文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「伊原 徹」の検索結果
14件

鉄路の呻き    伊原 徹      彩図社 初版

高崎古書センター
 群馬県高崎市本郷町
650
伊原 徹、彩図社、平成10年、46版
初版 カバ 帯(端スレ)    so1-l15
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
650
伊原 徹 、彩図社 、平成10年 、46版
初版 カバ 帯(端スレ)    so1-l15

短命に終わった早大航空機科の記録 1945年夏 今は亡き伊原貞敏、稲田重男両先生に捧ぐ

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
2,750
早大轍会(旧航空機科)編、株式会社波、平 7、1冊
カバー 少ムレ
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750
早大轍会(旧航空機科)編 、株式会社波 、平 7 、1冊
カバー 少ムレ

短命に終わった早大航空機科の記録 今は亡き伊原貞敏、稲田重男両先生に捧ぐ 

株式会社杉原書店
 東京都文京区西片1-2-5
2,800
早大轍会(旧航空機科)編、発行所:株式会社波、平7、360頁、A5、1冊
☆適格請求書発行事業者です。 商品の半数を遠隔地の書庫に保管している為、《お取引内容》ご案内メールが2-3日遅れる場合がございます。★送料について 厚さ・サイズにより、単行本は日本郵便クリックポスト300円またはレターパックプラス600円、厚冊・大型本・セット物は1個あたり①ゆうパック800円(東京)~2400円(沖縄)②ヤマト運輸宅急便1500円(東京)~2300円(九州)のいずれかで発送します。正確な送料は注文返信メールにてお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

短命に終わった早大航空機科の記録 今は亡き伊原貞敏、稲田重男両先生に捧ぐ 

2,800
早大轍会(旧航空機科)編 、発行所:株式会社波 、平7 、360頁 、A5 、1冊

週刊朝日 昭和19年7月23日号 表紙画・伊原宇三郎「戦力増強」

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
1,000
〈佐藤彰三「囲棋を通して観たドイツ人の強み」2頁〉〈兵食今昔物語 1.5頁〉〈小笠原諸島領有秘話 2・・・
B5判、22頁、表紙から4枚小口少虫喰い、P16下部少汚れ(少書込?)
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(宅急便コンパクト、ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
〈佐藤彰三「囲棋を通して観たドイツ人の強み」2頁〉〈兵食今昔物語 1.5頁〉〈小笠原諸島領有秘話 2頁〉〈骨髄に徹せよ!サイパンの恨み 2頁〉〈地方政治の陣頭に立つ 吉田茂 2頁〉、中野實 、朝日新聞社 、昭和19年 、1冊
B5判、22頁、表紙から4枚小口少虫喰い、P16下部少汚れ(少書込?)

新女苑 第9巻第4号 昭和20年4月

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
28,000
表紙・伊原宇三郎 日本の父(辻二郎)空襲激化と徹底的対策(防衛総司令部 参謀 陸軍中佐・矢野常雄)花・・・
A5 ヤケシミ
■入金確認後、2営業日以内に発送します(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。 ■インボイス登録事業者です。公費でのご注文も承ります。 ■送料について/クリックポスト(一律200円)、レターパックプラス(一律600円)、ゆうパック(サイズ・発送先によって料金が異なります。ヤマト運輸の場合があります)のいずれかで発送します。海外発送は実費。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
28,000
表紙・伊原宇三郎 日本の父(辻二郎)空襲激化と徹底的対策(防衛総司令部 参謀 陸軍中佐・矢野常雄)花吹雪す(深尾須磨子)電波警戒機の話(米澤滋)成都の日(上田廣)女子塗装工員の話(篠田光雄)神風特別攻撃隊勇士の遺稿 隊長と縣城(報道班員・伊藤永之介)伝承の意味ーわらべ言葉を中心に(伊藤信吉)肥料の知識(丹羽鼎三)表4・春に送る(佐藤一英) 、実業之日本社 、1冊
A5 ヤケシミ

「清明上河図」と徽宗の時代 : そして輝きの残照

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,620
伊原弘 編、勉誠出版、2011年12月、450p、A5判上製
中国美術の至宝「清明上河図」とその時代を多角的観点から徹底検証

「清明上河図」が後世の画巻美術に与えた影響を考察するとともに、「政治的に無能で国民の怨嗟の声をあびた」とされる皇帝徽宗の評価を再検討する。
好評を得た『「清明上河図」をよむ』、待望の続編、遂に刊行!

目次

序言  伊原弘

第1部 徽宗―都市と芸術の開拓者
 清明上河図の背景  清木場東
 清明上河図と、北宋(960-1127)東都(開封)のテキスト地理学  クリスチアン・デ・ペー
 メディアとしての都城空間と張択端『清明上河図』  久保田和男
 芸術と政治  マギー・ビックフォード
 徽宗朝の開封の建築計画  パトリシア・イブリー
 清明上河図と東坡美学  高津孝
 天を観て民に示す  小島毅
 兵士と農民  斎藤忠和
 『清明上河図』の時代の信心の世界  須江隆

第2部 清明上河図―風俗画の伝承と拡散
 張擇端「清明上河図巻」(北京故宮博物院)の絵画史的位置  板倉聖哲
 開封復元図(徽宗時代)と『清明上河図』  久保田和男
 張擇端「清明上河圖」とその影響力  鈴木陽一
 晩明《清明上河図》考  王正華
 乾隆帝と「清明上河図」  植松瑞希
 東アジアにおける都市図と風俗画  内田欽三
 中世ウェストミンスター宮殿の壁画群  加藤玄
 画巻に民俗をよむ  福田アジオ

編集後記  伊原弘

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,620
伊原弘 編 、勉誠出版 、2011年12月 、450p 、A5判上製
中国美術の至宝「清明上河図」とその時代を多角的観点から徹底検証 「清明上河図」が後世の画巻美術に与えた影響を考察するとともに、「政治的に無能で国民の怨嗟の声をあびた」とされる皇帝徽宗の評価を再検討する。 好評を得た『「清明上河図」をよむ』、待望の続編、遂に刊行! 目次 序言  伊原弘 第1部 徽宗―都市と芸術の開拓者  清明上河図の背景  清木場東  清明上河図と、北宋(960-1127)東都(開封)のテキスト地理学  クリスチアン・デ・ペー  メディアとしての都城空間と張択端『清明上河図』  久保田和男  芸術と政治  マギー・ビックフォード  徽宗朝の開封の建築計画  パトリシア・イブリー  清明上河図と東坡美学  高津孝  天を観て民に示す  小島毅  兵士と農民  斎藤忠和  『清明上河図』の時代の信心の世界  須江隆 第2部 清明上河図―風俗画の伝承と拡散  張擇端「清明上河図巻」(北京故宮博物院)の絵画史的位置  板倉聖哲  開封復元図(徽宗時代)と『清明上河図』  久保田和男  張擇端「清明上河圖」とその影響力  鈴木陽一  晩明《清明上河図》考  王正華  乾隆帝と「清明上河図」  植松瑞希  東アジアにおける都市図と風俗画  内田欽三  中世ウェストミンスター宮殿の壁画群  加藤玄  画巻に民俗をよむ  福田アジオ 編集後記  伊原弘 納入までに3週間ほどかかります。

中央美術 復興第1号「東蒙古に存在する金剛界曼陀羅の塔・鳥居龍蔵」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
5,090
平福百穂・黒田重太郎、他、中央美術刊行会、昭和8年
東蒙古に存在する金剛界曼荼羅の塼塔
鳥居龍蔵
現代日本畫に對する私見
平福百穂
ラプラード/石井柏亭・
東洋畫に於ける表現の後退作用/金原省吾
彫刻寫眞解説/日名子實
ジャン・リユルサを論ず/黒田重太郎
版畫考/硲伊之助
大林邸の建築と庭園 /中村 鎮
工藝美術としての人形 /伊原宇三郎
美術界彙報

別刷圖版
菟道朝澈圖(原色版) 青木木米
風景(原色版)/ラプラード
アルテミイズ (一色版) リボアール
野橋(一色版)森田恒友
遼の塼塔の西面(一色版)
嵐・・・(一色版) ジャン・リュルサ
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
5,090
平福百穂・黒田重太郎、他 、中央美術刊行会 、昭和8年
東蒙古に存在する金剛界曼荼羅の塼塔 鳥居龍蔵 現代日本畫に對する私見 平福百穂 ラプラード/石井柏亭・ 東洋畫に於ける表現の後退作用/金原省吾 彫刻寫眞解説/日名子實 ジャン・リユルサを論ず/黒田重太郎 版畫考/硲伊之助 大林邸の建築と庭園 /中村 鎮 工藝美術としての人形 /伊原宇三郎 美術界彙報 別刷圖版 菟道朝澈圖(原色版) 青木木米 風景(原色版)/ラプラード アルテミイズ (一色版) リボアール 野橋(一色版)森田恒友 遼の塼塔の西面(一色版) 嵐・・・(一色版) ジャン・リュルサ 良好

中央美術 復興第1号「東蒙古に存在する金剛界曼陀羅の塔・鳥居龍蔵」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
3,050
黒田重太郎、西澤笛畝、硲伊之助、他、中央美術刊行会、昭8
東蒙古に存在する金剛界曼荼羅の塼塔
鳥居龍蔵
現代日本畫に對する私見
平福百穂
ラプラード/石井柏亭・
東洋畫に於ける表現の後退作用/金原省吾
彫刻寫眞解説/日名子實
ジャン・リユルサを論ず/黒田重太郎
版畫考/硲伊之助
大林邸の建築と庭園 /中村 鎮
工藝美術としての人形 /伊原宇三郎
美術界彙報

別刷圖版
菟道朝澈圖(原色版) 青木木米
風景(原色版)/ラプラード
アルテミイズ (一色版) リボアール
野橋(一色版)森田恒友
遼の塼塔の西面(一色版)
嵐・・・(一色版) ジャン・リュルサ
(原色版1枚切り取り、蔵印)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,050
黒田重太郎、西澤笛畝、硲伊之助、他 、中央美術刊行会 、昭8
東蒙古に存在する金剛界曼荼羅の塼塔 鳥居龍蔵 現代日本畫に對する私見 平福百穂 ラプラード/石井柏亭・ 東洋畫に於ける表現の後退作用/金原省吾 彫刻寫眞解説/日名子實 ジャン・リユルサを論ず/黒田重太郎 版畫考/硲伊之助 大林邸の建築と庭園 /中村 鎮 工藝美術としての人形 /伊原宇三郎 美術界彙報 別刷圖版 菟道朝澈圖(原色版) 青木木米 風景(原色版)/ラプラード アルテミイズ (一色版) リボアール 野橋(一色版)森田恒友 遼の塼塔の西面(一色版) 嵐・・・(一色版) ジャン・リュルサ (原色版1枚切り取り、蔵印)

全人 16巻4号、7・8号合併号、10号~12号、17巻1号~3号、4・5号合併号、6号、8号 11冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
4,500
玉川教育研究所 武者小路実篤「教育について」「青年劇だるま」龍胆寺雄「『一流人物』をつくる」「文部大・・・
16巻11号表紙下角背少いたみ小印 17巻6号表紙少しみ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

全人 16巻4号、7・8号合併号、10号~12号、17巻1号~3号、4・5号合併号、6号、8号 11冊

4,500
玉川教育研究所 武者小路実篤「教育について」「青年劇だるま」龍胆寺雄「『一流人物』をつくる」「文部大臣だつたら」「人間を獲得する」「教育の方途」会員「グリフス少佐を囲んで」小原国芳「教育断想」「私の音楽教育論」「新教育懐古・谷本富博士他」「私の共学論」原田実「民主主義の信念を徹底的に把握せよ」「心霊虐殺の教育」「男女共学の問題」加藤武雄「国民学校の教師諸君に語る」「群像」清水甚吉「木下竹次先生の思ひ出」斉田喬「月兎」「大きな大根」小林澄兄「次の文部大臣に何を期待すべきか」「青年の教育」伊原宇三郎「美術教育の使命」石井漠「教育としての舞踊」土井晩翠「近詠」波多野完治「教育についての断想」諸井三郎「音楽教育を中心に」田尾一一「文と人」大田千鶴夫「クロード・ベルナール」諸星洪「遺稿・教育者偽善者論」他 、昭和21年~22年 、11冊
16巻11号表紙下角背少いたみ小印 17巻6号表紙少しみ

宋代知識人の諸相 (アジア遊学7)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,970
小島毅 編、勉誠社、1999、192p、A5判
目次
序言■小島毅
知識人論への提言■伊原弘
朱子学の伝播・定着と書物■小島毅
史料論としての文学研究に向けて■浅見洋二
宋代地域社会における人的結合■岡元司
宋代政治史研究の現状と課題■平田茂樹
明代前期における学術の変化と
  出版との関係についてのノート■馬淵昌也
「文」 の秩序を支えるエリート達■黨武彦
ボクたちは宋代の物語ばかりを読んでいる■大木康
日本中世史からのコメント■仁木宏
宋代 「士大夫・読書人・文人」 研究と
  近世日本の在村文化■杉仁
政治過程と政策決定過程の歴史的変容■鈴木董
ウラマーの自画像・知の探求と現世利益■三浦徹
宋代知識人研究に寄せて■徳橋曜
社会学的課題としての 「科挙」 ■荻野昌弘
ベトナムの子供たちと教育■遠藤克弥
〈連載〉
少数民族世界と古代日本■工藤隆
日本神話の星と星座■勝俣隆
道教聖地探訪の旅■奈良行博
古都古城紀行■吉田とよ子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,970
小島毅 編 、勉誠社 、1999 、192p 、A5判
目次 序言■小島毅 知識人論への提言■伊原弘 朱子学の伝播・定着と書物■小島毅 史料論としての文学研究に向けて■浅見洋二 宋代地域社会における人的結合■岡元司 宋代政治史研究の現状と課題■平田茂樹 明代前期における学術の変化と   出版との関係についてのノート■馬淵昌也 「文」 の秩序を支えるエリート達■黨武彦 ボクたちは宋代の物語ばかりを読んでいる■大木康 日本中世史からのコメント■仁木宏 宋代 「士大夫・読書人・文人」 研究と   近世日本の在村文化■杉仁 政治過程と政策決定過程の歴史的変容■鈴木董 ウラマーの自画像・知の探求と現世利益■三浦徹 宋代知識人研究に寄せて■徳橋曜 社会学的課題としての 「科挙」 ■荻野昌弘 ベトナムの子供たちと教育■遠藤克弥 〈連載〉 少数民族世界と古代日本■工藤隆 日本神話の星と星座■勝俣隆 道教聖地探訪の旅■奈良行博 古都古城紀行■吉田とよ子

デザイン No.85 1966年6月 <日本万国博覧会公式シンボルマーク決る! (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 木下正男 ; 文 : 勝見勝、渡辺力 表紙デザイン : 原弘、美術出版社、1966、62p、・・・
日本万国博覧会公式シンボルマーク決る! / 勝見勝、渡辺力
工業デザイナー像への期待 第1回日本インダストリアルデザイン会議を顧みて―デザインをめぐる諸考察 / 真鍋一男
タウトのデザインをなおす デザイナー三面鏡 / 淡島雅吉
アウトノーヴァ farm / 森典彦
デザイン・ダイジェスト
爽やかなイタリアのオレンジ包装紙 / チェチリア・モーラ・上松
オリベッティの新製品 / 岡田徹也
第11回秀作車内ポスター展より
時評・デザイン行政に望む
二つの壁面デザイン
・藤沢・カドーの壁面デザイン / 山城隆一
・沼津・沼津軒の壁面デザイン / 福永満八
なんでも探訪しよう記<最近のアメリカのデザイン用具> / 大高猛
書評 / 水尾比呂志、伊原通夫、永井一正
レーダー
告知板
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 木下正男 ; 文 : 勝見勝、渡辺力 表紙デザイン : 原弘 、美術出版社 、1966 、62p 、29.5 x 22.5cm 、1冊
日本万国博覧会公式シンボルマーク決る! / 勝見勝、渡辺力 工業デザイナー像への期待 第1回日本インダストリアルデザイン会議を顧みて―デザインをめぐる諸考察 / 真鍋一男 タウトのデザインをなおす デザイナー三面鏡 / 淡島雅吉 アウトノーヴァ farm / 森典彦 デザイン・ダイジェスト 爽やかなイタリアのオレンジ包装紙 / チェチリア・モーラ・上松 オリベッティの新製品 / 岡田徹也 第11回秀作車内ポスター展より 時評・デザイン行政に望む 二つの壁面デザイン ・藤沢・カドーの壁面デザイン / 山城隆一 ・沼津・沼津軒の壁面デザイン / 福永満八 なんでも探訪しよう記<最近のアメリカのデザイン用具> / 大高猛 書評 / 水尾比呂志、伊原通夫、永井一正 レーダー 告知板

日本医師会雑誌 105(3) 1991年2月The Journal of the Japan Medical Association

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本医師会、日本医師会、1991-2、26cm
目次
[巻頭言]下部消化管疾患の診断と治療 / 神保消化器内科医院 神保勝一/317~317
特集 消化器疾患(II)下部消化管の診断と治療 / 監修 市岡四象・大原毅・神保勝一/313~316,323~411
下部消化管の診断と治療 / 市岡四象 他/p323~337
大腸腫瘍性病変の種類と診断法 / 小平進/p345~348
大腸炎症性病変の種類と診断法 / 今充. 森田隆幸. 山中祐治/p349~353
注腸2重造影法の手技--直腸描写の工夫および全大腸をくまなく撮るための工夫 / 牛尾恭輔/p354~359
大腸内視鏡検査の概略--歴史,前処置,挿入から最近の進歩まで / 田島強/p360~363
大腸癌の外科的治療--人工肛門を含めた外科治療の適応 / 伊原治/p364~368
小腸疾患の種類とその診断--どんな疾患があり,どう診断するか / 恩田昌彦. 森山雄吉/p373~376
大腸ポリープ--癌化の問題を含めて / 武藤徹一郎/p377~380
大腸ポリペクトミ---外来でのポリペクトミーの手技と経過観察の実際 / 光島徹/p391~393
大腸疾患による腹痛 / 笹川力/p394~396
大腸検査のための前処置 / 平塚秀雄/p397~399
吸収障害 / 朝倉均/p404~406
イレウスを含む急性大腸疾患 / 出月康夫. 篠原一彦/p409~411
学校保健委員会の活動 / 和久井//健三/p419~423
医政と主張 第20回常任理事会 //447~456
日本医学会分科会総会だより第57回日本超音波医学会研究発表会から / 松尾裕英/424~425
第40回 日本アレルギー学会総会から / 吉田彦太郎/426~427
第45回 大腸肛門病学会総会から / 浜野恭一/428~429
平成3年日本医学会分科会総会開催一覧 //430~431
平成3年日本医学会分科会総会開催プログラム(2月開催分) //432~432
グラム陽性菌髄膜炎におけるサイトカインの役割 / 片平潤一/435~435
腹腔鏡下胆嚢摘出術 / 伊藤徹/435~435
スッキリさせたいMMRワクチン / 木島昂/436~436
検査データの共通表示法 / 河合忠/437~437
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本医師会 、日本医師会 、1991-2 、26cm
目次 [巻頭言]下部消化管疾患の診断と治療 / 神保消化器内科医院 神保勝一/317~317 特集 消化器疾患(II)下部消化管の診断と治療 / 監修 市岡四象・大原毅・神保勝一/313~316,323~411 下部消化管の診断と治療 / 市岡四象 他/p323~337 大腸腫瘍性病変の種類と診断法 / 小平進/p345~348 大腸炎症性病変の種類と診断法 / 今充. 森田隆幸. 山中祐治/p349~353 注腸2重造影法の手技--直腸描写の工夫および全大腸をくまなく撮るための工夫 / 牛尾恭輔/p354~359 大腸内視鏡検査の概略--歴史,前処置,挿入から最近の進歩まで / 田島強/p360~363 大腸癌の外科的治療--人工肛門を含めた外科治療の適応 / 伊原治/p364~368 小腸疾患の種類とその診断--どんな疾患があり,どう診断するか / 恩田昌彦. 森山雄吉/p373~376 大腸ポリープ--癌化の問題を含めて / 武藤徹一郎/p377~380 大腸ポリペクトミ---外来でのポリペクトミーの手技と経過観察の実際 / 光島徹/p391~393 大腸疾患による腹痛 / 笹川力/p394~396 大腸検査のための前処置 / 平塚秀雄/p397~399 吸収障害 / 朝倉均/p404~406 イレウスを含む急性大腸疾患 / 出月康夫. 篠原一彦/p409~411 学校保健委員会の活動 / 和久井//健三/p419~423 医政と主張 第20回常任理事会 //447~456 日本医学会分科会総会だより第57回日本超音波医学会研究発表会から / 松尾裕英/424~425 第40回 日本アレルギー学会総会から / 吉田彦太郎/426~427 第45回 大腸肛門病学会総会から / 浜野恭一/428~429 平成3年日本医学会分科会総会開催一覧 //430~431 平成3年日本医学会分科会総会開催プログラム(2月開催分) //432~432 グラム陽性菌髄膜炎におけるサイトカインの役割 / 片平潤一/435~435 腹腔鏡下胆嚢摘出術 / 伊藤徹/435~435 スッキリさせたいMMRワクチン / 木島昂/436~436 検査データの共通表示法 / 河合忠/437~437 少ヤケ

藝術新潮 1974年1月号 第25巻 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、241p、B5判、1冊
特集① 飛鳥再現
羽石光志 ; 守屋多々志 ; 月岡栄貴 ; 近藤千尋 ; 平山郁夫
飛鳥をめぐる謎 私の古代学メモ / 梅原猛
飛鳥案内 / 岸哲男
特集② 〈対談〉 世界芸術の運命 / アンドレ・マルロー ; 岡本太郎
棟方志功の「華厳」展 / 吉村貞司
真贋(121)エトルスクの贋作工房 / 小川熙
世界美術小辞典㊾東洋編 朝鮮美術(I) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 尹武炳 ; 金元竜 ; 金正基 ; 金東賢 ; 黄寿永 ; 杉山信三 ; 坪井良平 ; 鄭良謨 ; 中吉功 ; 長谷部楽爾 ; 李慶成
連載
・しゃぼん玉抄 玉は魂 / 岡部伊都子
・画家のことば / 熊谷守一
・〈骨董百話〉(61) 茘枝の絵 / 小山冨士夫
・新人⑥「祭り賛歌」加治朱美子
・十一面観音巡礼 聖林寺から観音寺へ / 白洲正子
・気まぐれ美術館 佐藤清三郎の周辺 横雲橋の上の雲 / 洲之内徹
・私の好きな曲 べートーヴェンの<弦楽四重秦曲嬰ハ短調作品131> / 吉田秀和
・骨董勉強ノオト ある佛との邂逅 / 藤山康彦
・唐招提寺への道⑦大和路② / 東山魁夷
・戦後美術品移動史⑬三渓・原富太郎の蒐集品(V) / 田中日佐夫
・日本美術誌㉔浄土イメージの変貌 / 栗田勇
・秘蔵⑦イギリス王室のホルバイン / ロバート・マックワースヤング ; オリヴァー・ミラー
ぴ・い・ぷ・る / 尾崎一雄 ; 李禹愌 ; 上司海雲 ; 高山辰雄 ; 関根伸夫 ; 伊原宇三郎 ; 小林和作 ; 桂ゆき ; 勝呂忠 ; 室生朝子 ; 村井正誠 ; 下村良之介
第六回JAAオークション解説
古美術 シーボルトの持ち帰った北斎画 オランダにある15枚組の肉筆画 / W・V・グーリック
古美術 ウィーンで買った柿右衛門 / 由水常雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、241p 、B5判 、1冊
特集① 飛鳥再現 羽石光志 ; 守屋多々志 ; 月岡栄貴 ; 近藤千尋 ; 平山郁夫 飛鳥をめぐる謎 私の古代学メモ / 梅原猛 飛鳥案内 / 岸哲男 特集② 〈対談〉 世界芸術の運命 / アンドレ・マルロー ; 岡本太郎 棟方志功の「華厳」展 / 吉村貞司 真贋(121)エトルスクの贋作工房 / 小川熙 世界美術小辞典㊾東洋編 朝鮮美術(I) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 尹武炳 ; 金元竜 ; 金正基 ; 金東賢 ; 黄寿永 ; 杉山信三 ; 坪井良平 ; 鄭良謨 ; 中吉功 ; 長谷部楽爾 ; 李慶成 連載 ・しゃぼん玉抄 玉は魂 / 岡部伊都子 ・画家のことば / 熊谷守一 ・〈骨董百話〉(61) 茘枝の絵 / 小山冨士夫 ・新人⑥「祭り賛歌」加治朱美子 ・十一面観音巡礼 聖林寺から観音寺へ / 白洲正子 ・気まぐれ美術館 佐藤清三郎の周辺 横雲橋の上の雲 / 洲之内徹 ・私の好きな曲 べートーヴェンの<弦楽四重秦曲嬰ハ短調作品131> / 吉田秀和 ・骨董勉強ノオト ある佛との邂逅 / 藤山康彦 ・唐招提寺への道⑦大和路② / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史⑬三渓・原富太郎の蒐集品(V) / 田中日佐夫 ・日本美術誌㉔浄土イメージの変貌 / 栗田勇 ・秘蔵⑦イギリス王室のホルバイン / ロバート・マックワースヤング ; オリヴァー・ミラー ぴ・い・ぷ・る / 尾崎一雄 ; 李禹愌 ; 上司海雲 ; 高山辰雄 ; 関根伸夫 ; 伊原宇三郎 ; 小林和作 ; 桂ゆき ; 勝呂忠 ; 室生朝子 ; 村井正誠 ; 下村良之介 第六回JAAオークション解説 古美術 シーボルトの持ち帰った北斎画 オランダにある15枚組の肉筆画 / W・V・グーリック 古美術 ウィーンで買った柿右衛門 / 由水常雄

藝術新潮 1979年8月号 第30巻 第8号 <特集 : 絵画同好会>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三 ; 文 : 武満徹ほか、新潮社、1979、203p、B5判、1冊
特集 : 絵画同好会
・先駆者・チャーチル会
・グループ群像(全国日曜画家連盟他)
・趣味に生きる財界長老
・影万里江をモデルに呼んだ日
・キャンパスの団結
・女性パワーの多彩
・エリートたちの余技
・隣人の集い
・チャーチル会三十年 同好会の先駆者・チャーチル会 / 益田義信
・職美展の画家たち / 角浩 ; 田中忠雄
・市民絵画の可能性 / 難波田龍起
随筆
・瀧口修造の死 / 武満徹
・「ケレン」と嘘 / 市川猿之助
・オーケストラの女たち / 諸井誠
・ぼくのニューオリンズ / 久保幸造
・地方個展体験録 / 饗場二郎
・一万点拝見記 / 浜谷浩
・土岡さん追悼フェスティバル / 藤沢典明
・信濃にできたデッサン館 / 佐々木正芳
連載
・新・観光バスの行かない⑳「伊勢」の奥の院 金剛証寺・庫蔵寺 / 岡部伊都子
・西洋骨董亦一楽帖⑧マーニャ・グレチァの石 / 豊福知徳
・日本のたくみ⑧贋物づくり 横石順吉 / 白洲正子
・続・冬青庵楽事⑧ / 小林勇
・気まぐれ美術館(68) / 洲之内徹
・中国画人伝㉜石谿 / 陳舜臣
・日本の親しき友への手紙⑰ / 池田満寿夫
ペンデレッキのロマン / 小林健次
二人のピアニスト 劉詩昆と藤井一興 / 八村義夫
啓蒙と表現 レナード・バーンスタイン / 粟津則雄
音の迷宮 / 柄沢齊
ローカル・ガイド⑳仙台 青葉城の石づみ/駄菓子屋/堤人形/松島/白石和紙/円通院のバラ
ゲスト 文楽に興奮したエドワード・オルビー / 荒川哲生
ゲスト 夏鼐博士が語る最近の中国考古学 / 樋口隆康
デザイン ノブと引手
スター・ダスト 佐藤しづの陶人形 安部スタジオの帰国公演 「暗殺のオペラ」の戦略 ディオール・夏の線 ちょっと気になるオブジェ二点 江戸を見直す和時計展 漁網の白日夢 九年ぶりの伊原彫刻 瑛九の到達点 画僧・斎藤の展開 油絵文楽・伊藤一路 金管の楽しみ 文学座のアンサンブルとスター・越路吹雪
話題
・ソヴィエト文化政策の突然変異 / 中原佑介
・「手でみる展覧会」の誤解
・本場オペレッタの粋
・山梨県美の半期決算
・めじろおし陶芸展の実態 / 里中英人
・死蔵・都美術館の買物
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 ; 文 : 武満徹ほか 、新潮社 、1979 、203p 、B5判 、1冊
特集 : 絵画同好会 ・先駆者・チャーチル会 ・グループ群像(全国日曜画家連盟他) ・趣味に生きる財界長老 ・影万里江をモデルに呼んだ日 ・キャンパスの団結 ・女性パワーの多彩 ・エリートたちの余技 ・隣人の集い ・チャーチル会三十年 同好会の先駆者・チャーチル会 / 益田義信 ・職美展の画家たち / 角浩 ; 田中忠雄 ・市民絵画の可能性 / 難波田龍起 随筆 ・瀧口修造の死 / 武満徹 ・「ケレン」と嘘 / 市川猿之助 ・オーケストラの女たち / 諸井誠 ・ぼくのニューオリンズ / 久保幸造 ・地方個展体験録 / 饗場二郎 ・一万点拝見記 / 浜谷浩 ・土岡さん追悼フェスティバル / 藤沢典明 ・信濃にできたデッサン館 / 佐々木正芳 連載 ・新・観光バスの行かない⑳「伊勢」の奥の院 金剛証寺・庫蔵寺 / 岡部伊都子 ・西洋骨董亦一楽帖⑧マーニャ・グレチァの石 / 豊福知徳 ・日本のたくみ⑧贋物づくり 横石順吉 / 白洲正子 ・続・冬青庵楽事⑧ / 小林勇 ・気まぐれ美術館(68) / 洲之内徹 ・中国画人伝㉜石谿 / 陳舜臣 ・日本の親しき友への手紙⑰ / 池田満寿夫 ペンデレッキのロマン / 小林健次 二人のピアニスト 劉詩昆と藤井一興 / 八村義夫 啓蒙と表現 レナード・バーンスタイン / 粟津則雄 音の迷宮 / 柄沢齊 ローカル・ガイド⑳仙台 青葉城の石づみ/駄菓子屋/堤人形/松島/白石和紙/円通院のバラ ゲスト 文楽に興奮したエドワード・オルビー / 荒川哲生 ゲスト 夏鼐博士が語る最近の中国考古学 / 樋口隆康 デザイン ノブと引手 スター・ダスト 佐藤しづの陶人形 安部スタジオの帰国公演 「暗殺のオペラ」の戦略 ディオール・夏の線 ちょっと気になるオブジェ二点 江戸を見直す和時計展 漁網の白日夢 九年ぶりの伊原彫刻 瑛九の到達点 画僧・斎藤の展開 油絵文楽・伊藤一路 金管の楽しみ 文学座のアンサンブルとスター・越路吹雪 話題 ・ソヴィエト文化政策の突然変異 / 中原佑介 ・「手でみる展覧会」の誤解 ・本場オペレッタの粋 ・山梨県美の半期決算 ・めじろおし陶芸展の実態 / 里中英人 ・死蔵・都美術館の買物

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
墜落
墜落
¥500
航空時代
航空時代
¥22,000