文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「久島 茂」の検索結果
27件

《物》と《場所》の意味論: 「大きい」とはどういうこと?(くろしおχブックス 4)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
600 (送料:¥300~)
久島 茂、くろしお出版、214
シミ汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
600 (送料:¥300~)
久島 茂 、くろしお出版 、214
シミ汚れがあります。
  • 単品スピード注文

《物》と《場所》の意味論 「大きい」とはどういうこと

加能屋書店
 石川県金沢市泉
1,000
久島茂、くろしお出版、2002年、1
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

《物》と《場所》の意味論 「大きい」とはどういうこと

1,000
久島茂 、くろしお出版 、2002年 、1
カバー

物と場所の対立 知覚語彙の意味体系

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,000
久島茂、くろしお出版、2001、1
カバー背少日焼け有。本体良好。初版。定価3800円+税。灰色カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

物と場所の対立 知覚語彙の意味体系

3,000
久島茂 、くろしお出版 、2001 、1
カバー背少日焼け有。本体良好。初版。定価3800円+税。灰色カバー。薄本。

《物》と《場所》の意味論―「大きい」とはどういうこと?

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
900
久島茂、くろしお出版、2002
初版 カバー 平成14年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/k9rc6no98g55wp2/66576-.jpg?dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

《物》と《場所》の意味論―「大きい」とはどういうこと?

900
久島茂 、くろしお出版 、2002
初版 カバー 平成14年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/k9rc6no98g55wp2/66576-.jpg?dl=0

はかり方の日本語 <ちくま新書>

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
480
久島茂 著、筑摩書房、2007、203p、18cm
新書・ 初版・ カバー・定価680+税・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

はかり方の日本語 <ちくま新書>

480
久島茂 著 、筑摩書房 、2007 、203p 、18cm
新書・ 初版・ カバー・定価680+税・並美

言語研究 1993年 9月 第104号 過去時の領域ーモンゴル語の過去形接尾辞の意味について/橋本邦彦 日本語の量を表す形容詞の意味体系と量カテゴリーの普遍性/久島茂

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
三省堂、平成5年9月25日、1冊
可 全体僅かにヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

言語研究 1993年 9月 第104号 過去時の領域ーモンゴル語の過去形接尾辞の意味について/橋本邦彦 日本語の量を表す形容詞の意味体系と量カテゴリーの普遍性/久島茂

1,000
、三省堂 、平成5年9月25日 、1冊
可 全体僅かにヤケ

<物>と<場所>の意味論 : 「大きい」とはどういうこと? <くろしおχブックス 4>

ハコワレ古書店
 東京都足立区足立
600 (送料:¥200~)
久島茂 著、くろしお、2002、214p、19cm
B6 カバー
【単品スピード注文】いただければ、即日~1日程度で発送いたします。 本のサイズに合わせて日本郵便の クリックポスト、レターパックプラス、ゆうパックなどで発送いたします。(発送時に追跡番号をお知らせします) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas. 代引きは対応しておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
600 (送料:¥200~)
久島茂 著 、くろしお 、2002 、214p 、19cm
B6 カバー
  • 単品スピード注文

新しい<意味>の発見 −ことばのフロンティア

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,010
国広哲弥 前田富祺 郡司隆男 平澤洋一 久島 茂、學燈社、2002/09/10 (H14)、1
◇雑誌 國文学 解釈と教材の研究 第47巻第11号 A5 180頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新しい<意味>の発見 −ことばのフロンティア

1,010
国広哲弥 前田富祺 郡司隆男 平澤洋一 久島 茂 、學燈社 、2002/09/10 (H14) 、1
◇雑誌 國文学 解釈と教材の研究 第47巻第11号 A5 180頁

〈物〉と〈場所〉の対立  知覚語彙の意味体系

西秋書店
 東京都千代田区西神田
2,200
久島茂、くろしお出版、2001年、1冊
カバー A5 237p /刊行案内:大きさ、明度・色彩、温度、形、方向等を表す形容詞を「知覚語彙」と抄して分析する。 /目次: 量を表す形容詞の体系(《物》 と 《 場所》 の個別的分析) /量を表す形容詞の体系 /明度・色彩形容詞の体系 /温度を表す形容詞の体系 /《物》の形を表す形容詞の体系 /《面上の回転》を表す動詞の体系 /参考文献 索引
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

〈物〉と〈場所〉の対立  知覚語彙の意味体系

2,200
久島茂 、くろしお出版 、2001年 、1冊
カバー A5 237p /刊行案内:大きさ、明度・色彩、温度、形、方向等を表す形容詞を「知覚語彙」と抄して分析する。 /目次: 量を表す形容詞の体系(《物》 と 《 場所》 の個別的分析) /量を表す形容詞の体系 /明度・色彩形容詞の体系 /温度を表す形容詞の体系 /《物》の形を表す形容詞の体系 /《面上の回転》を表す動詞の体系 /参考文献 索引

本の手帖 佐藤春夫追悼号 4巻6号

中村書店
 東京都渋谷区渋谷
880
佐藤春夫「ミロのヴィナスを見る(絶筆)」 堀口大学「あの世の友に」 壇一雄「屋久島哀傷」 村野四郎「・・・
店頭またはゆうメール(冊子小包)、ゆうパック、宅急便等にて発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

本の手帖 佐藤春夫追悼号 4巻6号

880
佐藤春夫「ミロのヴィナスを見る(絶筆)」 堀口大学「あの世の友に」 壇一雄「屋久島哀傷」 村野四郎「春夫の叙情について」 神保光太郎「春夫詩の精神」 吉田精一「佐藤春夫と古典文学」 伊藤整「佐藤春夫氏の死」 瀬沼茂樹「春夫と共に」 西脇順三郎「田園の憂鬱」 秦一郎「『風流』論余談」 高田博厚「佐藤春夫さん」 山岸外史「佐藤春夫のこと」 高橋新吉「佐藤春夫のこと」 富沢有為男「わが師匠」 井伏鱒二「牡丹の花」 中谷孝雄「自動式万年筆」 谷崎終平「佐藤さんのこと」 編集部編「佐藤春夫略年譜」 、昭森社 、昭和49年

東京二十四時 秋葉四郎歌集 <新現代歌人叢書 38>

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
950
秋葉四郎、短歌新聞社、平成18/初版、122p、19cm
初版 折込カバー装 ビニールカバー付 / 経年劣化あり。カバー少ヤケ、小口・天・地少ヤケあり。装画 阿部好二。

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
950
秋葉四郎 、短歌新聞社 、平成18/初版 、122p 、19cm
初版 折込カバー装 ビニールカバー付 / 経年劣化あり。カバー少ヤケ、小口・天・地少ヤケあり。装画 阿部好二。 ■海外発送には対応していません

人生の落第坊主 '04年版ベストエッセイ集

博信堂書店
 北海道小樽市花園
330
日本エッセイスト・クラブ編、文藝春秋、2004年初、1
カバ傷み・汚れ・背白化 三方少汚れ 一部角折れ 【検索用:辰濃和男 中島誠之助 大西峰子 佐藤愛子 嵐山光三郎(山口瞳) 赤瀬川原平 張令學 廣淵升彦 遠藤順子 陳舜臣 鹿島茂 中西進 藤本義一 細谷亮太 池内紀 阿部達二 長田弘 黒岩徹 中川忠夫 比企寿美子 久島茂 岩井克人 中野孝次 色平哲郎 大林宣彦 牧野和春 塚本哲也 五木寛之 松山巌 村松武司 阿久悠 篠田正浩 島村由花 葛西敬之 星野博美 山岸哲 福田はるか 浅田孝彦(アウシュヴィッツ) 熊倉功夫 水木怜 河竹登志夫 小川九成 川越良明 麻木久仁子 若林ケイ 清原和子 中西輝政 平岩弓枝 角田光代 田沼靖一 酒井順子 林家こぶ平 永井敏夫 林えり子 石田衣良 長谷川美智子 白石敏男 渡辺允 三浦哲郎】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

人生の落第坊主 '04年版ベストエッセイ集

330
日本エッセイスト・クラブ編 、文藝春秋 、2004年初 、1
カバ傷み・汚れ・背白化 三方少汚れ 一部角折れ 【検索用:辰濃和男 中島誠之助 大西峰子 佐藤愛子 嵐山光三郎(山口瞳) 赤瀬川原平 張令學 廣淵升彦 遠藤順子 陳舜臣 鹿島茂 中西進 藤本義一 細谷亮太 池内紀 阿部達二 長田弘 黒岩徹 中川忠夫 比企寿美子 久島茂 岩井克人 中野孝次 色平哲郎 大林宣彦 牧野和春 塚本哲也 五木寛之 松山巌 村松武司 阿久悠 篠田正浩 島村由花 葛西敬之 星野博美 山岸哲 福田はるか 浅田孝彦(アウシュヴィッツ) 熊倉功夫 水木怜 河竹登志夫 小川九成 川越良明 麻木久仁子 若林ケイ 清原和子 中西輝政 平岩弓枝 角田光代 田沼靖一 酒井順子 林家こぶ平 永井敏夫 林えり子 石田衣良 長谷川美智子 白石敏男 渡辺允 三浦哲郎】

国文学研究 第62集(昭和52年6月) (紫式部集の増補について・下/大正七年の谷崎潤一郎 昭和期の変貌への源流/ノス・ナスの史的考察/中古散文資料における「ナ-ソ」「-ナ」の差異について/平家物語における補助動詞「奉る」「参らす」「申す」・下/ほか)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
久保木寿子/千葉俊二/久島茂/細川英雄/川岸敬子/土岐哲(青森県深浦方言における音節意識 いわゆる特・・・
本体背にヤケ酷し 小口と頁端にヤケ酷し
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

国文学研究 第62集(昭和52年6月) (紫式部集の増補について・下/大正七年の谷崎潤一郎 昭和期の変貌への源流/ノス・ナスの史的考察/中古散文資料における「ナ-ソ」「-ナ」の差異について/平家物語における補助動詞「奉る」「参らす」「申す」・下/ほか)

1,000
久保木寿子/千葉俊二/久島茂/細川英雄/川岸敬子/土岐哲(青森県深浦方言における音節意識 いわゆる特殊音節を中心として)/高梨素子(毎月抄の校本) 、早稲田大学国文学会 、昭52
本体背にヤケ酷し 小口と頁端にヤケ酷し

島のてっぺんから島を見る : 島の山探訪記

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
800
向一陽 著、山と渓谷社、1999年、363p、21cm、1冊
初版 A5 カバー薄くヤケ有 本体天シミ有
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800
向一陽 著 、山と渓谷社 、1999年 、363p 、21cm 、1冊
初版 A5 カバー薄くヤケ有 本体天シミ有

島のてっぺんから島を見る : 島の山探訪記

廣文館
 鹿児島県姶良市平松
1,000
向一陽 著、山と渓谷社、1999、363p、21cm、1
カバー 帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

島のてっぺんから島を見る : 島の山探訪記

1,000
向一陽 著 、山と渓谷社 、1999 、363p 、21cm 、1
カバー 帯

島のてっぺんから島を見る : 島の山探訪記

南陽堂書店
 北海道札幌市北区北8条西5丁目
1,100
向一陽 著、山と渓谷社、1999年、363p、21cm、1冊
カバー,帯付き・本体天に細かいシミあり・中の頁は綺麗です
◆【送料について】クリックポスト210円(1㎏3cm以内)・日本郵便レターパックプラス600円/レターパックライト430円・宅配便(配送地域,重さ,サイズによって配送料が異なります)◆適格請求書発行事業者です。公費でご購入の場合は必要書類等ご指示を添えてお申込みください◆領収書等の書類が必要なお客様は、ご注文時に宛名等必要事項含めご連絡ください◆店頭にてお受取をご希望の場は、前日までにメール・お電話にてご連絡をお願い致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100
向一陽 著 、山と渓谷社 、1999年 、363p 、21cm 、1冊
カバー,帯付き・本体天に細かいシミあり・中の頁は綺麗です

國學院雜誌 第83巻 第7号 通巻903号

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
800 (送料:¥150~)
國學院大學綜合企画部、1982年、21cm
経年並。線引き書き込み等見当たりません。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥150~)
、國學院大學綜合企画部 、1982年 、21cm
経年並。線引き書き込み等見当たりません。
  • 単品スピード注文

季刊銀花 98号 (1994 夏) 汎本論 柄澤齊/特集 日本ひとめぐり 本工房の主人たち(関根寿雄の本 上田茂春の本 清水洋子の本 正井慧の本 大塚義光の本 堀尾一郎の本 古川妙子の本 山室眞二の本 山室眞二の「フランス装による本づくり入門」

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
600
安部みつ子の本 「くま古の会」の本 鳥居昌三の本)/手技を結ぶ町、京都=三様の手仕事を支える職人たち・・・
表紙端に僅ヤケ・背文字に色あせ僅 小口に僅すれ (続、坂本直昭(紙屋十年 和紙巡礼)/道浦母都子(乳房のうたの系譜・9 中城ふみ子 もゆる限りは)/遠い国、遠い人々=山口景子の古裂人形/マイケル・スタンレー(知られざる「カラパニ」 インド南方、行きて帰れぬ海の物語)/高田宏(奥沢書屋随想・37 田舎暮らし ジャムの詩と生活)/陶の詩人、藤平伸「聖なる、虚なる、非日常」をうたう(風と虹の絵本 藤平伸/花笑みの茶会/境地に遊ぶ陶工・藤平伸さん 藤慶之/藤平伸さんのこと 三浦景生)/北野岸柳(カムパネルラの動物たち)/木島始(語りやめることのない客人たち)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊銀花 98号 (1994 夏) 汎本論 柄澤齊/特集 日本ひとめぐり 本工房の主人たち(関根寿雄の本 上田茂春の本 清水洋子の本 正井慧の本 大塚義光の本 堀尾一郎の本 古川妙子の本 山室眞二の本 山室眞二の「フランス装による本づくり入門」

600
安部みつ子の本 「くま古の会」の本 鳥居昌三の本)/手技を結ぶ町、京都=三様の手仕事を支える職人たち(江里佐代子 橋本憲一 長艸敏明)/聖少女 屋久島しゃくなげ物語/山尾三省(シャクナゲ花の「時」)/刻む言葉と文字の衣 詩人・木島始の篆刻をめぐる 、文化出版局 、1994
表紙端に僅ヤケ・背文字に色あせ僅 小口に僅すれ (続、坂本直昭(紙屋十年 和紙巡礼)/道浦母都子(乳房のうたの系譜・9 中城ふみ子 もゆる限りは)/遠い国、遠い人々=山口景子の古裂人形/マイケル・スタンレー(知られざる「カラパニ」 インド南方、行きて帰れぬ海の物語)/高田宏(奥沢書屋随想・37 田舎暮らし ジャムの詩と生活)/陶の詩人、藤平伸「聖なる、虚なる、非日常」をうたう(風と虹の絵本 藤平伸/花笑みの茶会/境地に遊ぶ陶工・藤平伸さん 藤慶之/藤平伸さんのこと 三浦景生)/北野岸柳(カムパネルラの動物たち)/木島始(語りやめることのない客人たち)

住宅特集 : 新建築住宅専門誌 8号 (1986年12月) <作品16題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 石堂威、新建築社、1986、170p、29.8 x 22.2cm、1冊
作品
・屋久島の家 / 斎藤裕建築研究所
・対壁の家 / 三浦紀之建築工房
・I邸 / 土岐新建築総合計画事務所
・展望台のある家 / 貴志雅樹 + 環境企画室
・カーサ・ガレリア / 板井宝一郎/建築研究室セクションR
・真岡の家 / 畠山博茂建築設計事務所
・島村邸 / 内井昭蔵建築設計事務所
・南品川の町家 / 染谷正弘/デザインショップ121
・寺地新の家 / 水野一郎 + 金沢計画研究所
・HT HOUSING / 鈴木エドワード建築設計事務所
・F・フラット / 山田政信 + 山田明日香
・国場の家 / 福島駿介 + アトリエ・アルファ
・SHINKOTONI HOUSING / 山之内裕一
・山紅葉のある家 / 小宮山健次/福島建築設計事務所
・小手川邸 (民家再生) / 降幡建築設計事務所
・得能邸 (民家再生) / 降幡建築設計事務所 + 藤岡建築研究室
記事
・対峙する力を生み出す場、素材、かたち / 斎藤裕
・ポンティの中のポンティ ジオ・ポンティ展
・都心トップに誕生した「泉」の森、その名はXSITE
・住み継ぐ家 住み手の書簡 + 降幡廣信
昭和住宅物語⑧ 日本最初の住宅作家 山本拙郎 / 藤森照信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 石堂威 、新建築社 、1986 、170p 、29.8 x 22.2cm 、1冊
作品 ・屋久島の家 / 斎藤裕建築研究所 ・対壁の家 / 三浦紀之建築工房 ・I邸 / 土岐新建築総合計画事務所 ・展望台のある家 / 貴志雅樹 + 環境企画室 ・カーサ・ガレリア / 板井宝一郎/建築研究室セクションR ・真岡の家 / 畠山博茂建築設計事務所 ・島村邸 / 内井昭蔵建築設計事務所 ・南品川の町家 / 染谷正弘/デザインショップ121 ・寺地新の家 / 水野一郎 + 金沢計画研究所 ・HT HOUSING / 鈴木エドワード建築設計事務所 ・F・フラット / 山田政信 + 山田明日香 ・国場の家 / 福島駿介 + アトリエ・アルファ ・SHINKOTONI HOUSING / 山之内裕一 ・山紅葉のある家 / 小宮山健次/福島建築設計事務所 ・小手川邸 (民家再生) / 降幡建築設計事務所 ・得能邸 (民家再生) / 降幡建築設計事務所 + 藤岡建築研究室 記事 ・対峙する力を生み出す場、素材、かたち / 斎藤裕 ・ポンティの中のポンティ ジオ・ポンティ展 ・都心トップに誕生した「泉」の森、その名はXSITE ・住み継ぐ家 住み手の書簡 + 降幡廣信 昭和住宅物語⑧ 日本最初の住宅作家 山本拙郎 / 藤森照信

日本の燈台 : 100年 歴史とその旅情

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
奥村芳太郎 : 編、毎日新聞社、1970、192p (おもに図版)、29cm、1冊
初版、 カバー

カラー特集 海の案山子
足摺岬 臼碆 室戸岬 出雲日御碕 隠岐白島埼 烏帽子島 稚内 潮岬 伊良湖岬 沢崎鼻 佐多岬 磯埼 尻屋埼 宗谷岬 知床岬 納沙布岬 能取岬 鳩間島 喜屋武埼 備瀬岬 東平安名岬 大阪港レーダ局 東京湾燈標
自然と燈台 嵐の季節
生活を支える
氷と雪と岩と
夜の組曲
燈台主要配置図
霧笛の海に〈北海道〉
稚内 神威岬 チキウ岬 納沙布岬 襟裳岬 青苗岬 稲穂岬 栄浜埼 日浦岬 湯沸岬 恵山岬 室蘭港南 日和山 雄冬岬 宗谷岬 石狩 能取岬 留萌
漁場を見守る〈東北〉
尻屋埼 入道埼 竜飛埼 金華山 鮫角 大間埼 陸中黒埼 塩屋埼 陸奥大島 加茂港西
黒潮を浴びる〈関東〉
海獺島 銚子一ノ島 洲埼 勝浦 野島埼 大津岬 犬吠埼 剣埼 観音埼 八丈島 サタドウ岬 岡田港 湘南港 城ケ島
太平洋・日本海の塔〈中部〉
伊良湖岬 田子ノ浦港東 神子元島 川奈埼 生地鼻 干飯埼 城ヶ鼻 能登観音埼 禄剛埼 城山 猿山岬 紬倉島 姫埼 立石岬 弾埼 大埼 嫁礁 焼津港南 石廊埼 大瀬埼
瀬戸内海の四季〈近畿〉'
大王埼 大関酒造今津 潮岬 菅島 安乗埼 経ケ岬 天橋立知恵の輪 赤礁埼 明石港西 香住港 余部埼 沼島 福良港 明石港南 江埼 太地梶取埼
山陰・山陽の番兵〈中国〉
宇品 出雲日御碕 知々井岬 夏泊港 境港 下津井港一文字 沖ノ御前島 隠岐白島埼 見島北 小森島
渦潮の中で 〈四国〉
足摺岬 佐田岬 臼砦 室戸岬 大浜 男木島 海士瀬
南国の貴公子たち〈九州〉
イクイバエ 玄海島 鞍埼 長崎鼻 鵜戸埼 三味線島 波戸埼 門司岬 水ノ子島 関埼 佐多岬 五島白瀬 名瀬港立神 串木野港北 対馬 草垣島 神埼 屋久島 都井岬
原色の誘惑〈沖縄〉
平久保埼 伊江島 与那国島 観音埼 知名埼 三重城 辺戸埼
古典派燈台
海のピエロたち
燈台の博物館
主要燈台旅行ガイド のろしからレーダーまで
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
奥村芳太郎 : 編 、毎日新聞社 、1970 、192p (おもに図版) 、29cm 、1冊
初版、 カバー カラー特集 海の案山子 足摺岬 臼碆 室戸岬 出雲日御碕 隠岐白島埼 烏帽子島 稚内 潮岬 伊良湖岬 沢崎鼻 佐多岬 磯埼 尻屋埼 宗谷岬 知床岬 納沙布岬 能取岬 鳩間島 喜屋武埼 備瀬岬 東平安名岬 大阪港レーダ局 東京湾燈標 自然と燈台 嵐の季節 生活を支える 氷と雪と岩と 夜の組曲 燈台主要配置図 霧笛の海に〈北海道〉 稚内 神威岬 チキウ岬 納沙布岬 襟裳岬 青苗岬 稲穂岬 栄浜埼 日浦岬 湯沸岬 恵山岬 室蘭港南 日和山 雄冬岬 宗谷岬 石狩 能取岬 留萌 漁場を見守る〈東北〉 尻屋埼 入道埼 竜飛埼 金華山 鮫角 大間埼 陸中黒埼 塩屋埼 陸奥大島 加茂港西 黒潮を浴びる〈関東〉 海獺島 銚子一ノ島 洲埼 勝浦 野島埼 大津岬 犬吠埼 剣埼 観音埼 八丈島 サタドウ岬 岡田港 湘南港 城ケ島 太平洋・日本海の塔〈中部〉 伊良湖岬 田子ノ浦港東 神子元島 川奈埼 生地鼻 干飯埼 城ヶ鼻 能登観音埼 禄剛埼 城山 猿山岬 紬倉島 姫埼 立石岬 弾埼 大埼 嫁礁 焼津港南 石廊埼 大瀬埼 瀬戸内海の四季〈近畿〉' 大王埼 大関酒造今津 潮岬 菅島 安乗埼 経ケ岬 天橋立知恵の輪 赤礁埼 明石港西 香住港 余部埼 沼島 福良港 明石港南 江埼 太地梶取埼 山陰・山陽の番兵〈中国〉 宇品 出雲日御碕 知々井岬 夏泊港 境港 下津井港一文字 沖ノ御前島 隠岐白島埼 見島北 小森島 渦潮の中で 〈四国〉 足摺岬 佐田岬 臼砦 室戸岬 大浜 男木島 海士瀬 南国の貴公子たち〈九州〉 イクイバエ 玄海島 鞍埼 長崎鼻 鵜戸埼 三味線島 波戸埼 門司岬 水ノ子島 関埼 佐多岬 五島白瀬 名瀬港立神 串木野港北 対馬 草垣島 神埼 屋久島 都井岬 原色の誘惑〈沖縄〉 平久保埼 伊江島 与那国島 観音埼 知名埼 三重城 辺戸埼 古典派燈台 海のピエロたち 燈台の博物館 主要燈台旅行ガイド のろしからレーダーまで

季刊銀花 第98号 1994年夏 <特集①日本ひとめぐり 本工房の主人たち ; 特集②手技を結ぶ町、京都=三様の手仕事を支える職人たち ; 特集③陶の詩人、藤平伸「聖なる、虚なる、非日常」をうたう>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 萩原薫 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1994、200p、B5判、1冊
汎本論 / 柄澤齊 ; 小林庸浩
特集①日本ひとめぐり 本工房の主人たち / 小林庸浩 ; 山口幸一
 関根寿雄の本
 上田茂春の本
 清水洋子の本
 正井慧の本
 大塚義光の本
 堀尾一郎の本
 古川妙子の本
 山室眞二の本
山室眞二の「フランス装による本づくり入門」
安部みつ子の本 山と遊ぶ、孔版画と遊ぶ
「くま古の会」の本「凝って凝って凝りまくり」
鳥居昌三の本 モダニズムは終わらない / 気谷誠
特集②手技を結ぶ町、京都=三様の手仕事を支える職人たち / 後勝彦
江里佐代子「截金という細かな仕事を支えてくれるのは」 / 編集部
橋本憲一「料理屋で大事なんは、店に入ってから帰らはるまでの間合いの妙」 / 編集部
長艸敏明「刺繡は最後の仕事やけど、細こうに分かれた専門の技や商いが」 / 編集部
聖少女-屋久島しゃくなげ物語 / 山下大明
シャクナゲ花の「時」 / 山尾三省
刻む言葉と文字の衣-詩人・木島始の篆刻をめぐる / 小林庸浩
紙屋十年 和紙巡礼 / 坂本直昭 ; 高橋宣之
[乳房のうたの系譜⑨]中城ふみ子 もゆる限りは / 道浦母都子
遠い国、遠い人々=山口景子の古裂人形 / 小林庸浩
知られざる「カラパニ」-インド南方、行きて帰れぬ海の物語 / マイケル・スタンレー ; 石井信平
[奥沢書屋随想㊲]田舎暮らし-ジャムの詩と生活 / 高田宏
特集③陶の詩人、藤平伸「聖なる、虚なる、非日常」をうたう / 小林庸浩 ; 小関徹 ; 高橋仁己
風と虹の絵本 / 藤平伸
花笑みの茶会 / 茶道資料館
境地に遊ぶ陶工・藤平伸さん / 藤慶之
藤平伸さんのこと / 三浦景生
カムパネルラの動物たち / 北野岸柳 ; 細川剛
銀花萌芽帖]本日のおみやげ②雷除け / 金田理恵
音のこと②男の音楽、女の音楽/東京食味散策二題/ほか / 西江雅之
書物雑記 / 気谷誠 ; 鈴木英二
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
読者からの手紙 / 山室眞二
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 山室眞二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 萩原薫 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1994 、200p 、B5判 、1冊
汎本論 / 柄澤齊 ; 小林庸浩 特集①日本ひとめぐり 本工房の主人たち / 小林庸浩 ; 山口幸一  関根寿雄の本  上田茂春の本  清水洋子の本  正井慧の本  大塚義光の本  堀尾一郎の本  古川妙子の本  山室眞二の本 山室眞二の「フランス装による本づくり入門」 安部みつ子の本 山と遊ぶ、孔版画と遊ぶ 「くま古の会」の本「凝って凝って凝りまくり」 鳥居昌三の本 モダニズムは終わらない / 気谷誠 特集②手技を結ぶ町、京都=三様の手仕事を支える職人たち / 後勝彦 江里佐代子「截金という細かな仕事を支えてくれるのは」 / 編集部 橋本憲一「料理屋で大事なんは、店に入ってから帰らはるまでの間合いの妙」 / 編集部 長艸敏明「刺繡は最後の仕事やけど、細こうに分かれた専門の技や商いが」 / 編集部 聖少女-屋久島しゃくなげ物語 / 山下大明 シャクナゲ花の「時」 / 山尾三省 刻む言葉と文字の衣-詩人・木島始の篆刻をめぐる / 小林庸浩 紙屋十年 和紙巡礼 / 坂本直昭 ; 高橋宣之 [乳房のうたの系譜⑨]中城ふみ子 もゆる限りは / 道浦母都子 遠い国、遠い人々=山口景子の古裂人形 / 小林庸浩 知られざる「カラパニ」-インド南方、行きて帰れぬ海の物語 / マイケル・スタンレー ; 石井信平 [奥沢書屋随想㊲]田舎暮らし-ジャムの詩と生活 / 高田宏 特集③陶の詩人、藤平伸「聖なる、虚なる、非日常」をうたう / 小林庸浩 ; 小関徹 ; 高橋仁己 風と虹の絵本 / 藤平伸 花笑みの茶会 / 茶道資料館 境地に遊ぶ陶工・藤平伸さん / 藤慶之 藤平伸さんのこと / 三浦景生 カムパネルラの動物たち / 北野岸柳 ; 細川剛 銀花萌芽帖]本日のおみやげ②雷除け / 金田理恵 音のこと②男の音楽、女の音楽/東京食味散策二題/ほか / 西江雅之 書物雑記 / 気谷誠 ; 鈴木英二 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 読者からの手紙 / 山室眞二 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 山室眞二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子

太陽 1巻1号=No.1(1963年7月) <創刊号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
表紙AD : 原弘 ; ED : 多川精一 ; 編 : 谷川健一、平凡社、1963、192p、29 ・・・
特集エスキモー ESKIMO太陽は極北に近づく
ツンドラ タイムズ Tundra Times / 岡正雄 ; 蒲生正男
特集 日本人はどこからきたか①ゾウを追ってきた原人たち / 福沢一郎 ; 土門拳 ; 芹沢長介
シャツスタイルがやってくる / 鈴木宏子 ; 河合肇 ; メイ牛山
リレー短評 / 南部あき ; 岡本太郎 ; 團伊玖磨 ; 飯沢匡 ; 古波蔵保好 ; 鈴木宏子
古代オリエントのためいき 時代をこえたアクセサリーの美しさ / 森田元子 ; 佐藤明 ; 笹原紀代 ; メイ牛山
立体と垂直の庭づくり 傾斜地やせまい土地を生かす / 大辻清司 ; 伊藤邦衛 ; 脇坂進
私の選んだグッドデザイン 庭の椅子とテープル / 松村勝男 ; 羽田敏雄
わたしのカメラ紀行 あちらの国の住まい / 高峰秀子
真夏の夜の食卓 冷蔵庫をうまく使って涼しい食卓を手づくりできる冷たいケーキ / 田村魚菜 ; 杉木直也
太陽ハンドブックパン / 吉田大朋
7月のサロン子のしつけ親のしつけ / 石井好子 ; 黛敏郎 ; 加藤芳郎 ; 三島由紀夫 ; 谷川俊太郎
現代の家族 ある共かせぎ夫婦の微笑 / 後藤美代子さん一家 ; 藤川清
home gallery①ミロの版画 小人の国の喜歌劇 / 飯島耕一
女ひとりの旅/渥蔓半島・日聞賀島・佐久島 光と風の海辺をゆく / 岸田衿子 ; 薗部澄
土地ことば/渥美と知多 海賊の末裔 / 杉浦明平
戸山軍楽隊狂騒曲 / 團伊玖磨 ; 横山泰三
炭焼きと野猿の群れ 波勝崎の肥田與平さん / 岩合徳光
未来の新聞砂漠の星で / 星新一 ; 池田龍雄
童話 鳥たちのふね / 土方久功
オリンピックへの道 背泳界の新星 / 木原美智子 ; 藤川清
パブロ・ピカソ氏の朝食 / ロベール・ドアノー
はたちまえ / 王露珠 ; 木村伊兵衛
タコの産卵 / 岩合徳光
漫画 アポロエイジ/新婚旅行 / 真鍋博
プルーストの質問書 答える人 / 有吉佐和子
ぼくだって話すことができる チューリヒの聾啞学校 / ルネ・ブリ
多摩丘陵の宅地造成 家を建てて山にいたる / 長野重一
20世紀の造形 鉄の誕生 / 石元泰博
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 1巻1号=No.1(1963年7月) <創刊号>

1,100
表紙AD : 原弘 ; ED : 多川精一 ; 編 : 谷川健一 、平凡社 、1963 、192p 、29 x 22cm 、1冊
特集エスキモー ESKIMO太陽は極北に近づく ツンドラ タイムズ Tundra Times / 岡正雄 ; 蒲生正男 特集 日本人はどこからきたか①ゾウを追ってきた原人たち / 福沢一郎 ; 土門拳 ; 芹沢長介 シャツスタイルがやってくる / 鈴木宏子 ; 河合肇 ; メイ牛山 リレー短評 / 南部あき ; 岡本太郎 ; 團伊玖磨 ; 飯沢匡 ; 古波蔵保好 ; 鈴木宏子 古代オリエントのためいき 時代をこえたアクセサリーの美しさ / 森田元子 ; 佐藤明 ; 笹原紀代 ; メイ牛山 立体と垂直の庭づくり 傾斜地やせまい土地を生かす / 大辻清司 ; 伊藤邦衛 ; 脇坂進 私の選んだグッドデザイン 庭の椅子とテープル / 松村勝男 ; 羽田敏雄 わたしのカメラ紀行 あちらの国の住まい / 高峰秀子 真夏の夜の食卓 冷蔵庫をうまく使って涼しい食卓を手づくりできる冷たいケーキ / 田村魚菜 ; 杉木直也 太陽ハンドブックパン / 吉田大朋 7月のサロン子のしつけ親のしつけ / 石井好子 ; 黛敏郎 ; 加藤芳郎 ; 三島由紀夫 ; 谷川俊太郎 現代の家族 ある共かせぎ夫婦の微笑 / 後藤美代子さん一家 ; 藤川清 home gallery①ミロの版画 小人の国の喜歌劇 / 飯島耕一 女ひとりの旅/渥蔓半島・日聞賀島・佐久島 光と風の海辺をゆく / 岸田衿子 ; 薗部澄 土地ことば/渥美と知多 海賊の末裔 / 杉浦明平 戸山軍楽隊狂騒曲 / 團伊玖磨 ; 横山泰三 炭焼きと野猿の群れ 波勝崎の肥田與平さん / 岩合徳光 未来の新聞砂漠の星で / 星新一 ; 池田龍雄 童話 鳥たちのふね / 土方久功 オリンピックへの道 背泳界の新星 / 木原美智子 ; 藤川清 パブロ・ピカソ氏の朝食 / ロベール・ドアノー はたちまえ / 王露珠 ; 木村伊兵衛 タコの産卵 / 岩合徳光 漫画 アポロエイジ/新婚旅行 / 真鍋博 プルーストの質問書 答える人 / 有吉佐和子 ぼくだって話すことができる チューリヒの聾啞学校 / ルネ・ブリ 多摩丘陵の宅地造成 家を建てて山にいたる / 長野重一 20世紀の造形 鉄の誕生 / 石元泰博 ほか

美術手帖 2000年12月号 No.796 <特集 : 20世紀の美術100>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、2000、282p、A5判、1冊
特集 : The 20th Century 100 Art Matrix 20世紀の美術100
20世紀美術マトリックス
アメリカ / 藤枝晃雄
イギリス / 塩田純一 ; 杉村浩哉 ; 嘉藤笑子
フランス / 山梨俊夫
イタリア / 谷藤史彦
ドイツ / 宮下誠 ; 清水穣
中東欧 / 井口壽乃
ロシア / 亀山郁夫 ; 鈴木正美
アジア / 後小路雅弘 ; ラワンチャイクン寿子 ; 中尾智路
日本 / 中村英樹
その他の領域/脱領域 / 末永照和 ; 鷹見明彦
韓国の国際現代美術展最新レポート / 古川美佳 ; 市原研太郎 ; 李建洙
2000台北ビエンナーレ / 長谷川祐子 ; 市原研太郎
愛と真実のダンサースメリーのボディ・イシュー file12ースメリー / 三橋純
芸術をめぐる言葉[95] / ジョン・ソーン ; 谷川渥
観ることと描くこと(9)ロベール・カンパン「キリスト降誕」 / 黒江光彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、2000 、282p 、A5判 、1冊
特集 : The 20th Century 100 Art Matrix 20世紀の美術100 20世紀美術マトリックス アメリカ / 藤枝晃雄 イギリス / 塩田純一 ; 杉村浩哉 ; 嘉藤笑子 フランス / 山梨俊夫 イタリア / 谷藤史彦 ドイツ / 宮下誠 ; 清水穣 中東欧 / 井口壽乃 ロシア / 亀山郁夫 ; 鈴木正美 アジア / 後小路雅弘 ; ラワンチャイクン寿子 ; 中尾智路 日本 / 中村英樹 その他の領域/脱領域 / 末永照和 ; 鷹見明彦 韓国の国際現代美術展最新レポート / 古川美佳 ; 市原研太郎 ; 李建洙 2000台北ビエンナーレ / 長谷川祐子 ; 市原研太郎 愛と真実のダンサースメリーのボディ・イシュー file12ースメリー / 三橋純 芸術をめぐる言葉[95] / ジョン・ソーン ; 谷川渥 観ることと描くこと(9)ロベール・カンパン「キリスト降誕」 / 黒江光彦

織豊期主要人物居所集成〔増補第3版〕

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,800
藤井讓治 編、思文閣出版、2024年10月、630p、B5判
2016年の第2版刊行から、約8年。織豊期の重要人物たちは何時何処で何をしていたのか、数多の研究者が調べ上げ集成した基礎資料を、ついに第3版として大幅アップデート。
居所の確定は、従来個々の研究者が、特定の人物、特定の時期に限って行ってきたため不完全で、公にされることもきわめて少なかった。本書は、主要人物の現在知りうる限りの居所の情報を編年でまとめた研究者必携の書! 第3版では従来の25名に加え、新たに松平家忠、徳川秀忠、宇喜多秀家、前田玄以、増田長盛、長束正家、島津義久、島津義弘、立花宗茂の9名を加え、豊臣政権の五奉行・五大老を完備した。

★編集からのひとこと★
本書のようにさまざまな情報を、主要人物の居所の情報として集成した便利なツールはほかになく、本書には、いまなお唯一無二の価値があると思います。第3版は9名が追加され(豊臣政権の五大老・五奉行が揃いました)、約200頁増となり、大幅増補というにふさわしい体裁です。第1版、第2版をお持ちの方も、ぜひ改めてお買い求めください。

目次

織田信長の居所と行動
豊臣秀吉の居所と行動(天正10年6月2日以前)
豊臣秀吉の居所と行動(天正10年6月以降)
豊臣秀次の居所と行動
徳川家康の居所と行動(天正10年6月以降)
松平家忠の居所と行動
徳川秀忠の居所と行動
足利義昭の居所と行動
柴田勝家の居所と行動
丹羽長秀の居所と行動
明智光秀の居所と行動
細川藤孝の居所と行動
前田利家の居所と行動
宇喜多秀家の居所と行動
上杉景勝の居所と行動
毛利輝元の居所と行動(慶長5年9月14日以前)
毛利輝元の居所と行動(慶長5年9月15日以降)
小早川隆景の居所と行動
前田玄以の居所と行動
石田三成の居所と行動
浅野長政の居所と行動
増田長盛の居所と行動
長束正家の居所と行動
片桐且元の居所と行動
福島正則の居所と行動
伊達政宗の居所と行動
島津義久の居所と行動
島津義弘の居所と行動
立花宗茂の居所と行動
近衛前久の居所と行動
近衛信尹の居所と行動
西笑承兌の居所と行動
大政所の居所と行動
北政所(高臺院)の居所と行動
浅井茶々の居所と行動
孝蔵主の居所と行動

発送までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
藤井讓治 編 、思文閣出版 、2024年10月 、630p 、B5判
2016年の第2版刊行から、約8年。織豊期の重要人物たちは何時何処で何をしていたのか、数多の研究者が調べ上げ集成した基礎資料を、ついに第3版として大幅アップデート。 居所の確定は、従来個々の研究者が、特定の人物、特定の時期に限って行ってきたため不完全で、公にされることもきわめて少なかった。本書は、主要人物の現在知りうる限りの居所の情報を編年でまとめた研究者必携の書! 第3版では従来の25名に加え、新たに松平家忠、徳川秀忠、宇喜多秀家、前田玄以、増田長盛、長束正家、島津義久、島津義弘、立花宗茂の9名を加え、豊臣政権の五奉行・五大老を完備した。 ★編集からのひとこと★ 本書のようにさまざまな情報を、主要人物の居所の情報として集成した便利なツールはほかになく、本書には、いまなお唯一無二の価値があると思います。第3版は9名が追加され(豊臣政権の五大老・五奉行が揃いました)、約200頁増となり、大幅増補というにふさわしい体裁です。第1版、第2版をお持ちの方も、ぜひ改めてお買い求めください。 目次 織田信長の居所と行動 豊臣秀吉の居所と行動(天正10年6月2日以前) 豊臣秀吉の居所と行動(天正10年6月以降) 豊臣秀次の居所と行動 徳川家康の居所と行動(天正10年6月以降) 松平家忠の居所と行動 徳川秀忠の居所と行動 足利義昭の居所と行動 柴田勝家の居所と行動 丹羽長秀の居所と行動 明智光秀の居所と行動 細川藤孝の居所と行動 前田利家の居所と行動 宇喜多秀家の居所と行動 上杉景勝の居所と行動 毛利輝元の居所と行動(慶長5年9月14日以前) 毛利輝元の居所と行動(慶長5年9月15日以降) 小早川隆景の居所と行動 前田玄以の居所と行動 石田三成の居所と行動 浅野長政の居所と行動 増田長盛の居所と行動 長束正家の居所と行動 片桐且元の居所と行動 福島正則の居所と行動 伊達政宗の居所と行動 島津義久の居所と行動 島津義弘の居所と行動 立花宗茂の居所と行動 近衛前久の居所と行動 近衛信尹の居所と行動 西笑承兌の居所と行動 大政所の居所と行動 北政所(高臺院)の居所と行動 浅井茶々の居所と行動 孝蔵主の居所と行動 発送までに3週間ほどかかります。

太陽 8巻1号=No.79(1970年1月) <特集 : 浮世絵の女たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田辺徹、平凡社、1970、192p、29 x 22cm、1冊
四季競錦絵美人揃 / 吉田漱 ; 北尾政演 ; 吉原傾城
春 / 鈴木春信 ; 鳥居清長
夏 / 喜多川歌麿
秋 / 鳥居清長
冬 / 一立斎広重
浮世絵雑感 / 武者小路実篤
エロスの美 / 澁澤龍彦
歌麿の世界 / 菊地貞夫
憂き世と浮世絵師 / 安達豊久 ; 島内英佑
江戸の花・四季美人――浮世絵にみる世相風俗と市民文学 / 吉田漱
江戸の髪飾り-櫛・笄・簪と髪形 / 橋本澄子
浮世絵収集八十年 / 高橋誠一郎 ; 吉田漱
対談 花の吉原と町絵師の意気地 / 宮尾しげを ; 岩田専太郎
粋と仇な廓の女――幕末の絵師英泉の生涯 / 金子光晴
特集ガイド 浮世絵の歴史・東京の浮世絵店
アンバランス大陸 南米をゆく キュラソーの黒豚はやせている / 礒貝浩 ; 松島駿二郎
世界の旅 ガンジスに生きる / ラグビール・シン
新連載 わが企業・わが哲学 ソニー / 相良竜介 ; 牛尾喜道
名曲ふるさと アイゼンシュタットと告別-ハイドン / 津守健二 ; 海老原盛樹
音楽界の主役たち 渡辺暁雄(指揮者) / 向坂正久
若い季節 西由利子 / 大森忠
日本のスター 宮田輝 / 江藤文夫 ; 佐藤明
女人風土記 ちりめん織・丹後 / 円地文子 ; 堀文子
古典の細道 西国巡礼の祖-花山院 / 白洲正子 ; 浅野喜市
わが山河巡礼 虚竹の笛・由良 / 水上勉 ; 秋野不矩
あるヴァイオリン作りの話(最終回)楓との対話 / 澤野久雄 ; 村上豊
新連載 芙蓉の人 / 新田次郎 ; 彼末宏
ドライブガイド 砂丘と温泉と白兎海岸 鳥取から倉吉へ。民芸と温泉の旅 / 田枝豪
新連載 プロ・アマ談議 いとしのヒコーキ / 木村秀政 ; 斎藤茂太 ; ヒサクニヒコ
ふるさと風土記 鹿児島県 日本最南端の貧しい県明媚な風景と独特の味覚 / 中島河太郎
味と祭を訪ねて じゃっぱ汁とねぷた-津軽 / 近藤弘 ; 本誌写真部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田辺徹 、平凡社 、1970 、192p 、29 x 22cm 、1冊
四季競錦絵美人揃 / 吉田漱 ; 北尾政演 ; 吉原傾城 春 / 鈴木春信 ; 鳥居清長 夏 / 喜多川歌麿 秋 / 鳥居清長 冬 / 一立斎広重 浮世絵雑感 / 武者小路実篤 エロスの美 / 澁澤龍彦 歌麿の世界 / 菊地貞夫 憂き世と浮世絵師 / 安達豊久 ; 島内英佑 江戸の花・四季美人――浮世絵にみる世相風俗と市民文学 / 吉田漱 江戸の髪飾り-櫛・笄・簪と髪形 / 橋本澄子 浮世絵収集八十年 / 高橋誠一郎 ; 吉田漱 対談 花の吉原と町絵師の意気地 / 宮尾しげを ; 岩田専太郎 粋と仇な廓の女――幕末の絵師英泉の生涯 / 金子光晴 特集ガイド 浮世絵の歴史・東京の浮世絵店 アンバランス大陸 南米をゆく キュラソーの黒豚はやせている / 礒貝浩 ; 松島駿二郎 世界の旅 ガンジスに生きる / ラグビール・シン 新連載 わが企業・わが哲学 ソニー / 相良竜介 ; 牛尾喜道 名曲ふるさと アイゼンシュタットと告別-ハイドン / 津守健二 ; 海老原盛樹 音楽界の主役たち 渡辺暁雄(指揮者) / 向坂正久 若い季節 西由利子 / 大森忠 日本のスター 宮田輝 / 江藤文夫 ; 佐藤明 女人風土記 ちりめん織・丹後 / 円地文子 ; 堀文子 古典の細道 西国巡礼の祖-花山院 / 白洲正子 ; 浅野喜市 わが山河巡礼 虚竹の笛・由良 / 水上勉 ; 秋野不矩 あるヴァイオリン作りの話(最終回)楓との対話 / 澤野久雄 ; 村上豊 新連載 芙蓉の人 / 新田次郎 ; 彼末宏 ドライブガイド 砂丘と温泉と白兎海岸 鳥取から倉吉へ。民芸と温泉の旅 / 田枝豪 新連載 プロ・アマ談議 いとしのヒコーキ / 木村秀政 ; 斎藤茂太 ; ヒサクニヒコ ふるさと風土記 鹿児島県 日本最南端の貧しい県明媚な風景と独特の味覚 / 中島河太郎 味と祭を訪ねて じゃっぱ汁とねぷた-津軽 / 近藤弘 ; 本誌写真部

山と渓谷 第395号 1971年8月

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
山と渓谷社、冊、29cm
特集:沢登りへの誘い/山釣り入門/マナスル西壁登頂/折込地図 南アルプス南部
全体にヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ
外観背表紙側に大きくヌレ、小口にもヌレシミ
読めれば良しとされる方向けです
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

山と渓谷 第395号 1971年8月

1,000
、山と渓谷社 、冊 、29cm
特集:沢登りへの誘い/山釣り入門/マナスル西壁登頂/折込地図 南アルプス南部 全体にヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ 外観背表紙側に大きくヌレ、小口にもヌレシミ 読めれば良しとされる方向けです

太陽 1巻1号=No.1(1963年7月) 創刊号 + 実物見本(パイロット版) + 内容見本 <3冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
表紙AD : 原弘 ; ED : 多川精一 ; 編 : 谷川健一、平凡社、1963、192p ; 1・・・
①太陽 1巻1号=No.1(1963年7月) 創刊号

②太陽 実物見本(パイロット版)
漫画 アポロエイジ/新婚旅行 / 真鍋博
ESKIMO太陽は極北に近づく/渡部雄吉
家庭美術館① 日曜画家の世界 アンリ・ルソー
カメラ・ルポ マンモス・スーパー/福田英雄
シカゴの黒人/写真・文 : 石元泰博
旅人の眼 サルタンの都/ブライアン・ブレーク
日本人の期限① はたして原人はいたか/絵 : 福沢一郎 ; 写真 : 土門拳 ; 解説 : 芹沢長介
アングリくん/水野良太郎
しょっぴんぐ/加藤俊男(木屋)
すまい/山本太郎
しつけ/小林和子
こよみ/根本順吉
初夏の海辺のエレガンス/デザイン : イレーヌ・ガリチン ; 解説 : 鯨岡阿美子
ミラノのグッドデザイン/山城隆一
プチ・ポア・フランセーズ/萩原マリエ
ブラジル風バーベキュー
シュラスコ ガウチョの焼肉料理
生活のなかの秋の七草模様
秋の心 七草と日本人の自然観/山本健吉
コーヒーを楽しむ
ルポルタージュ ハローの子/福島菊次郎
家族旅行 伊豆 2泊3日食いしん坊の旅 北川温泉のブリ 吉奈のシシなべ
ジパング博士西方見聞録/江上波夫
クジラに乗った海士の話① 五島列島/宮本常一 ; 写真 : 芳賀日出男
ハマのかんかん虫 堀内節夫(日本鋼管)
読者のページ

③太陽 内容見本
第138回目の編集会議からの報告
〈太陽〉を描きましょう 〈太陽〉を読みましょう
・市川崑
・井深大
・奥むめお
・開高健
・亀倉雄策
・茅誠司
・小島功
・謝国権
・出羽錦忠雄
・藤田節子
・藤本倫夫
・森下洋子
・吉永小百合
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
表紙AD : 原弘 ; ED : 多川精一 ; 編 : 谷川健一 、平凡社 、1963 、192p ; 192p ; 三つ折り6p 、29 x 22cm 、3冊
①太陽 1巻1号=No.1(1963年7月) 創刊号 ②太陽 実物見本(パイロット版) 漫画 アポロエイジ/新婚旅行 / 真鍋博 ESKIMO太陽は極北に近づく/渡部雄吉 家庭美術館① 日曜画家の世界 アンリ・ルソー カメラ・ルポ マンモス・スーパー/福田英雄 シカゴの黒人/写真・文 : 石元泰博 旅人の眼 サルタンの都/ブライアン・ブレーク 日本人の期限① はたして原人はいたか/絵 : 福沢一郎 ; 写真 : 土門拳 ; 解説 : 芹沢長介 アングリくん/水野良太郎 しょっぴんぐ/加藤俊男(木屋) すまい/山本太郎 しつけ/小林和子 こよみ/根本順吉 初夏の海辺のエレガンス/デザイン : イレーヌ・ガリチン ; 解説 : 鯨岡阿美子 ミラノのグッドデザイン/山城隆一 プチ・ポア・フランセーズ/萩原マリエ ブラジル風バーベキュー シュラスコ ガウチョの焼肉料理 生活のなかの秋の七草模様 秋の心 七草と日本人の自然観/山本健吉 コーヒーを楽しむ ルポルタージュ ハローの子/福島菊次郎 家族旅行 伊豆 2泊3日食いしん坊の旅 北川温泉のブリ 吉奈のシシなべ ジパング博士西方見聞録/江上波夫 クジラに乗った海士の話① 五島列島/宮本常一 ; 写真 : 芳賀日出男 ハマのかんかん虫 堀内節夫(日本鋼管) 読者のページ ③太陽 内容見本 第138回目の編集会議からの報告 〈太陽〉を描きましょう 〈太陽〉を読みましょう ・市川崑 ・井深大 ・奥むめお ・開高健 ・亀倉雄策 ・茅誠司 ・小島功 ・謝国権 ・出羽錦忠雄 ・藤田節子 ・藤本倫夫 ・森下洋子 ・吉永小百合

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
航空時代
航空時代
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980