文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中近世の朝鮮半島と海域交流 (東アジア海域叢書)」の検索結果
6件

中近世の朝鮮半島と海域交流

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
7,700
東アジア海域叢書(14)、平25
14954
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中近世の朝鮮半島と海域交流

7,700
東アジア海域叢書(14) 、平25
14954

中近世の朝鮮半島と海域交流 東アジア海域叢書 14

文生書院
 東京都文京区本郷
5,500
森平 雅彦、汲古書院、平成25.5、444p、A5
ISBN:9784762929540
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
森平 雅彦 、汲古書院 、平成25.5 、444p 、A5
ISBN:9784762929540

中近世の朝鮮半島と海域交流 東アジア海域叢書14

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
4,000
森平雅彦編 汲古書院、平25、1冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

中近世の朝鮮半島と海域交流 東アジア海域叢書14

4,000
森平雅彦編 汲古書院 、平25 、1冊

中近世の朝鮮半島と海域交流 東アジア海域叢書

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
5,500
森平雅彦編、汲古書院、平成25年(2013)、1冊
A5精
◆営業時間 9時30分~18時30分(土日祝休み) ◆ 【International customers: The minimum order value for delivery is JPY10000. 海外発送は一回のご注文総額が1万円以上から承っております。◎発送方法:EMS・小包郵便物(AIR/SAL/SURFACE) ◎お引き受け可能な発送方法は名宛国により異なります。 お届けに遅延が生じる恐れがあることを予めご了承ください。】       
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中近世の朝鮮半島と海域交流 東アジア海域叢書

5,500
森平雅彦編 、汲古書院 、平成25年(2013) 、1冊
A5精

中近世の朝鮮半島と海域交流 :東アジア海域叢書14 <東アジア海域叢書 / 小島毅 監修 14>

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
4,500
森平雅彦 編、汲古書院、2013年、441,3p、22cm、1
2013年5月初版。函付き。
全体的に目立ったイタミなく、キレイな商品です。
店舗併売品につき、売り切れの際はご容赦ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中近世の朝鮮半島と海域交流 :東アジア海域叢書14 <東アジア海域叢書 / 小島毅 監修 14>

4,500
森平雅彦 編 、汲古書院 、2013年 、441,3p 、22cm 、1
2013年5月初版。函付き。 全体的に目立ったイタミなく、キレイな商品です。 店舗併売品につき、売り切れの際はご容赦ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

中近世の朝鮮半島と海域交流 (東アジア海域叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,930
森平 雅彦、汲古書院、2013年05月、450p、A5判
「寧波プロジェクト」の研究成果―第10回配本 第14巻

【編者のことば】

本書では、中世・近世の朝鮮半島と海域世界との関わりを、航路・交易・海賊・船舶という四つの視点から検証し、その実像にせまる。従来もっぱら陸域・民族の歴史として進められてきた朝鮮史研究において「海域史」の視点は稀薄であり、本書はその事始めである。
島国日本に視点をおくと、外部世界との交流は必然的に海域交流を意味し、グローバル化のなかに生きる現代のわれわれも、海を通じて外の世界に出ていくことに何となく肯定的なイメージを抱きがちである。しかし大陸と陸路でも繋がる前近代の朝鮮半島社会にとって、海を通じた交流はあくまで局面の一部であり、また自ら遠洋に乗り出していく必然性が自明だったわけでもない。
本書を通じて、われわれは「朝鮮史」を「海域史」に開放すると同時に、一方では、自明化された(されかねない)価値としての「海域史」を相対化する視点を獲得したいとも考えている。

目次

本書のねらい            編者 森平雅彦

第一部 文献と現地の照合による高麗―宋航路の復元
      ――『高麗図経』海道の研究―― ……………………………………… 森平雅彦
序 章 高麗―宋航路研究の意義・課題・方法
第一章 高麗における宋使船の寄港地 「馬島」 の位置
第二章 高麗の宋使迎接施設 「群山亭」 とその周辺
第三章 黒山諸島水域における航路
第四章 全羅道沿海における航路
第五章 忠清道沿海における航路
第六章 京畿道沿海における航路
第七章 舟山群島水域における航路
結 章 使船の往来を支えた海の知識と技術

第二部 朝鮮王朝と海域世界
第一章 十五世紀朝鮮・南蛮の海域交流――成宗の胡椒種救請一件から―― … 村井章介
第二章 十五・十六世紀朝鮮の「水賊」――その基礎的考察―― ……………… 六反田豊
第三章 朝鮮伝統船研究の現況と課題――近世の使臣船を中心に―― ……… 長森美信
第四章 朝鮮総督府『漁船調査報告』にみる植民地期朝鮮の伝統船
      ――一九一〇~二〇年代の在来型漁船の船体構造―― …………… 長森美信

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,930
森平 雅彦 、汲古書院 、2013年05月 、450p 、A5判
「寧波プロジェクト」の研究成果―第10回配本 第14巻 【編者のことば】 本書では、中世・近世の朝鮮半島と海域世界との関わりを、航路・交易・海賊・船舶という四つの視点から検証し、その実像にせまる。従来もっぱら陸域・民族の歴史として進められてきた朝鮮史研究において「海域史」の視点は稀薄であり、本書はその事始めである。 島国日本に視点をおくと、外部世界との交流は必然的に海域交流を意味し、グローバル化のなかに生きる現代のわれわれも、海を通じて外の世界に出ていくことに何となく肯定的なイメージを抱きがちである。しかし大陸と陸路でも繋がる前近代の朝鮮半島社会にとって、海を通じた交流はあくまで局面の一部であり、また自ら遠洋に乗り出していく必然性が自明だったわけでもない。 本書を通じて、われわれは「朝鮮史」を「海域史」に開放すると同時に、一方では、自明化された(されかねない)価値としての「海域史」を相対化する視点を獲得したいとも考えている。 目次 本書のねらい            編者 森平雅彦 第一部 文献と現地の照合による高麗―宋航路の復元       ――『高麗図経』海道の研究―― ……………………………………… 森平雅彦 序 章 高麗―宋航路研究の意義・課題・方法 第一章 高麗における宋使船の寄港地 「馬島」 の位置 第二章 高麗の宋使迎接施設 「群山亭」 とその周辺 第三章 黒山諸島水域における航路 第四章 全羅道沿海における航路 第五章 忠清道沿海における航路 第六章 京畿道沿海における航路 第七章 舟山群島水域における航路 結 章 使船の往来を支えた海の知識と技術 第二部 朝鮮王朝と海域世界 第一章 十五世紀朝鮮・南蛮の海域交流――成宗の胡椒種救請一件から―― … 村井章介 第二章 十五・十六世紀朝鮮の「水賊」――その基礎的考察―― ……………… 六反田豊 第三章 朝鮮伝統船研究の現況と課題――近世の使臣船を中心に―― ……… 長森美信 第四章 朝鮮総督府『漁船調査報告』にみる植民地期朝鮮の伝統船       ――一九一〇~二〇年代の在来型漁船の船体構造―― …………… 長森美信 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流