文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「京大クローネ会 (京都大学農学部林学教室内)」の検索結果
2件

KRONE クローネ 1962

萩書房Ⅱ
 京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町
3,000
森林経理学研究室編、京大クローネ会 (京都大学農学部林学教室内)、昭37、120p、B5
本体少痛み染み 天地小口焼け
★当店の掲載書籍は概ね離れた場所の倉庫に保管しておりますので、店頭にご用意する迄には、お時間が掛かります。ご来店にてお求めの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,000
森林経理学研究室編 、京大クローネ会 (京都大学農学部林学教室内) 、昭37 、120p 、B5
本体少痛み染み 天地小口焼け

【非売品 会誌】Krone 昭和34 京大クローネ会 (京都大学農学部林学教室内)

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
5,090
武居有恒 編、京大クローネ会 (京都大学農学部林学教室内)、86p、28cm
昭和34年12月発行。表紙と裁断面に若干ヤケ・斑点状の小シミ、表紙の背の下端に微裂け、本文一部の綴じにやや劣化があります。本文に書き込み等はありません。

●内容:停年を迎えて/関口鍈太郎. 会員消息 1 (樹影集). 会員消息 2 (若草集). クローネだより. 学内だより. 会員短信. 補遺

●クローネ会: 現京大クローネ会 (京都大学農学研究科森林科学専攻同窓会)

●編者の武居有恒は京都大学名誉教授で、砂防学の権威とされています。著書に『砂防学』『砂防工学』ほか。
 また巻頭のエッセイの著者・関口鍈太郎も同じく京都大学名誉教授で、日本の造園家、造園研究者、林学者です。京都帝国大学農学部林学科で助教授として教壇に立ち、日本で初めて「造園学」という講座が出来ました。戦後も同学科で造園研究室を主宰し、人材育成に力を注ぎました。後に勲二等瑞宝章受章、 日本造園学会会長や桂離宮整備懇談会委員など歴任。著書に『造園技術大成 設計・施工 養賢堂』、造園作品に『京都植物園造園』『京都府立総合資料館中庭』『別府公園』ほか。

■送料:全国一律350円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,090
武居有恒 編 、京大クローネ会 (京都大学農学部林学教室内) 、86p 、28cm
昭和34年12月発行。表紙と裁断面に若干ヤケ・斑点状の小シミ、表紙の背の下端に微裂け、本文一部の綴じにやや劣化があります。本文に書き込み等はありません。 ●内容:停年を迎えて/関口鍈太郎. 会員消息 1 (樹影集). 会員消息 2 (若草集). クローネだより. 学内だより. 会員短信. 補遺 ●クローネ会: 現京大クローネ会 (京都大学農学研究科森林科学専攻同窓会) ●編者の武居有恒は京都大学名誉教授で、砂防学の権威とされています。著書に『砂防学』『砂防工学』ほか。  また巻頭のエッセイの著者・関口鍈太郎も同じく京都大学名誉教授で、日本の造園家、造園研究者、林学者です。京都帝国大学農学部林学科で助教授として教壇に立ち、日本で初めて「造園学」という講座が出来ました。戦後も同学科で造園研究室を主宰し、人材育成に力を注ぎました。後に勲二等瑞宝章受章、 日本造園学会会長や桂離宮整備懇談会委員など歴任。著書に『造園技術大成 設計・施工 養賢堂』、造園作品に『京都植物園造園』『京都府立総合資料館中庭』『別府公園』ほか。 ■送料:全国一律350円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500