文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「交通科学研究会 編」の検索結果
3件

安全運転管理者の手引き 【廃棄本】

藤原書店
 東京都文京区湯島
1,000 (送料:¥300~)
交通科学研究会 編、大成出版社、1971年11月第1版3刷、343頁、A5判、1冊
※難有※【注記 : 専門学校廃棄本 : 天に学校印大有、見返しに貸出しカード入れ貼り付け有】 廃棄証明書(一部黒塗り箇所有)のコピー付。裸本。日焼け・シミ多数有。書籍角に傷み・地に打ちキズ有。天地に汚れ・小口に薄汚れ有。その他本文は概ね良好です。
◆【領収証】が必要な場合は【必ずお宛名をご指定の上】ご注文時 (メッセージ欄 : その他お問い合わせ欄) にお知らせ下さいませ。 ◆【書店情報 (書店名 : 藤原書店 をクリック)】には、配送料等、お取引方法の詳細を記載してございます。当店を初めてご利用頂くお客様、またご不明な点等ございましたら【ご注文前】にお読み頂けますようお願い申し上げます。 ◆帯やカバー・付録等、状態解説に記載のないものは【付属しないもの】とお考え下さい。 ◆公費受注は【商品代金2,000円以上】とさせて頂きます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

安全運転管理者の手引き 【廃棄本】

1,000 (送料:¥300~)
交通科学研究会 編 、大成出版社 、1971年11月第1版3刷 、343頁 、A5判 、1冊
※難有※【注記 : 専門学校廃棄本 : 天に学校印大有、見返しに貸出しカード入れ貼り付け有】 廃棄証明書(一部黒塗り箇所有)のコピー付。裸本。日焼け・シミ多数有。書籍角に傷み・地に打ちキズ有。天地に汚れ・小口に薄汚れ有。その他本文は概ね良好です。
  • 単品スピード注文

暴走◇交通科学新書

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
6,800
交通科学研究会編、東京リサーチセンター出版局、昭44
カバ、加害者も被害者だ他、小口少シミ
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

暴走◇交通科学新書

6,800
交通科学研究会編 、東京リサーチセンター出版局 、昭44
カバ、加害者も被害者だ他、小口少シミ

交通科学研究会情報: 鉄道ファン:No.1 / No.2 2部セット

菅村書店
 東京都中野区本町
7,500 (送料:¥430~)
交通博物館 山下一夫・編、交通科学研究会、昭和24年発行・非売品、タテ255ミリ×ヨコ180ミリ、2・・・
No.1編集後記より/会報がやっと出来上がった。ずい分永らくお待たせしたことを心からお詫び申し上げる。交研発足以来会報「ヘッドライト」は僅か2号で休刊。前任者の後を引継いで私が原紙を切って昨年10月から発刊したささやかな会報「交研マンスリイ」は昨年末迄順調に3号を出し、やっと軌道に乗って、今年正月から名も「鉄道ファン」と改めて活版印刷に飛躍せしめる段階にまでこぎつけたが、種々の原因に災いされて出せず、ついに半年と云う間を空しく過ごしてしまった。(後略)

①鉄道ファン 第一号=昭和24年7月25日発行、7頁。日本の汽車・国鉄工作局動力車課長 北畠顕正、EF80型電気機関車、関東地方の古典的電車を尋ねて 服部孝次郎、模型から見た今年の交通科学研究会、鉄道ファン自伝 高松吉太郎氏の巻、国鉄新車陣ほか
②鉄道ファン 第二号=昭和24年11月27日発行、7頁。むかで列車 TALGO、新ダイヤはどう変わったか 豊田幸太郎、台車の話 電車の部 吉雄永春、でんしゃむかしばなし、特報 D62誕生 日本最初のバークシャー型、鉄道ファン自伝 竹野正吉氏の巻、蒸気機関車の車軸配列ほか

各部共にヤケ、シミ、少汚れ、氏名印、イタミがあります。
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。※「単品スピード決済」の商品は注文時にクレジット決済ができます◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください◆公費注文の際は書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください★適格請求書発行事業者登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,500 (送料:¥430~)
交通博物館 山下一夫・編 、交通科学研究会 、昭和24年発行・非売品 、タテ255ミリ×ヨコ180ミリ 、2部セット
No.1編集後記より/会報がやっと出来上がった。ずい分永らくお待たせしたことを心からお詫び申し上げる。交研発足以来会報「ヘッドライト」は僅か2号で休刊。前任者の後を引継いで私が原紙を切って昨年10月から発刊したささやかな会報「交研マンスリイ」は昨年末迄順調に3号を出し、やっと軌道に乗って、今年正月から名も「鉄道ファン」と改めて活版印刷に飛躍せしめる段階にまでこぎつけたが、種々の原因に災いされて出せず、ついに半年と云う間を空しく過ごしてしまった。(後略) ①鉄道ファン 第一号=昭和24年7月25日発行、7頁。日本の汽車・国鉄工作局動力車課長 北畠顕正、EF80型電気機関車、関東地方の古典的電車を尋ねて 服部孝次郎、模型から見た今年の交通科学研究会、鉄道ファン自伝 高松吉太郎氏の巻、国鉄新車陣ほか ②鉄道ファン 第二号=昭和24年11月27日発行、7頁。むかで列車 TALGO、新ダイヤはどう変わったか 豊田幸太郎、台車の話 電車の部 吉雄永春、でんしゃむかしばなし、特報 D62誕生 日本最初のバークシャー型、鉄道ファン自伝 竹野正吉氏の巻、蒸気機関車の車軸配列ほか 各部共にヤケ、シミ、少汚れ、氏名印、イタミがあります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流