文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「丹羽小弥太 編」の検索結果
19件

科学革命の世紀  :現代人の思想21 

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
500
丹羽小弥太編解説、平凡社、S42、1
B6、388頁、ヤケ、函、月報付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

科学革命の世紀  :現代人の思想21 

500
丹羽小弥太編解説 、平凡社 、S42 、1
B6、388頁、ヤケ、函、月報付

オーストラリア <ライフネーチュアライブラリー>

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
770
タイムライフブックス編集部編 ; 丹羽小彌太訳、タイムライフブックス、1976、198p、28cm
初版 函 カバーつき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

オーストラリア <ライフネーチュアライブラリー>

770
タイムライフブックス編集部編 ; 丹羽小彌太訳 、タイムライフブックス 、1976 、198p 、28cm
初版 函 カバーつき

科学は約束する -新しい明日の産業ー

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
1,000
丹羽小弥太編、講談社ミリオンブックス新書版、S35
初版裸本 少ヤケシミ
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。 インボイス制度には対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

科学は約束する -新しい明日の産業ー

1,000
丹羽小弥太編 、講談社ミリオンブックス新書版 、S35
初版裸本 少ヤケシミ

科学はここまで来ている

りら書店
 神奈川県相模原市中央区淵野辺
800
丹羽小弥太 編、大日本雄弁会講談社 *昭和33年 2刷
並 経年状態 折り返しカバ背ヤケ 小口経年シミ少 (新書版 ミリオン・ブックス)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

科学はここまで来ている

800
丹羽小弥太 編 、大日本雄弁会講談社 *昭和33年 2刷
並 経年状態 折り返しカバ背ヤケ 小口経年シミ少 (新書版 ミリオン・ブックス)

科学者の言葉 丹羽小弥太/編著  ◆◇講談社現代新書

銀河書房
 千葉県白井市十余一
500
状態・経年並 新書191ページ 裸本=ビニカバ欠 天しみ 帯 定価220円 昭和41年9月 ▽「科学は最高の創作芸術である」 チャンドラセカーラ・ラーマン ・・・
入金確認後、日本郵便にて発送いたします。方法は「クリックポスト185円」「スマートレター210円」 サイズを超える商品は「レターパック430円か600円」 または「定形外郵便」「ゆうパック」となります。尚、「クリックポスト」は事故が起きた場合、損害賠償がありませんので、高額商品は適用しません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

科学者の言葉 丹羽小弥太/編著  ◆◇講談社現代新書

500
状態・経年並 新書191ページ 裸本=ビニカバ欠 天しみ 帯 定価220円 昭和41年9月 ▽「科学は最高の創作芸術である」 チャンドラセカーラ・ラーマン ・・・

科学は約束する 新しい明日の産業 ミリオン・ブックス

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
1,000
丹羽小弥太・編、講談社、昭和35年、1冊
美本、新書判、第1刷、217頁、古書店ラベル貼付、(旧蔵者が書店の包装紙をカバーがわりにして保管していたため、外回りにすれなくきれいです)
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
丹羽小弥太・編 、講談社 、昭和35年 、1冊
美本、新書判、第1刷、217頁、古書店ラベル貼付、(旧蔵者が書店の包装紙をカバーがわりにして保管していたため、外回りにすれなくきれいです)

科学革命の世紀 現代人の思想21【ペニシリンの発見・アンドレ・モロウ、分子の次元で生命を探る、渡辺格/木原弘二、物質 人間 精神・バトラー、光子の裁判・朝永振一郎、創造性の本質・ウィナー、科学と人間性・湯川秀樹 他】

書林堂
 福島県相馬市
400
編集解説 丹羽小弥太、平凡社、昭和42
函薄ヤケ、月報付、本体良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

科学革命の世紀 現代人の思想21【ペニシリンの発見・アンドレ・モロウ、分子の次元で生命を探る、渡辺格/木原弘二、物質 人間 精神・バトラー、光子の裁判・朝永振一郎、創造性の本質・ウィナー、科学と人間性・湯川秀樹 他】

400
編集解説 丹羽小弥太 、平凡社 、昭和42
函薄ヤケ、月報付、本体良

芸術生活 196号 特集 ああニセモノ  17巻7号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
芸術生活社、1964-07、170p、18 x 25.5cm
扉…海老原喜之助
影絵藤城清治
·え 落合・東千賀・おおば比呂司
国内トピックス
撮影 宅見庄一

オフセット (6色別)
世界のトップ・コレクターの名品
ピカソの作品
ニューヨーク博の造形
撮影・解説・瀬木慎
批評家の手帖
現代美インタビュー
グラビア
世界のトップ・コレクターの名品
平井澄子(おんなの辞典 7)
カメラ・林忠彦
国内トピックス
論・・・河北倫明・中村光夫・尾崎宏次・津村秀夫
野村光一・ 内村直也・神代雄一郎・丹羽小弥太・大渡順二・山口瞳
長編レポート・女房の功罪
特集・ああニセモノ
現代美インタビュー (21) ビルの中に建った茶室・・・日向あき子
コレクションの醍醐味
小川正隆
この異常な画人ピカソ
海外トピックス
瀬木慎一
テレビ時代考証の嘘
クラシック・カー三十年
歌舞伎襲名披露の内幕
「現代の映像」記録 岸本勝
だ・かぽ  鳥越信
フィルム・ライブラリーの価値
・ジョルジュ・サドゥール
樋口清之
東京日記(3) 素材と伝統
批評家の手帖(13) くたばれヴィナス・針生一郎
ようこそ芸術家 (19) デューク・エリント 伊奈一男
おんなの辞典(7) 平井澄子  草柳大蔵
わが文学散歩(7) 歳時記について 山本健吉
少ヤケ 裏表紙少折れスジ 記名スタンプ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、芸術生活社 、1964-07 、170p 、18 x 25.5cm
扉…海老原喜之助 影絵藤城清治 ·え 落合・東千賀・おおば比呂司 国内トピックス 撮影 宅見庄一 オフセット (6色別) 世界のトップ・コレクターの名品 ピカソの作品 ニューヨーク博の造形 撮影・解説・瀬木慎 批評家の手帖 現代美インタビュー グラビア 世界のトップ・コレクターの名品 平井澄子(おんなの辞典 7) カメラ・林忠彦 国内トピックス 論・・・河北倫明・中村光夫・尾崎宏次・津村秀夫 野村光一・ 内村直也・神代雄一郎・丹羽小弥太・大渡順二・山口瞳 長編レポート・女房の功罪 特集・ああニセモノ 現代美インタビュー (21) ビルの中に建った茶室・・・日向あき子 コレクションの醍醐味 小川正隆 この異常な画人ピカソ 海外トピックス 瀬木慎一 テレビ時代考証の嘘 クラシック・カー三十年 歌舞伎襲名披露の内幕 「現代の映像」記録 岸本勝 だ・かぽ  鳥越信 フィルム・ライブラリーの価値 ・ジョルジュ・サドゥール 樋口清之 東京日記(3) 素材と伝統 批評家の手帖(13) くたばれヴィナス・針生一郎 ようこそ芸術家 (19) デューク・エリント 伊奈一男 おんなの辞典(7) 平井澄子  草柳大蔵 わが文学散歩(7) 歳時記について 山本健吉 少ヤケ 裏表紙少折れスジ 記名スタンプ

芸術生活 190号 17巻1号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
610
芸術生活社、1964-1


芸術生活
目次
デッサン・・・伊東深水
表紙撮影……土門拳
題字・・・勅使河原蒼風
え・・・勝本富士雄 影絵・・・
·藤城清治
オフセット(6色刷)
フランス現代彫刻
東宮御所
批評家の手帖
カメラ コンポジションN
ドラクロワ
赤樂茶碗
笠森おせん (鈴木春信画)
現代美インタビュー
解説・小川正隆
カメラ・渡辺義雄
鈴木俊弘
グラビア
カメラ・磯 俊
ムーラン・ルージュ
フィデリオ
神崎ひで女(おんなの辞典)
カメラ: 土門

国内トピックス
論・・・河北倫明・中村光夫・尾崎宏次・津村秀
野村光一 内村直也 神代雄一郎・丹羽小弥太・近藤宏二・山口瞳
長編レポート テストをテストする
特集 イメージの変化
特集・破格のカメラマン
現代美インタビュー (15) スカリオーネの弟子
鈴木俊弘の作品 (カメラ・コンポジション・N)
・・金丸重
「カンカン」について
・ドリス・オー
海外トピックス
山本健
わが文学散歩
おんなの辞典
草柳大
批評家の手帖 (7) 偶然性の神話
・針生一郎
その他
裏表紙イタミ、少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
610
、芸術生活社 、1964-1
芸術生活 目次 デッサン・・・伊東深水 表紙撮影……土門拳 題字・・・勅使河原蒼風 え・・・勝本富士雄 影絵・・・ ·藤城清治 オフセット(6色刷) フランス現代彫刻 東宮御所 批評家の手帖 カメラ コンポジションN ドラクロワ 赤樂茶碗 笠森おせん (鈴木春信画) 現代美インタビュー 解説・小川正隆 カメラ・渡辺義雄 鈴木俊弘 グラビア カメラ・磯 俊 ムーラン・ルージュ フィデリオ 神崎ひで女(おんなの辞典) カメラ: 土門 拳 国内トピックス 論・・・河北倫明・中村光夫・尾崎宏次・津村秀 野村光一 内村直也 神代雄一郎・丹羽小弥太・近藤宏二・山口瞳 長編レポート テストをテストする 特集 イメージの変化 特集・破格のカメラマン 現代美インタビュー (15) スカリオーネの弟子 鈴木俊弘の作品 (カメラ・コンポジション・N) ・・金丸重 「カンカン」について ・ドリス・オー 海外トピックス 山本健 わが文学散歩 おんなの辞典 草柳大 批評家の手帖 (7) 偶然性の神話 ・針生一郎 その他 裏表紙イタミ、少ヤケ

現代百科小事典

池袋ブックサービス
 東京都府中市南町3-49-12
3,000 (送料:¥600~)
ぺりかん社、昭和41年、711p、20cm
◇日焼けシミ・汚れ◇頁折れ◇見返しにラベル剥がし跡◇箱傷み◇通読には問題ない書籍です。
即決注文にてご購入の場合は決済後 原則48時間以内に発送の手配をいたします (営業時間外・土日祝日・当店が定めた休業日が挟まる場合を除く) 当店は適格請求書発行事業者です (登録番号T3810765032267) インボイス対応の領収書等ご入用の場合は、通信欄よりお知らせください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥600~)
、ぺりかん社 、昭和41年 、711p 、20cm
◇日焼けシミ・汚れ◇頁折れ◇見返しにラベル剥がし跡◇箱傷み◇通読には問題ない書籍です。
  • 単品スピード注文

芸術生活 194号 17巻5号(昭和39年5月) ◆目次画像あり 17巻8号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
芸術生活社、1964-05、170p、18 x 25.5cm
芸術生活 194
目次
文化
爝一海老原喜之助
影絵……藤城清治
え・・落合・東千賀
国内トピックス 宅見生一
オフセット (6色刷)
宮廷芸術の価値
ヌーヴォ・レアリスム
批評家の手帖
カメラ・コンポジション・R ・カメラ・松本寿信
アンフォラ
現代美インタビュー (GKの作品)
クラビア
宮廷芸術の価値

ジャンメール四態 カメラ・大谷英司
春の舞楽     カメラ・磯 俊一
村山治江(おんなの辞典 カメラ・磯 俊一

論……… 河北倫明・中村光夫・尾崎宏次・津村秀夫
野村光一 内村直也・神代雄一郎・丹羽小弥太・近藤宏二・山口瞳
長編レポート・ウソのつき方
特集・切手のデザイナー
現代美インタビュー (19) 機能美の集団 日向あき子
松本寿信の作品(カメラ・コンポジション・R)・金丸重嶺
口絵解説/フォンテーヌブローの画家・小川正隆
グラビア解説 ジジ・ジャンメール・野口久光
海外トピックス
幸福か絶望が 瀬木慎一
オリンピック施設を採点する 
・川添登
異議あり「近代の名作」
宗左近
日本の未来を描く
読売アンデパンダン展の功罪
少ヤケ

パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、芸術生活社 、1964-05 、170p 、18 x 25.5cm
芸術生活 194 目次 文化 爝一海老原喜之助 影絵……藤城清治 え・・落合・東千賀 国内トピックス 宅見生一 オフセット (6色刷) 宮廷芸術の価値 ヌーヴォ・レアリスム 批評家の手帖 カメラ・コンポジション・R ・カメラ・松本寿信 アンフォラ 現代美インタビュー (GKの作品) クラビア 宮廷芸術の価値 ジャンメール四態 カメラ・大谷英司 春の舞楽     カメラ・磯 俊一 村山治江(おんなの辞典 カメラ・磯 俊一 論……… 河北倫明・中村光夫・尾崎宏次・津村秀夫 野村光一 内村直也・神代雄一郎・丹羽小弥太・近藤宏二・山口瞳 長編レポート・ウソのつき方 特集・切手のデザイナー 現代美インタビュー (19) 機能美の集団 日向あき子 松本寿信の作品(カメラ・コンポジション・R)・金丸重嶺 口絵解説/フォンテーヌブローの画家・小川正隆 グラビア解説 ジジ・ジャンメール・野口久光 海外トピックス 幸福か絶望が 瀬木慎一 オリンピック施設を採点する  ・川添登 異議あり「近代の名作」 宗左近 日本の未来を描く 読売アンデパンダン展の功罪 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

芸術生活 199号 17巻10号(昭和39年10月) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
芸術生活社、昭和39年10月、176p、26cm
芸術生活 10
目次
扉・・・田村孝之介 影絵・・・ 藤城清治 え・・・落合茂 国内トピックス撮影・・宅見庄
オフセット (6色刷)
ダリその幻覚的な生活
クラシックカー
熱带鱼  カメラ 岩合徳光
音楽と閃光の芸術  カメラ・ 本誌写真部
舞楽の面  カメラ 三上四郎
パリの飾り窓  カメラ・稲村耕 雄
批評家の手帖

千代田トンネル(現代美インタビュー)・カメラ 本誌写真部
グラビア
ダリその幻覚的な生活
九重浦子(おんなの辞典   カメラ・細江英公
国内トピックス

論・河北倫明・中村光夫 ・ 尾崎宏次・津村秀夫
野村光一・内村直也・神代雄一郎・丹羽小弥太・大渡順二・山口瞳
長編レポート・第二走者という生き方
特別レポート・張大千の優雅な生活
特集・テストと非行の間
熱帯魚と会話する人
音の世界の異変
現代美インタビュー (24) 地下の曲線
サルバドール・ダリの生活
音楽と閃光の芸術
クラシックカーについて
舞楽の面
パリの飾り窓
海外トピックス
わが夢の公開
日本の子守唄
映倫の苦悩
英才教育のシステム
ベストセラー
少ヤケ スレ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、芸術生活社 、昭和39年10月 、176p 、26cm
芸術生活 10 目次 扉・・・田村孝之介 影絵・・・ 藤城清治 え・・・落合茂 国内トピックス撮影・・宅見庄 オフセット (6色刷) ダリその幻覚的な生活 クラシックカー 熱带鱼  カメラ 岩合徳光 音楽と閃光の芸術  カメラ・ 本誌写真部 舞楽の面  カメラ 三上四郎 パリの飾り窓  カメラ・稲村耕 雄 批評家の手帖 千代田トンネル(現代美インタビュー)・カメラ 本誌写真部 グラビア ダリその幻覚的な生活 九重浦子(おんなの辞典   カメラ・細江英公 国内トピックス 論・河北倫明・中村光夫 ・ 尾崎宏次・津村秀夫 野村光一・内村直也・神代雄一郎・丹羽小弥太・大渡順二・山口瞳 長編レポート・第二走者という生き方 特別レポート・張大千の優雅な生活 特集・テストと非行の間 熱帯魚と会話する人 音の世界の異変 現代美インタビュー (24) 地下の曲線 サルバドール・ダリの生活 音楽と閃光の芸術 クラシックカーについて 舞楽の面 パリの飾り窓 海外トピックス わが夢の公開 日本の子守唄 映倫の苦悩 英才教育のシステム ベストセラー 少ヤケ スレ パラフィン包装にてお届け致します。

現代の眼 第5巻 第4号 (1964年4月) <特集 : 日本財界の新気流>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 木島力也 ; 写真 : 長野重一ほか ; 表紙 : 磯辺行久、現代評論社、1964、178p・・・
グラビア 現代の眼/杉浦卓・佐藤武志・三木恵介・種村ひろし・柳本慶・中島弘・長野重一・丹野章

〈国際〉アジア最後の賭け?米の南ベトナム対策
〈政治〉〝二極分解〟の方向へすすむ社会党
〈文化〉音協結成-アカと呼ばれる「労音」
〈社会〉札幌五輪騒動、一票一千七百万円也
戦後教育の栄光と錯誤 / 安田武
日本外交の経済的基盤 / 辻忠夫
"暁の脱走"斗争への疑問 / 原茂
日本財界の意識と行動 特集・日本財界の新気流 / 秋元秀雄
開放経済にどう対応するか 転型期の日本資本主義への構想(対談) 特集・日本財界の新気流 / 岩佐凱美
転機に立つ財界ニュー・ライト 経済同友会の理念を再検討する(共同討議) 特集・日本財界の新気流 / 中江利忠
転形期の科学政策 / 菅井準一
臨戦態勢の兵器産業 / 吉原公一郎
ある町医者の反骨 / 奥山孝門
欧米質屋見聞録 / 古川木兵衛
ひいおばあさん / 相馬敏夫
ある人 / 岸田衿子
オーストリアという国 / 佐貫亦男
カメルーンのエリート / 花岡松枝
S・Fは娯しい / 手塚治虫
文化の軍事化は避けられるか 平和共存時代における知識人の課題 / サルトルJ. ; 鈴木道彦
蒋経国の謎 / 村上薫
社会主義国の国家理論 日本の潮流 / 大井魁
文学的断想 時評一束 / 金子光晴
映画 寓話的限界での成功 / 堂本正樹
ガン制圧の拠点・国立がんセンター / 丹羽小弥太
保健薬・この恐るべき現実 / 大門一樹
創作 あゝ、荒野② / 寺山修司
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 木島力也 ; 写真 : 長野重一ほか ; 表紙 : 磯辺行久 、現代評論社 、1964 、178p 、A5判 、1冊
グラビア 現代の眼/杉浦卓・佐藤武志・三木恵介・種村ひろし・柳本慶・中島弘・長野重一・丹野章 〈国際〉アジア最後の賭け?米の南ベトナム対策 〈政治〉〝二極分解〟の方向へすすむ社会党 〈文化〉音協結成-アカと呼ばれる「労音」 〈社会〉札幌五輪騒動、一票一千七百万円也 戦後教育の栄光と錯誤 / 安田武 日本外交の経済的基盤 / 辻忠夫 "暁の脱走"斗争への疑問 / 原茂 日本財界の意識と行動 特集・日本財界の新気流 / 秋元秀雄 開放経済にどう対応するか 転型期の日本資本主義への構想(対談) 特集・日本財界の新気流 / 岩佐凱美 転機に立つ財界ニュー・ライト 経済同友会の理念を再検討する(共同討議) 特集・日本財界の新気流 / 中江利忠 転形期の科学政策 / 菅井準一 臨戦態勢の兵器産業 / 吉原公一郎 ある町医者の反骨 / 奥山孝門 欧米質屋見聞録 / 古川木兵衛 ひいおばあさん / 相馬敏夫 ある人 / 岸田衿子 オーストリアという国 / 佐貫亦男 カメルーンのエリート / 花岡松枝 S・Fは娯しい / 手塚治虫 文化の軍事化は避けられるか 平和共存時代における知識人の課題 / サルトルJ. ; 鈴木道彦 蒋経国の謎 / 村上薫 社会主義国の国家理論 日本の潮流 / 大井魁 文学的断想 時評一束 / 金子光晴 映画 寓話的限界での成功 / 堂本正樹 ガン制圧の拠点・国立がんセンター / 丹羽小弥太 保健薬・この恐るべき現実 / 大門一樹 創作 あゝ、荒野② / 寺山修司

現代の眼 第5巻 第2号 (1964年2月) <特集 : ケネディ死後の日米関係>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 木島力也 ; 写真 : 渡部雄吉 ; 表紙 : 磯辺行久、現代評論社、1964、178p、A・・・
グラビア 非行/渡部雄吉 ; 構成 : 川添登
〈政治〉底流する池田交代論と財界の思惑
〈社会〉六少年と「現代っ子」のカッコヨサ
〈文化〉文芸誌の変質とアンチ戦後派の進出
「大国主義」の終焉 / 斉藤孝
戦後思想の価値転換とは何か 心情的党派主義の終焉のために / 吉本隆明
ケネディ主義の遺産 / 武者小路公秀
日米関係の昨日と明日 / 川田侃
彼はアジアで手を焼くだろう / 梶谷善久
これからの自主外交 ケネディ死後の日米・日中関係(座談会) / 森恭三
物価対策の新しい局面 / 高須賀義博
東京改造計画を診断する / 今正一
植民地主義者を告発する / 寺本光朗
保守党政治家と民衆 大衆と指導者④ / 富田信男
軍縮講座の提唱 / 岸田純之助
のみこみの早いバカ / 早川東三
文教政策 / 牧羊子
浮かぬ水上歩行器 / 奥瀬平七郎
私の顔 / 磯部映次
野外写生 / 笹沼浩平
スパイのすすめ / 中薗英助
愛国心について(対談) / 御手洗辰雄
右傾化と無関心の遺産 日本の潮流 / 津田道夫
文学的断想 日本の鎖国文学の光栄 / 金子光晴
映画 裏がえされたヒロイズム / 石崎浩一郎
養殖真珠の品質向上をめざす / 丹羽小弥太
ミニ・コミ 一考を要する恩そのもの / 丸山邦男
三池わが愛憎の記録 / 針生一郎
創作 影 / 濱野健三郎 ; 中村宏
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 木島力也 ; 写真 : 渡部雄吉 ; 表紙 : 磯辺行久 、現代評論社 、1964 、178p 、A5判 、1冊
グラビア 非行/渡部雄吉 ; 構成 : 川添登 〈政治〉底流する池田交代論と財界の思惑 〈社会〉六少年と「現代っ子」のカッコヨサ 〈文化〉文芸誌の変質とアンチ戦後派の進出 「大国主義」の終焉 / 斉藤孝 戦後思想の価値転換とは何か 心情的党派主義の終焉のために / 吉本隆明 ケネディ主義の遺産 / 武者小路公秀 日米関係の昨日と明日 / 川田侃 彼はアジアで手を焼くだろう / 梶谷善久 これからの自主外交 ケネディ死後の日米・日中関係(座談会) / 森恭三 物価対策の新しい局面 / 高須賀義博 東京改造計画を診断する / 今正一 植民地主義者を告発する / 寺本光朗 保守党政治家と民衆 大衆と指導者④ / 富田信男 軍縮講座の提唱 / 岸田純之助 のみこみの早いバカ / 早川東三 文教政策 / 牧羊子 浮かぬ水上歩行器 / 奥瀬平七郎 私の顔 / 磯部映次 野外写生 / 笹沼浩平 スパイのすすめ / 中薗英助 愛国心について(対談) / 御手洗辰雄 右傾化と無関心の遺産 日本の潮流 / 津田道夫 文学的断想 日本の鎖国文学の光栄 / 金子光晴 映画 裏がえされたヒロイズム / 石崎浩一郎 養殖真珠の品質向上をめざす / 丹羽小弥太 ミニ・コミ 一考を要する恩そのもの / 丸山邦男 三池わが愛憎の記録 / 針生一郎 創作 影 / 濱野健三郎 ; 中村宏

芸術生活 197号(昭和39年8月) ◆目次画像あり 17巻8号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
芸術生活社、1964-08、166p、18 x 25.5cm
扉…海老原喜之助
影絵・・・藤城清治
··· 落合・おおば比呂司
国内トピックス 撮影 宅見庄
カーペット 撮影・解説・秋山青磁
オフセット (6色刷)
枯山水のさつき カメラ・福田和彦
カメラ・コンポジション
ソ連の四大美術館
20
ニューヨーク博の日本館
批評家の手帖
現代美インタビュー
グラビア
黒いユーモア
ニューヨークの日本青年
ジュリー・ロンドン
木下みや子(おんなの辞典 8)
・カメラ・早田雄二
国内トピックス
論…河北倫明・中村光夫・尾崎宏次・津村秀夫
野村光一・内村直也・神代雄一郎・丹羽小弥太・大渡順二・山口瞳
長編レポート・現代の劣等感
特集・美術の自由化
現代美インタビュー(22) ガラスの芸術
真下剛の作品(カメラ・コンポジョン・20)
ソ連の四大美術館
日本館の建設事情
海外トピックス
なんとなくわかるようなもの・・深沢七郎
民家遍歴の記  向井潤吉
ドラマの実験  田原総一郎  
ハーマンミラーのデザイン・ポリシー渡辺 力    
才能開発法  ・鈴木鎮
日本の読者への手紙・ジャン・クラランス・ランベール
歴史と芸術・・・アーサー・M・シュレジンガー・ジュニア

東京日記 (4) ヨーロッパ・日本・アメリカ 遠山一行 
批評家の手帖 (14) 今日の主題とは何か 針生一郎
ようこそ芸術家 (20) マイルス・デヴィス 
伊奈 一男
おんなの辞典 (8) 木下みや子
わが文学散歩 (8)
少ヤケ 表紙オレスジ
記名スタンプ                    
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、芸術生活社 、1964-08 、166p 、18 x 25.5cm
扉…海老原喜之助 影絵・・・藤城清治 ··· 落合・おおば比呂司 国内トピックス 撮影 宅見庄 カーペット 撮影・解説・秋山青磁 オフセット (6色刷) 枯山水のさつき カメラ・福田和彦 カメラ・コンポジション ソ連の四大美術館 20 ニューヨーク博の日本館 批評家の手帖 現代美インタビュー グラビア 黒いユーモア ニューヨークの日本青年 ジュリー・ロンドン 木下みや子(おんなの辞典 8) ・カメラ・早田雄二 国内トピックス 論…河北倫明・中村光夫・尾崎宏次・津村秀夫 野村光一・内村直也・神代雄一郎・丹羽小弥太・大渡順二・山口瞳 長編レポート・現代の劣等感 特集・美術の自由化 現代美インタビュー(22) ガラスの芸術 真下剛の作品(カメラ・コンポジョン・20) ソ連の四大美術館 日本館の建設事情 海外トピックス なんとなくわかるようなもの・・深沢七郎 民家遍歴の記  向井潤吉 ドラマの実験  田原総一郎   ハーマンミラーのデザイン・ポリシー渡辺 力     才能開発法  ・鈴木鎮 日本の読者への手紙・ジャン・クラランス・ランベール 歴史と芸術・・・アーサー・M・シュレジンガー・ジュニア 東京日記 (4) ヨーロッパ・日本・アメリカ 遠山一行  批評家の手帖 (14) 今日の主題とは何か 針生一郎 ようこそ芸術家 (20) マイルス・デヴィス  伊奈 一男 おんなの辞典 (8) 木下みや子 わが文学散歩 (8) 少ヤケ 表紙オレスジ 記名スタンプ                     パラフィン包装にてお届け致します。

芸術生活 201号 17巻12号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
芸術生活社、1964/12、166p、26cm
扉・・・田村孝之介 え・・・落合茂 影絵・・・藤城清治
オフセット (6色刷)  ・・・カメラ・阿部徹雄
ニューイングランドの秋
名画・裸婦
森治樹氏の芸術と生活・カメラ・本誌写真部
絵のある場所・カメラ・本誌写真部
人形「ハーモニー」(現代美インタビュー・カメラ・本誌写真部
古沢岩美氏の作品・カメラ・本誌写真部
批評家の手帖
カメラ・コンポジション・23
グラビア
前衛彫刻家タジリ・シンキチ
絵のある場所
レオナルド・フジタ
原田麻那(おんなの辞典 12)・カメラ・渡部雄吉

国内トピックス
河北倫明・中村光夫
尾崎宏次・津村秀夫
野村光一・内村直也 神代雄一郎・丹羽小弥太 大渡順二・山口瞳
長編レポートイメージの時代
特別レポート 千人のための“日本の味”
特別レポート“日本のダリ”の災難
特別レポート 清水焼の伝統と前衛・有馬敲
現代美インタビュー (26) 新しい人形の美・日向あき子
ある趣味人の芸術生活 村島健一
沢本徳美の作品  金丸重嶺  
裸婦抄 ・小正隆
海外トピックス
逸話屋の雑談 三浦一郎
外国マンガに描かれた日本  草森紳
知られざる傑作「バーンズ・コレクション」
・・・山沢彰
東京日記 (8) 批評的空間
批評家の手帖 (18) 生きている伝統 針生一郎
おんなの辞典 (最終回) 原田麻那 草柳大蔵
(少ヤケ) 表紙オレスジ 記名スタンプ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、芸術生活社 、1964/12 、166p 、26cm
扉・・・田村孝之介 え・・・落合茂 影絵・・・藤城清治 オフセット (6色刷)  ・・・カメラ・阿部徹雄 ニューイングランドの秋 名画・裸婦 森治樹氏の芸術と生活・カメラ・本誌写真部 絵のある場所・カメラ・本誌写真部 人形「ハーモニー」(現代美インタビュー・カメラ・本誌写真部 古沢岩美氏の作品・カメラ・本誌写真部 批評家の手帖 カメラ・コンポジション・23 グラビア 前衛彫刻家タジリ・シンキチ 絵のある場所 レオナルド・フジタ 原田麻那(おんなの辞典 12)・カメラ・渡部雄吉 国内トピックス 河北倫明・中村光夫 尾崎宏次・津村秀夫 野村光一・内村直也 神代雄一郎・丹羽小弥太 大渡順二・山口瞳 長編レポートイメージの時代 特別レポート 千人のための“日本の味” 特別レポート“日本のダリ”の災難 特別レポート 清水焼の伝統と前衛・有馬敲 現代美インタビュー (26) 新しい人形の美・日向あき子 ある趣味人の芸術生活 村島健一 沢本徳美の作品  金丸重嶺   裸婦抄 ・小正隆 海外トピックス 逸話屋の雑談 三浦一郎 外国マンガに描かれた日本  草森紳 知られざる傑作「バーンズ・コレクション」 ・・・山沢彰 東京日記 (8) 批評的空間 批評家の手帖 (18) 生きている伝統 針生一郎 おんなの辞典 (最終回) 原田麻那 草柳大蔵 (少ヤケ) 表紙オレスジ 記名スタンプ パラフィン紙包装にてお届け致します。

芸術生活 198号 17巻9号(昭和39年9月)  17巻9号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
芸術生活社、1964-09、176p、18 x 25.5cm
目次
扉・・・・・・ 横山操 え・・・落合茂・桂川寛
影絵・・・藤城清治
国内トピックス薬品・宅見庄一

オフセット (6色刷)
ベネチア・ビエンナーレ写真集 カメラ・ルネローラン
京の面秀会 カメラ本誌写真部
トランプの限定版
批評家の手帖
カメラ・コンポジション21・カメラ・江本義明
現代美インタビュー カメラ本誌写真部
グラビア
アメリカの“日本真珠村"
貝殻の芸術生活
石川あき(おんなの辞典 9) カメラ 秋山庄太郎

国内トピックス
論…河北倫明・中村光夫・尾崎宏次・津村秀夫
野村光一・内村直也・神代雄一郎・丹羽小弥太・大渡順二・山口瞳
長編レポート・一九七〇年のあなた
特集「官能検査室」の十一人
現代美インタビュー (23) 日本人の塔/日向あき子
江本義明の作品(カメラ・コンポジション21)/金丸重嶺
ヴェニス日記 /嘉門安雄
京に面を作る人々・渡会大雲
プレイング・カード・井上正弘
海外トピックス
孤島漫画の愉み/星新一
光・色・ガラス・稲村耕雄
替え歌を考える・有馬 敲
「少年の夢」の変遷・佐藤忠男
夜のルーヴル美術館/安倍道明
ジャズこそ庶民の芸術 /ベニー・グッドマン
ある発言 なさけなや映画批評家/武智鉄二
東京日記 (5) 若い演奏家たち・遠山一行
批評家の手帖(15) ビックリ箱の中で・針生一郎
ようこそ芸術家 (21) レイ・チャールス
おんなの辞典 (9) 石川あき
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
、芸術生活社 、1964-09 、176p 、18 x 25.5cm
目次 扉・・・・・・ 横山操 え・・・落合茂・桂川寛 影絵・・・藤城清治 国内トピックス薬品・宅見庄一 オフセット (6色刷) ベネチア・ビエンナーレ写真集 カメラ・ルネローラン 京の面秀会 カメラ本誌写真部 トランプの限定版 批評家の手帖 カメラ・コンポジション21・カメラ・江本義明 現代美インタビュー カメラ本誌写真部 グラビア アメリカの“日本真珠村" 貝殻の芸術生活 石川あき(おんなの辞典 9) カメラ 秋山庄太郎 国内トピックス 論…河北倫明・中村光夫・尾崎宏次・津村秀夫 野村光一・内村直也・神代雄一郎・丹羽小弥太・大渡順二・山口瞳 長編レポート・一九七〇年のあなた 特集「官能検査室」の十一人 現代美インタビュー (23) 日本人の塔/日向あき子 江本義明の作品(カメラ・コンポジション21)/金丸重嶺 ヴェニス日記 /嘉門安雄 京に面を作る人々・渡会大雲 プレイング・カード・井上正弘 海外トピックス 孤島漫画の愉み/星新一 光・色・ガラス・稲村耕雄 替え歌を考える・有馬 敲 「少年の夢」の変遷・佐藤忠男 夜のルーヴル美術館/安倍道明 ジャズこそ庶民の芸術 /ベニー・グッドマン ある発言 なさけなや映画批評家/武智鉄二 東京日記 (5) 若い演奏家たち・遠山一行 批評家の手帖(15) ビックリ箱の中で・針生一郎 ようこそ芸術家 (21) レイ・チャールス おんなの辞典 (9) 石川あき 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

現代の眼 第5巻 第1号 (1964年1月) <特集 : 70年危機への展望>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木島力也 ; 表紙 : 古谷喜重、現代評論社、1964、170p、A5判、1冊
<国際>二つのフォア・アメリカのたたかい
<政治>〝光栄〟の六四年にうち倒れるもの
<社会>「税金半減論」と加重されていく納税
<文化>華やかに登場した文化界の道化師達
アメリカの悲劇 / 松岡洋子
ケネディ暗殺の背景 / 陸井三郎
総選挙にみる政治気流 / 杣正夫
住民税はなぜ不均衡か / 谷山治雄
歴史の第二の曲り角--日本国憲法の運命をめぐる歴史的状況 / 家永三郎
国民運動の基盤と条件 / 小林啓
日米経済関係の将来 / 山本進
70年問題と社会党 / 山田昭
試錬に立つ日本政治 / 久保文男
安保斗争60年~70年(座談会) / 浅田光輝
流通革命の反動者たち / 大門一樹
経営者・資本家と大衆 大衆と指導者③ / 北川隆吉
自動車の運転から / 藤田信勝
欧州のどこかで / 鍛冶千鶴子
レオーノフのこと / 横田瑞穂
アフリカの婦人 / 市川房枝
シャガール展 / 巖浩/96
温泉宿 / 大竹新助
賭博効用の説 / 加太こうじ
砲弾と酪農農民 / 木田一夫
遊びへの招待(座談会) / 安田武
ライシャワー路線の意味 日本の潮流 / 津田道夫
文学的断想 誠実について・他 / 金子光晴
映画 本能と外界の接点を抉る / 松本俊夫
新しい栄養生理と取りくむ勝沼グループ ラボラトリー '64 / 丹羽小弥太
ミニ・コミ ユニークな母子雑誌 / 丸山邦男
"悪書追放"--現地ルポ / 松浦総三
創作 背中の鉄道 / 吉村昭 ; 中村宏
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木島力也 ; 表紙 : 古谷喜重 、現代評論社 、1964 、170p 、A5判 、1冊
<国際>二つのフォア・アメリカのたたかい <政治>〝光栄〟の六四年にうち倒れるもの <社会>「税金半減論」と加重されていく納税 <文化>華やかに登場した文化界の道化師達 アメリカの悲劇 / 松岡洋子 ケネディ暗殺の背景 / 陸井三郎 総選挙にみる政治気流 / 杣正夫 住民税はなぜ不均衡か / 谷山治雄 歴史の第二の曲り角--日本国憲法の運命をめぐる歴史的状況 / 家永三郎 国民運動の基盤と条件 / 小林啓 日米経済関係の将来 / 山本進 70年問題と社会党 / 山田昭 試錬に立つ日本政治 / 久保文男 安保斗争60年~70年(座談会) / 浅田光輝 流通革命の反動者たち / 大門一樹 経営者・資本家と大衆 大衆と指導者③ / 北川隆吉 自動車の運転から / 藤田信勝 欧州のどこかで / 鍛冶千鶴子 レオーノフのこと / 横田瑞穂 アフリカの婦人 / 市川房枝 シャガール展 / 巖浩/96 温泉宿 / 大竹新助 賭博効用の説 / 加太こうじ 砲弾と酪農農民 / 木田一夫 遊びへの招待(座談会) / 安田武 ライシャワー路線の意味 日本の潮流 / 津田道夫 文学的断想 誠実について・他 / 金子光晴 映画 本能と外界の接点を抉る / 松本俊夫 新しい栄養生理と取りくむ勝沼グループ ラボラトリー '64 / 丹羽小弥太 ミニ・コミ ユニークな母子雑誌 / 丸山邦男 "悪書追放"--現地ルポ / 松浦総三 創作 背中の鉄道 / 吉村昭 ; 中村宏

芸術生活 16巻10号 = 187号 (昭和38年10月号) <特集 : 日本ヌーディストの会>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 御木徳近 ; 表紙 : 土門拳 ; 題字 : 勅使河原蒼風、芸術生活社、1963、170p、・・・
オフセット
・殷時代のブロンズ
・シンポジウムの顔
・グランド・キャニオン
・批評家の手帖
・カメラ・コンポジション K / 武内英男
・モネ
・阿修羅像
・泉真也の作品
グラビア
・ホセ・リモン舞踊団
・モデルXK63という可動住宅
・サラブレッドの原野
国内トピックス

・彫刻につよくなる / 河北倫明
・直木賞の老哲人 / 山本健吉
・日本語の活力 / 尾崎宏次
・国際映画祭と日本映画 / 津村秀夫
・イタリア・オペラとドイツ・オペラ / 野村光一
・民放のイタリア賞初参加 / 内村直也
・二つの伝統 / 神代雄一郎
・科学の競争 / 丹羽小弥太
・人体実験 / 近藤宏二
・男もの / 山口瞳
長編レポート せっかくの人生だから
現代美インタビュー⑫標識のデザイナー 泉真也
この人の足跡 豆盆栽四十年 中村是好 / 後八郎
武内英男の作品(カメラ・コンポジション K) / 金丸重嶺
続 山河に芸術ありて④サラブレッドの原野 / 草柳大蔵
音楽人夜話④妄想的音楽論 / 芥川也寸志
批評家の手帖④物質の歌 / 針生一郎
映画監督とエロチシズム ロジェ・ヴァディム / 山根章弘
ある二つの点について / フランク・シナトラ
ようこそ芸術家⑩ソニー・ロリンズ / 伊谷一男
この一点④阿修羅像 / 嘉門安雄
海外トピック
万葉風物帖⑧萩の花妻 / 若浜汐子
浮世絵美学⑧丸と三角の抽象 / 楢崎宗重
日本の新しい小説
・夜の貧困 / 飯倉良
・闘いについて / 小田実 ; 絵 : 高橋秀
新連載 午後のおしゃべり / 遠藤周作
芸術断想③詩情を感じた「蜜の味」 / 三島由紀夫
芸術の慰め⑱ / 福永武彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 御木徳近 ; 表紙 : 土門拳 ; 題字 : 勅使河原蒼風 、芸術生活社 、1963 、170p 、B5判 、1冊
オフセット ・殷時代のブロンズ ・シンポジウムの顔 ・グランド・キャニオン ・批評家の手帖 ・カメラ・コンポジション K / 武内英男 ・モネ ・阿修羅像 ・泉真也の作品 グラビア ・ホセ・リモン舞踊団 ・モデルXK63という可動住宅 ・サラブレッドの原野 国内トピックス 論 ・彫刻につよくなる / 河北倫明 ・直木賞の老哲人 / 山本健吉 ・日本語の活力 / 尾崎宏次 ・国際映画祭と日本映画 / 津村秀夫 ・イタリア・オペラとドイツ・オペラ / 野村光一 ・民放のイタリア賞初参加 / 内村直也 ・二つの伝統 / 神代雄一郎 ・科学の競争 / 丹羽小弥太 ・人体実験 / 近藤宏二 ・男もの / 山口瞳 長編レポート せっかくの人生だから 現代美インタビュー⑫標識のデザイナー 泉真也 この人の足跡 豆盆栽四十年 中村是好 / 後八郎 武内英男の作品(カメラ・コンポジション K) / 金丸重嶺 続 山河に芸術ありて④サラブレッドの原野 / 草柳大蔵 音楽人夜話④妄想的音楽論 / 芥川也寸志 批評家の手帖④物質の歌 / 針生一郎 映画監督とエロチシズム ロジェ・ヴァディム / 山根章弘 ある二つの点について / フランク・シナトラ ようこそ芸術家⑩ソニー・ロリンズ / 伊谷一男 この一点④阿修羅像 / 嘉門安雄 海外トピック 万葉風物帖⑧萩の花妻 / 若浜汐子 浮世絵美学⑧丸と三角の抽象 / 楢崎宗重 日本の新しい小説 ・夜の貧困 / 飯倉良 ・闘いについて / 小田実 ; 絵 : 高橋秀 新連載 午後のおしゃべり / 遠藤周作 芸術断想③詩情を感じた「蜜の味」 / 三島由紀夫 芸術の慰め⑱ / 福永武彦

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
反省記
反省記
¥1,000