文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「仲宗根将二」の検索結果
26件

宮古風土記 <おきなわ文庫 37> 新装版

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,700
仲宗根将二 著、ひるぎ社、345p、18cm
カバーにヤケ・破れ・テープあ貼り付け有り、天地小口にヤケ染み、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

宮古風土記 <おきなわ文庫 37> 新装版

1,700
仲宗根将二 著 、ひるぎ社 、345p 、18cm
カバーにヤケ・破れ・テープあ貼り付け有り、天地小口にヤケ染み、

宮古風土記 おきなわ文庫 <おきなわ文庫 37>

はじっこブックス
 東京都江戸川区南小岩
2,000 (送料:¥300~)
仲宗根将二 著、ひるぎ社、1989年、345p、18cm、1冊
1989年4刷。帯なし。表紙に微シミ、上下端にイタミ、微スレ等がございます。しかし、ページ部分には折り目や書き込みもなく全体的に良好な状態です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000 (送料:¥300~)
仲宗根将二 著 、ひるぎ社 、1989年 、345p 、18cm 、1冊
1989年4刷。帯なし。表紙に微シミ、上下端にイタミ、微スレ等がございます。しかし、ページ部分には折り目や書き込みもなく全体的に良好な状態です。
  • 単品スピード注文

宮古風土記

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,000 (送料:¥350~)
仲宗根将二、ひるぎ社、1989
ページ折込
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000 (送料:¥350~)
仲宗根将二 、ひるぎ社 、1989
ページ折込
  • 単品スピード注文

宮古風土記 上/下全二冊揃い (1997年版 おきなわ文庫)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
2,000
仲宗根將二(仲宗根将二)、ひるぎ社、1997
改版?(1987年版?) カバーに僅すれ・カバー背に経年シミ(ほこりジミ)少 小口に僅すれと経年シミ僅 新書判
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

宮古風土記 上/下全二冊揃い (1997年版 おきなわ文庫)

2,000
仲宗根將二(仲宗根将二) 、ひるぎ社 、1997
改版?(1987年版?) カバーに僅すれ・カバー背に経年シミ(ほこりジミ)少 小口に僅すれと経年シミ僅 新書判

宮古風土記(おきなわ文庫)

BBR
 愛知県春日井市
2,580
◆送料無料
1989年5版。仲宗根 將二  ひるぎ社  天地小口にヤケ、シミあり。線引きあり。書き込みあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宮古風土記(おきなわ文庫)

2,580
、◆送料無料
1989年5版。仲宗根 將二  ひるぎ社  天地小口にヤケ、シミあり。線引きあり。書き込みあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

宮古風土記 上下巻 <おきなわ文庫37-1・2>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
仲宗根将二、ひるぎ社、1997/10、新書判
2冊・下巻カバーヤケ擦れラベル剥がし跡 「旧記」にみる宮古の二大勢力 沖縄史のなかの宮古 宮古における御嶽の分布と由来 宮古の芸能 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宮古風土記 上下巻 <おきなわ文庫37-1・2>

2,200
仲宗根将二 、ひるぎ社 、1997/10 、新書判
2冊・下巻カバーヤケ擦れラベル剥がし跡 「旧記」にみる宮古の二大勢力 沖縄史のなかの宮古 宮古における御嶽の分布と由来 宮古の芸能 ほか

宮古、下地町調査報告書2 <地域研究シリーズ16>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄国際大学南島文化研究所編、沖縄国際大学南島文化研究所、1991/3、108頁、B5判
背ヤケ 目次「来間方言の助詞」野原三義著「近代来間の公教育のあゆみ」仲宗根将二著「来間島の小・中学生における自然イメージ」浦田義和著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宮古、下地町調査報告書2 <地域研究シリーズ16>

1,100
沖縄国際大学南島文化研究所編 、沖縄国際大学南島文化研究所 、1991/3 、108頁 、B5判
背ヤケ 目次「来間方言の助詞」野原三義著「近代来間の公教育のあゆみ」仲宗根将二著「来間島の小・中学生における自然イメージ」浦田義和著

復刻版占領期・琉球諸島新聞集成1~3

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
66,000
新崎盛暉監修、不二出版、2007/11、A4判
3巻セット・輸送箱擦れキズ 解説=仲宗根将二(宮古地域:第1巻巻頭収録)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

復刻版占領期・琉球諸島新聞集成1~3

66,000
新崎盛暉監修 、不二出版 、2007/11 、A4判
3巻セット・輸送箱擦れキズ 解説=仲宗根将二(宮古地域:第1巻巻頭収録)

宮古研究4

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
宮古郷土史研究会編、宮古郷土史研究会、1983/12、126頁、B5判
ヤケ 下地和宏「飛鳥爺の時代―村落の消長をめぐって」、仲宗根将二「『宮古』と『太平山』の呼称について(覚書)」、平良勝保「『宮古在番記』にみる『漂着』覚書」、岡本恵昭「久松(久貝・松原)の年中行事―日取り帳の祭祀記録」、宮国定徳「“アララガマ”精神とその背景」、長浜幸男「宮古の在来馬」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宮古研究4

1,650
宮古郷土史研究会編 、宮古郷土史研究会 、1983/12 、126頁 、B5判
ヤケ 下地和宏「飛鳥爺の時代―村落の消長をめぐって」、仲宗根将二「『宮古』と『太平山』の呼称について(覚書)」、平良勝保「『宮古在番記』にみる『漂着』覚書」、岡本恵昭「久松(久貝・松原)の年中行事―日取り帳の祭祀記録」、宮国定徳「“アララガマ”精神とその背景」、長浜幸男「宮古の在来馬」

宮古、下地町調査報告書4 <地域研究シリーズ18>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄国際大学南島文化研究所編、沖縄国際大学南島文化研究所、1992/3、81頁、B5判
背ヤケ・頁角折シワ 目次「昭和初期宮古の公教育に現れた国家主義的風潮について」仲宗根将二著「宮古史雑感」喜久川宏著「来間島における生活と出稼ぎ」仲地哲夫著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宮古、下地町調査報告書4 <地域研究シリーズ18>

1,100
沖縄国際大学南島文化研究所編 、沖縄国際大学南島文化研究所 、1992/3 、81頁 、B5判
背ヤケ・頁角折シワ 目次「昭和初期宮古の公教育に現れた国家主義的風潮について」仲宗根将二著「宮古史雑感」喜久川宏著「来間島における生活と出稼ぎ」仲地哲夫著

池間島のミャークヅツ

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
池間島民謡保存会、1981/3、82頁、B5判
背ヤケ・天ヤケシミ 前泊徳正「池間島のミャークヅツとアーグ」、仲宗根将二「マジャムトゥと水浜のクイチャー」、本永清「マギマスムトゥ」、幸地哲「マイヌヤームトゥ」、砂川玄正「マイザトゥムトゥ」。図版5枚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

池間島のミャークヅツ

2,200
、池間島民謡保存会 、1981/3 、82頁 、B5判
背ヤケ・天ヤケシミ 前泊徳正「池間島のミャークヅツとアーグ」、仲宗根将二「マジャムトゥと水浜のクイチャー」、本永清「マギマスムトゥ」、幸地哲「マイヌヤームトゥ」、砂川玄正「マイザトゥムトゥ」。図版5枚

第4版 観光コースでない沖縄 : 戦跡/基地/産業/自然/先島 第4版.

古書 ほやけん洞
 愛媛県松山市三番町
1,500
新崎盛暉, 謝花直美, 松元剛, 前泊博盛, 亀山統一, 仲宗根將二, 大田静男 著、高文研、200・・・
第4版です。表紙カバーに経年の薄い擦れ、汚れ、傷みはありますが、本文には比較的使用感は少なく、線引き書き込み等ありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

第4版 観光コースでない沖縄 : 戦跡/基地/産業/自然/先島 第4版.

1,500
新崎盛暉, 謝花直美, 松元剛, 前泊博盛, 亀山統一, 仲宗根將二, 大田静男 著 、高文研 、2009年第4版第3刷 、319p 、19cm
第4版です。表紙カバーに経年の薄い擦れ、汚れ、傷みはありますが、本文には比較的使用感は少なく、線引き書き込み等ありません。

観光コースでない沖縄 : 戦跡/基地/産業/自然/先島 第4版.

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,000
新崎盛暉, 謝花直美, 松元剛, 前泊博盛, 亀山統一, 仲宗根將二, 大田静男 著、高文研、319・・・
カバーヤケ、天地小口に薄ヤケ・研磨跡、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

観光コースでない沖縄 : 戦跡/基地/産業/自然/先島 第4版.

1,000
新崎盛暉, 謝花直美, 松元剛, 前泊博盛, 亀山統一, 仲宗根將二, 大田静男 著 、高文研 、319p 、19cm
カバーヤケ、天地小口に薄ヤケ・研磨跡、

沖縄文化86

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、1997/4、114頁、A5判
古本 仲宗根将二「戦後宮古の出発についての一考察―“文化立島”めざした人びとを中心に」、仲程昌徳「〈南洋文学の中の沖縄人像3〉昼間の酒盛―土方久功の見た南洋の沖縄人たち」、小林紀由「日本教会史家の著述にみる戦後沖縄の社会と教会」、外間守善「『おもろさうし』研究史を語る(下)」、宮城信勇「八重山石垣方言の文法―2.動詞④」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化86

1,100
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、1997/4 、114頁 、A5判
古本 仲宗根将二「戦後宮古の出発についての一考察―“文化立島”めざした人びとを中心に」、仲程昌徳「〈南洋文学の中の沖縄人像3〉昼間の酒盛―土方久功の見た南洋の沖縄人たち」、小林紀由「日本教会史家の著述にみる戦後沖縄の社会と教会」、外間守善「『おもろさうし』研究史を語る(下)」、宮城信勇「八重山石垣方言の文法―2.動詞④」

宮古、平良市調査報告書3 <地域研究シリーズ25>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄国際大学南島文化研究所編、沖縄国際大学南島文化研究所、1998
背ヤケ 春日文雄「沖縄の土地整理事業ノート2」窪徳忠「宮古島のかまど神信仰-上野村と平良市を中心に」喜久川宏「宮古史雑感2」新里幸昭「宮古島狩俣のウプイビムヌの神歌」崎浜靖「平良市人口移動の空間パターン」平良勝保「本村家「報本」碑・法事関係史料紹介」仲宗根将二「沖縄民政府総務部調査局「宮古島概況」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宮古、平良市調査報告書3 <地域研究シリーズ25>

2,200
沖縄国際大学南島文化研究所編 、沖縄国際大学南島文化研究所 、1998
背ヤケ 春日文雄「沖縄の土地整理事業ノート2」窪徳忠「宮古島のかまど神信仰-上野村と平良市を中心に」喜久川宏「宮古史雑感2」新里幸昭「宮古島狩俣のウプイビムヌの神歌」崎浜靖「平良市人口移動の空間パターン」平良勝保「本村家「報本」碑・法事関係史料紹介」仲宗根将二「沖縄民政府総務部調査局「宮古島概況」

琉球弧の世界 <海と列島文化6> 初版 1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,850
谷川健一ほか、小学館、1992/6、605頁、菊版判
函・帯擦れ縁少切れ・小口シミ・月報付き 序章「古琉球」以前の世界(谷川健一) 第1章先史・古代の琉球弧(大城逸朗・白木原和美・名嘉正八郎・渡名喜明) 第2章琉球王府の歴史と交易文化(上原兼善・生田滋) 第3章南島の信仰と神謡(仲松弥秀・山下欣一・湧上元雄・関根賢司) 第4章南島の生活誌(上江洲均・上田不二夫・仲宗根将二・石垣博孝・大濱永宣・安渓遊地)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球弧の世界 <海と列島文化6> 初版 1刷

3,850
谷川健一ほか 、小学館 、1992/6 、605頁 、菊版判
函・帯擦れ縁少切れ・小口シミ・月報付き 序章「古琉球」以前の世界(谷川健一) 第1章先史・古代の琉球弧(大城逸朗・白木原和美・名嘉正八郎・渡名喜明) 第2章琉球王府の歴史と交易文化(上原兼善・生田滋) 第3章南島の信仰と神謡(仲松弥秀・山下欣一・湧上元雄・関根賢司) 第4章南島の生活誌(上江洲均・上田不二夫・仲宗根将二・石垣博孝・大濱永宣・安渓遊地)

宮古、平良市調査報告書1 <地域研究シリーズ23>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄国際大学南島文化研究所編、沖縄国際大学南島文化研究所、1996/3、213頁、B5判
背ヤケ 崎浜靖「宮古・平良市-その地理的概況-」野原三義「平良市狩俣方言の助詞(1)」上原孝三「宮古島西原のユーグムイ歌謡について」仲宗根将二「(資料紹介)宮古群島経済自立計画書」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宮古、平良市調査報告書1 <地域研究シリーズ23>

1,650
沖縄国際大学南島文化研究所編 、沖縄国際大学南島文化研究所 、1996/3 、213頁 、B5判
背ヤケ 崎浜靖「宮古・平良市-その地理的概況-」野原三義「平良市狩俣方言の助詞(1)」上原孝三「宮古島西原のユーグムイ歌謡について」仲宗根将二「(資料紹介)宮古群島経済自立計画書」

平良市総合博物館紀要3

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
平良市総合博物館編、平良市総合博物館、1996/3、108頁、B5判
背ヤケ 砂川玄正「史料を通して見る『近世宮古の人々(士族・百姓)』」、仲宗根将二「近世宮古の医療について―附・首里王府派遣宮古詰医者」、岡本恵昭「久貝・松原の年中行事概説」、川上勲「宮古の自然 '95」。貝勝盛「下地町与那覇湾一帯の鳥類相」、岡本恵昭「資料紹介:『島尻吉之助ノート』より―狩俣部落の歩み・野田部落移住についての思い出(原題『部落の歩み・明治以降』)」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

平良市総合博物館紀要3

1,100
平良市総合博物館編 、平良市総合博物館 、1996/3 、108頁 、B5判
背ヤケ 砂川玄正「史料を通して見る『近世宮古の人々(士族・百姓)』」、仲宗根将二「近世宮古の医療について―附・首里王府派遣宮古詰医者」、岡本恵昭「久貝・松原の年中行事概説」、川上勲「宮古の自然 '95」。貝勝盛「下地町与那覇湾一帯の鳥類相」、岡本恵昭「資料紹介:『島尻吉之助ノート』より―狩俣部落の歩み・野田部落移住についての思い出(原題『部落の歩み・明治以降』)」

新しい琉球史像 安良城盛昭先生追悼論集 <琉球弧叢書3>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
高良倉吉他編、榕樹社、1996/10、260頁、A5判
帯欠・カバー背ヤケ強 目次 大型グスク出現前夜=石鍋流通期の琉球列島(安里進) 豊臣政権の朝鮮出兵と琉明関係(上原兼善) 日本国王と琉球国司(紙屋敦之) 御後絵からみた琉球王権(豊見山和行) 近世琉球における都市の論理(高良倉吉) 平等学校所と科試(田名真之) 太平布・上布生産の展開について(梅木哲人) 煙草をめぐる琉球社会史(真栄平房昭) 組踊と中国演劇(池宮正治) 琉球=沖縄史における「民族」の問題(西里喜行) 「与世山親方宮古島規模帳」と安良城教授(仲宗根将二) 地割についての研究ノート(田里修) 阿嘉慶留間の守護神「恩加那志金神(天妃)」里井洋一) 安良城盛昭講演録 安良城盛昭沖縄関係著作目録 編集後記 執筆者紹介。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新しい琉球史像 安良城盛昭先生追悼論集 <琉球弧叢書3>

2,750
高良倉吉他編 、榕樹社 、1996/10 、260頁 、A5判
帯欠・カバー背ヤケ強 目次 大型グスク出現前夜=石鍋流通期の琉球列島(安里進) 豊臣政権の朝鮮出兵と琉明関係(上原兼善) 日本国王と琉球国司(紙屋敦之) 御後絵からみた琉球王権(豊見山和行) 近世琉球における都市の論理(高良倉吉) 平等学校所と科試(田名真之) 太平布・上布生産の展開について(梅木哲人) 煙草をめぐる琉球社会史(真栄平房昭) 組踊と中国演劇(池宮正治) 琉球=沖縄史における「民族」の問題(西里喜行) 「与世山親方宮古島規模帳」と安良城教授(仲宗根将二) 地割についての研究ノート(田里修) 阿嘉慶留間の守護神「恩加那志金神(天妃)」里井洋一) 安良城盛昭講演録 安良城盛昭沖縄関係著作目録 編集後記 執筆者紹介。

宮古島市総合博物館紀要11

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
宮古島市総合博物館編、宮古島市総合博物館、2007/3、110頁、B5判
小口少シミ 下地和宏「あまれ村と伝説の津波について」、砂川玄正「近世時代・各村の村役制度」、仲宗根将二「資料紹介:立津春方に関わる新聞・辞令等―近代宮古の解明の一助として(下)」、岡本恵昭「三兄弟が協力して島づくりをした伝説(来間島立ての伝承)―ヤーマスプナカ祭祀の由来について」、安谷屋昭「宮古島市伊良部佐和田湾におけるノッチ形成速度の試算」、門田真人ほか「宮古島・前期鮮新統島尻層群大神島層に産出する熱帯性巻貝ハシナガソデガイ化石について」、砂川博秋「宮古諸島・宮古島と来間島のチョウ―1999~2006年の調査」、藤田喜久「宮古の湧水に生息する十脚甲殻類」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宮古島市総合博物館紀要11

1,100
宮古島市総合博物館編 、宮古島市総合博物館 、2007/3 、110頁 、B5判
小口少シミ 下地和宏「あまれ村と伝説の津波について」、砂川玄正「近世時代・各村の村役制度」、仲宗根将二「資料紹介:立津春方に関わる新聞・辞令等―近代宮古の解明の一助として(下)」、岡本恵昭「三兄弟が協力して島づくりをした伝説(来間島立ての伝承)―ヤーマスプナカ祭祀の由来について」、安谷屋昭「宮古島市伊良部佐和田湾におけるノッチ形成速度の試算」、門田真人ほか「宮古島・前期鮮新統島尻層群大神島層に産出する熱帯性巻貝ハシナガソデガイ化石について」、砂川博秋「宮古諸島・宮古島と来間島のチョウ―1999~2006年の調査」、藤田喜久「宮古の湧水に生息する十脚甲殻類」

宮古島市総合博物館紀要22

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
宮古島市総合博物館編、宮古島市総合博物館、2018/3、232頁、B5判
古本 安谷屋昭「宮古島断層帯の将来発生する予測震度などについて―地質構造と地質汚染を主に」、小浜継雄ほか「宮古諸島の蛾類の追加記録および宮古諸島産蛾類目録」、藤田喜久「宮古諸島池間島・大神島・来間島の十脚甲殻類」、藤田喜久「標本を基にした宮古諸島の十脚甲殻類記録」、長濱幸男「飛鳥爺さの生い立ちと祭祀」、久貝弥嗣「宮古島市内の出土銭貨について」、久貝弥嗣ほか「宮古島市内の戦車壕に関する考察」、下地和宏「長間村敷の移転について考える―長間村創建の地をめぐって」、下地利幸「宮古島地名考(2)―地名を〈地形と伝承〉で訪ねる 城邊(ぐすくなぎ・こすくぢ)へ」、仲宗根将二「史料紹介:宮金氏系図家譜支流」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宮古島市総合博物館紀要22

2,200
宮古島市総合博物館編 、宮古島市総合博物館 、2018/3 、232頁 、B5判
古本 安谷屋昭「宮古島断層帯の将来発生する予測震度などについて―地質構造と地質汚染を主に」、小浜継雄ほか「宮古諸島の蛾類の追加記録および宮古諸島産蛾類目録」、藤田喜久「宮古諸島池間島・大神島・来間島の十脚甲殻類」、藤田喜久「標本を基にした宮古諸島の十脚甲殻類記録」、長濱幸男「飛鳥爺さの生い立ちと祭祀」、久貝弥嗣「宮古島市内の出土銭貨について」、久貝弥嗣ほか「宮古島市内の戦車壕に関する考察」、下地和宏「長間村敷の移転について考える―長間村創建の地をめぐって」、下地利幸「宮古島地名考(2)―地名を〈地形と伝承〉で訪ねる 城邊(ぐすくなぎ・こすくぢ)へ」、仲宗根将二「史料紹介:宮金氏系図家譜支流」ほか

沖縄の海図 : 「復帰」30年のメッセージ

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,500
多和田真助 著、沖縄タイムス社、259p、19cm
帯 カバー有り、//
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

沖縄の海図 : 「復帰」30年のメッセージ

1,500
多和田真助 著 、沖縄タイムス社 、259p 、19cm
帯 カバー有り、//

平良市総合博物館紀要9

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
平良市総合博物館編、平良市総合博物館、2004/3、118頁、B5判
背ヤケ 砂川玄正「近世宮古の税制に関わる覚書」、佐渡山正吉「狩俣地域の井戸掘り―水の確保に苦労した人々」、岡本恵昭「大神島の民俗変容と葬制墓制の変化―民俗と葬法の変化について」、安谷屋昭「大神島の地形・地質」、城間恒宏・太田英利「宮古諸島における外来性の両性・爬虫類の分布と生息状況」、岡徹「平良市大野山林の動植物に影響を与えている要因―宮古から自然学習の場が消える?」、古川雅英「宮古島の自然放射線レベル」、仲宗根将二「資料紹介:立津春方に関わる新聞・辞令等―近代宮古の解明の一助として」、奥平繁夫「解読:『魏姓家譜』よりの抜粋 『宮古島島民の上納船帰帆の途中台湾に漂着、福州に護送せられ、送還・帰島に至るまでの清国との折衝・経過の記録』」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

平良市総合博物館紀要9

1,100
平良市総合博物館編 、平良市総合博物館 、2004/3 、118頁 、B5判
背ヤケ 砂川玄正「近世宮古の税制に関わる覚書」、佐渡山正吉「狩俣地域の井戸掘り―水の確保に苦労した人々」、岡本恵昭「大神島の民俗変容と葬制墓制の変化―民俗と葬法の変化について」、安谷屋昭「大神島の地形・地質」、城間恒宏・太田英利「宮古諸島における外来性の両性・爬虫類の分布と生息状況」、岡徹「平良市大野山林の動植物に影響を与えている要因―宮古から自然学習の場が消える?」、古川雅英「宮古島の自然放射線レベル」、仲宗根将二「資料紹介:立津春方に関わる新聞・辞令等―近代宮古の解明の一助として」、奥平繁夫「解読:『魏姓家譜』よりの抜粋 『宮古島島民の上納船帰帆の途中台湾に漂着、福州に護送せられ、送還・帰島に至るまでの清国との折衝・経過の記録』」

ばやーくるしゃーうらん : わたしは殺してない : 宮古島の下地フジ子冤罪事件

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
2,900
下地フジ子支援文集編集委員会編・著、下地フジ子・肇、213p、21cm
表紙に微スレ、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

ばやーくるしゃーうらん : わたしは殺してない : 宮古島の下地フジ子冤罪事件

2,900
下地フジ子支援文集編集委員会編・著 、下地フジ子・肇 、213p 、21cm
表紙に微スレ、

沖縄の海図 : 「復帰」30年のメッセージ

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,500
多和田真助 著、沖縄タイムス社、259p、19cm
カバー微スレ、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

沖縄の海図 : 「復帰」30年のメッセージ

1,500
多和田真助 著 、沖縄タイムス社 、259p 、19cm
カバー微スレ、

沖縄の海図 : 「復帰」30年のメッセージ

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
990 (送料:¥200~)
多和田真助 著、沖縄タイムス社、2003、259p、19cm、1冊
カバー・帯付。本冊は状態良好です。本文にも問題ありません。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

沖縄の海図 : 「復帰」30年のメッセージ

990 (送料:¥200~)
多和田真助 著 、沖縄タイムス社 、2003 、259p 、19cm 、1冊
カバー・帯付。本冊は状態良好です。本文にも問題ありません。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480