文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「久保田成子」の検索結果
19件

Viva Video!

ととら堂
 神奈川県逗子市逗子
2,750
久保田成子、河出書房新社、2021年
特に悪い所はありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,750
久保田成子 、河出書房新社 、2021年
特に悪い所はありません

私の愛、ナムジュン・パイク

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
3,500
久保田成子/南禎鎬 高晟埈訳、2013
平凡社 カバー 服部一成・田部井美奈装幀 天シミ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,500
久保田成子/南禎鎬 高晟埈訳 、2013
平凡社 カバー 服部一成・田部井美奈装幀 天シミ 

私の愛、ナムジュン・パイク = My Love,Nam June Paik

れんが堂書店
 茨城県土浦市大和町
5,000 (送料:¥600~)
久保田成子, 南禎鎬 著 ; 高晟埈 訳、平凡社、381p、22cm
帯・カバー若干オレ、地部若干ヨゴレ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,000 (送料:¥600~)
久保田成子, 南禎鎬 著 ; 高晟埈 訳 、平凡社 、381p 、22cm
帯・カバー若干オレ、地部若干ヨゴレ
  • 単品スピード注文

Shigeko Kubota Video Sculpture/クボタシゲコ ビデオインスタレーション の2冊

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
7,650
Shigeko Kubota(久保田成子)、Amer Museum of the Moving Im・・・
大判。ペーパーバック装/紙装。図録。本体表紙少経年ジミ有。本体天少経年ジミ有。他、本体経年良好。ハラミュージアムリヴュー1部付。黒色/白色表紙。薄本。(英文/日文)。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

Shigeko Kubota Video Sculpture/クボタシゲコ ビデオインスタレーション の2冊

7,650
Shigeko Kubota(久保田成子) 、Amer Museum of the Moving Image/アルカンシェール美術財団 、1991/1992 、1
大判。ペーパーバック装/紙装。図録。本体表紙少経年ジミ有。本体天少経年ジミ有。他、本体経年良好。ハラミュージアムリヴュー1部付。黒色/白色表紙。薄本。(英文/日文)。

現代美術 ウォーホル以後 POP to NEO GEO and beyond

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
美術手帖編集部+大橋紀生+田村敦子 編集、美術出版社、1990(平成2)一冊、287頁、A5
初版 カバー 本体共に概ね良好 カバー/ボイス+ナムジュン・パイク1984年草月ホールでのアクション 扉/ジェフ・クーン作品 目次2・3頁/ナムジュン・パイク「ビデオ・フラッグ 2」目次4頁/ロイ・リキテンスタイン 巻頭:メープルソープのとらえたアート界の顔/ロイ・リキテンスタイン、ローリー・アンダーソン、ディヴィッド・サーレ、ドナルド・ジャッド 78人のアーティスト/アート&ランゲージ〜荒川修作、川俣正、河原温、白南準+久保田成子、原口典之、若林奮 他 まで The Trend Setter/ミルトン・イストロウ、東野芳明、中原祐介、藤枝晃雄 他 80年代の主要な展覧会 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代美術 ウォーホル以後 POP to NEO GEO and beyond

2,000
美術手帖編集部+大橋紀生+田村敦子 編集 、美術出版社 、1990(平成2)一冊 、287頁 、A5
初版 カバー 本体共に概ね良好 カバー/ボイス+ナムジュン・パイク1984年草月ホールでのアクション 扉/ジェフ・クーン作品 目次2・3頁/ナムジュン・パイク「ビデオ・フラッグ 2」目次4頁/ロイ・リキテンスタイン 巻頭:メープルソープのとらえたアート界の顔/ロイ・リキテンスタイン、ローリー・アンダーソン、ディヴィッド・サーレ、ドナルド・ジャッド 78人のアーティスト/アート&ランゲージ〜荒川修作、川俣正、河原温、白南準+久保田成子、原口典之、若林奮 他 まで The Trend Setter/ミルトン・イストロウ、東野芳明、中原祐介、藤枝晃雄 他 80年代の主要な展覧会 他

美術手帖 1970年9月号 No.332 <特集 : そして、いま恍惚革命>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 金坂健二、久保田成子、飯村隆彦、日向あき子、美術出版社、1970、26・・・
特集 : そして、いま恍惚革命
・幻覚の共和国 / 金坂健二
・ドラッグ・カルチュア明と暗 / 久保田成子
特別記事
・ヴェネチア・ビエンナーレの解体と再生 / 東野芳明
・ミラノでの<出会い> 第三十五回ヴェネチア・ビエンナーレに参加して / 関根伸夫
現代芸術・源泉と展開 アンディ・ウォーホールと…映像による映像の批評 / 飯村隆彦
イメージの変革 マニャスコ 現実に縛られぬ精神の自由を / 坂崎乙郎
連載 快的混沌状態の耳きき・ロックとジャズの批評基準のことなど / 植草甚一
書評
・粟津則雄「近代芸術の意味」 / 窪田般弥
・赤瀬川原平「オブジェを持った無産者」 / 刀根康尚
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
今月の焦点
・JAFに根本的改革を / 針生一郎
・ワイド・アングル 菅木志雄 / 山岸信郎
・「日宣美」の終幕 / 日向あき子
・ワイド・アングル 反戦のための「野外展」
・ワイド・アングル 内藤正敏の“攻撃写真”
・「漫画読本」の休刊 / 草森伸一
・ワイド・アングル 「大人の紙芝居」
・自己解体の試み 映画「東風」 / 松田政男
・告知板
世界の動向
・体制支配下の芸術
・アート・ストライキ
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
表紙解説 GREAT WHITE LIGHT / 金坂健二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 金坂健二、久保田成子、飯村隆彦、日向あき子 、美術出版社 、1970 、260p 、A5判 、1冊
特集 : そして、いま恍惚革命 ・幻覚の共和国 / 金坂健二 ・ドラッグ・カルチュア明と暗 / 久保田成子 特別記事 ・ヴェネチア・ビエンナーレの解体と再生 / 東野芳明 ・ミラノでの<出会い> 第三十五回ヴェネチア・ビエンナーレに参加して / 関根伸夫 現代芸術・源泉と展開 アンディ・ウォーホールと…映像による映像の批評 / 飯村隆彦 イメージの変革 マニャスコ 現実に縛られぬ精神の自由を / 坂崎乙郎 連載 快的混沌状態の耳きき・ロックとジャズの批評基準のことなど / 植草甚一 書評 ・粟津則雄「近代芸術の意味」 / 窪田般弥 ・赤瀬川原平「オブジェを持った無産者」 / 刀根康尚 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 今月の焦点 ・JAFに根本的改革を / 針生一郎 ・ワイド・アングル 菅木志雄 / 山岸信郎 ・「日宣美」の終幕 / 日向あき子 ・ワイド・アングル 反戦のための「野外展」 ・ワイド・アングル 内藤正敏の“攻撃写真” ・「漫画読本」の休刊 / 草森伸一 ・ワイド・アングル 「大人の紙芝居」 ・自己解体の試み 映画「東風」 / 松田政男 ・告知板 世界の動向 ・体制支配下の芸術 ・アート・ストライキ 展覧会案内 画廊、美術館、デパート 表紙解説 GREAT WHITE LIGHT / 金坂健二

美術手帖 1971年4月号(341) 特集 フリーク・アウト・アメリカ(Freak out America) (不可能な夢に挑む若者たち/革命のアクセサリー/ニューヨーク・シーンから 在米日本人作家の発言/現地座談会 それにつけても日本のことよ/やさしさのための反体制)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
特集(辰濃和男/金坂健二/篠原有司男/飯塚国雄×高間夏樹×篠原有司男×ヨシダ・ミノル/今野雄二/久保・・・
表紙に少ヤケとこすれ跡多・背に縦折れ跡と背両端にコワレ少 小口にヤケ多とこすれ跡多 記事頁端に日ヤケ多 本文に鉛筆傍線あり・一頁端に破れ目少 (続、坂崎乙郎(イメージの変革 ミショー ひたすら探ること、その逞しきイマージュの冒険)/ヨシダ・ヨシエ(戦後前衛所縁の荒事十八番)/インタヴュー(飯村隆彦 レス・レヴィーン 「使い捨て」芸術の時代へ/足立正生 東由多加 ユートピアとしての共同体組織論)/植草甚一(快的混沌状態の耳きき)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1971年4月号(341) 特集 フリーク・アウト・アメリカ(Freak out America) (不可能な夢に挑む若者たち/革命のアクセサリー/ニューヨーク・シーンから 在米日本人作家の発言/現地座談会 それにつけても日本のことよ/やさしさのための反体制)

700
特集(辰濃和男/金坂健二/篠原有司男/飯塚国雄×高間夏樹×篠原有司男×ヨシダ・ミノル/今野雄二/久保田成子(芸術家とエコロジーとコミューンと)/ダグラス・ラミス(ロックの詩とアメリカの死))/戸村浩(バウハウスのクレー) 、美術出版社 、昭46
表紙に少ヤケとこすれ跡多・背に縦折れ跡と背両端にコワレ少 小口にヤケ多とこすれ跡多 記事頁端に日ヤケ多 本文に鉛筆傍線あり・一頁端に破れ目少 (続、坂崎乙郎(イメージの変革 ミショー ひたすら探ること、その逞しきイマージュの冒険)/ヨシダ・ヨシエ(戦後前衛所縁の荒事十八番)/インタヴュー(飯村隆彦 レス・レヴィーン 「使い捨て」芸術の時代へ/足立正生 東由多加 ユートピアとしての共同体組織論)/植草甚一(快的混沌状態の耳きき)

美術手帖 1969年6月号(314) 特集 新しい自然=エレメンタリズム・1 エア・アート (空気芸術空論/オットー・ピーネ/クリスト 欲望の弁証法/磯辺行久 空に浮く城/芸術は芸術の灰である ウィロビー・シャープとのインタヴュー/空気をめぐる芸術家のことば)/ダン・フレイヴィン

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
特集(東野芳明/中原佑介/峯村敏明/ジャッド・ヤルカット/久保田成子/レオナルド・ダ・ヴィンチ ほか・・・
表紙に少ヤケとこすれ跡多・背脇にはがれ跡少と表紙角に折れ跡少 小口にヤケ多とこすれ跡多 記事頁端に日ヤケ多 本体後半部の広告頁端に折れ跡多 (続、レオ・スタインバーグ(批評と創造 現代芸術と大衆の立場 ジャスパー・ジョーンズの場合)/ヒモは宇宙をかけめぐる 今中クミ子/植草甚一(快的混沌状態の耳きき)/ランド・カスティル(脇田愛二郎の彫刻)/加藤郁乎(松沢宥 メシアの自画像)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1969年6月号(314) 特集 新しい自然=エレメンタリズム・1 エア・アート (空気芸術空論/オットー・ピーネ/クリスト 欲望の弁証法/磯辺行久 空に浮く城/芸術は芸術の灰である ウィロビー・シャープとのインタヴュー/空気をめぐる芸術家のことば)/ダン・フレイヴィン

1,000
特集(東野芳明/中原佑介/峯村敏明/ジャッド・ヤルカット/久保田成子/レオナルド・ダ・ヴィンチ ほか)/山口勝弘(ダン・フレイヴィン 非人間化の極点、沈黙の光)/ダン・フレイヴィン(個人的な見解)/高階秀爾(現代への道標 ブランクーシ 飛翔への讃歌) 、美術出版社 、昭44
表紙に少ヤケとこすれ跡多・背脇にはがれ跡少と表紙角に折れ跡少 小口にヤケ多とこすれ跡多 記事頁端に日ヤケ多 本体後半部の広告頁端に折れ跡多 (続、レオ・スタインバーグ(批評と創造 現代芸術と大衆の立場 ジャスパー・ジョーンズの場合)/ヒモは宇宙をかけめぐる 今中クミ子/植草甚一(快的混沌状態の耳きき)/ランド・カスティル(脇田愛二郎の彫刻)/加藤郁乎(松沢宥 メシアの自画像)

美術手帖 1970年1月号<ニューヨーク 芸術とその環境> 22(322)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
1,000
美術出版社、300p、21cm
背ヤケ 角スレ 全体にスレ 三面に経年によるヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1970年1月号<ニューヨーク 芸術とその環境> 22(322)

1,000
、美術出版社 、300p 、21cm
背ヤケ 角スレ 全体にスレ 三面に経年によるヤケ有

美術手帖 487号(1981年10月号) 特集 E・ムンク

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
美術出版社、1981-10
ルート2 / 久保田成子/p10~11
美術時評 //p12~13
映画 A・タルコフスキー「ストーカー」 / 高阪進/p14~15
デザイン 使用法不明のメカメカ時計 / 柏木博/p16~17
ファッション プレッピーは何処へ / 西木麟/p18~19
写真 ビニール本と秋風 / 稲川方人/p20~21
音 ストーンズの腰の音 / 荒井実/p22~23
ロンドン 物体と彫刻展ほか / 中村信夫/p24~25
話題 ヴィスコンティの映画衣裳 / 柳沢一博/p26~27
話題 富山県立近代美術館開館 / 小川正隆/p28~29
追悼 矢部友衛 / 神原泰/p30~31
書評 中村義一「日本近代美術論争史」 / 熊田司/p32~33
アートランダム //p34~35
カレンダー 新刊案内 //p36~39
モーリス・ドニ展 / 八重樫春樹/p246~247
土田麦僊展 / 横山秀樹/p248~249
1950年代展 / 萬木康博/p250~251
パフォーマンス・イン・ヴィデオ / 帯金章郎/p252~253
展覧会案内 //p254~275
美術館めぐり(81)金刀比羅宮博物館 / 大崎定一/p152~153
研究ノート 現代美術と日本の伏流 / 中村英樹/p178~179
海外ブックレヴュー C・Gottlieb「THE WINDOW IN ART」 / 大森達次/p180~181
アート・サイド・ストーリー(18)油絵の修復[その1] //p206~207
展覧会レポート マルセル・デュシャン展 / 田窪恭治/p208~209
エッセイ 南国狂歌(10) / 菊畑茂久馬/p218~219
バックナンバー 特約店 //p150~151
[図版構成] //p45~
エドヴァルト・ムンク<特集>/p77~111,図p45~76
白夜の表裏 ムンクの中の二つの流れ / 澤野久雄/p77~87
触覚と必要の画家 / 太田省吾/p88~92,97~101
[アルバム 略年譜] //p93~
〔ムンク〕略年譜/p96
見つめる風景 / 水沢勉/p102~111
ヨゼフ・ボイス その生活と制作 [インタヴュー]ローレイエン・ウェイヤース / 高島平吾/p154~160,169~177
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,220
、美術出版社 、1981-10
ルート2 / 久保田成子/p10~11 美術時評 //p12~13 映画 A・タルコフスキー「ストーカー」 / 高阪進/p14~15 デザイン 使用法不明のメカメカ時計 / 柏木博/p16~17 ファッション プレッピーは何処へ / 西木麟/p18~19 写真 ビニール本と秋風 / 稲川方人/p20~21 音 ストーンズの腰の音 / 荒井実/p22~23 ロンドン 物体と彫刻展ほか / 中村信夫/p24~25 話題 ヴィスコンティの映画衣裳 / 柳沢一博/p26~27 話題 富山県立近代美術館開館 / 小川正隆/p28~29 追悼 矢部友衛 / 神原泰/p30~31 書評 中村義一「日本近代美術論争史」 / 熊田司/p32~33 アートランダム //p34~35 カレンダー 新刊案内 //p36~39 モーリス・ドニ展 / 八重樫春樹/p246~247 土田麦僊展 / 横山秀樹/p248~249 1950年代展 / 萬木康博/p250~251 パフォーマンス・イン・ヴィデオ / 帯金章郎/p252~253 展覧会案内 //p254~275 美術館めぐり(81)金刀比羅宮博物館 / 大崎定一/p152~153 研究ノート 現代美術と日本の伏流 / 中村英樹/p178~179 海外ブックレヴュー C・Gottlieb「THE WINDOW IN ART」 / 大森達次/p180~181 アート・サイド・ストーリー(18)油絵の修復[その1] //p206~207 展覧会レポート マルセル・デュシャン展 / 田窪恭治/p208~209 エッセイ 南国狂歌(10) / 菊畑茂久馬/p218~219 バックナンバー 特約店 //p150~151 [図版構成] //p45~ エドヴァルト・ムンク<特集>/p77~111,図p45~76 白夜の表裏 ムンクの中の二つの流れ / 澤野久雄/p77~87 触覚と必要の画家 / 太田省吾/p88~92,97~101 [アルバム 略年譜] //p93~ 〔ムンク〕略年譜/p96 見つめる風景 / 水沢勉/p102~111 ヨゼフ・ボイス その生活と制作 [インタヴュー]ローレイエン・ウェイヤース / 高島平吾/p154~160,169~177 少ヤケ

美術手帖 1971年4月号 No.341 <特集 : フリーク・アウト・アメリカ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 篠原有司男、久保田成子、美術出版社、1971、304p、A5判、1冊
特集 : フリーク・アウト・アメリカ
・不可能な夢に挑む若ものたち/辰濃和男
・革命のアクセサリー/金坂健二
・ニューヨーク・シーンから/在米日本人作家の発言 この圧倒的な現実を前に/篠原有司男
・現地座談会 それにつけても日本のことよ/飯塚国雄 ; 高間夏樹 ; 篠原有司男 ; ヨシダ・ミノル
・現地座談会 やさしさのための反体制/今野雄二
・現地座談会 芸術家とエコロジーとコミューンと/久保田成子
・現地座談会 ロックの詩とアメリカの死/ダグラス・ラミス ; 田川律
展覧会から バウハウスのクレー/戸村浩
コンサートから CROSSTALK&WANDELKONZERT/秋山邦晴
イメージの変革 ミショー ひたすら探ること、その逞しきイマージュの冒険/坂崎乙郎
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 ≪アンフォルメル≫の嵐/ヨシダ・ヨシエ
インタヴュー レス・レヴィーンー 「使い捨て」芸術の時代へ/飯村隆彦
インタヴュー 東由多加 ユートピアとしての共同体組織論/足立正生
連載 快的混沌状態の耳きき・ユーロピアン・リズム・マシーン/植草甚一
書評
・李禹換「出合いを求めて」/峯村敏明
・今和次郎「考現学」/関根弘
今月の焦点
・毎日「現代展」の構想/針生一郎
・東野芳明/山口勝弘
・第七回パリ青年ビエンナーレ参加の構想/岡田隆彦
・ソ連所蔵名作百選展
・バウハウスという神話
・森永純のオリジナル・プリント展/北村由雄
・アートシアター十周年/波多野哲朗
・第十七回岸田戯曲賞受賞の佐藤信/鈴木忠志
・ドイツ映画の回顧上映/石崎浩一郎
・「造反の美学」というレコード
・革命の大義を問う 『告白』/松田政男
・佐伯俊男の作品集/天沢退二郎
・『ソルジャー・ブルー』の暴力/ジョセフ・ラヴ
・グレイト・ホワイト・ライト/飯村昭子
・なんと多彩なBS&T/清水俊彦
・拠点空間ガイド アート・ビレッジ
告知板
世界の動向
・EAT最近の活動/中谷芙二子
・ヤン・ディベッツの<概念芸術>
展覧会案内 画廊、美術館、デパート、関西
展覧会案内 編集雑記帖/青木彪 ; 椎名節 ; 福住治夫 ; 宮澤壮佳 ; 森口陽
表紙解説/金坂健二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 篠原有司男、久保田成子 、美術出版社 、1971 、304p 、A5判 、1冊
特集 : フリーク・アウト・アメリカ ・不可能な夢に挑む若ものたち/辰濃和男 ・革命のアクセサリー/金坂健二 ・ニューヨーク・シーンから/在米日本人作家の発言 この圧倒的な現実を前に/篠原有司男 ・現地座談会 それにつけても日本のことよ/飯塚国雄 ; 高間夏樹 ; 篠原有司男 ; ヨシダ・ミノル ・現地座談会 やさしさのための反体制/今野雄二 ・現地座談会 芸術家とエコロジーとコミューンと/久保田成子 ・現地座談会 ロックの詩とアメリカの死/ダグラス・ラミス ; 田川律 展覧会から バウハウスのクレー/戸村浩 コンサートから CROSSTALK&WANDELKONZERT/秋山邦晴 イメージの変革 ミショー ひたすら探ること、その逞しきイマージュの冒険/坂崎乙郎 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 ≪アンフォルメル≫の嵐/ヨシダ・ヨシエ インタヴュー レス・レヴィーンー 「使い捨て」芸術の時代へ/飯村隆彦 インタヴュー 東由多加 ユートピアとしての共同体組織論/足立正生 連載 快的混沌状態の耳きき・ユーロピアン・リズム・マシーン/植草甚一 書評 ・李禹換「出合いを求めて」/峯村敏明 ・今和次郎「考現学」/関根弘 今月の焦点 ・毎日「現代展」の構想/針生一郎 ・東野芳明/山口勝弘 ・第七回パリ青年ビエンナーレ参加の構想/岡田隆彦 ・ソ連所蔵名作百選展 ・バウハウスという神話 ・森永純のオリジナル・プリント展/北村由雄 ・アートシアター十周年/波多野哲朗 ・第十七回岸田戯曲賞受賞の佐藤信/鈴木忠志 ・ドイツ映画の回顧上映/石崎浩一郎 ・「造反の美学」というレコード ・革命の大義を問う 『告白』/松田政男 ・佐伯俊男の作品集/天沢退二郎 ・『ソルジャー・ブルー』の暴力/ジョセフ・ラヴ ・グレイト・ホワイト・ライト/飯村昭子 ・なんと多彩なBS&T/清水俊彦 ・拠点空間ガイド アート・ビレッジ 告知板 世界の動向 ・EAT最近の活動/中谷芙二子 ・ヤン・ディベッツの<概念芸術> 展覧会案内 画廊、美術館、デパート、関西 展覧会案内 編集雑記帖/青木彪 ; 椎名節 ; 福住治夫 ; 宮澤壮佳 ; 森口陽 表紙解説/金坂健二

美術手帖 1970年1月号 No.322 <特集 : ニューヨーク 芸術とその環境>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ジャッド・ヤルカット、藤枝晃雄、飯村隆彦、美術出版社、1970、300・・・
特集 ニューヨーク 芸術とその環境
・アメリカ美術の形成 / 藤枝晃雄
・第七回ニューヨーク・アヴァンギャルド・フェスティヴァル報告 / ジャド・ヤルカット ; 飯村昭子
・アメリカのサブ・カルチュアをつくる六人のスーパー・アーティストたち / 飯村隆彦
・爆発するセックス革命 / 久保田成子
・乾いた街ニューヨーク 日本人作家の生活基盤をめぐって / K・A
・ニューヨーク美術界を動かす力 / 愛甲健児
・ニュー・ボヘミアンの根拠地 ヴィレッジ・ヒップ・ガイド / 飯村隆彦
・附・地図 DISCOVER NEW YORK ART SCENE / 加納光於
現代芸術・源泉と展開 ルネ・マグリットと…絵画から非絵画へ / 大久保喬樹
イメージの変革 ボッシュ 幻想の世界に裁かれた人びと / 坂崎乙郎
明日をひらく芸術家 ヨゼフ・ボイス 不気味な関係の形而上学 / 針生一郎
反芸術への志向 ≪KUNST≫誌のインタヴューに答えて / ヨゼフ・ボイス
連載 快的混沌状態の耳きき・イギリスでも前衛ジャズが活発になりだした / 植草甚一
展覧会から 第六回パリ・青年ビエンナーレ グループ制作の可能性 / 嘉野ミサワ
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
今月の焦点
・鉄鋼彫刻シンポジウム / 峯村敏明
・ワイド・アングル / 中原佑介 ; 高松次郎
・去勢されたピカソ展 / 大島辰雄
・ワイド・アングル 田中穣の小説「藤田嗣治」
・内なる芸術の価値基盤正せ / 刀根康尚
・ワイド・アングル 荒川修作のはじめて
・画壇から遠くはなれて / 小倉忠夫
・アドバイス カネもうけのすすめ / 遠木勝起
・二つの舞踏体験 / 加藤郁乎
・告知板
世界の動向
・四十二作家の現代 / 東野芳明
・クリスト海岸を包む
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
表紙解説 ジャン・アルプ コラージュ / 岡田隆彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ジャッド・ヤルカット、藤枝晃雄、飯村隆彦 、美術出版社 、1970 、300p 、A5判 、1冊
特集 ニューヨーク 芸術とその環境 ・アメリカ美術の形成 / 藤枝晃雄 ・第七回ニューヨーク・アヴァンギャルド・フェスティヴァル報告 / ジャド・ヤルカット ; 飯村昭子 ・アメリカのサブ・カルチュアをつくる六人のスーパー・アーティストたち / 飯村隆彦 ・爆発するセックス革命 / 久保田成子 ・乾いた街ニューヨーク 日本人作家の生活基盤をめぐって / K・A ・ニューヨーク美術界を動かす力 / 愛甲健児 ・ニュー・ボヘミアンの根拠地 ヴィレッジ・ヒップ・ガイド / 飯村隆彦 ・附・地図 DISCOVER NEW YORK ART SCENE / 加納光於 現代芸術・源泉と展開 ルネ・マグリットと…絵画から非絵画へ / 大久保喬樹 イメージの変革 ボッシュ 幻想の世界に裁かれた人びと / 坂崎乙郎 明日をひらく芸術家 ヨゼフ・ボイス 不気味な関係の形而上学 / 針生一郎 反芸術への志向 ≪KUNST≫誌のインタヴューに答えて / ヨゼフ・ボイス 連載 快的混沌状態の耳きき・イギリスでも前衛ジャズが活発になりだした / 植草甚一 展覧会から 第六回パリ・青年ビエンナーレ グループ制作の可能性 / 嘉野ミサワ 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 今月の焦点 ・鉄鋼彫刻シンポジウム / 峯村敏明 ・ワイド・アングル / 中原佑介 ; 高松次郎 ・去勢されたピカソ展 / 大島辰雄 ・ワイド・アングル 田中穣の小説「藤田嗣治」 ・内なる芸術の価値基盤正せ / 刀根康尚 ・ワイド・アングル 荒川修作のはじめて ・画壇から遠くはなれて / 小倉忠夫 ・アドバイス カネもうけのすすめ / 遠木勝起 ・二つの舞踏体験 / 加藤郁乎 ・告知板 世界の動向 ・四十二作家の現代 / 東野芳明 ・クリスト海岸を包む 展覧会案内 画廊、美術館、デパート 表紙解説 ジャン・アルプ コラージュ / 岡田隆彦

美術手帖 1981年10月号 No.487 <特集 : ムンク>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1981、312p、A5判、1冊
特集 : エドヴァルト・ムンク
 白夜の表裏 ムンクの中の二つの流れ / 澤野久雄
 触覚と必要の画家 / 太田省吾
 [アルバム 略年譜]
 略年譜
 見つめる風景 / 水沢勉
ルート2 / 久保田成子
美術時評
映画 A・タルコフスキー「ストーカー」 / 高阪進
デザイン 使用法不明のメカメカ時計 / 柏木博
ファッション プレッピーは何処へ / 西木麟
写真 ビニール本と秋風 / 稲川方人
音 ストーンズの腰の音 / 荒井実
ロンドン 物体と彫刻展ほか / 中村信夫
話題 ヴィスコンティの映画衣裳 / 柳沢一博
話題 富山県立近代美術館開館 / 小川正隆
追悼 矢部友衛 / 神原泰
書評 中村義一「日本近代美術論争史」 / 熊田司
アートランダム
カレンダー 新刊案内
モーリス・ドニ展 / 八重樫春樹
土田麦僊展 / 横山秀樹
1950年代展 / 萬木康博
パフォーマンス・イン・ヴィデオ / 帯金章郎
展覧会案内
美術館めぐり(81)金刀比羅宮博物館 / 大崎定一
研究ノート 現代美術と日本の伏流 / 中村英樹
海外ブックレヴュー C・Gottlieb「THE WINDOW IN ART」
アート・サイド・ストーリー⑱油絵の修復[その1]
展覧会レポート マルセル・デュシャン展 / 田窪恭治
エッセイ 南国狂歌⑩ / 菊畑茂久馬
バックナンバー 特約店
ヨゼフ・ボイス その生活と制作 [インタヴュー]ローレイエン・ウェイヤース / 高島平吾
[展覧会] 平行芸術展 <木>の転位から / 石田秀洋
PHOTO GALLERY 景 / 長原正雄
アート・リーディング J-C・レーベンシュテイン 画家のテクスト<マチスへ①> / 松浦寿夫
フレスコ物語 [面壁の美学]②[第2章]フレスコとは何か / 宮下孝晴
ALL THAT ART コレット ナルシストの胎内回帰 / イナ・デルクル
展評(7月11日~8月10日)
展評 東京 / 斉藤泰嘉 ; たにあらた
展評 名古屋 / 三頭谷鷹史
展評 関西 / 愛宕出
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1981 、312p 、A5判 、1冊
特集 : エドヴァルト・ムンク  白夜の表裏 ムンクの中の二つの流れ / 澤野久雄  触覚と必要の画家 / 太田省吾  [アルバム 略年譜]  略年譜  見つめる風景 / 水沢勉 ルート2 / 久保田成子 美術時評 映画 A・タルコフスキー「ストーカー」 / 高阪進 デザイン 使用法不明のメカメカ時計 / 柏木博 ファッション プレッピーは何処へ / 西木麟 写真 ビニール本と秋風 / 稲川方人 音 ストーンズの腰の音 / 荒井実 ロンドン 物体と彫刻展ほか / 中村信夫 話題 ヴィスコンティの映画衣裳 / 柳沢一博 話題 富山県立近代美術館開館 / 小川正隆 追悼 矢部友衛 / 神原泰 書評 中村義一「日本近代美術論争史」 / 熊田司 アートランダム カレンダー 新刊案内 モーリス・ドニ展 / 八重樫春樹 土田麦僊展 / 横山秀樹 1950年代展 / 萬木康博 パフォーマンス・イン・ヴィデオ / 帯金章郎 展覧会案内 美術館めぐり(81)金刀比羅宮博物館 / 大崎定一 研究ノート 現代美術と日本の伏流 / 中村英樹 海外ブックレヴュー C・Gottlieb「THE WINDOW IN ART」 アート・サイド・ストーリー⑱油絵の修復[その1] 展覧会レポート マルセル・デュシャン展 / 田窪恭治 エッセイ 南国狂歌⑩ / 菊畑茂久馬 バックナンバー 特約店 ヨゼフ・ボイス その生活と制作 [インタヴュー]ローレイエン・ウェイヤース / 高島平吾 [展覧会] 平行芸術展 <木>の転位から / 石田秀洋 PHOTO GALLERY 景 / 長原正雄 アート・リーディング J-C・レーベンシュテイン 画家のテクスト<マチスへ①> / 松浦寿夫 フレスコ物語 [面壁の美学]②[第2章]フレスコとは何か / 宮下孝晴 ALL THAT ART コレット ナルシストの胎内回帰 / イナ・デルクル 展評(7月11日~8月10日) 展評 東京 / 斉藤泰嘉 ; たにあらた 展評 名古屋 / 三頭谷鷹史 展評 関西 / 愛宕出

美術手帖 1991年8月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
770 (送料:¥200~)
美術出版社、1991年
目次画像あり 第642号 スレ、少ヤケ、フチ少傷ミ

ニューヨーク近代美術館のすべて
篠田達美, 横山勝彦, 難波英夫, 金子隆一, 柏木博
MOMA主要企画展カタログ1981-1991
マイ・フェイヴァリッツ 個人的MoMAお気にいりガイド
日比野克彦, アンドレ・セラーノ, 前本彩子, 大竹伸朗, ドナルド・バチュラー, 松本陽子, 柳幸典, ジョエル・シャビロ, 安斎重男, 福田美蘭, ポーラ・クーパー, 篠田達美
今年の夏の企画展:アド・ラインハルト展
シミュレーショニズム
クリスチャン・マークレイ:有馬純寿
B.E.エリス「アメリカン・サイコ」:滝本誠
「スペースシップ・ウォーロック」:桝山寛
完全なるバカCGにはピンセット・手袋・マスクが必要:中ザワヒデキ
「オブジェクト・オブ・パフォーマンス」「エンカウターズ&リフレクションズ」:市原研太郎
「ナナ」「眼の論理」ほか:一海昇
ヤン・フート インタヴュー「シャンブル・ダミ」から「ドクメンタ」まで
気分はもうスポーツ 中井正一の「スポーツ美学」を読む:上野俊哉
現代をになう作家たち9 村上善男:西野嘉章
ひさこさんの屍体狩り 第28体 自殺2:小池寿子
荒敦子 芸術がかつてとても偉大だった時代への憧れ
エキジビショニズムの私有
ジョゼフ・コスース「語りえぬものの戯れ」展, ジャック・デリダ「盲者の記憶」展をめぐって:長谷川祐子
映画「メルシー・ラ・ヴィ」
ジョルジオ.B.エルセッティ・カンパニー「ラ・カメラ・アストラッタ 抽象の部屋」
ジャン=ミッシェル・ムーリス展
さかぎしよしおう展
熊井恭子, 久保田成子, 杉浦邦恵, ジョック・マクファーディアン, ルーシー・ジョーンズ, 久保礼子, 原田るい子, AMBIENTI展, 伊藤福紫, マッシィモ・バルツァーリ, マイケル・ヤング, 「同時存在」展, バルバラ・ベルトッツィ, 草間彌生, 竹内やすひろ, 「日本の現代美術 ゾーンズ・オブ・ラブ」展, 開発チエ, 西川勝人, 西雅秋, 小原馨, 橋秀文, 井潟時人, 竹内学和, 橋本公成, 杉浦希久子, 北堅吉際, 「熱した風祭」展, 高尾漸, 尾崎信一郎,
「90年代のアートシーン」展, 「セラミック・アネックス・シガラキ91」展, 川田都樹子
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1991年
目次画像あり 第642号 スレ、少ヤケ、フチ少傷ミ ニューヨーク近代美術館のすべて 篠田達美, 横山勝彦, 難波英夫, 金子隆一, 柏木博 MOMA主要企画展カタログ1981-1991 マイ・フェイヴァリッツ 個人的MoMAお気にいりガイド 日比野克彦, アンドレ・セラーノ, 前本彩子, 大竹伸朗, ドナルド・バチュラー, 松本陽子, 柳幸典, ジョエル・シャビロ, 安斎重男, 福田美蘭, ポーラ・クーパー, 篠田達美 今年の夏の企画展:アド・ラインハルト展 シミュレーショニズム クリスチャン・マークレイ:有馬純寿 B.E.エリス「アメリカン・サイコ」:滝本誠 「スペースシップ・ウォーロック」:桝山寛 完全なるバカCGにはピンセット・手袋・マスクが必要:中ザワヒデキ 「オブジェクト・オブ・パフォーマンス」「エンカウターズ&リフレクションズ」:市原研太郎 「ナナ」「眼の論理」ほか:一海昇 ヤン・フート インタヴュー「シャンブル・ダミ」から「ドクメンタ」まで 気分はもうスポーツ 中井正一の「スポーツ美学」を読む:上野俊哉 現代をになう作家たち9 村上善男:西野嘉章 ひさこさんの屍体狩り 第28体 自殺2:小池寿子 荒敦子 芸術がかつてとても偉大だった時代への憧れ エキジビショニズムの私有 ジョゼフ・コスース「語りえぬものの戯れ」展, ジャック・デリダ「盲者の記憶」展をめぐって:長谷川祐子 映画「メルシー・ラ・ヴィ」 ジョルジオ.B.エルセッティ・カンパニー「ラ・カメラ・アストラッタ 抽象の部屋」 ジャン=ミッシェル・ムーリス展 さかぎしよしおう展 熊井恭子, 久保田成子, 杉浦邦恵, ジョック・マクファーディアン, ルーシー・ジョーンズ, 久保礼子, 原田るい子, AMBIENTI展, 伊藤福紫, マッシィモ・バルツァーリ, マイケル・ヤング, 「同時存在」展, バルバラ・ベルトッツィ, 草間彌生, 竹内やすひろ, 「日本の現代美術 ゾーンズ・オブ・ラブ」展, 開発チエ, 西川勝人, 西雅秋, 小原馨, 橋秀文, 井潟時人, 竹内学和, 橋本公成, 杉浦希久子, 北堅吉際, 「熱した風祭」展, 高尾漸, 尾崎信一郎, 「90年代のアートシーン」展, 「セラミック・アネックス・シガラキ91」展, 川田都樹子
  • 単品スピード注文

美術手帖 1969年6月号 No.314 <特集 : 新しい自然 エレメンタリズム① エア・アート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ダン・フレヴィン、山口勝弘、美術出版社、1969、248p、A5判、1・・・
特集 : 新しい自然 エレメンタリズム① エア・アート
・空気芸術空論 / 東野芳明
・オットー・ピーネ 空間の拡張 / 中原佑介
・クリスト 欲望の弁証法 / 峯村敏明
・磯辺行久 空に浮く城 / ジャド・ヤルカット
・芸術は芸術の灰である ウィロビー・シャープとのインタヴュー / 久保田成子
・空気をめぐる芸術家のことば / レオナルド・ダ・ヴィンチ ; ほか
口絵 新宮晋<運動のユーモア計画>ノート / 粟津潔
明日をひらく芸術家 ダン・フレイヴィン 非人間化の極点、沈黙の光 / 山口勝弘
明日をひらく芸術家 個人的な見解 新たなる断絶をめざして / ダン・フレイヴィン
現代への道標 ブランクーシ・飛翔への讃歌 / 高階秀爾
批評と創造 現代芸術と大衆の立場 J・ジョーンズの場合 / レオ・スタインバーグ
ニューアートニューテクニック ヒモは宇宙をかけめぐる / 今中クミ子
連載 快的混沌状態の耳きき・複雑な形態をとりだしたロック / 植草甚一
新人登場 脇田愛二郎の彫刻 / ランド・カスティル
作家に聞く 松沢宥・メシアの自画像 / 加藤郁乎
話のコレクション カルダーと秤 / イラスト・淵上毅
自画像の手帖 / ジャン・ドミニック・アングル
今月の読書計画 シュルレアリスムの史的考察 / 宮川淳
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
エディターのノートから 人間 芸術 現代 自然 / 宮澤壯佳
今月の焦点
・万国博粉砕の動き / 奥英了
・人物素描・猪熊弦一郎 / 野口ミチヲ
・バロック絵画の系譜 / 桑原住雄
・あの手この手・有名作家に弟子入りするには / 鷲尾信二郎
・第三回現代日本彫刻展の構想 / 北村由雄
・ことばのパトロール・キャンバス男物女物 / 東君平
・第五回国際青年美術家展 / 植村鷹千代
・アドバイス・アヴァンギャルド通のためのニュース・ソース
まちにひろう 「空間の論理」、ドイツ表現派回顧上映、「中国女」の自主上映、英国美術商のオークション
世界の動向 現代美術と批評の機能 / 針生一郎
プラスティックの魔術師 / 泉治郎
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ダン・フレヴィン、山口勝弘 、美術出版社 、1969 、248p 、A5判 、1冊
特集 : 新しい自然 エレメンタリズム① エア・アート ・空気芸術空論 / 東野芳明 ・オットー・ピーネ 空間の拡張 / 中原佑介 ・クリスト 欲望の弁証法 / 峯村敏明 ・磯辺行久 空に浮く城 / ジャド・ヤルカット ・芸術は芸術の灰である ウィロビー・シャープとのインタヴュー / 久保田成子 ・空気をめぐる芸術家のことば / レオナルド・ダ・ヴィンチ ; ほか 口絵 新宮晋<運動のユーモア計画>ノート / 粟津潔 明日をひらく芸術家 ダン・フレイヴィン 非人間化の極点、沈黙の光 / 山口勝弘 明日をひらく芸術家 個人的な見解 新たなる断絶をめざして / ダン・フレイヴィン 現代への道標 ブランクーシ・飛翔への讃歌 / 高階秀爾 批評と創造 現代芸術と大衆の立場 J・ジョーンズの場合 / レオ・スタインバーグ ニューアートニューテクニック ヒモは宇宙をかけめぐる / 今中クミ子 連載 快的混沌状態の耳きき・複雑な形態をとりだしたロック / 植草甚一 新人登場 脇田愛二郎の彫刻 / ランド・カスティル 作家に聞く 松沢宥・メシアの自画像 / 加藤郁乎 話のコレクション カルダーと秤 / イラスト・淵上毅 自画像の手帖 / ジャン・ドミニック・アングル 今月の読書計画 シュルレアリスムの史的考察 / 宮川淳 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 エディターのノートから 人間 芸術 現代 自然 / 宮澤壯佳 今月の焦点 ・万国博粉砕の動き / 奥英了 ・人物素描・猪熊弦一郎 / 野口ミチヲ ・バロック絵画の系譜 / 桑原住雄 ・あの手この手・有名作家に弟子入りするには / 鷲尾信二郎 ・第三回現代日本彫刻展の構想 / 北村由雄 ・ことばのパトロール・キャンバス男物女物 / 東君平 ・第五回国際青年美術家展 / 植村鷹千代 ・アドバイス・アヴァンギャルド通のためのニュース・ソース まちにひろう 「空間の論理」、ドイツ表現派回顧上映、「中国女」の自主上映、英国美術商のオークション 世界の動向 現代美術と批評の機能 / 針生一郎 プラスティックの魔術師 / 泉治郎 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

美術手帖 1969年5月号 No.312 <特集 : エロスのニュー・イメージ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ジョセフ・ラヴ、宇佐美圭司、加納光於、土方巽、中原佑介、加藤郁乎、美術・・・
特集 : エロスのニュー・イメージ
・知覚とメディアの対話 現代美術にみる客体としてのエロス / ジョセフ・P・ラヴ
・私にとってエロティシズムとは
・光 その誘惑 空間を侵蝕すること / 宇佐美圭司
・アーク・オーロラの分光に屹立して / 加納光於
・犬の静脈に嫉妬することから / 土方巽
口絵 荒川修作<未知なるものの図表> / 藤枝晃雄
明日をひらく芸術家④
・フィリップ・キング 形態から位置へ向かって / 中原佑介(線引き箇所あり)
・私の彫刻観 プライマリーストラクチュアの視点 / フィリップ・キング
海外の新刊書紹介 アンディ・ウォーホールの小説≪a≫ / 久保田成子
現代への道標 ピカソ・女たちよ 子供たちよ ≪ゲルニカ≫をめぐって / 高階秀爾
批評と創造 幻影礼讃 芸術における創造力の役割 / ドア・アシュトン
ニューアート ニューテクニック <器>としての入間・中島興のオブジェと映像
ショート・ショート テクノロジー刑務所 / 中島興
作家に聞く 金坂健二・地下をゆく遊牧思想 / 加藤郁乎
連載 快的混沌状態の耳きき・サイバネティック・ミュージック / 秋山邦晴
異色作家紹介 性と音楽とコンピューター・アート 自南準の芸術 / ジャド・ヤルカット
今月の読書計画 造形思考の分析 画家と言葉 / 岡田隆彦
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
エディターのノートから 爪の垢でも飲ませたい / 宮澤壯佳
今月の焦点
・美術評論家連盟は要望する / 久保貞次郎
・人物素描・鴨居玲 / 石濱恒夫
・“EAT・東京の発足 / 中谷芙二子
・あの手この手・ジャーナリズムにのるには / 鷲尾信二郎
・若いエネルギーの共同体 / ヴラスタ・チハーコバー
・ことばのパトロール・商品と会社名 / 東君平
・大衆の美意識 / 漆原美代子
・アドバイス・ただ酒飲んでチャンスをつかもう / ガンマン
まちにひろう 思考するか写真の詩、コンパクト・ギャラリー、山口薫中学時代絵日記 天井桟敷館地下劇場
世界の動向 電話で詩を聞こう / S・K・バーマン
世界の動向 “異議申し立て”!! / 峯村敏明
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ジョセフ・ラヴ、宇佐美圭司、加納光於、土方巽、中原佑介、加藤郁乎 、美術出版社 、1969 、268p 、A5判 、1冊
特集 : エロスのニュー・イメージ ・知覚とメディアの対話 現代美術にみる客体としてのエロス / ジョセフ・P・ラヴ ・私にとってエロティシズムとは ・光 その誘惑 空間を侵蝕すること / 宇佐美圭司 ・アーク・オーロラの分光に屹立して / 加納光於 ・犬の静脈に嫉妬することから / 土方巽 口絵 荒川修作<未知なるものの図表> / 藤枝晃雄 明日をひらく芸術家④ ・フィリップ・キング 形態から位置へ向かって / 中原佑介(線引き箇所あり) ・私の彫刻観 プライマリーストラクチュアの視点 / フィリップ・キング 海外の新刊書紹介 アンディ・ウォーホールの小説≪a≫ / 久保田成子 現代への道標 ピカソ・女たちよ 子供たちよ ≪ゲルニカ≫をめぐって / 高階秀爾 批評と創造 幻影礼讃 芸術における創造力の役割 / ドア・アシュトン ニューアート ニューテクニック <器>としての入間・中島興のオブジェと映像 ショート・ショート テクノロジー刑務所 / 中島興 作家に聞く 金坂健二・地下をゆく遊牧思想 / 加藤郁乎 連載 快的混沌状態の耳きき・サイバネティック・ミュージック / 秋山邦晴 異色作家紹介 性と音楽とコンピューター・アート 自南準の芸術 / ジャド・ヤルカット 今月の読書計画 造形思考の分析 画家と言葉 / 岡田隆彦 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 エディターのノートから 爪の垢でも飲ませたい / 宮澤壯佳 今月の焦点 ・美術評論家連盟は要望する / 久保貞次郎 ・人物素描・鴨居玲 / 石濱恒夫 ・“EAT・東京の発足 / 中谷芙二子 ・あの手この手・ジャーナリズムにのるには / 鷲尾信二郎 ・若いエネルギーの共同体 / ヴラスタ・チハーコバー ・ことばのパトロール・商品と会社名 / 東君平 ・大衆の美意識 / 漆原美代子 ・アドバイス・ただ酒飲んでチャンスをつかもう / ガンマン まちにひろう 思考するか写真の詩、コンパクト・ギャラリー、山口薫中学時代絵日記 天井桟敷館地下劇場 世界の動向 電話で詩を聞こう / S・K・バーマン 世界の動向 “異議申し立て”!! / 峯村敏明 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

美術手帖 1969年6月号 <新しい自然1エア・アート ダン・フレイヴィン> 21(314)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
900
美術出版社、268p、21cm
背ヤケ 全体にシミスレ 三面に経年によるヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1969年6月号 <新しい自然1エア・アート ダン・フレイヴィン> 21(314)

900
、美術出版社 、268p 、21cm
背ヤケ 全体にシミスレ 三面に経年によるヤケ有

美術手帖 ニューヨーク近代美術館のすべて MoMAの歴史と作品を見て知って楽しむための徹底ガイド 43(642)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書は基本的に発行していません。ご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1991年8月号 No.642 <特集 : ニューヨーク近代美術館のすべて>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、274p、A5判、1冊
特集 : ニューヨーク近代美術館のすべて
「ザ・モダン」という美術館 / 篠田達美
正統的MoMA攻略ガイド
Operation1.
・ニューヨーク近代美術館案内図&インフォメーション
・2階 絵画・彫刻部門 後期印象主義からシュルレアリスムまで / 横山勝彦
・3階 絵画・彫刻部門 抽象表現主義から現代まで / 難波英夫
・2階 写真部門 「写真」という価値を求めて / 金子隆一
・4階 建築・デザイン部門 五番街でみるモダン・デザインの歴史 / 柏木博
Operation1. MoMAの施設 チェック・ポイント
・プロジェクト・ルーム
・シアター/フィルム
・ブックストア
・デザインストア
・ガーデン・カフェ/メンバーズ・ダイニング・ルーム
・スカルプチュア・ガーデン
・ベストセレクション:MoMA主要企画展カタログ1981-1991
Operation2. マイ・フェイヴァリッツ 個人的MoMAお気にいりガイド
・日比野克彦
・アンドレ・セラーノ
・前本彰子
・大竹伸朗
・ドナルド・バチュラー
・松本陽子
・柳幸典
・ジョエル・シャピロ
・安斎重男
・福田美蘭
・ポーラ・クーパー
・篠田達美
今年の夏の企画展:アド・ラインハルト展
B-Mix B Trends Megamix
ヤン・フート インタヴュー 「シャンブル・ダミ」から「ドクメンタ」までインタヴュー / 小倉正史 ; 建畠哲 ; 田村恵子
[クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド] 気分はもうスポーツ 中井正一の「スポーツ美学」を読む / 上野俊哉
[現代をになう作家たち⑨] 村上善男 方法序説 Y.M.の場合または「逆説の論理学」 / 西野嘉章
ひさこさんの屍体狩り 第28体・自殺(II) / 小池寿子
[Studio&Technique]㉘ 荒敦子 芸術がかつてとても偉大だつた時代への憧れ
[A PROJECT FOR BT]ディジタル・リサーチ・ラボラトリー
エキジビショニズムの私有 ジョゼフ・コスース「語りえぬものの戯れ」展 ジャック・デリダ「盲者の記憶」展をめぐって ジャック・デリダ『盲者の記憶』より抜粋 / 長谷川祐子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、274p 、A5判 、1冊
特集 : ニューヨーク近代美術館のすべて 「ザ・モダン」という美術館 / 篠田達美 正統的MoMA攻略ガイド Operation1. ・ニューヨーク近代美術館案内図&インフォメーション ・2階 絵画・彫刻部門 後期印象主義からシュルレアリスムまで / 横山勝彦 ・3階 絵画・彫刻部門 抽象表現主義から現代まで / 難波英夫 ・2階 写真部門 「写真」という価値を求めて / 金子隆一 ・4階 建築・デザイン部門 五番街でみるモダン・デザインの歴史 / 柏木博 Operation1. MoMAの施設 チェック・ポイント ・プロジェクト・ルーム ・シアター/フィルム ・ブックストア ・デザインストア ・ガーデン・カフェ/メンバーズ・ダイニング・ルーム ・スカルプチュア・ガーデン ・ベストセレクション:MoMA主要企画展カタログ1981-1991 Operation2. マイ・フェイヴァリッツ 個人的MoMAお気にいりガイド ・日比野克彦 ・アンドレ・セラーノ ・前本彰子 ・大竹伸朗 ・ドナルド・バチュラー ・松本陽子 ・柳幸典 ・ジョエル・シャピロ ・安斎重男 ・福田美蘭 ・ポーラ・クーパー ・篠田達美 今年の夏の企画展:アド・ラインハルト展 B-Mix B Trends Megamix ヤン・フート インタヴュー 「シャンブル・ダミ」から「ドクメンタ」までインタヴュー / 小倉正史 ; 建畠哲 ; 田村恵子 [クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド] 気分はもうスポーツ 中井正一の「スポーツ美学」を読む / 上野俊哉 [現代をになう作家たち⑨] 村上善男 方法序説 Y.M.の場合または「逆説の論理学」 / 西野嘉章 ひさこさんの屍体狩り 第28体・自殺(II) / 小池寿子 [Studio&Technique]㉘ 荒敦子 芸術がかつてとても偉大だつた時代への憧れ [A PROJECT FOR BT]ディジタル・リサーチ・ラボラトリー エキジビショニズムの私有 ジョゼフ・コスース「語りえぬものの戯れ」展 ジャック・デリダ「盲者の記憶」展をめぐって ジャック・デリダ『盲者の記憶』より抜粋 / 長谷川祐子

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480