文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地)」の検索結果
8件

仙台郷土研究 第1巻第11号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
編輯兼発行人 末永勇四郎。新田豊治、只野淳、小倉博、刈田仁、山本晃、仙台郷土研究会(仙台市三百人町1・・・
目次 「仙台市の郷土地誌的概観」新田豊治、「仙台金工家略譜」只野淳。郷土文献展覧会所見 「俳書 物語本」小倉博、「往来物」刈田仁、「番附類」山本晃。鍔の展覧会、質疑応答、会員動静、会告、会員名簿、受贈図書、新刊紹介、編輯だより。36892-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第11号

2,200
編輯兼発行人 末永勇四郎。新田豊治、只野淳、小倉博、刈田仁、山本晃 、 仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1931年)11月10日発行 、A5判、34頁 、1冊
目次 「仙台市の郷土地誌的概観」新田豊治、「仙台金工家略譜」只野淳。郷土文献展覧会所見 「俳書 物語本」小倉博、「往来物」刈田仁、「番附類」山本晃。鍔の展覧会、質疑応答、会員動静、会告、会員名簿、受贈図書、新刊紹介、編輯だより。36892-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第1巻第12号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61・・・
目次 「根無藤城」濱田廉、「仙台市の郷土地誌的概観(二)」新田豊治、「養賢堂と青柳館文庫所蔵本の散逸せる図書に就て」安部定輔、「鍔展覧会所見」只野淳、青葉城踏査、実地調査会、会員動静、会告、会員名簿、受贈図書、編輯だより。36893-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第12号

2,200
、 仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1931年)12月10日発行 、A5判、30頁 、1冊
目次 「根無藤城」濱田廉、「仙台市の郷土地誌的概観(二)」新田豊治、「養賢堂と青柳館文庫所蔵本の散逸せる図書に就て」安部定輔、「鍔展覧会所見」只野淳、青葉城踏査、実地調査会、会員動静、会告、会員名簿、受贈図書、編輯だより。36893-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 創刊号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,300
編輯兼発行人 末永勇四郎。阿刀田令造、藤原相之助、小倉博、大内幸之助、仙台郷土研究会(仙台市三百人・・・
表紙と小口にヤケ、下端の余白にシミ。目次 「郷土研究私見」阿刀田令造、「戊辰の役における仙台藩」藤原相之助(非想)、「松窓乙二とその家」小倉博、「寛文年間に於ける境論の一例(一)」大内幸之助。「編輯だより」仙台郷土研究会の成立まで」、仙台郷土研究会の陣容、創刊号、仙台郷土研究会、同志諸君に、座談会、受贈、会員 無夷生。会員名簿(工芸指導所 齋藤信治、河原町 小西利兵衛、大町 佐々木重兵衛、仙台放送局 佐藤吾一 ほか)。36936-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 創刊号

3,300
編輯兼発行人 末永勇四郎。阿刀田令造、藤原相之助、小倉博、大内幸之助 、仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1931年)1月10日発行 、A5判、28頁 、1冊
表紙と小口にヤケ、下端の余白にシミ。目次 「郷土研究私見」阿刀田令造、「戊辰の役における仙台藩」藤原相之助(非想)、「松窓乙二とその家」小倉博、「寛文年間に於ける境論の一例(一)」大内幸之助。「編輯だより」仙台郷土研究会の成立まで」、仙台郷土研究会の陣容、創刊号、仙台郷土研究会、同志諸君に、座談会、受贈、会員 無夷生。会員名簿(工芸指導所 齋藤信治、河原町 小西利兵衛、大町 佐々木重兵衛、仙台放送局 佐藤吾一 ほか)。36936-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第1巻第3号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,750
編輯兼発行人 末永勇四郎。小倉強、中目覚、藤原相之助、大内幸之助、刈田仁、仙台郷土研究会(仙台市三・・・
背に傷み、背と小口にヤケ。目次 「名取平野の大同屋敷」小倉強、「他郷人の仙台観」中目覚、「封建郡過渡期の仙台地方」藤原相之助、「寛文期に於ける境論の一例(三)」大内幸之助。編輯だより、受贈誌書、会員名簿(元寺小路 只野淳、白石町 亘理晋、佐沼町 半田卯内、石巻町住吉 毛利総七郎、大阪外語学校 中目覚 ほか)、「座頭の高利貸」 刈田仁。36938-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第3号

2,750
編輯兼発行人 末永勇四郎。小倉強、中目覚、藤原相之助、大内幸之助、刈田仁 、仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1931年)3月10日発行 、A5判、34頁 、1冊
背に傷み、背と小口にヤケ。目次 「名取平野の大同屋敷」小倉強、「他郷人の仙台観」中目覚、「封建郡過渡期の仙台地方」藤原相之助、「寛文期に於ける境論の一例(三)」大内幸之助。編輯だより、受贈誌書、会員名簿(元寺小路 只野淳、白石町 亘理晋、佐沼町 半田卯内、石巻町住吉 毛利総七郎、大阪外語学校 中目覚 ほか)、「座頭の高利貸」 刈田仁。36938-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第1巻第2号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,750 (送料:¥180~)
仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁6・・・
表紙と小口にヤケ、下端の余白にシミ。目次 「名取鎮所考」濱田廉、「松窓乙二とその家(二)」小倉博、「北方仙台の今昔」阿刀田令造、「寛文年間に於ける境論の一例(二)」大内幸之助、「座頭の昼たちー登米郡石越村某氏談」小倉博。会員名簿(宮城県第二高等女学校 保坂貞義、北五番丁 大立目謙次、仙台 北山 福定無外、掃部丁 林鶴一、元寺小路 阿波研三、光禅寺通 菊田定郷、二本杉通 飯野哲二、村田町 大沼正七、秋保温泉 佐藤勘三郎、牡鹿郡 小西九兵衛 ほか。他府県 伊達伯爵家、内ヶ崎作三郎、天江富弥、真山青果 ほか)。36937-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第2号

2,750 (送料:¥180~)
、仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1931年)2月10日発行 、A5判、32頁 、1冊
表紙と小口にヤケ、下端の余白にシミ。目次 「名取鎮所考」濱田廉、「松窓乙二とその家(二)」小倉博、「北方仙台の今昔」阿刀田令造、「寛文年間に於ける境論の一例(二)」大内幸之助、「座頭の昼たちー登米郡石越村某氏談」小倉博。会員名簿(宮城県第二高等女学校 保坂貞義、北五番丁 大立目謙次、仙台 北山 福定無外、掃部丁 林鶴一、元寺小路 阿波研三、光禅寺通 菊田定郷、二本杉通 飯野哲二、村田町 大沼正七、秋保温泉 佐藤勘三郎、牡鹿郡 小西九兵衛 ほか。他府県 伊達伯爵家、内ヶ崎作三郎、天江富弥、真山青果 ほか)。36937-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
  • 単品スピード注文

仙台郷土研究 第1巻第5号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
編輯兼発行人 末永勇四郎、清水東四郎、中目覚、阿刀田令造、藤原相之助、大西幸之助、伊東嘉市郎、仙台・・・
小口にヤケ。目次 「誤られたる我宮城県内の名勝史蹟」清水東四郎、「他郷人の仙台観(二)」中目覚、「踏査報告-岩手県東磐井郡門崎村、名取郡南赤石踏査、岩切・青麻・利府」阿刀田令造、「民俗学的研究の態度につき」藤原相之助、「寛文年間に於ける境論の一例(五)」大西幸之助、「お鷹がけ・慶応二年の凶作・昔話」伊東嘉市郎(栗原郡玉澤村)、「昔話」大内幸之助(刈田郡福岡村)、「すくも」小倉博、実地調査会、編輯だより、著書紹介、受贈、会員名簿(東北帝国大学法文学部 大島延次郎・佐々久 ほか)。36940-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第5号

2,200
編輯兼発行人 末永勇四郎、清水東四郎、中目覚、阿刀田令造、藤原相之助、大西幸之助、伊東嘉市郎 、仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1931年)2月13日発行 、A5判、28頁 、1冊
小口にヤケ。目次 「誤られたる我宮城県内の名勝史蹟」清水東四郎、「他郷人の仙台観(二)」中目覚、「踏査報告-岩手県東磐井郡門崎村、名取郡南赤石踏査、岩切・青麻・利府」阿刀田令造、「民俗学的研究の態度につき」藤原相之助、「寛文年間に於ける境論の一例(五)」大西幸之助、「お鷹がけ・慶応二年の凶作・昔話」伊東嘉市郎(栗原郡玉澤村)、「昔話」大内幸之助(刈田郡福岡村)、「すくも」小倉博、実地調査会、編輯だより、著書紹介、受贈、会員名簿(東北帝国大学法文学部 大島延次郎・佐々久 ほか)。36940-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第1巻第4号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
編輯兼発行人 末永勇四郎。三原良吉、石川謙吾、中西利徳、大谷幸之助、小倉強、仙台郷土研究会(仙台市・・・
背と小口にヤケ。目次 「仙台の昔話」三原良吉、「菅井梅関」石川謙吾、「民俗上から見た祓」中西利徳、「寛文年間に於ける境論の一例(四)」大谷幸之助、「毀されたゆく古農家」小倉強。編輯だより、新刊紹介、受贈図書、会員名簿(東北帝国大学法文考古学研究室 松原甲介、齋藤報恩会 山田正光、白石町本町 菅野圓蔵、白石町亘理町 亘理左伝、塩釜神社社務所 鹿島則幸、秋田県庁 萱場軍蔵 ほか)。36939-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第4号

2,200
編輯兼発行人 末永勇四郎。三原良吉、石川謙吾、中西利徳、大谷幸之助、小倉強 、仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1931年)4月10日発行 、A5判、28頁 、1冊
背と小口にヤケ。目次 「仙台の昔話」三原良吉、「菅井梅関」石川謙吾、「民俗上から見た祓」中西利徳、「寛文年間に於ける境論の一例(四)」大谷幸之助、「毀されたゆく古農家」小倉強。編輯だより、新刊紹介、受贈図書、会員名簿(東北帝国大学法文考古学研究室 松原甲介、齋藤報恩会 山田正光、白石町本町 菅野圓蔵、白石町亘理町 亘理左伝、塩釜神社社務所 鹿島則幸、秋田県庁 萱場軍蔵 ほか)。36939-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

仙台郷土研究 第1巻第10号 仙台郷土文献展覧会出品目録号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,300
編輯兼発行人 末永勇四郎、村山貞之助、藤原相之助、清水東四郎。座談会 小倉博・中西利徳・長門頼三・・・
目次 「色麻柵について(下)」村山貞之助、「東照宮下の柵址並にその古瓦類について」藤原相之助。仙台藩祖三百回忌記念事業座談会概況 小倉博・中西利徳・長門頼三・及川淳太郎・梅森三郎・菊地勝之助・木村匡・佐藤郁二郎・豊島二郎、「観蹟聞老志著作の干支について」清水東四郎、「仙台郷土文献展覧会出品目録」昭和6年10月13日-15日 宮城県図書館楼上 主催 仙台郷土研究会 陳列品 養賢堂物、教科書、手習道場物、往来物、俳諧・狂歌・廻文・歌謡、物語本・雑書本・錦絵類・暦本・番附類、所蔵者氏名 。臨時編修課設置に付請願、質疑応答、受贈、編輯だより、会員動静。36892-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究 第1巻第10号 仙台郷土文献展覧会出品目録号

3,300
編輯兼発行人 末永勇四郎、村山貞之助、藤原相之助、清水東四郎。座談会 小倉博・中西利徳・長門頼三・及川淳太郎・梅森三郎・菊地勝之助・木村匡・佐藤郁二郎・豊島二郎 、 仙台郷土研究会(仙台市三百人町172 阿刀田令造 方)。発行所 無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)、印刷所 東北印刷株式会社(印刷人 山本晃 仙台市教楽院丁6番地) 、昭和6年(1941年)10月10日発行 、A5判、43頁 、1冊
目次 「色麻柵について(下)」村山貞之助、「東照宮下の柵址並にその古瓦類について」藤原相之助。仙台藩祖三百回忌記念事業座談会概況 小倉博・中西利徳・長門頼三・及川淳太郎・梅森三郎・菊地勝之助・木村匡・佐藤郁二郎・豊島二郎、「観蹟聞老志著作の干支について」清水東四郎、「仙台郷土文献展覧会出品目録」昭和6年10月13日-15日 宮城県図書館楼上 主催 仙台郷土研究会 陳列品 養賢堂物、教科書、手習道場物、往来物、俳諧・狂歌・廻文・歌謡、物語本・雑書本・錦絵類・暦本・番附類、所蔵者氏名 。臨時編修課設置に付請願、質疑応答、受贈、編輯だより、会員動静。36892-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830