文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「京都大学文学部 思文閣出版」の検索結果
23件

京都大学文学部博物館

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
495
京都大学文学部 編、京都大学文学部 思文閣出版、昭和62年、84p、26cm
天シミ・ヤケ
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
495
京都大学文学部 編 、京都大学文学部 思文閣出版 、昭和62年 、84p 、26cm
天シミ・ヤケ

京都大学文学部博物館

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
495
京都大学文学部 編、京都大学文学部 思文閣出版、昭和62年、84p、26cm
小口シミ
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
495
京都大学文学部 編 、京都大学文学部 思文閣出版 、昭和62年 、84p 、26cm
小口シミ

京都大学文学部博物館

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
770
京都大学文学部、(販売元)思文閣出版、昭62、1冊
(販売元)思文閣出版
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

京都大学文学部博物館

770
京都大学文学部 、(販売元)思文閣出版 、昭62 、1冊
(販売元)思文閣出版

京都大学文学部博物館(案内・収蔵品図録)

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,000
京都大学文学部、B5、85頁、思文閣出版、昭62、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
京都大学文学部、B5、85頁、思文閣出版 、昭62 、1冊

京都大学文学部博物館 図録

奎書店
 長崎県大村市須田ノ木町
610
京都大学文学部、思文閣出版、昭62
84、B5判、表紙上角きずめくれ
★★★表示されている送料が正しくない場合がございます。追って正しい送料をご案内致します(重さ・大きさ・配送先により異なります)★★★ 追跡可能な方法でお送り致します。梱包後 3辺合計60cm・長辺34cm・厚さ3cm・重さ1kg以内はゆうパケット、厚さ3㎝以内1㎏~4㎏はレターパックライト、厚さ3㎝以上・高額商品はレターパックプラス、大型本はゆうパックで発送。日本郵便正規料金に基づきます。代金引換・送料着払い・海外発送には対応しておりません。 ★土曜日・日曜日の発送はできません。予めご了承下さいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

京都大学文学部博物館 図録

610
京都大学文学部 、思文閣出版 、昭62
84、B5判、表紙上角きずめくれ

京都大学文学部 博物館の古文書 1~12

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
13,000
思文閣出版、昭62~平6、12冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

京都大学文学部 博物館の古文書 1~12

13,000
思文閣出版 、昭62~平6 、12冊

京都大学文学部博物館の古文書 第2輯 若狭泰家文書

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
思文閣出版、1988
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,030
、思文閣出版 、1988
(少ヤケ)

椿井大塚山古墳と三角縁神獣鏡

シルヴァン書房
 京都府京都市山科区厨子奥矢倉町
800
京都大学文学部考古学研究室編、思文閣出版、1989年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

椿井大塚山古墳と三角縁神獣鏡

800
京都大学文学部考古学研究室編 、思文閣出版 、1989年

京都大学文学部 博物館の古文書 7輯 伊勢御師と来田文書

草木古書店
 京都府京都市中京区壬生土居ノ内町
1,000 (送料:¥600~)
思文閣出版、平2、B4判
☆適格請求書発行事業者登録済です。クリックポスト(34×25×厚さ3センチ以内1キロ未満)185円・レターパックライト(厚さ3センチ4キロ未満)430円・レターパックプラス600円・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)にて発送いたいします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

京都大学文学部 博物館の古文書 7輯 伊勢御師と来田文書

1,000 (送料:¥600~)
、思文閣出版 、平2 、B4判
  • 単品スピード注文

京都大学文学部博物館の古文書 第1輯長講堂領目録と島田家文書

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
1,540
大山喬平編、思文閣出版、1987
■送料は実費を頂戴いたします。 書籍のサイズを再確認後、正しい送料を含めたご請求総額は、 メールにてお知らせいたします。 *ご注文書籍のサイズにより、スマートレター(210円)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、 ゆうパック(820円~)にてお送りいたします。(高額書籍はゆうパックでの発送となります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

京都大学文学部博物館の古文書 第1輯長講堂領目録と島田家文書

1,540
大山喬平編 、思文閣出版 、1987

京都大学文学部 博物館の古文書 1~12輯 全12冊 

草木古書店
 京都府京都市中京区壬生土居ノ内町
9,000 (送料:¥830~)
思文閣出版、昭和62~平成6年、33×25.9、全12冊
表紙少ヤケ 12輯表紙少ヨレ 1輯正誤表 本文良好
☆適格請求書発行事業者登録済です。クリックポスト(34×25×厚さ3センチ以内1キロ未満)185円・レターパックライト(厚さ3センチ4キロ未満)430円・レターパックプラス600円・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)にて発送いたいします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

京都大学文学部 博物館の古文書 1~12輯 全12冊 

9,000 (送料:¥830~)
、思文閣出版 、昭和62~平成6年 、33×25.9 、全12冊
表紙少ヤケ 12輯表紙少ヨレ 1輯正誤表 本文良好
  • 単品スピード注文

京都大学文学部 博物館の古文書 全12冊

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
9,800
思文閣出版、1987、12
33×26㎝ 各32頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

京都大学文学部 博物館の古文書 全12冊

9,800
、思文閣出版 、1987 、12
33×26㎝ 各32頁

兵範記1~3 京都大学史料叢書

吉本書店
 栃木県栃木市祝町
33,000
京都大学文学部国史研究室編、思文閣出版、昭63、3冊
影印本、函若干ヤケシミスレ、巻により小口シミほんのわずか。ヤマト宅急便80サイズです。送料の詳細は当店の情報をご覧ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
33,000
京都大学文学部国史研究室編 、思文閣出版 、昭63 、3冊
影印本、函若干ヤケシミスレ、巻により小口シミほんのわずか。ヤマト宅急便80サイズです。送料の詳細は当店の情報をご覧ください。

京都大学文学部 博物館の古文書

五萬堂書店
 東京都千代田区神田神保町
8,800
大山喬平・西山克・佐藤泰宏 他 編解説・思文閣出版、昭和62、33×26cm、12
第1~12輯 揃(定価24,540円)
商品サイズにより下記のいずれかの方法でお送りいたします。 レターパックライト430円 レターパックプラス600円 ゆうパック(東京発。商品サイズとお届け先により算定) ご決済後、土日祝を除いた翌日から2日以内に発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

京都大学文学部 博物館の古文書

8,800
大山喬平・西山克・佐藤泰宏 他 編解説・思文閣出版 、昭和62 、33×26cm 、12
第1~12輯 揃(定価24,540円)

晴豊公記 京都大学史料叢書20

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
16,500
京都大学文学部日本史研究室 編、思文閣出版、2024、A5判
近世初頭にかけて代々武家伝奏を務めた勧修寺家一五代当主、勧修寺晴豊(天文一三年生、慶長七年没)の自筆日記。天正六年にはじまり、文禄三年まで一六年にわたるが、その間多くの欠失があり、一年を通して残されているのは天正一八年分のみである。本日記は、一九六三年に京都大学文学部国史研究室の所蔵となった勧修寺家文書(現在は京都大学総合博物館蔵)および内閣文庫所蔵の原本を使用した。このほかに晴豊が関わった、口宣案や綸旨、書状案を中心とした永禄二年~慶長七年の記録を収録。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
京都大学文学部日本史研究室 編 、思文閣出版 、2024 、A5判
近世初頭にかけて代々武家伝奏を務めた勧修寺家一五代当主、勧修寺晴豊(天文一三年生、慶長七年没)の自筆日記。天正六年にはじまり、文禄三年まで一六年にわたるが、その間多くの欠失があり、一年を通して残されているのは天正一八年分のみである。本日記は、一九六三年に京都大学文学部国史研究室の所蔵となった勧修寺家文書(現在は京都大学総合博物館蔵)および内閣文庫所蔵の原本を使用した。このほかに晴豊が関わった、口宣案や綸旨、書状案を中心とした永禄二年~慶長七年の記録を収録。

吉田清成関係文書二 書翰篇2 京都大学史料叢書11

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
19,800
京都大学文学部国史研究室 編、思文閣出版、A5判上製函入
京都大学史料叢書  吉田清成関係文書
吉田清成関係文書研究会
本史料集は、京都大学日本史研究室が所蔵する「吉田清成関係文書」のほぼ全体を網羅している。全体を七巻構成。 第一巻~第四巻までを書翰篇、第五・六巻を書類篇とし、第七巻は書翰篇・書類篇の二部構成とする。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
19,800
京都大学文学部国史研究室 編 、思文閣出版 、A5判上製函入
京都大学史料叢書  吉田清成関係文書 吉田清成関係文書研究会 本史料集は、京都大学日本史研究室が所蔵する「吉田清成関係文書」のほぼ全体を網羅している。全体を七巻構成。 第一巻~第四巻までを書翰篇、第五・六巻を書類篇とし、第七巻は書翰篇・書類篇の二部構成とする。

吉田清成関係文書四 書翰篇4 京都大学史料叢書13

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
19,800
京都大学文学部日本史研究室 編、思文閣出版、2008、458p、A5判
本史料集は、京都大学日本史研究室が所蔵する「吉田清成関係文書」のほぼ全体を網羅している。全体を七巻構成。 第一巻~第四巻までを書翰篇、第五・六巻を書類篇とし、第七巻は書翰篇・書類篇の二部構成とする。
書翰篇は、日本文書翰と欧文書翰とに分けた上で、さらに両者を吉田清成宛書翰・吉田清成書翰・第三者間書翰に分類した。書翰篇には次のような人物の書翰が収録される。
青木周蔵・浅田徳則・伊藤博文・伊藤巳代治・井上馨・岩倉具視・上野景範・大久保利通・大隅重信・大鳥圭介・大山綱昌・岡田令高・海江田真義・川村純義・北代正臣・日下義雄・熊谷武五郎・黒田清隆・五代友厚・西郷従道・斎藤修一郎・三条実美・渋沢栄一・高平小五郎・寺師宗徳・寺島宗則・徳大寺実則・得能良介・中井弘・花房義質・松方正義・柳谷謙太郎・吉田二郎
年代を欠く書翰が多いが、可能な限り年代推定を行い、また書翰の様式、人名などについて必要な注記をほどこし、利用者の便宜をはかっている。
書類篇は吉田の経歴に則して、適宜分類して収録する。
各巻に口絵写真として収録文書を数点紹介している。
第七巻の最終巻には吉田清成略年譜を収録する。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
19,800
京都大学文学部日本史研究室 編 、思文閣出版 、2008 、458p 、A5判
本史料集は、京都大学日本史研究室が所蔵する「吉田清成関係文書」のほぼ全体を網羅している。全体を七巻構成。 第一巻~第四巻までを書翰篇、第五・六巻を書類篇とし、第七巻は書翰篇・書類篇の二部構成とする。 書翰篇は、日本文書翰と欧文書翰とに分けた上で、さらに両者を吉田清成宛書翰・吉田清成書翰・第三者間書翰に分類した。書翰篇には次のような人物の書翰が収録される。 青木周蔵・浅田徳則・伊藤博文・伊藤巳代治・井上馨・岩倉具視・上野景範・大久保利通・大隅重信・大鳥圭介・大山綱昌・岡田令高・海江田真義・川村純義・北代正臣・日下義雄・熊谷武五郎・黒田清隆・五代友厚・西郷従道・斎藤修一郎・三条実美・渋沢栄一・高平小五郎・寺師宗徳・寺島宗則・徳大寺実則・得能良介・中井弘・花房義質・松方正義・柳谷謙太郎・吉田二郎 年代を欠く書翰が多いが、可能な限り年代推定を行い、また書翰の様式、人名などについて必要な注記をほどこし、利用者の便宜をはかっている。 書類篇は吉田の経歴に則して、適宜分類して収録する。 各巻に口絵写真として収録文書を数点紹介している。 第七巻の最終巻には吉田清成略年譜を収録する。

吉田清成関係文書三 書翰篇3 京都大学史料叢書12

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,400
京都大学文学部日本史研究室 編、思文閣出版、2000、381p、A5判
本史料集は、京都大学日本史研究室が所蔵する「吉田清成関係文書」のほぼ全体を網羅している。全体を七巻構成。 第一巻~第四巻までを書翰篇、第五・六巻を書類篇とし、第七巻は書翰篇・書類篇の二部構成とする。
書翰篇は、日本文書翰と欧文書翰とに分けた上で、さらに両者を吉田清成宛書翰・吉田清成書翰・第三者間書翰に分類した。書翰篇には次のような人物の書翰が収録される。
青木周蔵・浅田徳則・伊藤博文・伊藤巳代治・井上馨・岩倉具視・上野景範・大久保利通・大隅重信・大鳥圭介・大山綱昌・岡田令高・海江田真義・川村純義・北代正臣・日下義雄・熊谷武五郎・黒田清隆・五代友厚・西郷従道・斎藤修一郎・三条実美・渋沢栄一・高平小五郎・寺師宗徳・寺島宗則・徳大寺実則・得能良介・中井弘・花房義質・松方正義・柳谷謙太郎・吉田二郎
年代を欠く書翰が多いが、可能な限り年代推定を行い、また書翰の様式、人名などについて必要な注記をほどこし、利用者の便宜をはかっている。
書類篇は吉田の経歴に則して、適宜分類して収録する。
各巻に口絵写真として収録文書を数点紹介している。
第七巻の最終巻には吉田清成略年譜を収録する。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,400
京都大学文学部日本史研究室 編 、思文閣出版 、2000 、381p 、A5判
本史料集は、京都大学日本史研究室が所蔵する「吉田清成関係文書」のほぼ全体を網羅している。全体を七巻構成。 第一巻~第四巻までを書翰篇、第五・六巻を書類篇とし、第七巻は書翰篇・書類篇の二部構成とする。 書翰篇は、日本文書翰と欧文書翰とに分けた上で、さらに両者を吉田清成宛書翰・吉田清成書翰・第三者間書翰に分類した。書翰篇には次のような人物の書翰が収録される。 青木周蔵・浅田徳則・伊藤博文・伊藤巳代治・井上馨・岩倉具視・上野景範・大久保利通・大隅重信・大鳥圭介・大山綱昌・岡田令高・海江田真義・川村純義・北代正臣・日下義雄・熊谷武五郎・黒田清隆・五代友厚・西郷従道・斎藤修一郎・三条実美・渋沢栄一・高平小五郎・寺師宗徳・寺島宗則・徳大寺実則・得能良介・中井弘・花房義質・松方正義・柳谷謙太郎・吉田二郎 年代を欠く書翰が多いが、可能な限り年代推定を行い、また書翰の様式、人名などについて必要な注記をほどこし、利用者の便宜をはかっている。 書類篇は吉田の経歴に則して、適宜分類して収録する。 各巻に口絵写真として収録文書を数点紹介している。 第七巻の最終巻には吉田清成略年譜を収録する。

吉田清成関係文書一 書翰篇1 京都大学史料叢書10

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
16,500
京都大学文学部国史研究室 編、思文閣出版、1993、360p、A5判
本史料集は、京都大学日本史研究室が所蔵する「吉田清成関係文書」のほぼ全体を網羅している。全体を七巻構成。 第一巻~第四巻までを書翰篇、第五・六巻を書類篇とし、第七巻は書翰篇・書類篇の二部構成とする。
書翰篇は、日本文書翰と欧文書翰とに分けた上で、さらに両者を吉田清成宛書翰・吉田清成書翰・第三者間書翰に分類した。書翰篇には次のような人物の書翰が収録される。
青木周蔵・浅田徳則・伊藤博文・伊藤巳代治・井上馨・岩倉具視・上野景範・大久保利通・大隅重信・大鳥圭介・大山綱昌・岡田令高・海江田真義・川村純義・北代正臣・日下義雄・熊谷武五郎・黒田清隆・五代友厚・西郷従道・斎藤修一郎・三条実美・渋沢栄一・高平小五郎・寺師宗徳・寺島宗則・徳大寺実則・得能良介・中井弘・花房義質・松方正義・柳谷謙太郎・吉田二郎
年代を欠く書翰が多いが、可能な限り年代推定を行い、また書翰の様式、人名などについて必要な注記をほどこし、利用者の便宜をはかっている。
書類篇は吉田の経歴に則して、適宜分類して収録する。
各巻に口絵写真として収録文書を数点紹介している。
第七巻の最終巻には吉田清成略年譜を収録する。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
京都大学文学部国史研究室 編 、思文閣出版 、1993 、360p 、A5判
本史料集は、京都大学日本史研究室が所蔵する「吉田清成関係文書」のほぼ全体を網羅している。全体を七巻構成。 第一巻~第四巻までを書翰篇、第五・六巻を書類篇とし、第七巻は書翰篇・書類篇の二部構成とする。 書翰篇は、日本文書翰と欧文書翰とに分けた上で、さらに両者を吉田清成宛書翰・吉田清成書翰・第三者間書翰に分類した。書翰篇には次のような人物の書翰が収録される。 青木周蔵・浅田徳則・伊藤博文・伊藤巳代治・井上馨・岩倉具視・上野景範・大久保利通・大隅重信・大鳥圭介・大山綱昌・岡田令高・海江田真義・川村純義・北代正臣・日下義雄・熊谷武五郎・黒田清隆・五代友厚・西郷従道・斎藤修一郎・三条実美・渋沢栄一・高平小五郎・寺師宗徳・寺島宗則・徳大寺実則・得能良介・中井弘・花房義質・松方正義・柳谷謙太郎・吉田二郎 年代を欠く書翰が多いが、可能な限り年代推定を行い、また書翰の様式、人名などについて必要な注記をほどこし、利用者の便宜をはかっている。 書類篇は吉田の経歴に則して、適宜分類して収録する。 各巻に口絵写真として収録文書を数点紹介している。 第七巻の最終巻には吉田清成略年譜を収録する。

吉田清成関係文書七 書翰篇5・書類篇3 京都大学史料叢書16

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
23,100
京都大学文学部日本史研究室 編、思文閣出版、2018年10月、586p、A5判上製函入
本史料集は、京都大学日本史研究室が所蔵する「吉田清成関係文書」のほぼ全体を網羅している。全体を七巻構成。 第一巻~第四巻までを書翰篇、第五・六巻を書類篇とし、第七巻は書翰篇・書類篇の二部構成とする。
書翰篇は、日本文書翰と欧文書翰とに分けた上で、さらに両者を吉田清成宛書翰・吉田清成書翰・第三者間書翰に分類した。書翰篇には次のような人物の書翰が収録される。
青木周蔵・浅田徳則・伊藤博文・伊藤巳代治・井上馨・岩倉具視・上野景範・大久保利通・大隅重信・大鳥圭介・大山綱昌・岡田令高・海江田真義・川村純義・北代正臣・日下義雄・熊谷武五郎・黒田清隆・五代友厚・西郷従道・斎藤修一郎・三条実美・渋沢栄一・高平小五郎・寺師宗徳・寺島宗則・徳大寺実則・得能良介・中井弘・花房義質・松方正義・柳谷謙太郎・吉田二郎
年代を欠く書翰が多いが、可能な限り年代推定を行い、また書翰の様式、人名などについて必要な注記をほどこし、利用者の便宜をはかっている。
書類篇は吉田の経歴に則して、適宜分類して収録する。
各巻に口絵写真として収録文書を数点紹介している。
第七巻の最終巻には吉田清成略年譜を収録する。

目次

書翰篇5(スクラップブック(続き)

第三者間書翰

差出人不明書翰(吉田清成宛)

受取人不明書翰(吉田清成発)

補遺)

書類篇3(元老院議官・枢密顧問官時代;年代不明)

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
23,100
京都大学文学部日本史研究室 編 、思文閣出版 、2018年10月 、586p 、A5判上製函入
本史料集は、京都大学日本史研究室が所蔵する「吉田清成関係文書」のほぼ全体を網羅している。全体を七巻構成。 第一巻~第四巻までを書翰篇、第五・六巻を書類篇とし、第七巻は書翰篇・書類篇の二部構成とする。 書翰篇は、日本文書翰と欧文書翰とに分けた上で、さらに両者を吉田清成宛書翰・吉田清成書翰・第三者間書翰に分類した。書翰篇には次のような人物の書翰が収録される。 青木周蔵・浅田徳則・伊藤博文・伊藤巳代治・井上馨・岩倉具視・上野景範・大久保利通・大隅重信・大鳥圭介・大山綱昌・岡田令高・海江田真義・川村純義・北代正臣・日下義雄・熊谷武五郎・黒田清隆・五代友厚・西郷従道・斎藤修一郎・三条実美・渋沢栄一・高平小五郎・寺師宗徳・寺島宗則・徳大寺実則・得能良介・中井弘・花房義質・松方正義・柳谷謙太郎・吉田二郎 年代を欠く書翰が多いが、可能な限り年代推定を行い、また書翰の様式、人名などについて必要な注記をほどこし、利用者の便宜をはかっている。 書類篇は吉田の経歴に則して、適宜分類して収録する。 各巻に口絵写真として収録文書を数点紹介している。 第七巻の最終巻には吉田清成略年譜を収録する。 目次 書翰篇5(スクラップブック(続き) 第三者間書翰 差出人不明書翰(吉田清成宛) 受取人不明書翰(吉田清成発) 補遺) 書類篇3(元老院議官・枢密顧問官時代;年代不明) 納入までに3週間ほどかかります。

西陣史 復刻版

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
12,000
佐々木信三郎 (美術史家) 著、思文閣出版、1980年 覆刻、458p, 図22枚 (本体厚さ:3.・・・
1980年 覆刻。函入り。定価:8,500円。見返しに図版掲載。
函・本体表紙・本体三方に経年によるヤケがあります。
函に部分的に薄いくすみ汚れやシミ・ややスレ等、経年による傷みがあります。
本体表紙の一部に薄いシミ、本体天に斑点状の小シミ・小口と地の一部にシミ、本文数ページに赤ペンによる線引きがあります。それ以外は特に問題はありません。

●原本の出版事項 : 京都 : 田畑庄三郎 , 1932.9

●昭和7年刊の復刻版

●正誤表 : p451-458

●主な目次
・1: 機織史の概要:神代. 上代. 飛鳥奈良時代. 平安時代. 鎌倉時代. 室町時代. 安土桃山時代. 江戸時代. 明治以降.
・2: 西陣機業の消長:西陣以前の京都機織. 西陣機業の興起. 徳川幕府の西陣保護策確立. 西陣高機織屋仲ヶ間の成立. 西陣機織の隆替. 西陣織屋仲ヶ間の解散. 西陣の甦生. 西陣の発展. 西陣の完成.
・3: 輓近の西陣織物:紋織の傑作. 綴錦の豪華. 織技の変遷.

●著者:佐々木 信三郎 (ササキ シンザブロウ、1898-1988)
 京都の美術史家・古代織物研究家で、正倉院古裂調査研究員。
京都大学文学部史学科 (考古学専攻) を卒業後、西陣織物同業組合西陣史編纂室に入り、昭和7年に上代からの流れを追った本書『西陣史』を刊行。昭和15年より川島織物研究所研究員となり、昭和50年まで同所で古代裂の研究に従事しました。
 また、昭和28年宮内庁嘱託古裂調査員となり、翌年より昭和45年まで正倉院古裂調査研究員として正倉院御物の研究に従事するほか、華頂短期大学家政学科で日本服飾史を講じました。
 他の著書に『三上家略史 : 舊御寮織物司』『織物の西陣』『正倉院の錦』『新修日本上代織技の研究』など。

■送料:全国一律600円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
12,000
佐々木信三郎 (美術史家) 著 、思文閣出版 、1980年 覆刻 、458p, 図22枚 (本体厚さ:3.5cm強) 、22cm
1980年 覆刻。函入り。定価:8,500円。見返しに図版掲載。 函・本体表紙・本体三方に経年によるヤケがあります。 函に部分的に薄いくすみ汚れやシミ・ややスレ等、経年による傷みがあります。 本体表紙の一部に薄いシミ、本体天に斑点状の小シミ・小口と地の一部にシミ、本文数ページに赤ペンによる線引きがあります。それ以外は特に問題はありません。 ●原本の出版事項 : 京都 : 田畑庄三郎 , 1932.9 ●昭和7年刊の復刻版 ●正誤表 : p451-458 ●主な目次 ・1: 機織史の概要:神代. 上代. 飛鳥奈良時代. 平安時代. 鎌倉時代. 室町時代. 安土桃山時代. 江戸時代. 明治以降. ・2: 西陣機業の消長:西陣以前の京都機織. 西陣機業の興起. 徳川幕府の西陣保護策確立. 西陣高機織屋仲ヶ間の成立. 西陣機織の隆替. 西陣織屋仲ヶ間の解散. 西陣の甦生. 西陣の発展. 西陣の完成. ・3: 輓近の西陣織物:紋織の傑作. 綴錦の豪華. 織技の変遷. ●著者:佐々木 信三郎 (ササキ シンザブロウ、1898-1988)  京都の美術史家・古代織物研究家で、正倉院古裂調査研究員。 京都大学文学部史学科 (考古学専攻) を卒業後、西陣織物同業組合西陣史編纂室に入り、昭和7年に上代からの流れを追った本書『西陣史』を刊行。昭和15年より川島織物研究所研究員となり、昭和50年まで同所で古代裂の研究に従事しました。  また、昭和28年宮内庁嘱託古裂調査員となり、翌年より昭和45年まで正倉院古裂調査研究員として正倉院御物の研究に従事するほか、華頂短期大学家政学科で日本服飾史を講じました。  他の著書に『三上家略史 : 舊御寮織物司』『織物の西陣』『正倉院の錦』『新修日本上代織技の研究』など。 ■送料:全国一律600円

吉田清成関係文書五 書類篇1 京都大学史料叢書14

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
21,450
京都大学文学部日本史研究室 編、思文閣出版、2013年02月、586p、A5判上製函入
本史料集は、京都大学日本史研究室が所蔵する「吉田清成関係文書」のほぼ全体を網羅している。全体を七巻構成。 第一巻~第四巻までを書翰篇、第五・六巻を書類篇とし、第七巻は書翰篇・書類篇の二部構成とする。
書翰篇は、日本文書翰と欧文書翰とに分けた上で、さらに両者を吉田清成宛書翰・吉田清成書翰・第三者間書翰に分類した。書翰篇には次のような人物の書翰が収録される。
青木周蔵・浅田徳則・伊藤博文・伊藤巳代治・井上馨・岩倉具視・上野景範・大久保利通・大隅重信・大鳥圭介・大山綱昌・岡田令高・海江田真義・川村純義・北代正臣・日下義雄・熊谷武五郎・黒田清隆・五代友厚・西郷従道・斎藤修一郎・三条実美・渋沢栄一・高平小五郎・寺師宗徳・寺島宗則・徳大寺実則・得能良介・中井弘・花房義質・松方正義・柳谷謙太郎・吉田二郎
年代を欠く書翰が多いが、可能な限り年代推定を行い、また書翰の様式、人名などについて必要な注記をほどこし、利用者の便宜をはかっている。
書類篇は吉田の経歴に則して、適宜分類して収録する。
各巻に口絵写真として収録文書を数点紹介している。
第七巻の最終巻には吉田清成略年譜を収録する。

目次

凡例

一 留学生時代(留学問題に関する書状草案/吉田清成;普墺戦争に関する書状草案A/吉田清成 ほか)

二 大蔵官僚時代Ⅰ(明治三年正月~四月輸出入金額表;「明治三年正月~六月迄各港別輸出入金額表」 ほか)

三 大蔵官僚時代Ⅱ(「明治四辛未歳九月迄各国留学生調」/大蔵省;吉田清成宛米国派遣に際しての廉書/井上馨 ほか)

四 大蔵官僚時代Ⅲ(吉田清成宛帰朝届請書/大蔵卿輔付課;澳国バンクアングロー為替取引一件書類/阿部潜 ほか)

五 特命全権大使時代Ⅰ(吉田清成宛米国人雇入に関する沙汰書/三条実美;吉田清成宛領収書/第二国立銀行 ほか)

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
21,450
京都大学文学部日本史研究室 編 、思文閣出版 、2013年02月 、586p 、A5判上製函入
本史料集は、京都大学日本史研究室が所蔵する「吉田清成関係文書」のほぼ全体を網羅している。全体を七巻構成。 第一巻~第四巻までを書翰篇、第五・六巻を書類篇とし、第七巻は書翰篇・書類篇の二部構成とする。 書翰篇は、日本文書翰と欧文書翰とに分けた上で、さらに両者を吉田清成宛書翰・吉田清成書翰・第三者間書翰に分類した。書翰篇には次のような人物の書翰が収録される。 青木周蔵・浅田徳則・伊藤博文・伊藤巳代治・井上馨・岩倉具視・上野景範・大久保利通・大隅重信・大鳥圭介・大山綱昌・岡田令高・海江田真義・川村純義・北代正臣・日下義雄・熊谷武五郎・黒田清隆・五代友厚・西郷従道・斎藤修一郎・三条実美・渋沢栄一・高平小五郎・寺師宗徳・寺島宗則・徳大寺実則・得能良介・中井弘・花房義質・松方正義・柳谷謙太郎・吉田二郎 年代を欠く書翰が多いが、可能な限り年代推定を行い、また書翰の様式、人名などについて必要な注記をほどこし、利用者の便宜をはかっている。 書類篇は吉田の経歴に則して、適宜分類して収録する。 各巻に口絵写真として収録文書を数点紹介している。 第七巻の最終巻には吉田清成略年譜を収録する。 目次 凡例 一 留学生時代(留学問題に関する書状草案/吉田清成;普墺戦争に関する書状草案A/吉田清成 ほか) 二 大蔵官僚時代Ⅰ(明治三年正月~四月輸出入金額表;「明治三年正月~六月迄各港別輸出入金額表」 ほか) 三 大蔵官僚時代Ⅱ(「明治四辛未歳九月迄各国留学生調」/大蔵省;吉田清成宛米国派遣に際しての廉書/井上馨 ほか) 四 大蔵官僚時代Ⅲ(吉田清成宛帰朝届請書/大蔵卿輔付課;澳国バンクアングロー為替取引一件書類/阿部潜 ほか) 五 特命全権大使時代Ⅰ(吉田清成宛米国人雇入に関する沙汰書/三条実美;吉田清成宛領収書/第二国立銀行 ほか) 納入までに3週間ほどかかります。

吉田清成関係文書六 書類篇2 京都大学史料叢書15

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
23,100
京都大学文学部日本史研究室 編、思文閣出版、2016年01月、670p、A5判上製函入
本史料集は、京都大学日本史研究室が所蔵する「吉田清成関係文書」のほぼ全体を網羅している。全体を七巻構成。 第一巻~第四巻までを書翰篇、第五・六巻を書類篇とし、第七巻は書翰篇・書類篇の二部構成とする。
書翰篇は、日本文書翰と欧文書翰とに分けた上で、さらに両者を吉田清成宛書翰・吉田清成書翰・第三者間書翰に分類した。書翰篇には次のような人物の書翰が収録される。
青木周蔵・浅田徳則・伊藤博文・伊藤巳代治・井上馨・岩倉具視・上野景範・大久保利通・大隅重信・大鳥圭介・大山綱昌・岡田令高・海江田真義・川村純義・北代正臣・日下義雄・熊谷武五郎・黒田清隆・五代友厚・西郷従道・斎藤修一郎・三条実美・渋沢栄一・高平小五郎・寺師宗徳・寺島宗則・徳大寺実則・得能良介・中井弘・花房義質・松方正義・柳谷謙太郎・吉田二郎
年代を欠く書翰が多いが、可能な限り年代推定を行い、また書翰の様式、人名などについて必要な注記をほどこし、利用者の便宜をはかっている。
書類篇は吉田の経歴に則して、適宜分類して収録する。
各巻に口絵写真として収録文書を数点紹介している。
第七巻の最終巻には吉田清成略年譜を収録する。

目次

凡例

六 特命全権大使時代Ⅱ(吉田清成宛晩餐会欠席に関する問合/外務省卿輔付書記―明治12年1月22日;外務省宛グラント出帆通知電報/長崎県―明治(12)年5月23日 ほか)

七 特命全権大使時代Ⅲ(吉田清成留守宅家計簿―明治13年4~10月;吉田清成留守宅出納仕訳書―明治13年4月~14年2月 ほか)

八 外務大輔時代(壬午事変に関する通知/東莱府使―明治15年7月1日;壬午事変に関する電信綴―明治15年7月30日~8月12日 ほか)

九 農商務大輔・次官時代(商品取引所設立に関する会議議事録―明治(19/20)年4月26日
沖守固宛金玉均退去命令(写)/山県有朋―明治19年6月11日 ほか)

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
23,100
京都大学文学部日本史研究室 編 、思文閣出版 、2016年01月 、670p 、A5判上製函入
本史料集は、京都大学日本史研究室が所蔵する「吉田清成関係文書」のほぼ全体を網羅している。全体を七巻構成。 第一巻~第四巻までを書翰篇、第五・六巻を書類篇とし、第七巻は書翰篇・書類篇の二部構成とする。 書翰篇は、日本文書翰と欧文書翰とに分けた上で、さらに両者を吉田清成宛書翰・吉田清成書翰・第三者間書翰に分類した。書翰篇には次のような人物の書翰が収録される。 青木周蔵・浅田徳則・伊藤博文・伊藤巳代治・井上馨・岩倉具視・上野景範・大久保利通・大隅重信・大鳥圭介・大山綱昌・岡田令高・海江田真義・川村純義・北代正臣・日下義雄・熊谷武五郎・黒田清隆・五代友厚・西郷従道・斎藤修一郎・三条実美・渋沢栄一・高平小五郎・寺師宗徳・寺島宗則・徳大寺実則・得能良介・中井弘・花房義質・松方正義・柳谷謙太郎・吉田二郎 年代を欠く書翰が多いが、可能な限り年代推定を行い、また書翰の様式、人名などについて必要な注記をほどこし、利用者の便宜をはかっている。 書類篇は吉田の経歴に則して、適宜分類して収録する。 各巻に口絵写真として収録文書を数点紹介している。 第七巻の最終巻には吉田清成略年譜を収録する。 目次 凡例 六 特命全権大使時代Ⅱ(吉田清成宛晩餐会欠席に関する問合/外務省卿輔付書記―明治12年1月22日;外務省宛グラント出帆通知電報/長崎県―明治(12)年5月23日 ほか) 七 特命全権大使時代Ⅲ(吉田清成留守宅家計簿―明治13年4~10月;吉田清成留守宅出納仕訳書―明治13年4月~14年2月 ほか) 八 外務大輔時代(壬午事変に関する通知/東莱府使―明治15年7月1日;壬午事変に関する電信綴―明治15年7月30日~8月12日 ほか) 九 農商務大輔・次官時代(商品取引所設立に関する会議議事録―明治(19/20)年4月26日 沖守固宛金玉均退去命令(写)/山県有朋―明治19年6月11日 ほか) 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶