文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「井上定幸」の検索結果
25件

近世の北関東と商品流通

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
4,180
井上定幸、平16、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

近世の北関東と商品流通

4,180
井上定幸 、平16 、1

近世の北関東と商品流通 近世史研究叢書12

飛葉堂
 東京都立川市高松町
3,000
井上定幸、岩田書院、2004年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
井上定幸 、岩田書院 、2004年

郷土群馬の歴史

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
2,200
井上定幸編、ぎょうせい、平9、1冊
ぎょうせい カバー
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

郷土群馬の歴史

2,200
井上定幸編 、ぎょうせい 、平9 、1冊
ぎょうせい カバー

近世の北関東と商品流通 <近世史研究叢書12>

文祥堂書店
 埼玉県入間市仏子
3,970
井上定幸、岩田書院、2004
函、保良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

近世の北関東と商品流通 <近世史研究叢書12>

3,970
井上定幸 、岩田書院 、2004
函、保良

郷土 群馬の歴史

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
1,500
井上定幸編、ぎょうせい、平9年、1冊
カバー 普通 19.5×15cm 466ページ ISBN 4324051976
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

郷土 群馬の歴史

1,500
井上定幸編 、ぎょうせい 、平9年 、1冊
カバー 普通 19.5×15cm 466ページ ISBN 4324051976

近世の北関東と商品流通【近世史研究叢書12】

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
3,000
井上定幸、岩田書院、2006年、1冊
函 美 A5判 410ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

近世の北関東と商品流通【近世史研究叢書12】

3,000
井上定幸 、岩田書院 、2006年 、1冊
函 美 A5判 410ページ

近世の北関東と商品流通

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
3,850
井上定幸、岩田書院、平 16、1冊
函 状態良
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,850
井上定幸 、岩田書院 、平 16 、1冊
函 状態良

近世の北関東と商品流通 近世史研究叢書12

文生書院
 東京都文京区本郷
3,850 (送料:¥430~)
井上 定幸、岩田書院、平成16.10、410p、A5
小口少汚 重量:約770g 厚さ:約3.0cm ISBN:4872943414
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,850 (送料:¥430~)
井上 定幸 、岩田書院 、平成16.10 、410p 、A5
小口少汚 重量:約770g 厚さ:約3.0cm ISBN:4872943414
  • 単品スピード注文

上州の諸藩

才谷屋書店
 東京都小金井市貫井南町
4,500
執筆者:山田竹麿・井上清・近藤義雄・淡路博和・井上定幸・今井幹夫・渋谷浩他、上毛新聞社、昭和58
上と下の2冊 カバー付 四六判 
平日の注文は翌日までの発送可能です。土日・祭日の注文は祭日あけの発送が多くなります。送料:スマートレター(210円)、クリックポスト(250~370円)、レターパックライト(430),レターパックプラス(600円)、大型本と全集等は規格外料金かゆうパック料金になります。ハガキでの注文も承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

上州の諸藩

4,500
執筆者:山田竹麿・井上清・近藤義雄・淡路博和・井上定幸・今井幹夫・渋谷浩他 、上毛新聞社 、昭和58
上と下の2冊 カバー付 四六判 

近世の北関東と商品流通

南海堂書店
 東京都千代田区神田神保町
4,400
井上定幸、岩田書院、2004、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

近世の北関東と商品流通

4,400
井上定幸 、岩田書院 、2004 、1冊

群馬県民の歴史 1原始・古代 2中世 3近世 4近現代 上毛文庫

みやま書店
 群馬県高崎市あら町
3,800
能登健・近藤義雄・井上定幸・小池善吉他対談、上毛新聞社、平5、4冊揃
初カバ 201・186・211・206頁 
・店頭引渡しも可能ですが、在庫品は店頭にはありません、必ず前日までに事前にご連絡をお願いいたします。(当日では即対応ができない場合もあります) ・日本郵便の送料の改訂がありました。  普通の文庫・新書・単行本の場合    厚さが2センチ未満、スマートレターは210円です。  厚さ3センチ以上または重さ1キロ以上、レターパックプラスは600円です。  ご注文の際には、十分にご留意くださいませ。 ・書籍の発送は、一部を除き土日祝日はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

群馬県民の歴史 1原始・古代 2中世 3近世 4近現代 上毛文庫

3,800
能登健・近藤義雄・井上定幸・小池善吉他対談 、上毛新聞社 、平5 、4冊揃
初カバ 201・186・211・206頁 

近世の北関東と商品流通 近世史研究叢書12

善光洞山崎書店
 長野県長野市
3,850
井上定幸、岩田書院、2004年刊、411頁、A5判
初版 函 書込み等無し美本「農村の家族形態と雇用労働」他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

近世の北関東と商品流通 近世史研究叢書12

3,850
井上定幸 、岩田書院 、2004年刊 、411頁 、A5判
初版 函 書込み等無し美本「農村の家族形態と雇用労働」他

群馬県民の歴史3 近世 上毛文庫27

金沢書店
 東京都中野区東中野
2,000
井上定幸他、上毛新聞社、平5、1冊
 カバー 良好 四六 211
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

群馬県民の歴史3 近世 上毛文庫27

2,000
井上定幸他 、上毛新聞社 、平5 、1冊
 カバー 良好 四六 211

ぐんま史料研究 第18号

山猫館書房
 群馬県前橋市三俣町
500
井上定幸 松浦利隆、群馬県立文書館、平14、1
A5判   《論文:『西上州における信州米市場をめぐる市立て紛争の展開…天明五年…』『高山社創成期の研究』》
●国外への発送は致しません。 ●商品の発送はゆうメール・ゆうパック・レターパックにより、できるだけ安全・安価な梱包を心がけます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ぐんま史料研究 第18号

500
井上定幸 松浦利隆 、群馬県立文書館 、平14 、1
A5判   《論文:『西上州における信州米市場をめぐる市立て紛争の展開…天明五年…』『高山社創成期の研究』》

江戸時代人づくり風土記 10 ふるさとの人と知恵 群馬

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
2,540
井上定幸 監修、農山漁村文化協会、1997/06/30 (H9)、1
全国の伝承 江戸時代 ( 聞き書きによる智恵シリ-ズ) B5判 第一刷 しおり付き 絵→井上洋介 356頁 カバ- 程度良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,540
井上定幸 監修 、農山漁村文化協会 、1997/06/30 (H9) 、1
全国の伝承 江戸時代 ( 聞き書きによる智恵シリ-ズ) B5判 第一刷 しおり付き 絵→井上洋介 356頁 カバ- 程度良

地方史研究 319号 56巻1号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、2006.2、106p、21cm
論文
山田 貴司 「大内義隆の大宰大弐任官」
矢野健太郎 「明治初期山口県の地域財政の再編」
第56回(敦賀)大会参加記
安井 杏子  比田勝直文  高橋 伸拓  池田 良郎
森田 香司  黒須  茂  菅  良樹  大森 和之
動向 日本学術会議 学会活動
松尾 正人 「第十九期日本学術会議報告(五)」
山本 秀夫 「シンポジウム「中世の讃岐」参加記」
展示批評
湯浅 治久 「神奈川県立金沢文庫
―開館75周年記念企画展「絵地図いろいろ」展―」
研究例会報告要旨
乾 賢太郎 「明治期の高尾山講―近代の史料を中心に―」
中村 友一 「古代武蔵の氏族と地域性」
訃報
丑木 幸男 「井上定幸氏の訃」
美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、2006.2 、106p 、21cm
論文 山田 貴司 「大内義隆の大宰大弐任官」 矢野健太郎 「明治初期山口県の地域財政の再編」 第56回(敦賀)大会参加記 安井 杏子  比田勝直文  高橋 伸拓  池田 良郎 森田 香司  黒須  茂  菅  良樹  大森 和之 動向 日本学術会議 学会活動 松尾 正人 「第十九期日本学術会議報告(五)」 山本 秀夫 「シンポジウム「中世の讃岐」参加記」 展示批評 湯浅 治久 「神奈川県立金沢文庫 ―開館75周年記念企画展「絵地図いろいろ」展―」 研究例会報告要旨 乾 賢太郎 「明治期の高尾山講―近代の史料を中心に―」 中村 友一 「古代武蔵の氏族と地域性」 訃報 丑木 幸男 「井上定幸氏の訃」 美本

新世紀ぐんま郷土史辞典

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
2,200 (送料:¥330~)
近藤義雄・井上定幸・松島榮治監修 群馬地域文化振興会編、群馬県文化事業振興会、2003
A5判 カバ 414頁 状態:良好
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥330~)
近藤義雄・井上定幸・松島榮治監修 群馬地域文化振興会編 、群馬県文化事業振興会 、2003
A5判 カバ 414頁 状態:良好
  • 単品スピード注文

地方史研究 187号 34巻1号 1984年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、1984-2、82p、21cm
目次
論文
近世初期、 外港都市における本町人
加賀藩宮腰町一
·田中 喜男
関東における近世村と中期豪農の特質
武州平山村の村方騒動を中心に―
内田 溝
諸富津の問屋と遊女・・・・
・池田 史郎
九州の石炭産業と瀬戸内塩田地帯・
新藤東洋男
学術会議報告 (11)
西垣 晴
大会参加記巡見参加記・
荻慎一郎・山内 励・井上 定幸 小柴 良介
新刊案内
地方史の窓
受贈図書論文要目(37.45.63)
小委員会報告・・・・・
事務局だより
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、1984-2 、82p 、21cm
目次 論文 近世初期、 外港都市における本町人 加賀藩宮腰町一 ·田中 喜男 関東における近世村と中期豪農の特質 武州平山村の村方騒動を中心に― 内田 溝 諸富津の問屋と遊女・・・・ ・池田 史郎 九州の石炭産業と瀬戸内塩田地帯・ 新藤東洋男 学術会議報告 (11) 西垣 晴 大会参加記巡見参加記・ 荻慎一郎・山内 励・井上 定幸 小柴 良介 新刊案内 地方史の窓 受贈図書論文要目(37.45.63) 小委員会報告・・・・・ 事務局だより 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します

地方史研究 200号 36巻2号 1986年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、1986-4、112p、21cm
目次
特集
地方史の現在
200号記念特集
200号刊行汇当って 児玉幸多
「地方史の現在」 の特集にあたって/編集小委員会
I 地方史研究・運動の現場から
阿部 昭、阿部 寛、井上隆男、大島日出生
小林計一郎、桜庭 宏、田口勝一郎、三浦忠司
水野 保、宮本 勉、河野真知郎、多仁照廣
樋口 政則、安岡 憲

Ⅱ 地方史の理念 方法をめぐって
古山 学
深谷 克己
長谷川伸三
川添昭二
高橋敏
樺山紘一
岩田浩太郎
田村貞雄
有元修
木村 礎
内藤 正中

III 地方史研究協議会の役割
榎本 守恵
村上 直
市原 輝士
海保 嶺夫
村瀬正章
伊藤 好一
藤本篤
井上定幸
三橋特雄

IV 最近の地方史論によせて
藏持重裕
奧田 隋樹
新刊案内
地方史の窓・
受贈書論文要目。
小委員会報告:
事務局だより・
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、1986-4 、112p 、21cm
目次 特集 地方史の現在 200号記念特集 200号刊行汇当って 児玉幸多 「地方史の現在」 の特集にあたって/編集小委員会 I 地方史研究・運動の現場から 阿部 昭、阿部 寛、井上隆男、大島日出生 小林計一郎、桜庭 宏、田口勝一郎、三浦忠司 水野 保、宮本 勉、河野真知郎、多仁照廣 樋口 政則、安岡 憲 Ⅱ 地方史の理念 方法をめぐって 古山 学 深谷 克己 長谷川伸三 川添昭二 高橋敏 樺山紘一 岩田浩太郎 田村貞雄 有元修 木村 礎 内藤 正中 III 地方史研究協議会の役割 榎本 守恵 村上 直 市原 輝士 海保 嶺夫 村瀬正章 伊藤 好一 藤本篤 井上定幸 三橋特雄 IV 最近の地方史論によせて 藏持重裕 奧田 隋樹 新刊案内 地方史の窓・ 受贈書論文要目。 小委員会報告: 事務局だより・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します

地方史研究 241号 43巻1号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、1993/02、122p、21cm
第43巻1号
1993年 2月
論文
寛政改革期における長岡藩農政の動向・堤州夫 (1)
後北条 伊達同盟前期の展開・立花 京子 (21)
近世関東の 「村」 と村運営・関口 博巨 (37)
織田政権期近江の侍衆と村落・・深谷 幸治(57)
大会をふりかえって
大会報告を聞いて·····
・小松 寿治 (75)
和泉・菅根・ 貝塚 小林 高木 飯塚報告に対して・ 竹中 眞幸 (77)
藪原敏吏 斉藤政巳・小高昭一 (80)
大会巡見参加記・
・加藤 健 丸嶋和恵 市瀬洋子・ 杉山正司・鈴木幸彦

動向 史料保存利用問題
歴史学関係諸学会懇談会第6回シンポジウム参加記・ 辻 まゆみ (90)
第2回 「フォーラム 柳之御所を考える」 に参加して・ 大久保俊昭 (92)
第18回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国大会
(愛知大会) に参加して・秋山 伸一 (92)
地方史研究によせて
自治体史の編さんと地方史研究・・井上 定幸 (96)
史料保存の風にのって........山本 幸俊 (98)
訃報 監事・津田秀夫先生の訃報 森安彦 (111)
新刊案内・・・・・
(101)
地方史の窓
(107)
受贈図書論文要目
小委員会報告・・
事務局だより
少ヤケ、少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、1993/02 、122p 、21cm
第43巻1号 1993年 2月 論文 寛政改革期における長岡藩農政の動向・堤州夫 (1) 後北条 伊達同盟前期の展開・立花 京子 (21) 近世関東の 「村」 と村運営・関口 博巨 (37) 織田政権期近江の侍衆と村落・・深谷 幸治(57) 大会をふりかえって 大会報告を聞いて····· ・小松 寿治 (75) 和泉・菅根・ 貝塚 小林 高木 飯塚報告に対して・ 竹中 眞幸 (77) 藪原敏吏 斉藤政巳・小高昭一 (80) 大会巡見参加記・ ・加藤 健 丸嶋和恵 市瀬洋子・ 杉山正司・鈴木幸彦 動向 史料保存利用問題 歴史学関係諸学会懇談会第6回シンポジウム参加記・ 辻 まゆみ (90) 第2回 「フォーラム 柳之御所を考える」 に参加して・ 大久保俊昭 (92) 第18回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国大会 (愛知大会) に参加して・秋山 伸一 (92) 地方史研究によせて 自治体史の編さんと地方史研究・・井上 定幸 (96) 史料保存の風にのって........山本 幸俊 (98) 訃報 監事・津田秀夫先生の訃報 森安彦 (111) 新刊案内・・・・・ (101) 地方史の窓 (107) 受贈図書論文要目 小委員会報告・・ 事務局だより 少ヤケ、少シミ

角川日本地名大辞典 10 (群馬県)

彙文堂
 京都府京都市上京区信富町
6,000
「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編纂、角川書店、1988、1474p、23cm、1
函 天 小口 地に汚れ 本体に少汚れ 月報付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

角川日本地名大辞典 10 (群馬県)

6,000
「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編纂 、角川書店 、1988 、1474p 、23cm 、1
函 天 小口 地に汚れ 本体に少汚れ 月報付

日本の町 : その歴史的構造

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
2,500
地方史研究協議会 編、雄山閣、1958年、337p 図版、19cm、1冊
初版 カバー(破れあり)本文良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,500
地方史研究協議会 編 、雄山閣 、1958年 、337p 図版 、19cm 、1冊
初版 カバー(破れあり)本文良好です。

日本の町 : その歴史的構造

中央書房
 東京都小金井市本町
1,100
地方史研究協議会 編、雄山閣、1958、337p 図版、19cm
小口茶点あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,100
地方史研究協議会 編 、雄山閣 、1958 、337p 図版 、19cm
小口茶点あり

日本の町 その歴史的構造

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,080
編:地方史研究協議会、雄山閣、昭和60年(1985年) 第1刷、337 p 元禄8年越後水原村屋並図・・・
本書は一九五七年十一月七日・八日両日にわたり明治大学で行われた地方史研究協議会大会テーマ「町」の公開講演・研究発表・共同討論を集録したものである。 目次:日本の町―その研究史と問題点 北島正元 / 近年における都城址の研究 斎藤忠 / 城下町の機能と構造 豊田武 / 町村の合併 鈴木俊一 / 近世城下町における町人町の構造・信州松代町の場合 西沢武彦〈長野〉 / 宇都宮の発達・門前町より城下町 大島延次郎〈栃木〉 / 近世地方都市相州大住郡伊勢原町の発展 中丸和伯〈神奈川〉 / 山間村落と市場・相州津久井郡久保沢町の場合 杉本敏夫〈東京〉 / 初期町役人の系譜・信州松本藩の場合 金井圓〈東京〉 / 後進地小城下町における初期町役人の社会的系譜・伊勢崎町の場合 井上定幸〈群馬〉 / 善光寺町の市場 小林計一郎〈長野〉 / 近世在町の一・二の問題・越後国蒲原郡亀田町をとおして 小村弌〈新潟〉 / 福居より福井へ 佐久高士〈福井〉 / 商業資本展開の一例・名古屋某家の場合 織田長繁〈愛知〉 / 在郷町と周辺農村との関係・安芸国竹原下市を中心として 渡辺則文〈広島〉 / 討論
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の町 その歴史的構造

1,080
編:地方史研究協議会 、雄山閣 、昭和60年(1985年) 第1刷 、337 p 元禄8年越後水原村屋並図 他絵図折込 モノクロ口絵:3頁 絶版 、サイズ(cm): 20 x 14 x 2.3 、1
本書は一九五七年十一月七日・八日両日にわたり明治大学で行われた地方史研究協議会大会テーマ「町」の公開講演・研究発表・共同討論を集録したものである。 目次:日本の町―その研究史と問題点 北島正元 / 近年における都城址の研究 斎藤忠 / 城下町の機能と構造 豊田武 / 町村の合併 鈴木俊一 / 近世城下町における町人町の構造・信州松代町の場合 西沢武彦〈長野〉 / 宇都宮の発達・門前町より城下町 大島延次郎〈栃木〉 / 近世地方都市相州大住郡伊勢原町の発展 中丸和伯〈神奈川〉 / 山間村落と市場・相州津久井郡久保沢町の場合 杉本敏夫〈東京〉 / 初期町役人の系譜・信州松本藩の場合 金井圓〈東京〉 / 後進地小城下町における初期町役人の社会的系譜・伊勢崎町の場合 井上定幸〈群馬〉 / 善光寺町の市場 小林計一郎〈長野〉 / 近世在町の一・二の問題・越後国蒲原郡亀田町をとおして 小村弌〈新潟〉 / 福居より福井へ 佐久高士〈福井〉 / 商業資本展開の一例・名古屋某家の場合 織田長繁〈愛知〉 / 在郷町と周辺農村との関係・安芸国竹原下市を中心として 渡辺則文〈広島〉 / 討論

日本の町 : その歴史的構造

まなぶ書房
 大阪府東大阪市若江南町
1,500
地方史研究協議会 編、雄山閣、1958年、337p 図版、19cm、1冊
初版 カバー背上部破れ 少し焼け 四六判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の町 : その歴史的構造

1,500
地方史研究協議会 編 、雄山閣 、1958年 、337p 図版 、19cm 、1冊
初版 カバー背上部破れ 少し焼け 四六判

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

専売事業
専売事業
¥8,000
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
煙草記
煙草記
¥75,000
パイプ
パイプ
¥6,600