文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「井上三郎 筆」の検索結果
9件

侯爵井上三郎色紙 平和

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
5,190
井上三郎 筆、不詳、1枚
27.3×24.4cm、毛筆揮毫「平和 侯爵井上三郎 花押」、下端余白部にしみ汚れ、井上三郎 1887-1959、公爵桂太郎三男、山口県萩出身、陸軍少将、貴族院議員
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

侯爵井上三郎色紙 平和

5,190
井上三郎 筆 、不詳 、1枚
27.3×24.4cm、毛筆揮毫「平和 侯爵井上三郎 花押」、下端余白部にしみ汚れ、井上三郎 1887-1959、公爵桂太郎三男、山口県萩出身、陸軍少将、貴族院議員

みづゑ 435号  1941年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
瀧口修造(近代藝術の場合)、大久保泰、児島善三郎、他、春鳥会、昭16/2、26cm
記事
近代美術の場合 ・・・・/瀧口修造(15
鳥獣戯畫 (人物) 再検討・・・・井上三郎(154)
早春雜筆・・・・鈴木信太郎(163)
兒島善三郎・・・・佐波 甫(193)
兒島善三郎のこと・・・・大久保 泰(196)
國分寺より・・・・兒島善三郎
書評─伊太利亞美術家の研究・・・・土方定一
水彩聯盟の抱負・・・・小山良修
外國畫家の見た日本の風景・・・コンラッド・メイリ
梅原龍三郎氏に團體聯盟不參加の癖を訊く・・尾川多計
生活と美術 (對談會)・・・喜多壯一郎 荒城季夫
美術界・・
表紙・・・デュラー


少ヤケ  スレ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
瀧口修造(近代藝術の場合)、大久保泰、児島善三郎、他 、春鳥会 、昭16/2 、26cm
記事 近代美術の場合 ・・・・/瀧口修造(15 鳥獣戯畫 (人物) 再検討・・・・井上三郎(154) 早春雜筆・・・・鈴木信太郎(163) 兒島善三郎・・・・佐波 甫(193) 兒島善三郎のこと・・・・大久保 泰(196) 國分寺より・・・・兒島善三郎 書評─伊太利亞美術家の研究・・・・土方定一 水彩聯盟の抱負・・・・小山良修 外國畫家の見た日本の風景・・・コンラッド・メイリ 梅原龍三郎氏に團體聯盟不參加の癖を訊く・・尾川多計 生活と美術 (對談會)・・・喜多壯一郎 荒城季夫 美術界・・ 表紙・・・デュラー 少ヤケ  スレ グラシン紙包装にてお届け致します。

みづゑ 435号  1941年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
瀧口修造(近代藝術の場合)、大久保泰、児島善三郎、他、春鳥会、昭16/2、26cm
記事
近代美術の場合 ・・・・/瀧口修造(15
鳥獣戯畫 (人物) 再検討・・・・井上三郎(154)
早春雜筆・・・・鈴木信太郎(163)
兒島善三郎・・・・佐波 甫(193)
兒島善三郎のこと・・・・大久保 泰(196)
國分寺より・・・・兒島善三郎
書評─伊太利亞美術家の研究・・・・土方定一
水彩聯盟の抱負・・・・小山良修
外國畫家の見た日本の風景・・・コンラッド・メイリ
梅原龍三郎氏に團體聯盟不參加の癖を訊く・・尾川多計
生活と美術 (對談會)・・・喜多壯一郎 荒城季夫
美術界・・
表紙・・・デュラー
ヤケ、少シミ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
瀧口修造(近代藝術の場合)、大久保泰、児島善三郎、他 、春鳥会 、昭16/2 、26cm
記事 近代美術の場合 ・・・・/瀧口修造(15 鳥獣戯畫 (人物) 再検討・・・・井上三郎(154) 早春雜筆・・・・鈴木信太郎(163) 兒島善三郎・・・・佐波 甫(193) 兒島善三郎のこと・・・・大久保 泰(196) 國分寺より・・・・兒島善三郎 書評─伊太利亞美術家の研究・・・・土方定一 水彩聯盟の抱負・・・・小山良修 外國畫家の見た日本の風景・・・コンラッド・メイリ 梅原龍三郎氏に團體聯盟不參加の癖を訊く・・尾川多計 生活と美術 (對談會)・・・喜多壯一郎 荒城季夫 美術界・・ 表紙・・・デュラー ヤケ、少シミ グラシン紙包装にてお届け致します。

みづゑ 435号  1941年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
瀧口修造(近代藝術の場合)、大久保泰、児島善三郎、他、春鳥会、昭16/2、26cm
記事
近代美術の場合 ・・・・/瀧口修造(15
鳥獣戯畫 (人物) 再検討・・・・井上三郎(154)
早春雜筆・・・・鈴木信太郎(163)
兒島善三郎・・・・佐波 甫(193)
兒島善三郎のこと・・・・大久保 泰(196)
國分寺より・・・・兒島善三郎
書評─伊太利亞美術家の研究・・・・土方定一
水彩聯盟の抱負・・・・小山良修
外國畫家の見た日本の風景・・・コンラッド・メイリ
梅原龍三郎氏に團體聯盟不參加の癖を訊く・・尾川多計
生活と美術 (對談會)・・・喜多壯一郎 荒城季夫
美術界・・
表紙・・・デュラー


ヤケ、巻末広告項欠、表紙・背少痛み
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
瀧口修造(近代藝術の場合)、大久保泰、児島善三郎、他 、春鳥会 、昭16/2 、26cm
記事 近代美術の場合 ・・・・/瀧口修造(15 鳥獣戯畫 (人物) 再検討・・・・井上三郎(154) 早春雜筆・・・・鈴木信太郎(163) 兒島善三郎・・・・佐波 甫(193) 兒島善三郎のこと・・・・大久保 泰(196) 國分寺より・・・・兒島善三郎 書評─伊太利亞美術家の研究・・・・土方定一 水彩聯盟の抱負・・・・小山良修 外國畫家の見た日本の風景・・・コンラッド・メイリ 梅原龍三郎氏に團體聯盟不參加の癖を訊く・・尾川多計 生活と美術 (對談會)・・・喜多壯一郎 荒城季夫 美術界・・ 表紙・・・デュラー ヤケ、巻末広告項欠、表紙・背少痛み グラシン紙包装にてお届け致します。

みづゑ 435号  1941年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,200
瀧口修造(近代藝術の場合)、大久保泰、児島善三郎、他、春鳥会、昭16/2、26cm
記事
近代美術の場合 ・・・・/瀧口修造(15
鳥獣戯畫 (人物) 再検討・・・・井上三郎(154)
早春雜筆・・・・鈴木信太郎(163)
兒島善三郎・・・・佐波 甫(193)
兒島善三郎のこと・・・・大久保 泰(196)
國分寺より・・・・兒島善三郎
書評─伊太利亞美術家の研究・・・・土方定一
水彩聯盟の抱負・・・・小山良修
外國畫家の見た日本の風景・・・コンラッド・メイリ
梅原龍三郎氏に團體聯盟不參加の癖を訊く・・尾川多計
生活と美術 (對談會)・・・喜多壯一郎 荒城季夫
美術界・・
表紙・・・デュラー

少薄ヤケ  少スレ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,200
瀧口修造(近代藝術の場合)、大久保泰、児島善三郎、他 、春鳥会 、昭16/2 、26cm
記事 近代美術の場合 ・・・・/瀧口修造(15 鳥獣戯畫 (人物) 再検討・・・・井上三郎(154) 早春雜筆・・・・鈴木信太郎(163) 兒島善三郎・・・・佐波 甫(193) 兒島善三郎のこと・・・・大久保 泰(196) 國分寺より・・・・兒島善三郎 書評─伊太利亞美術家の研究・・・・土方定一 水彩聯盟の抱負・・・・小山良修 外國畫家の見た日本の風景・・・コンラッド・メイリ 梅原龍三郎氏に團體聯盟不參加の癖を訊く・・尾川多計 生活と美術 (對談會)・・・喜多壯一郎 荒城季夫 美術界・・ 表紙・・・デュラー 少薄ヤケ  少スレ グラシン紙包装にてお届け致します。

みづゑ 435号  1941年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,500
瀧口修造(近代藝術の場合)、大久保泰、児島善三郎、他、春鳥会、昭16/2、26cm
記事
近代美術の場合 ・・・・/瀧口修造(15
鳥獣戯畫 (人物) 再検討・・・・井上三郎(154)
早春雜筆・・・・鈴木信太郎(163)
兒島善三郎・・・・佐波 甫(193)
兒島善三郎のこと・・・・大久保 泰(196)
國分寺より・・・・兒島善三郎
書評─伊太利亞美術家の研究・・・・土方定一
水彩聯盟の抱負・・・・小山良修
外國畫家の見た日本の風景・・・コンラッド・メイリ
梅原龍三郎氏に團體聯盟不參加の癖を訊く・・尾川多計
生活と美術 (對談會)・・・喜多壯一郎 荒城季夫
美術界・・
表紙・・・デュラー

少薄ヤケ  
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,500
瀧口修造(近代藝術の場合)、大久保泰、児島善三郎、他 、春鳥会 、昭16/2 、26cm
記事 近代美術の場合 ・・・・/瀧口修造(15 鳥獣戯畫 (人物) 再検討・・・・井上三郎(154) 早春雜筆・・・・鈴木信太郎(163) 兒島善三郎・・・・佐波 甫(193) 兒島善三郎のこと・・・・大久保 泰(196) 國分寺より・・・・兒島善三郎 書評─伊太利亞美術家の研究・・・・土方定一 水彩聯盟の抱負・・・・小山良修 外國畫家の見た日本の風景・・・コンラッド・メイリ 梅原龍三郎氏に團體聯盟不參加の癖を訊く・・尾川多計 生活と美術 (對談會)・・・喜多壯一郎 荒城季夫 美術界・・ 表紙・・・デュラー 少薄ヤケ   グラシン紙包装にてお届け致します。

みづゑ 435号  1941年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,200
瀧口修造(近代藝術の場合)、大久保泰、児島善三郎、他、春鳥会、昭16/2、26cm
記事
近代美術の場合 ・・・・/瀧口修造(15
鳥獣戯畫 (人物) 再検討・・・・井上三郎(154)
早春雜筆・・・・鈴木信太郎(163)
兒島善三郎・・・・佐波 甫(193)
兒島善三郎のこと・・・・大久保 泰(196)
國分寺より・・・・兒島善三郎
書評─伊太利亞美術家の研究・・・・土方定一
水彩聯盟の抱負・・・・小山良修
外國畫家の見た日本の風景・・・コンラッド・メイリ
梅原龍三郎氏に團體聯盟不參加の癖を訊く・・尾川多計
生活と美術 (對談會)・・・喜多壯一郎 荒城季夫
美術界・・
表紙・・・デュラー

少薄ヤケ  少スレ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,200
瀧口修造(近代藝術の場合)、大久保泰、児島善三郎、他 、春鳥会 、昭16/2 、26cm
記事 近代美術の場合 ・・・・/瀧口修造(15 鳥獣戯畫 (人物) 再検討・・・・井上三郎(154) 早春雜筆・・・・鈴木信太郎(163) 兒島善三郎・・・・佐波 甫(193) 兒島善三郎のこと・・・・大久保 泰(196) 國分寺より・・・・兒島善三郎 書評─伊太利亞美術家の研究・・・・土方定一 水彩聯盟の抱負・・・・小山良修 外國畫家の見た日本の風景・・・コンラッド・メイリ 梅原龍三郎氏に團體聯盟不參加の癖を訊く・・尾川多計 生活と美術 (對談會)・・・喜多壯一郎 荒城季夫 美術界・・ 表紙・・・デュラー 少薄ヤケ  少スレ グラシン紙包装にてお届け致します。

みづゑ 435号  1941年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,500
瀧口修造(近代藝術の場合)、大久保泰、児島善三郎、他、春鳥会、昭16/2、26cm

記事
近代美術の場合 ・・・・/瀧口修造(15
鳥獣戯畫 (人物) 再検討・・・・井上三郎(154)
早春雜筆・・・・鈴木信太郎(163)
兒島善三郎・・・・佐波 甫(193)
兒島善三郎のこと・・・・大久保 泰(196)
國分寺より・・・・兒島善三郎
書評─伊太利亞美術家の研究・・・・土方定一
水彩聯盟の抱負・・・・小山良修
外國畫家の見た日本の風景・・・コンラッド・メイリ
梅原龍三郎氏に團體聯盟不參加の癖を訊く・・尾川多計
生活と美術 (對談會)・・・喜多壯一郎 荒城季夫
美術界・・
表紙・・・デュラー

少薄ヤケ  地にコジマと数字書入れ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,500
瀧口修造(近代藝術の場合)、大久保泰、児島善三郎、他 、春鳥会 、昭16/2 、26cm
記事 近代美術の場合 ・・・・/瀧口修造(15 鳥獣戯畫 (人物) 再検討・・・・井上三郎(154) 早春雜筆・・・・鈴木信太郎(163) 兒島善三郎・・・・佐波 甫(193) 兒島善三郎のこと・・・・大久保 泰(196) 國分寺より・・・・兒島善三郎 書評─伊太利亞美術家の研究・・・・土方定一 水彩聯盟の抱負・・・・小山良修 外國畫家の見た日本の風景・・・コンラッド・メイリ 梅原龍三郎氏に團體聯盟不參加の癖を訊く・・尾川多計 生活と美術 (對談會)・・・喜多壯一郎 荒城季夫 美術界・・ 表紙・・・デュラー 少薄ヤケ  地にコジマと数字書入れ グラシン紙包装にてお届け致します。

応挙名画譜

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
24,200 (送料:¥700~)
円山応挙 画 ; 恩賜京都博物館 編、小林写真製版所出版部、昭11、図版114枚、45cm、1冊
紐綴じ本 帙 彩色木版2葉付
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
24,200 (送料:¥700~)
円山応挙 画 ; 恩賜京都博物館 編 、小林写真製版所出版部 、昭11 、図版114枚 、45cm 、1冊
紐綴じ本 帙 彩色木版2葉付
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流