文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「仙台郷土研究会(仙台市土樋424番地)」の検索結果
2件

季刊 仙台郷土研究 第18巻第3号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
中島庸三、佐々木慶市、佐々久、興野義一、青木大輔、中目覚、加藤不慍、司東真雄、小林清治、青木薫、山本・・・
背と小口にヤケ。目次 未定稿「重要無形文化財に指定された 千葉あやのさんの栽培するタデアイについて」中島庸三、「仙台藩初期の民政-元禄四年政宗の領内巡視を中心として」佐々木慶市、「給分浜の十一面観音の由来」佐々久、「迫川流域の石器時代文化」興野義一、「雲居和尚のことども」青木大輔、「世界を一周せる最初の日本人(若宮丸)」中目覚、「竹頭木屑篇」加藤不慍(柴田町)、「篦獄に関する民謡」「伊達御一家中目家古文書写覚」司東真雄。「鹿野正幸氏の『二つの疑問』について」小林清治、「亀岡八幡社関係古文書目録」青木薫、一迫龍雲寺にある政岡の墓について、花山寺方面踏査会、近刊図書雑誌(紹介欄)、東北六県下に於ける郷土研究誌、郷土関係出版物野野獄分譲交換(3)、大槻俊斎先生と東京大学医学部百年祭、郷土片々「遠景近景」山本晃、執筆者紹介、編集だより。36911-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊 仙台郷土研究 第18巻第3号

1,980
中島庸三、佐々木慶市、佐々久、興野義一、青木大輔、中目覚、加藤不慍、司東真雄、小林清治、青木薫、山本晃 、仙台郷土研究会(仙台市土樋424番地) 、昭和33年(1958年)7月20日発行 、A5判、64頁 、1冊
背と小口にヤケ。目次 未定稿「重要無形文化財に指定された 千葉あやのさんの栽培するタデアイについて」中島庸三、「仙台藩初期の民政-元禄四年政宗の領内巡視を中心として」佐々木慶市、「給分浜の十一面観音の由来」佐々久、「迫川流域の石器時代文化」興野義一、「雲居和尚のことども」青木大輔、「世界を一周せる最初の日本人(若宮丸)」中目覚、「竹頭木屑篇」加藤不慍(柴田町)、「篦獄に関する民謡」「伊達御一家中目家古文書写覚」司東真雄。「鹿野正幸氏の『二つの疑問』について」小林清治、「亀岡八幡社関係古文書目録」青木薫、一迫龍雲寺にある政岡の墓について、花山寺方面踏査会、近刊図書雑誌(紹介欄)、東北六県下に於ける郷土研究誌、郷土関係出版物野野獄分譲交換(3)、大槻俊斎先生と東京大学医学部百年祭、郷土片々「遠景近景」山本晃、執筆者紹介、編集だより。36911-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

季刊 仙台郷土研究 第19巻第4号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
仙台郷土研究会(仙台市土樋424番地)、昭和34年(1959年)10月20日発行、A5判、73頁、1・・・
背と小口にヤケ。目次 「古代の仙台地方」伊東信雄、「昭和三十四年を送る」編輯同人、「光明寺と東成田と支倉常長の墓の所在はどちらが真か-支倉の地方終焉地が東成田であることの実証」佐藤宗岳(東光寺住職)、「支倉常長の墓は光明寺にあるのが正しい」佐々久。「蔵王町明神裏古墳調査報告」志間泰治・佐藤庄吉。「小林清治著『伊達政宗』」鈴木節夫、「遠藤曰人」伊藤長敏(桃生町)、「名取郡に於ける『奥の細道』私見」小林文夫、「安政七年二月 魯西亜公使陸路函館へ通行について」佐藤鉄太郎、「父祖従軍考」鹿野正幸、「仙台留五郎の『はなし』」渋谷鉄五郎、「今夏行われた陸奥国分寺第五次発掘調査」伊東信雄、「銚子にある仙台陣屋趾」雫石太郎、「仙台領内一里塚の研究」郡山周祐、受贈交換図書雑誌、郷土出版物の分譲交換、会員消息、郷土日録「遠景近景」執筆者紹介、編輯後記。36912-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊 仙台郷土研究 第19巻第4号

1,980
、仙台郷土研究会(仙台市土樋424番地) 、昭和34年(1959年)10月20日発行 、A5判、73頁 、1冊
背と小口にヤケ。目次 「古代の仙台地方」伊東信雄、「昭和三十四年を送る」編輯同人、「光明寺と東成田と支倉常長の墓の所在はどちらが真か-支倉の地方終焉地が東成田であることの実証」佐藤宗岳(東光寺住職)、「支倉常長の墓は光明寺にあるのが正しい」佐々久。「蔵王町明神裏古墳調査報告」志間泰治・佐藤庄吉。「小林清治著『伊達政宗』」鈴木節夫、「遠藤曰人」伊藤長敏(桃生町)、「名取郡に於ける『奥の細道』私見」小林文夫、「安政七年二月 魯西亜公使陸路函館へ通行について」佐藤鉄太郎、「父祖従軍考」鹿野正幸、「仙台留五郎の『はなし』」渋谷鉄五郎、「今夏行われた陸奥国分寺第五次発掘調査」伊東信雄、「銚子にある仙台陣屋趾」雫石太郎、「仙台領内一里塚の研究」郡山周祐、受贈交換図書雑誌、郷土出版物の分譲交換、会員消息、郷土日録「遠景近景」執筆者紹介、編輯後記。36912-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830