文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「仙台 作並温泉」の検索結果
13件

作並温泉名勝絵葉書

キヨ書店
 愛知県名古屋市中区大須
4,000
仙台市郊外 作並温泉 山本商店、8枚
袋有
湯船の飛石(ヌード)、鶴の湯丸長旅館、作並ホテル他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,000
、仙台市郊外 作並温泉 山本商店 、8枚
袋有 湯船の飛石(ヌード)、鶴の湯丸長旅館、作並ホテル他

仙台 作並温泉

藤沢 湘南堂書店
 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南
2,000 (送料:¥185~)
宮城県観光協会作並支部、戦前
45×20cm、一枚、少切れなどイタミあり
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000 (送料:¥185~)
、宮城県観光協会作並支部 、戦前
45×20cm、一枚、少切れなどイタミあり
  • 単品スピード注文

【パンフ】宮城県仙台市郊外・作並温泉 鷹泉閣 元湯 岩松旅館 昭和61年4月15日オープン 開湯三百年。温泉文化は今羽ばたく。

扶桑文庫
 愛知県江南市前飛保町栄
1,000
昭50代、1
21×60cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
、昭50代 、1
21×60cm

こけし時代 第4号 作並温泉・秋保温泉/仙台周辺のこけし特集 立たないこけしたち 特別付録写真集・被災地こけしひとり旅

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
2,000
沼田元氣編、2012
こけし時代社 少スレ 付録「被災地こけしひとり旅」付 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
沼田元氣編 、2012
こけし時代社 少スレ 付録「被災地こけしひとり旅」付 

仙台近郊探勝地図 解説付き (簡略な鳥瞰図)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
4,380
岡崎栄松 監修、朝日新聞社専売所 瀬野新聞舗(仙台市東三番丁161番)、戦後(1955年頃)、1枚
一枚もの、76.4×54.7cm、「仙台近郊探勝地図」原色版、船形山、面白山、大東嶽、二口峡谷、神室山、青根温泉、鳥ノ海、荒浜、閖上げ、深沼、蒲生、菖蒲田、多聞山、寒風澤、大高森、松島、塩釜ほか、裏面「仙台近郊探勝地図解説」詳細な解説入り、広告「名菓 松屋のゆべし」「カメラは大武」「ハイキングに政岡豆」「春の行楽に 作並温泉 観光ホテル」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台近郊探勝地図 解説付き (簡略な鳥瞰図)

4,380
岡崎栄松 監修 、朝日新聞社専売所 瀬野新聞舗(仙台市東三番丁161番) 、戦後(1955年頃) 、1枚
一枚もの、76.4×54.7cm、「仙台近郊探勝地図」原色版、船形山、面白山、大東嶽、二口峡谷、神室山、青根温泉、鳥ノ海、荒浜、閖上げ、深沼、蒲生、菖蒲田、多聞山、寒風澤、大高森、松島、塩釜ほか、裏面「仙台近郊探勝地図解説」詳細な解説入り、広告「名菓 松屋のゆべし」「カメラは大武」「ハイキングに政岡豆」「春の行楽に 作並温泉 観光ホテル」

仙台遊覧乗合自動車案内

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,540
仙台市街自動車株式会社 (仙台市東五番町23番地)、仙台市街自動車株式会社、戦前(1945年以前)、・・・
一枚もの、37.8×35.2cm、折目、単色版、両面刷、表 仙台近郊ノ親シムベキ風景(松島、秋保温泉磊々峡、作並温泉、超俗青根温泉、塩竃神社、金華山、蔵王山ノ雪景)、昔奥五十四郡城、本社遊覧自動車の本領、遊覧順序、遊覧自動車沿線案内、出発時間と場所、乗車料金、遊覧箇所及所要時間、土産品、裏面(写真) 青葉襄、東一夜景、芭蕉の辻、廣瀬川(ボート遊び)、帝大金属研究所(2台のバス)、西公園ヨリ青葉城ヲ望ム、瑞鳳殿、宮城県庁、市役所と正門、帝大正門、躑躅ヶ丘、愛宕山より米ヶ袋・片平方面の俯瞰、七夕祭、八木山(吊橋)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台遊覧乗合自動車案内

2,540
仙台市街自動車株式会社 (仙台市東五番町23番地) 、仙台市街自動車株式会社 、戦前(1945年以前) 、1枚
一枚もの、37.8×35.2cm、折目、単色版、両面刷、表 仙台近郊ノ親シムベキ風景(松島、秋保温泉磊々峡、作並温泉、超俗青根温泉、塩竃神社、金華山、蔵王山ノ雪景)、昔奥五十四郡城、本社遊覧自動車の本領、遊覧順序、遊覧自動車沿線案内、出発時間と場所、乗車料金、遊覧箇所及所要時間、土産品、裏面(写真) 青葉襄、東一夜景、芭蕉の辻、廣瀬川(ボート遊び)、帝大金属研究所(2台のバス)、西公園ヨリ青葉城ヲ望ム、瑞鳳殿、宮城県庁、市役所と正門、帝大正門、躑躅ヶ丘、愛宕山より米ヶ袋・片平方面の俯瞰、七夕祭、八木山(吊橋)

野口明画集

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
5,390
野口 明、野口明画集刊行会、昭和54年(1979年)9月30日発行、A4判、28.8×22×3.3c・・・
初版、函、クロス装。函の背にヤケ。 目次 作品図版—仙台評定河原の朝 大正4年、戦災直後の二高 昭和20年、二高焼跡(化学物置)、広瀬川 昭和23年、若き日の晩翠先生 昭和28年、仙台古堤人形 昭和29年、小原温泉岩風呂 昭和31年、塩釜社頭 昭和32年、瑞巌寺の庫裡 昭和35年、雄島より双子島を見る 昭和37年、青葉城より七つ森を望む 昭和44年、作並温泉岩風呂 昭和44年、松島五大堂 昭和47年、大年寺山門 昭和48年、松島瑞巌寺 昭和52年など、作品解説—「制作時の思い出」野口明、付録「挨拶」B6判6頁。野口 明-1895-1979、東京生、暁星学園、旧制第二高等学校、東京帝国大学法学部卒、文部省入省、宮内省大臣秘書官、侍従、第二高等学校校長、お茶の水女子大学学長。34790-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

野口明画集

5,390
野口 明 、野口明画集刊行会 、昭和54年(1979年)9月30日発行 、A4判、28.8×22×3.3cm 、1冊
初版、函、クロス装。函の背にヤケ。 目次 作品図版—仙台評定河原の朝 大正4年、戦災直後の二高 昭和20年、二高焼跡(化学物置)、広瀬川 昭和23年、若き日の晩翠先生 昭和28年、仙台古堤人形 昭和29年、小原温泉岩風呂 昭和31年、塩釜社頭 昭和32年、瑞巌寺の庫裡 昭和35年、雄島より双子島を見る 昭和37年、青葉城より七つ森を望む 昭和44年、作並温泉岩風呂 昭和44年、松島五大堂 昭和47年、大年寺山門 昭和48年、松島瑞巌寺 昭和52年など、作品解説—「制作時の思い出」野口明、付録「挨拶」B6判6頁。野口 明-1895-1979、東京生、暁星学園、旧制第二高等学校、東京帝国大学法学部卒、文部省入省、宮内省大臣秘書官、侍従、第二高等学校校長、お茶の水女子大学学長。34790-aya

山形県天童町 料理鯉・小鯉・金魚 卸商 佐藤善兵衛 愛宕沼養鯉場 昭和七年十二月十日 電報頼信紙

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,980
昭和7年(1942年)12月10日、24×13cm、75葉、1冊 (75葉)
手擦れ、シミ。い電報頼信紙(宛名、本文、控 ほか)。秋田県雄勝郡横堀町、後三年駅町、l仙北郡大曲町朝日町、横手町、山形県山形市、東村山郡相模村、左沢町、北村山郡尾花沢町、東根町、最上郡金山町、東置賜郡宮内町、高畠町、仙台市堰場、陸前作並温泉作並ホテル、岩手県花巻町、盛岡市街厨川、新庄町桜馬場、長野県岡谷、茨城県多賀郡杉原町、埼玉県深谷町、北海道札幌市。35724-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

山形県天童町 料理鯉・小鯉・金魚 卸商 佐藤善兵衛 愛宕沼養鯉場 昭和七年十二月十日 電報頼信紙

2,980
、昭和7年(1942年)12月10日 、24×13cm、75葉 、1冊 (75葉)
手擦れ、シミ。い電報頼信紙(宛名、本文、控 ほか)。秋田県雄勝郡横堀町、後三年駅町、l仙北郡大曲町朝日町、横手町、山形県山形市、東村山郡相模村、左沢町、北村山郡尾花沢町、東根町、最上郡金山町、東置賜郡宮内町、高畠町、仙台市堰場、陸前作並温泉作並ホテル、岩手県花巻町、盛岡市街厨川、新庄町桜馬場、長野県岡谷、茨城県多賀郡杉原町、埼玉県深谷町、北海道札幌市。35724-aya

野口明画集  (仙台・松島のスケッチが多数あります。)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
4,380
野口明(第二高等学校校長) 小山良修、三輪福松、、野口明画集刊行会、昭和54年(1979年)9月30・・・
初版、函付き、クロス装。函の背に傷み。目次 作品図版—仙台評定河原の朝 大正4年、戦災直後の二高 昭和20年、二高焼跡(化学物置)、広瀬川 昭和23年、若き日の晩翠先生 昭和28年、仙台古堤人形 昭和29年、小原温泉岩風呂 昭和31年、塩釜社頭 昭和32年、瑞巌寺の庫裡 昭和35年、雄島より双子島を見る 昭和37年、青葉城より七つ森を望む 昭和44年、作並温泉岩風呂 昭和44年、松島五大堂 昭和47年、大年寺山門 昭和48年、松島瑞巌寺 昭和52年など、作品解説—「制作時の思い出」野口明、付録「挨拶」B6判、6頁。野口 明-1895-1979、東京生、暁星学園、旧制第二高等学校、東京帝国大学法学部卒、文部省入省、宮内省大臣秘書官、侍従、第二高等学校校長、お茶の水女子大学学長。21950-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

野口明画集  (仙台・松島のスケッチが多数あります。)

4,380
野口明(第二高等学校校長) 小山良修、三輪福松、 、野口明画集刊行会 、昭和54年(1979年)9月30日発行 、A4判、28.6×22×3.3cm 、1册
初版、函付き、クロス装。函の背に傷み。目次 作品図版—仙台評定河原の朝 大正4年、戦災直後の二高 昭和20年、二高焼跡(化学物置)、広瀬川 昭和23年、若き日の晩翠先生 昭和28年、仙台古堤人形 昭和29年、小原温泉岩風呂 昭和31年、塩釜社頭 昭和32年、瑞巌寺の庫裡 昭和35年、雄島より双子島を見る 昭和37年、青葉城より七つ森を望む 昭和44年、作並温泉岩風呂 昭和44年、松島五大堂 昭和47年、大年寺山門 昭和48年、松島瑞巌寺 昭和52年など、作品解説—「制作時の思い出」野口明、付録「挨拶」B6判、6頁。野口 明-1895-1979、東京生、暁星学園、旧制第二高等学校、東京帝国大学法学部卒、文部省入省、宮内省大臣秘書官、侍従、第二高等学校校長、お茶の水女子大学学長。21950-aya

保健と趣味的な 仙台の遊覧地と温泉 <宮城県人 ; 第4巻 第4号>

唯書館
 埼玉県北本市二ツ家 
3,000
宮城県人社 編、宮城県人社、昭和3年、92p、19cm
旧蔵印、巻末綴じ外れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

保健と趣味的な 仙台の遊覧地と温泉 <宮城県人 ; 第4巻 第4号>

3,000
宮城県人社 編 、宮城県人社 、昭和3年 、92p 、19cm
旧蔵印、巻末綴じ外れ

昭和 温泉旅館 手ぬぐい、タオル まとめて42点

藤沢 湘南堂書店
 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南
5,000 (送料:¥770~)
昭和
目に見える汚れは記載していますが、未開封のものが多いため、中身の劣化までは確認しておりません
外袋には一部汚れやイタミ、破れなどございますのであらかじめご了承下さい。

・仙台 作並温泉 鷹泉閣 岩松旅館
・南伊豆 湯ヶ野温泉 玉家
・奥那須 大丸温泉旅館
・那須 幸乃湯温泉
・西伊豆土肥温泉 じんで
・仙石原温泉 仙郷楼
・旭岳温泉 えぞ松荘
・石部温泉 いでゆ荘
・甲子温泉 旅館大黒屋
・石和観光温泉ホテル(はぶらし付き)
・伊豆下田温泉 清流荘(開封済)
・芦原温泉 まつや(封なし、経年シミあり)
・奥湯河原温泉 山香荘
・伊豆長岡温泉 山田家
・ポートヒル芳泉
・東鳴子温泉 旅館大沼
・広瀬川温泉 ホテル 奥仙台
・箱根湯本温泉 吉池
・箱根芦の湯温泉 松坂屋本店
・焼津観光ホテル 松風閣
・箱根 塔の沢温泉 一の湯(経年シミ)
・箱根小涌園温泉 三河屋旅館
・湯河原 いすゞホテル
・山形県 赤倉温泉 旅館 あべ
・熱海 新かど旅館
・静岡 三保の松原・羽衣の郷 三保園ホテル
・ホテル 安達屋 岳温泉(開封されています)
・伊豆稲取温泉 いなとり荘
・休暇村?Qkamura
・旅館 茅ヶ崎館(外袋なし)
・鶺鴒荘(外袋なし)
・松島海岸 ホテル 五大堂(外袋なし)
・川湯温泉 グランドホテル
・その他委細不明のもの 9個
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
5,000 (送料:¥770~)
、昭和
目に見える汚れは記載していますが、未開封のものが多いため、中身の劣化までは確認しておりません 外袋には一部汚れやイタミ、破れなどございますのであらかじめご了承下さい。 ・仙台 作並温泉 鷹泉閣 岩松旅館 ・南伊豆 湯ヶ野温泉 玉家 ・奥那須 大丸温泉旅館 ・那須 幸乃湯温泉 ・西伊豆土肥温泉 じんで ・仙石原温泉 仙郷楼 ・旭岳温泉 えぞ松荘 ・石部温泉 いでゆ荘 ・甲子温泉 旅館大黒屋 ・石和観光温泉ホテル(はぶらし付き) ・伊豆下田温泉 清流荘(開封済) ・芦原温泉 まつや(封なし、経年シミあり) ・奥湯河原温泉 山香荘 ・伊豆長岡温泉 山田家 ・ポートヒル芳泉 ・東鳴子温泉 旅館大沼 ・広瀬川温泉 ホテル 奥仙台 ・箱根湯本温泉 吉池 ・箱根芦の湯温泉 松坂屋本店 ・焼津観光ホテル 松風閣 ・箱根 塔の沢温泉 一の湯(経年シミ) ・箱根小涌園温泉 三河屋旅館 ・湯河原 いすゞホテル ・山形県 赤倉温泉 旅館 あべ ・熱海 新かど旅館 ・静岡 三保の松原・羽衣の郷 三保園ホテル ・ホテル 安達屋 岳温泉(開封されています) ・伊豆稲取温泉 いなとり荘 ・休暇村?Qkamura ・旅館 茅ヶ崎館(外袋なし) ・鶺鴒荘(外袋なし) ・松島海岸 ホテル 五大堂(外袋なし) ・川湯温泉 グランドホテル ・その他委細不明のもの 9個
  • 単品スピード注文

グラフ せんだい MARCH 2000 No.83 「昭和22年、仙台。まちが人が鮮やかによみがえる」 表紙 仙石線の踏切前で ★昭和22年1月、占領軍の一員として仙台にやって来たアメリカ軍兵士、リン・ジョンソン氏が昭和22年から23年にかけて、復興する仙台市街や近郊を当時は珍しいカラー写真で色鮮やかに残した。

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
今井喜代(一番町 今徳酒店)、内海勝子・武田耐子(一番町 武田時計店)、貝山信和・本田圭太郎(キ・・・
昭和22年1月、占領軍の一員として仙台にやって来たアメリカ軍兵士、リン・ジョンソン氏が昭和22年から23年にかけて復興する仙台市街や近郊を当時は珍しいカラー写真で色鮮やかに残した。仙石線の踏切で、苦竹キャンプにあった馬場で馬に乗ったリン・ジョンソンさん、仙台駅前広場から北方向を見る(多数の人出、占領軍の鉄道輸送司令部 RTOの敷地)、現在の大内屋から北方向に見た東一番丁通(多数の人出、旧市役所庁舎、キリンビアホール)、東一番丁通の金港堂書店辺りから青葉通り方向を見る(多数の人出。右手に中央公設市場、日本興行銀行、松竹小路、藤崎、左手に中央劇場、大一楽器店)、藤崎前より青葉通り方向を見る(歳末に多数の人出)、煉瓦造りの旧宮城県庁、一番丁四丁目高石ガーデン(正月飾りを眺める米兵)、五輪辺りから二十人町方向を見る(大八車、自転車、人影)、米陸軍病院として使われた上杉の仙台地方簡易保険局、一番丁の武田時計店、宮城野競技場で米兵が楽しむアメリカン・フットボール、苦竹キャンプ附近(四つ樽と呼ばれた肥樽を馬車で運ぶ)、榴岡天満宮(初詣の三人の女性)、空爆を免れた東照宮、青葉山から見た仙台市内(宮城県庁、川内キャンプのボイラー煙突、宮城学院の赤煉瓦)、仙台三越向かいの東一連載街(福引大売出し、野村商店、日本交通公社、多数の人出)、苦竹キャンプの案内板(第11空挺団、Camp Schimmel Pfennig)、苦竹キャンプ正面ゲート、キャンプ内から南西方向(太白山)、キャンプ内から北西方向(泉ヶ岳)、苦竹キャンプ内のメーン・ストリートを使っての離着陸飛行訓練、苦竹キャンプ内の道路を見下ろす、苦竹キャンプ内の米軍陸軍病院、苦竹キャンプ内のPX従業員事務所前の日本人女性、米軍キャンプで働く日本人男性、苦竹キャンプ内の教会、苦竹キャンプ内の建物(ダンスホールや音楽会などに使用)、川内キャンプ(建設中の野球場、サッカーグランド。キャンプ内の図書館、旧仙台市役所庁舎、仙台二高校舎)、田んぼのハセ掛け前に座る米兵、茅葺農家、山形市本町の市立第一小学校(集合写真、表札には併設の山形実践女学校)、山形市七日町旅籠町附近(バンカラ学生、モンペ女性、旧山形県庁)、仙台市菖蒲田海岸、山形でのスキー、作並温泉 ほか。36721-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

グラフ せんだい MARCH 2000 No.83 「昭和22年、仙台。まちが人が鮮やかによみがえる」 表紙 仙石線の踏切前で ★昭和22年1月、占領軍の一員として仙台にやって来たアメリカ軍兵士、リン・ジョンソン氏が昭和22年から23年にかけて、復興する仙台市街や近郊を当時は珍しいカラー写真で色鮮やかに残した。

1,980
今井喜代(一番町 今徳酒店)、内海勝子・武田耐子(一番町 武田時計店)、貝山信和・本田圭太郎(キャンプ通訳)、伊勢民夫(仙台郷土研究会理事)栗村寅之助(一番町 松葉屋呉服店)仙台市総務局秘書部広報課 編集、リン・ジョンソン R.Lynn Johonson 撮影 、仙台市総務局秘書部広報課 、2000年 春 、B5判、16頁 、1冊
昭和22年1月、占領軍の一員として仙台にやって来たアメリカ軍兵士、リン・ジョンソン氏が昭和22年から23年にかけて復興する仙台市街や近郊を当時は珍しいカラー写真で色鮮やかに残した。仙石線の踏切で、苦竹キャンプにあった馬場で馬に乗ったリン・ジョンソンさん、仙台駅前広場から北方向を見る(多数の人出、占領軍の鉄道輸送司令部 RTOの敷地)、現在の大内屋から北方向に見た東一番丁通(多数の人出、旧市役所庁舎、キリンビアホール)、東一番丁通の金港堂書店辺りから青葉通り方向を見る(多数の人出。右手に中央公設市場、日本興行銀行、松竹小路、藤崎、左手に中央劇場、大一楽器店)、藤崎前より青葉通り方向を見る(歳末に多数の人出)、煉瓦造りの旧宮城県庁、一番丁四丁目高石ガーデン(正月飾りを眺める米兵)、五輪辺りから二十人町方向を見る(大八車、自転車、人影)、米陸軍病院として使われた上杉の仙台地方簡易保険局、一番丁の武田時計店、宮城野競技場で米兵が楽しむアメリカン・フットボール、苦竹キャンプ附近(四つ樽と呼ばれた肥樽を馬車で運ぶ)、榴岡天満宮(初詣の三人の女性)、空爆を免れた東照宮、青葉山から見た仙台市内(宮城県庁、川内キャンプのボイラー煙突、宮城学院の赤煉瓦)、仙台三越向かいの東一連載街(福引大売出し、野村商店、日本交通公社、多数の人出)、苦竹キャンプの案内板(第11空挺団、Camp Schimmel Pfennig)、苦竹キャンプ正面ゲート、キャンプ内から南西方向(太白山)、キャンプ内から北西方向(泉ヶ岳)、苦竹キャンプ内のメーン・ストリートを使っての離着陸飛行訓練、苦竹キャンプ内の道路を見下ろす、苦竹キャンプ内の米軍陸軍病院、苦竹キャンプ内のPX従業員事務所前の日本人女性、米軍キャンプで働く日本人男性、苦竹キャンプ内の教会、苦竹キャンプ内の建物(ダンスホールや音楽会などに使用)、川内キャンプ(建設中の野球場、サッカーグランド。キャンプ内の図書館、旧仙台市役所庁舎、仙台二高校舎)、田んぼのハセ掛け前に座る米兵、茅葺農家、山形市本町の市立第一小学校(集合写真、表札には併設の山形実践女学校)、山形市七日町旅籠町附近(バンカラ学生、モンペ女性、旧山形県庁)、仙台市菖蒲田海岸、山形でのスキー、作並温泉 ほか。36721-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

鯤鵬会報 第十四号 村上次男教授御開講20周年記念号 (東北大学医学部法教室)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,520
村上次男、柴山幸一、鈴木庸夫、黒川広重、金子太郎、高橋建吉、畠中亮一、飯田研三、幕田利与二、河合涼亭・・・
目次 口絵写真 「石川悊朗名誉会長(昭和36年6月4日 花巻温泉 千秋閣にて)」「村上次男御夫妻(昭和36年5月5日)」。「ひとさまざま」村上次男、村上教授御開講20周年記念祝賀会記(昭和36年6月17日 於 作並温泉 岩松旅館)。「心の故里」柴山幸一、「村上教授と法医学談話会」黒川広重、「御開講20周年にあたって」金子太郎、「村上先生の御近況」高橋建吉、「思い出」畠中亮一、「村上先生の許におった頃のことども」飯田研三、「思い出」幕田利与二、「思い出」河合涼亭、「想出」楳林一夢、「思い出のアルバムから」森重大作。「石川先生をお訪ねして」飯田研三・高橋建吉。「小都市中小医療機関の将来」酒井清澄、「医業」赤津邦衛、俳句「梅雨」塚崎伶、「親切心」斎藤勲、「近況並びに終戦前後」畠中亮一、「国鉄バスの有りがたき」藤森寛美、「人間宇宙船とポリオの生ワクチン」松本勇三、「二十年雑感」高橋正行、「埋草」高橋建吉、「この頃感激したこと」室津俊三、「村上先生庭園のばら」今野忠、「北陸路」鈴木庸夫、「肘折温泉への旅」むろはしけんぞう、「教室プロムナード」XYZ生、編集後記、会計報告、会員名簿、会則。36637-aya(保管先 廻廊 東北大学 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鯤鵬会報 第十四号 村上次男教授御開講20周年記念号 (東北大学医学部法教室)

3,520
村上次男、柴山幸一、鈴木庸夫、黒川広重、金子太郎、高橋建吉、畠中亮一、飯田研三、幕田利与二、河合涼亭、楳林一夢、森重大作、酒井清澄、赤津邦衛、塚崎伶、斎藤勲、藤森寛美、松本勇三、高橋正行、室津俊三、今野忠、むろはしけんぞう、XYZ生 、東北大学医学部法医学教室内(仙台市北四番丁) 、昭和36年(1961年)11月20日発行 、A5判、82頁+口絵写真 2葉 、1冊
目次 口絵写真 「石川悊朗名誉会長(昭和36年6月4日 花巻温泉 千秋閣にて)」「村上次男御夫妻(昭和36年5月5日)」。「ひとさまざま」村上次男、村上教授御開講20周年記念祝賀会記(昭和36年6月17日 於 作並温泉 岩松旅館)。「心の故里」柴山幸一、「村上教授と法医学談話会」黒川広重、「御開講20周年にあたって」金子太郎、「村上先生の御近況」高橋建吉、「思い出」畠中亮一、「村上先生の許におった頃のことども」飯田研三、「思い出」幕田利与二、「思い出」河合涼亭、「想出」楳林一夢、「思い出のアルバムから」森重大作。「石川先生をお訪ねして」飯田研三・高橋建吉。「小都市中小医療機関の将来」酒井清澄、「医業」赤津邦衛、俳句「梅雨」塚崎伶、「親切心」斎藤勲、「近況並びに終戦前後」畠中亮一、「国鉄バスの有りがたき」藤森寛美、「人間宇宙船とポリオの生ワクチン」松本勇三、「二十年雑感」高橋正行、「埋草」高橋建吉、「この頃感激したこと」室津俊三、「村上先生庭園のばら」今野忠、「北陸路」鈴木庸夫、「肘折温泉への旅」むろはしけんぞう、「教室プロムナード」XYZ生、編集後記、会計報告、会員名簿、会則。36637-aya(保管先 廻廊 東北大学 棚)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000
航空時代
航空時代
¥22,000