文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「人間 昭和24年7月号」の検索結果
4件

美術雑誌「アトリエ」 第270号 昭和24年7月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
田中武雄編、アルス、昭和24年(1949年)、62p、B5判、1冊
状態経年並
作家研究・ラプラードの芸術/倉田三郎
クールベとプルードン、あるいは政治と絵画/土方定一
新人を語る・多賀谷伊徳君/古沢岩美
人間画家内田巌/荒城季夫
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
田中武雄編 、アルス 、昭和24年(1949年) 、62p 、B5判 、1冊
状態経年並 作家研究・ラプラードの芸術/倉田三郎 クールベとプルードン、あるいは政治と絵画/土方定一 新人を語る・多賀谷伊徳君/古沢岩美 人間画家内田巌/荒城季夫 等

人間 昭和24年7月号

あしび文庫
 福岡県福岡市東区雁の巣
800
鎌倉文庫、昭和24年、1冊
第4巻第7号
A5判100頁
経年ヤケ・汚れ
定価65円地方売価70円

「リアリズムの芸術性」佐々木甚一
「サルトル的絶望より行動へ」伊吹武彦
「一青年の道徳的判断」三島由紀夫
「イエス伝」赤岩栄
「ある晴れた日に」加藤周一
■送料・梱包手数料は何冊ご注文でも 200円(クリックポストで送れる大きさ重さ) or  400円(それ以上の大きさ重さ何冊でも)です。 ■代引きには対応できません。諸経費高騰のため扱いを止めました(2017年から) ■電話での即時対応はできません。お問い合わせも必ずメールでお願いします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
、鎌倉文庫 、昭和24年 、1冊
第4巻第7号 A5判100頁 経年ヤケ・汚れ 定価65円地方売価70円 「リアリズムの芸術性」佐々木甚一 「サルトル的絶望より行動へ」伊吹武彦 「一青年の道徳的判断」三島由紀夫 「イエス伝」赤岩栄 「ある晴れた日に」加藤周一

「人間」 第4巻第7号 昭和24年7月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
木村徳三編、鎌倉文庫、昭和24年(1949年)、100p、A5判、1冊
雑誌 経年ヤケシミ、ページ線引き書入れあり 表紙=安井曾太郎
現代詩とは何か/鮎川信夫 サルトル的絶望より行動へ/伊吹武彦 イエス伝/赤岩榮
<小説>美しいもの・醜いもの/森山啓 ある晴れた日に/加藤周一 等
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
木村徳三編 、鎌倉文庫 、昭和24年(1949年) 、100p 、A5判 、1冊
雑誌 経年ヤケシミ、ページ線引き書入れあり 表紙=安井曾太郎 現代詩とは何か/鮎川信夫 サルトル的絶望より行動へ/伊吹武彦 イエス伝/赤岩榮 <小説>美しいもの・醜いもの/森山啓 ある晴れた日に/加藤周一 等

婦人公論 昭和24年7月号 表紙/岡田謙三 巻頭/人間花園=絵と文・佐藤敬 死の街を脱れてー引揚婦人の血の記録/五島田鶴子 読書案内、何を読むべきか/丸山眞男×猪木正道 つくられた「親子関係」ー中国の紡績工場の寄宿舎生活/鶴見和子 「美貌」へのアンチ・テーゼ/壺井栄 起ち上る農村婦人/丸岡秀子 小説・秋の女/永井荷風 連載/芹沢光治良(終回) 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
蘆原敏信 編集、中央公論社、1949(昭和24)一冊、104頁、A5小さめ
初版 年代並〜相当 上下角折れよれ跡アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

婦人公論 昭和24年7月号 表紙/岡田謙三 巻頭/人間花園=絵と文・佐藤敬 死の街を脱れてー引揚婦人の血の記録/五島田鶴子 読書案内、何を読むべきか/丸山眞男×猪木正道 つくられた「親子関係」ー中国の紡績工場の寄宿舎生活/鶴見和子 「美貌」へのアンチ・テーゼ/壺井栄 起ち上る農村婦人/丸岡秀子 小説・秋の女/永井荷風 連載/芹沢光治良(終回) 他

2,000
蘆原敏信 編集 、中央公論社 、1949(昭和24)一冊 、104頁 、A5小さめ 
初版 年代並〜相当 上下角折れよれ跡アリ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000