して分析・考察を行った事例を取り上げる。
中国大陸を中心として、南洋諸島から、日本列島、中央ユーラシアに至るまでの空間認識と環境の利用方法について提示するとともに、古代東アジア世界史を再構成する。
目次
はじめに GISと歴史研究―古代東アジア世界の空間と環境を考えるために 渡部展也・村松弘一
第Ⅰ部 東アジアの歴史空間と環境
第Ⅱ部 農耕世界の変動―なりわいとたべること、稲作と米食
第Ⅲ部 空間と環境―人・生き物・モノと都市遺跡の関係性
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,850
中村慎一・渡部展也・小林正史・菊澤律子・大川裕子・松村弘市編著 、勉誠社 、2025 、320p 、A5判
人々は地表という空間の上で暮らしを営み、そこに広がる自然環境や人文環境との関係やつながりの中で社会や技術を変化させてきた。 空間と環境に着目することで、どのような歴史が浮かび上がってくるだろうか。 本書では、歴史学、考古学、言語学など異分野の研究者が、気候変動と中国古代文明の形成との関係、長江流域から黄河流域の農耕社会の変動、鉱物資源の流通、唐代交通路の復元など、東アジアの環境や社会の変化、人・モノの移動に焦点を当て、GIS(地理情報システム)を応用しながら空間を具体化して分析・考察を行った事例を取り上げる。 中国大陸を中心として、南洋諸島から、日本列島、中央ユーラシアに至るまでの空間認識と環境の利用方法について提示するとともに、古代東アジア世界史を再構成する。 目次 はじめに GISと歴史研究―古代東アジア世界の空間と環境を考えるために 渡部展也・村松弘一 第Ⅰ部 東アジアの歴史空間と環境 第Ⅱ部 農耕世界の変動―なりわいとたべること、稲作と米食 第Ⅲ部 空間と環境―人・生き物・モノと都市遺跡の関係性

日中文化研究 (2)

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,200
勉誠出版 [編]、勉誠、1991-10、冊、26cm
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
勉誠出版 [編] 、勉誠 、1991-10 、冊 、26cm

中国新石器時代文明の探求 日中共同研究成果報告書2

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,700
中村慎一 編、六一書房、2023、305p、A4判
「新石器時代文明」という言葉に違和感を覚える読者もいるだろう。伝統的な中国考古学では、「新石器時代」と「文明」は相容れない概念であった。文字あるいは青銅器の存在をメルクマールとするならば、確かに新石器時代の中国に文明は存在しなかったことになる。しかし、civilization の字義に基づくならば、文明とは都市の存在と密接不可分の関係にある。その意味で、新石器時代の中国にすでに文明は存在したのである。
それを代表するのが、現在の浙江省にある良渚遺跡群をセンターとする良渚文明である。そこでは新宗教の創出によってヒトとモノを集めるシステムが作り出された。当時の神の姿である「神人獣面文」を描いた玉器は良渚王から各地の首長に下賜され、各地の首長は良渚王に米やその他の物資を献上した。このシステムはやがて中国各地で模倣され、新石器時代末期の諸地方文明として花開く。
本書は、そうした見通しのもとに進められている日中共同研究プロジェクトの成果の一部を収めたものである。「Ⅰ 遺跡・遺物の考古学的研究」「Ⅱ 動植物遺体の研究」「Ⅲ 遺跡・遺物の考古科学的研究」の3部構成となっているが、これは本プロジェクトの学際的研究スタイルを如実に示している。自然科学との連携によって考古学は新たな局面を迎えようとしている。従来の伝統的考古学ではけっして明らかにすることができなかった歴史像がいま浮かび上がりつつある。

很多读者可能会对“新石器时代文明”这个词语产生困惑,毕竟传统的中国考古学认为,“新石器时代”与“文明”是不相容的概念。若以文字或青铜器的出现为标志,新石器时代的中国确实不存在文明,但从civilization的字义来看,文明与都市的形成有着密不可分的关系。从这个角度来看,新石器时代的中国确已存在文明。
其中最具有代表性的是位于现今浙江省的以良渚遗址群为中心的良渚文明。在这里,新宗教的出现使人和物向同一系统集中。描绘有当时神明形象——“神人兽面纹”的玉器被良渚王赠与各地的首长,后者则为良渚王献上稻米及其他贡品。这一系统最终在中国各地被模仿,新石器时代末期各地方文明如雨后春笋般涌现。
本书收录有中日共同研究项目的部分成果,力求从上述视角展开探讨。本书由“I 遗址、遗物的考古学研究”、“II 动植物遗存的研究”、“III 遗迹、遗物的科学考古研究”三部分构成,这些副标题如实展现
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,700
中村慎一 編 、六一書房 、2023 、305p 、A4判
「新石器時代文明」という言葉に違和感を覚える読者もいるだろう。伝統的な中国考古学では、「新石器時代」と「文明」は相容れない概念であった。文字あるいは青銅器の存在をメルクマールとするならば、確かに新石器時代の中国に文明は存在しなかったことになる。しかし、civilization の字義に基づくならば、文明とは都市の存在と密接不可分の関係にある。その意味で、新石器時代の中国にすでに文明は存在したのである。 それを代表するのが、現在の浙江省にある良渚遺跡群をセンターとする良渚文明である。そこでは新宗教の創出によってヒトとモノを集めるシステムが作り出された。当時の神の姿である「神人獣面文」を描いた玉器は良渚王から各地の首長に下賜され、各地の首長は良渚王に米やその他の物資を献上した。このシステムはやがて中国各地で模倣され、新石器時代末期の諸地方文明として花開く。 本書は、そうした見通しのもとに進められている日中共同研究プロジェクトの成果の一部を収めたものである。「Ⅰ 遺跡・遺物の考古学的研究」「Ⅱ 動植物遺体の研究」「Ⅲ 遺跡・遺物の考古科学的研究」の3部構成となっているが、これは本プロジェクトの学際的研究スタイルを如実に示している。自然科学との連携によって考古学は新たな局面を迎えようとしている。従来の伝統的考古学ではけっして明らかにすることができなかった歴史像がいま浮かび上がりつつある。 很多读者可能会对“新石器时代文明”这个词语产生困惑,毕竟传统的中国考古学认为,“新石器时代”与“文明”是不相容的概念。若以文字或青铜器的出现为标志,新石器时代的中国确实不存在文明,但从civilization的字义来看,文明与都市的形成有着密不可分的关系。从这个角度来看,新石器时代的中国确已存在文明。 其中最具有代表性的是位于现今浙江省的以良渚遗址群为中心的良渚文明。在这里,新宗教的出现使人和物向同一系统集中。描绘有当时神明形象——“神人兽面纹”的玉器被良渚王赠与各地的首长,后者则为良渚王献上稻米及其他贡品。这一系统最终在中国各地被模仿,新石器时代末期各地方文明如雨后春笋般涌现。 本书收录有中日共同研究项目的部分成果,力求从上述视角展开探讨。本书由“I 遗址、遗物的考古学研究”、“II 动植物遗存的研究”、“III 遗迹、遗物的科学考古研究”三部分构成,这些副标题如实展现

考古学研究 53(3)(211)

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
1,000
考古学研究会 [編]、考古学研究会、2006年、冊、26cm
書き込みなし
展望
  朝鮮民主主義人民共和国における遺跡の表示施設    高橋 潔
  先・原史学国際学会第15回会議に参加して   冨井 眞
考古学研究会第52回総会研究報告(下)・討議
  縄文時代蛇紋岩製石斧の流通   池田 晋
  瓦当文様の受容に関する一考察   梶原義実 
  討議
論文
  武蔵野台地北部における野水と後期旧石器時代遺跡群の展開   森野 讓
  石見型埴輪の分布と樹立古墳の様相   和田一之輔
研究ノート
  奈良県四分遺跡出土の弥生時代人骨における傷痕の形態学的分析   大藪由美子
エッセイ・考古学との対話
  考古復原イラストレーション   早川和子
考古学の新地平
  考古学と時空間情報(3) 予知とシミュレーション   津村宏臣
書評
  岡村秀典著『中国古代王権と祭祀』   中村慎一
地域情報
  栃木だより 子どもたちにとっての埋蔵文化財   馬場秀典
日本の遺跡・世界の遺跡
  埼玉県東松山市 反町遺跡   富田和夫・赤熊浩−((財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団)
  モンゴル トーラ川流域の契丹城郭   臼杵 勲・千田嘉博・前川 要
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
考古学研究会 [編] 、考古学研究会 、2006年 、冊 、26cm
書き込みなし 展望   朝鮮民主主義人民共和国における遺跡の表示施設    高橋 潔   先・原史学国際学会第15回会議に参加して   冨井 眞 考古学研究会第52回総会研究報告(下)・討議   縄文時代蛇紋岩製石斧の流通   池田 晋   瓦当文様の受容に関する一考察   梶原義実    討議 論文   武蔵野台地北部における野水と後期旧石器時代遺跡群の展開   森野 讓   石見型埴輪の分布と樹立古墳の様相   和田一之輔 研究ノート   奈良県四分遺跡出土の弥生時代人骨における傷痕の形態学的分析   大藪由美子 エッセイ・考古学との対話   考古復原イラストレーション   早川和子 考古学の新地平   考古学と時空間情報(3) 予知とシミュレーション   津村宏臣 書評   岡村秀典著『中国古代王権と祭祀』   中村慎一 地域情報   栃木だより 子どもたちにとっての埋蔵文化財   馬場秀典 日本の遺跡・世界の遺跡   埼玉県東松山市 反町遺跡   富田和夫・赤熊浩−((財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団)   モンゴル トーラ川流域の契丹城郭   臼杵 勲・千田嘉博・前川 要

考古学研究 55(3)(219)

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
1,000
考古学研究会 [編]、考古学研究会、2008年、冊、26cm
書き込みなし。角に折れ跡あるページあり。
展望
 特集 発掘調査資格制度を考える-行政と大学教育からの分析と展望-
    なぜ発掘資格へと至るのか   杉本 宏
    市町村の埋蔵文化財保護行政と資格制度   立花 実
    発掘資格制度と地方大学   清家 章
    文化財保護行政の将来と資格制度   大久保徹也
  世界に発信する日本考古学-第6回世界考古学会議参加記-   井上智博・橋本裕子
  前代表委員 河瀬正利さんの逝去を惜しむ   小笠原好彦
考古学研究会第54回総会研究集会報告(下)・討議
  先史-古代の集落・都市と集団関係   稲田孝司
  縄文時代の環状集落と集団関係   谷口康浩
  弥生集落の集団関係と階層性   田﨑博之
  討議
論文
  近畿前期弥生土器再編   豆谷和之
書評
  比田井民子・伊藤健・西井幸雄編『後期旧石器時代の成立と古環境復元』   藤野次史
考古学の新地平
  変革期の考古学者(3) 「考古学」を発掘する    岡村勝行・松田 陽
地域情報
  宮城だより 災害に強い文化財保護体制を目指して   藤沢 敦
日本の遺跡・世界の遺跡
  三重県 筋違遺跡   川崎志乃
  中華人民共和国 浙江省 田螺山遺跡   中村慎一・槙林啓介・村上由美子・小柳美樹
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
考古学研究会 [編] 、考古学研究会 、2008年 、冊 、26cm
書き込みなし。角に折れ跡あるページあり。 展望  特集 発掘調査資格制度を考える-行政と大学教育からの分析と展望-     なぜ発掘資格へと至るのか   杉本 宏     市町村の埋蔵文化財保護行政と資格制度   立花 実     発掘資格制度と地方大学   清家 章     文化財保護行政の将来と資格制度   大久保徹也   世界に発信する日本考古学-第6回世界考古学会議参加記-   井上智博・橋本裕子   前代表委員 河瀬正利さんの逝去を惜しむ   小笠原好彦 考古学研究会第54回総会研究集会報告(下)・討議   先史-古代の集落・都市と集団関係   稲田孝司   縄文時代の環状集落と集団関係   谷口康浩   弥生集落の集団関係と階層性   田﨑博之   討議 論文   近畿前期弥生土器再編   豆谷和之 書評   比田井民子・伊藤健・西井幸雄編『後期旧石器時代の成立と古環境復元』   藤野次史 考古学の新地平   変革期の考古学者(3) 「考古学」を発掘する    岡村勝行・松田 陽 地域情報   宮城だより 災害に強い文化財保護体制を目指して   藤沢 敦 日本の遺跡・世界の遺跡   三重県 筋違遺跡   川崎志乃   中華人民共和国 浙江省 田螺山遺跡   中村慎一・槙林啓介・村上由美子・小柳美樹

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500