文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中村星湖他」の検索結果
14件

[追悼雑誌]秋田雨雀追悼号 「日本児童文学」8-8

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
1,900
北川千代、中村星湖他多数、昭和37年10
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[追悼雑誌]秋田雨雀追悼号 「日本児童文学」8-8

1,900
北川千代、中村星湖他多数 、昭和37年10

[雑誌]早稲田文学 57号 少キズ

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
3,600
作品-小川未明・生方敏郎・服部嘉香他 随筆評論-相馬御風・蒲原有明・徳田秋声・中村星湖他、早稲田文学・・・
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]早稲田文学 57号 少キズ

3,600
作品-小川未明・生方敏郎・服部嘉香他 随筆評論-相馬御風・蒲原有明・徳田秋声・中村星湖他 、早稲田文学社編・東京堂発行 、明治43年8月

[雑誌]文学時代 2巻3号 少キズ

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
3,600
創作-佐藤春夫・佐々木味津三・下村千秋・相馬泰三他 随筆評論-加藤朝鳥・新居格・川端康成・中村星湖他・・・
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]文学時代 2巻3号 少キズ

3,600
創作-佐藤春夫・佐々木味津三・下村千秋・相馬泰三他 随筆評論-加藤朝鳥・新居格・川端康成・中村星湖他 、新潮社 、昭和05年3月号

[雑誌]文芸春秋 4巻4号

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
3,200
創作-泉鏡花・牧野信一・川端康成・山本周五郎他 随筆-相馬泰三・小泉信三・吉井勇・堀口大学・中村星湖・・・
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]文芸春秋 4巻4号

3,200
創作-泉鏡花・牧野信一・川端康成・山本周五郎他 随筆-相馬泰三・小泉信三・吉井勇・堀口大学・中村星湖他 、文芸春秋 、大正15年04

『大正文学』1917年新年号

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
9,040
雨雀生/岩野泡鳴/中村星湖他、大日本文学会、1917
52頁、夏目漱石先生を悼む他、少シミ少疲
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『大正文学』1917年新年号

9,040
雨雀生/岩野泡鳴/中村星湖他 、大日本文学会 、1917
52頁、夏目漱石先生を悼む他、少シミ少疲

中央公論 大正2年10月(28年12号)田中王堂、鈴宇山人、河津暹、福本日南、永井潜、徳田秋声、田村俊子、長田幹彦、中村星湖 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,500
麻田駒之助編、反省社、大正2年、A5版242頁
ヤケ大 背ハガレ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

中央公論 大正2年10月(28年12号)田中王堂、鈴宇山人、河津暹、福本日南、永井潜、徳田秋声、田村俊子、長田幹彦、中村星湖 他

1,500
麻田駒之助編 、反省社 、大正2年 、A5版242頁
ヤケ大 背ハガレ有

学菀 昭和18年5月(10巻5号)玉井幸助、近藤春雄、小谷駿子、清水智恵子、広瀬房子、小島千代子、平形秀子、中西稲治、中村星湖 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,500
田中義顕編、日本女子高等学院光葉会、昭和18年、A5版70頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

学菀 昭和18年5月(10巻5号)玉井幸助、近藤春雄、小谷駿子、清水智恵子、広瀬房子、小島千代子、平形秀子、中西稲治、中村星湖 他

1,500
田中義顕編 、日本女子高等学院光葉会 、昭和18年 、A5版70頁
ヤケ大

『第一部青年カード』1932年10月2日~36年2月、不揃39冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
4,400
中村星湖他、大日本聯合青年團、1932~1936
1932年11,12月/33年1~7,9~12月/34年1~12月/35年1~11月/36年1月、郷土文学の話他、1935年7月表紙キレ/極少疲/綴穴
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『第一部青年カード』1932年10月2日~36年2月、不揃39冊分

4,400
中村星湖他 、大日本聯合青年團 、1932~1936
1932年11,12月/33年1~7,9~12月/34年1~12月/35年1~11月/36年1月、郷土文学の話他、1935年7月表紙キレ/極少疲/綴穴

早稲田文学 16号口絵入

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
5,000
島村抱月「欧州近代の彫刻を論ずる書」岩野泡鳴「日本古代思想より近代の表象主義を論ず」片上天絃、相馬御・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

早稲田文学 16号口絵入

5,000
島村抱月「欧州近代の彫刻を論ずる書」岩野泡鳴「日本古代思想より近代の表象主義を論ず」片上天絃、相馬御風、中村星湖他「小栗風葉著『青春』評」吉江孤雁「冬」小川未明「弱志」小栗風葉「予が創作の態度」藤沢浅次郎「俳優志望者及大道具の話」及 、金尾文淵堂 、明治40年 、1冊

日本プロレタリア文学集第4巻 初期プロレタリア文学集4

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
1,280
新井紀一 内藤辰雄 吉田金重 加藤由蔵 丹潔 諸根正一 中村星湖他、新日本出版社、1986、1
B6 函 美本 465P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本プロレタリア文学集第4巻 初期プロレタリア文学集4

1,280
新井紀一 内藤辰雄 吉田金重 加藤由蔵 丹潔 諸根正一 中村星湖他 、新日本出版社 、1986 、1
B6 函 美本 465P

書窓 7巻1号 前川千帆木版口絵入 特輯・現代書物文化

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
15,000
北園克衛編輯 戸川秋骨、袋一平、佐伯郁郎、松本喜一「戦時下の図書館を語る」富田幸「ナチス書国漫歩」山・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

書窓 7巻1号 前川千帆木版口絵入 特輯・現代書物文化

15,000
北園克衛編輯 戸川秋骨、袋一平、佐伯郁郎、松本喜一「戦時下の図書館を語る」富田幸「ナチス書国漫歩」山中散生「フランスの詩画集」上田保、長田恒雄、春山行夫、北園克衛「未来の書物」北園克衛訳「仏蘭西の造本芸術」「手押型模様製本に就て」武井武雄「銅版絵本造書記録」西川満「日孝山房私版刊出記」小林善雄「新しき都市」織田一麿、森口多里、浜本浩、中村星湖他「夢二回想」安藤一郎、山中散生、小林善雄、村野四郎、宮崎辰親「サボテン島感想」他 、アオイ書房 、昭和14年 、1冊

日本詩人 4巻5号

中村書店
 東京都渋谷区渋谷
8,800
ポオル・クロウデル「野口米次郎詩集『沈黙の血汐』序文」 現代詩を如何に見るかー現代詩人の作をお読みで・・・
背傷 しみ
店頭またはゆうメール(冊子小包)、ゆうパック、宅急便等にて発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本詩人 4巻5号

8,800
ポオル・クロウデル「野口米次郎詩集『沈黙の血汐』序文」 現代詩を如何に見るかー現代詩人の作をお読みですか?いかなる詩人を愛好されますか?現代詩に対する不満希望等/小川未明・橋田東聲・宮地嘉六・南部修太郎・新居格・細田源吉・中村吉蔵・三井甲之・藤森成吉・大泉黒石・青野季吉・生方敏郎・前田河廣一郎・上司小剣・土田杏村・江口渙・土岐善麿・小山内薫・中村武羅夫・岡田三郎・吉井勇・三上於菟吉・新井紀一・福士幸次郎・佐々木信綱・平林初之輔 中村星湖他 、新潮社 、昭和13年
背傷 しみ

新潮 31年10号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
3,000
青野季吉「社会状勢からの文学の乖離について」兼常清佐「楽界の現状」新居格「都会文学への警告」中村星湖・・・
目次下部ノド周辺しみ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

新潮 31年10号

3,000
青野季吉「社会状勢からの文学の乖離について」兼常清佐「楽界の現状」新居格「都会文学への警告」中村星湖「農村小説は氾濫してゐるか」川端康成「都会と田舎」和田伝「土着文学論」百田宗治「長崎第一日そのほか」徳田秋声「文芸雑感」板垣直子「文芸時評」長谷川伸「黙阿弥と脚色物」森田たま「故郷をさがす」伊集院斎「長谷川伸論」小堀甚二「転向派文学の政治的虚偽」正宗白鳥、中村星湖他「岩野泡鳴研究」今井邦子「一葉女史の作品及び人」加藤武雄「故人追憶」笹本寅「書斎探訪」室生犀星「闘犬」武田麟太郎「いきほひ」伊藤整「傷痕」榊山潤「をかしな人たち」他 、新潮社 、昭和9年 、1冊
目次下部ノド周辺しみ跡

新文芸 4号~2巻12号迄18冊(改題)山鳩 3巻1号~4巻1号迄12冊 合計30冊 「当世文士一口評」「田口掬汀」「伊藤銀月」「大塚甲山」「野村董雨」他。「詩界五月場所」番附「島崎藤村」「蒲原有明」「石川啄木」「伊良子清白」他40名。「東部青年作家身元調」海賀変哲、北原白秋、中村星湖他。「諸雑誌当世気質」文庫、明星他。「文士の書斎」海賀変哲、河井酔茗、伊良子清白、北原白秋他。新刊紹介・盛岡「小天地(石川啄木等)」「火鞭」他。「小説界五月場所」番附「山田美妙」「広津柳浪」「小栗風葉」「泉鏡花」「徳田秋声」「夏目漱石」「小川未明」「三島霜川」他40名。「山鳩詩友の半面」「土岐湖友(善麿)」「三木露風」「前田夕暮」他。「短詩界一覚表」番附「与謝野鉄幹」「与謝野晶子」「高村光太郎」「山川登美子」「若山牧水」他40名。上記等裏表紙1面に掲載。

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
500,000
小木曾旭晃、古田耕雲、服部綾足、大石霧山、三宅梅園、海賀変哲、田山花袋、早川北汀、大塚甲山、石島雉子・・・
小木曾旭晃、服部綾足旧蔵 保護表紙付合本2冊保存良好 「新文芸」は初め渡辺氏創刊の雑誌なれど、4号より小木曾旭晃主筆となり「革新の叫(巻頭)」執筆、この号が実質「新文芸」「山鳩」を通じての創刊号。飛号休刊あるも、途中欠号なしと推察。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

新文芸 4号~2巻12号迄18冊(改題)山鳩 3巻1号~4巻1号迄12冊 合計30冊 「当世文士一口評」「田口掬汀」「伊藤銀月」「大塚甲山」「野村董雨」他。「詩界五月場所」番附「島崎藤村」「蒲原有明」「石川啄木」「伊良子清白」他40名。「東部青年作家身元調」海賀変哲、北原白秋、中村星湖他。「諸雑誌当世気質」文庫、明星他。「文士の書斎」海賀変哲、河井酔茗、伊良子清白、北原白秋他。新刊紹介・盛岡「小天地(石川啄木等)」「火鞭」他。「小説界五月場所」番附「山田美妙」「広津柳浪」「小栗風葉」「泉鏡花」「徳田秋声」「夏目漱石」「小川未明」「三島霜川」他40名。「山鳩詩友の半面」「土岐湖友(善麿)」「三木露風」「前田夕暮」他。「短詩界一覚表」番附「与謝野鉄幹」「与謝野晶子」「高村光太郎」「山川登美子」「若山牧水」他40名。上記等裏表紙1面に掲載。

500,000
小木曾旭晃、古田耕雲、服部綾足、大石霧山、三宅梅園、海賀変哲、田山花袋、早川北汀、大塚甲山、石島雉子郎、佐々木信綱、野口米次郎、木村小舟、佐脇紫浪、塩谷華園、菊池暁汀、野村董雨、尾上柴舟、内海泡沫、土岐善麿、森田義郎、正富汪洋、金子薫園、三谷蘆華、平井晩村、三木露風、前田夕暮、川路柳虹、大森花泉、豊島幽陰他 、新文芸社 、明治37年5月~40年1月 、合本2冊
小木曾旭晃、服部綾足旧蔵 保護表紙付合本2冊保存良好 「新文芸」は初め渡辺氏創刊の雑誌なれど、4号より小木曾旭晃主筆となり「革新の叫(巻頭)」執筆、この号が実質「新文芸」「山鳩」を通じての創刊号。飛号休刊あるも、途中欠号なしと推察。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流