文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「伊東貴之 ほか」の検索結果
8件

治乱のヒストリア:華夷・正統・勢

(株)馬燈書房
 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-127-13 伊勢佐木町ロイヤル1F 
4,900 (送料:¥185~)
伊東貴之ほか編著、法政大学出版局、2~2.5cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱について】 店舗と倉庫で販売している都合上、複数ご注文される場合、別々の発送となる場合があります。 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※事務所と倉庫が離れている都合上、現在メール、お電話、FAX等でのお問い合わせ、ご注文はお受けできかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

治乱のヒストリア:華夷・正統・勢

4,900 (送料:¥185~)
伊東貴之ほか編著 、法政大学出版局 、2~2.5cm 、1
  • 単品スピード注文

日本研究 第44集 【春画と押絵:鈴木堅弘/近代における茶の湯家元と天皇との距離:廣田吉崇/共同研究報告:日記の総合的研究】

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
4,400
伊東貴之 ほか、国際日本文化研究センター、2011、B5
477頁 B5判並製紙装 ※良好
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
伊東貴之 ほか 、国際日本文化研究センター 、2011 、B5
477頁 B5判並製紙装 ※良好

「心身/身心」と環境の哲学

小亀屋
 京都府亀岡市篠町馬堀
11,000
伊東貴之 編、汲古書院、771,37p、22cm
-東アジアの伝統思想を媒介に考える-
函。状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
11,000
伊東貴之 編 、汲古書院 、771,37p 、22cm
-東アジアの伝統思想を媒介に考える- 函。状態良好

「心身/身心」と環境の哲学

大山堂書店
 東京都文京区本郷 5-26-6 
14,300
伊東貴之 編、汲古書院、2016、771,37p、22cm、1冊
函 美本
5/19~31の期間内は全品表示価格より10%OFFさせていただきます!
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
14,300
伊東貴之 編 、汲古書院 、2016 、771,37p 、22cm 、1冊
函 美本

東アジアにおける哲学の生成と発展 : 間文化の視点から <日文研・共同研究報告書>

indigo book
 京都府宇治市小倉町南浦
7,000
廖欽彬 [ほか] 編著、法政大学出版局、xxii, 853, xp、22cm
美本
ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送致します。土日祝の発送は、行なっておりませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,000
廖欽彬 [ほか] 編著 、法政大学出版局 、xxii, 853, xp 、22cm
美本

中国という視座 <これからの世界史 4>

中央書房
 東京都小金井市本町
550
溝口雄三 ほか著、平凡社、1995、303p、20cm
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

中国という視座 <これからの世界史 4>

550
溝口雄三 ほか著 、平凡社 、1995 、303p 、20cm
カバー

東洋の思想と宗教 (14)

其中堂
 京都府京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町
1,650
早稲田大学東洋哲学会 編、早稲田大學東洋哲學會、1997、21cm
高崎直道他「「大乗起信」の意味と論体」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東洋の思想と宗教 (14)

1,650
早稲田大学東洋哲学会 編 、早稲田大學東洋哲學會 、1997 、21cm
高崎直道他「「大乗起信」の意味と論体」ほか

東アジアにおける哲学の生成と発展 : 間文化の視点から <日文研・共同研究報告書>

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
5,500
廖欽彬, 伊東貴之, 河合一樹, 山村奨 編著、法政大学出版局、2022年初版1刷、xxii, 85・・・
カバー・帯付属。定価:9,000円+税。
カバー上端に微スレがありますが、それ以外は特に問題はありません。

●シリーズ名:日文研・共同研究報告書, 178

●別タイトル:東亜哲学生成発展

●国際日本文化研究センター (日文研) において、2019 (令和元) 年8月から、2021 (令和3) 年3月に亘って実施された、共同研究「東アジアにおける哲学の生成と発展--間文化の視点から」 (研究代表者: 廖欽彬 中山大学哲学系・准教授、国際日本文化研究センター・外国人研究員 (当時)) の報告論集

●収録内容の一部
田辺元による日本における最初のハイデガー受容
永遠の今
和辻・マルクス・アリストテレス
九鬼周造 偶然-必然の戯れとしての芸術と実
懺悔道のポエティクスに向け
九鬼周造とジャック・デリダ
西田幾多郎の思想における「永遠」概念の変遷をめぐる一試論
歴史主義としての田辺哲学
三木清とハイデガー
日本近代美学と「あはれ」
日本哲学史形成期におけるフッサール現象学の受容
新田現象学と西田哲学
現象学者としての尾高朝雄
日本のハイデガー受容における弁証法
王陽明・王龍渓・熊十力における良知の問題と現象学
モナド論における論理の飛躍と朱熹の理気論の現象学的再建
家の現象学
静寂意識と万物一体
革命文学論争における彭康
近代中国哲学の中のベルクソン像
「他者理解」と「自己認識」
台湾哲学概論
ディルタイ哲学と京都学派
海と島々からの日本思想史
詩人としてこの大地の上に住む
一九四〇年代前半の日本哲学の激変
西田幾多郎の「物」をめぐる思想
日本哲学史展開期におけるフッサール現象学の受容
新儒家としての西田幾多郎
御進講と日本哲学
和辻哲郎の倫理学の出発点
西田幾多郎と柳宗悦
音をめぐる、めぐる音
和辻哲郎の倫理学における中国
桑木厳翼と中国哲学
近代日本における中国哲学の誕生
儒教を媒介とするヨーロッパ・日本・中国の近代化について
近世における「漢神」の日本化について
『善の研究』と老荘思想の関わりについて
霊性から哲学へ
近代韓国における西洋哲学の受容と展開
国境を越えて旅する知

■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東アジアにおける哲学の生成と発展 : 間文化の視点から <日文研・共同研究報告書>

5,500
廖欽彬, 伊東貴之, 河合一樹, 山村奨 編著 、法政大学出版局 、2022年初版1刷 、xxii, 853, x p (本体厚さ:約5cm) 、22cm
カバー・帯付属。定価:9,000円+税。 カバー上端に微スレがありますが、それ以外は特に問題はありません。 ●シリーズ名:日文研・共同研究報告書, 178 ●別タイトル:東亜哲学生成発展 ●国際日本文化研究センター (日文研) において、2019 (令和元) 年8月から、2021 (令和3) 年3月に亘って実施された、共同研究「東アジアにおける哲学の生成と発展--間文化の視点から」 (研究代表者: 廖欽彬 中山大学哲学系・准教授、国際日本文化研究センター・外国人研究員 (当時)) の報告論集 ●収録内容の一部 田辺元による日本における最初のハイデガー受容 永遠の今 和辻・マルクス・アリストテレス 九鬼周造 偶然-必然の戯れとしての芸術と実 懺悔道のポエティクスに向け 九鬼周造とジャック・デリダ 西田幾多郎の思想における「永遠」概念の変遷をめぐる一試論 歴史主義としての田辺哲学 三木清とハイデガー 日本近代美学と「あはれ」 日本哲学史形成期におけるフッサール現象学の受容 新田現象学と西田哲学 現象学者としての尾高朝雄 日本のハイデガー受容における弁証法 王陽明・王龍渓・熊十力における良知の問題と現象学 モナド論における論理の飛躍と朱熹の理気論の現象学的再建 家の現象学 静寂意識と万物一体 革命文学論争における彭康 近代中国哲学の中のベルクソン像 「他者理解」と「自己認識」 台湾哲学概論 ディルタイ哲学と京都学派 海と島々からの日本思想史 詩人としてこの大地の上に住む 一九四〇年代前半の日本哲学の激変 西田幾多郎の「物」をめぐる思想 日本哲学史展開期におけるフッサール現象学の受容 新儒家としての西田幾多郎 御進講と日本哲学 和辻哲郎の倫理学の出発点 西田幾多郎と柳宗悦 音をめぐる、めぐる音 和辻哲郎の倫理学における中国 桑木厳翼と中国哲学 近代日本における中国哲学の誕生 儒教を媒介とするヨーロッパ・日本・中国の近代化について 近世における「漢神」の日本化について 『善の研究』と老荘思想の関わりについて 霊性から哲学へ 近代韓国における西洋哲学の受容と展開 国境を越えて旅する知 ■送料:全国一律600円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000