文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「伊藤仁斎 孔孟の真血脈を知る ミネルヴァ日本評伝選」の検索結果
1件

伊藤仁斎 孔孟の真血脈を知る ミネルヴァ日本評伝選

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,180
澤井 啓一、ミネルヴァ書房、2022、404p、46判
伊藤仁斎(1627年から1705年)儒学者。
京都・堀川に生まれ、若くして朱子学に傾倒するもやがてそのあり方に疑問を抱く。朱子学による解釈を排して孔子や孟子のテクストに直接向き合う古義学という方法を確立、その学塾古義堂は多数の門人を集めた。本書は京都を中心とした文化人や公家衆との交流、さらには同時代の東アジアの思想空間の中で仁斎を位置づけ、その思想を立体的に浮かび上がらせていく。
目次
序 章 血縁と地縁の記憶
第一章 儒学への目覚め
第二章 彷徨する仁斎
第三章 安寧から苦難の日々へ
第四章 古義学の確立
第五章 仁の実践
終 章 伊藤仁斎の誕生
参考文献
あとがき
伊藤仁斎略年譜
人名・事項索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,180
澤井 啓一 、ミネルヴァ書房 、2022 、404p 、46判
伊藤仁斎(1627年から1705年)儒学者。 京都・堀川に生まれ、若くして朱子学に傾倒するもやがてそのあり方に疑問を抱く。朱子学による解釈を排して孔子や孟子のテクストに直接向き合う古義学という方法を確立、その学塾古義堂は多数の門人を集めた。本書は京都を中心とした文化人や公家衆との交流、さらには同時代の東アジアの思想空間の中で仁斎を位置づけ、その思想を立体的に浮かび上がらせていく。 目次 序 章 血縁と地縁の記憶 第一章 儒学への目覚め 第二章 彷徨する仁斎 第三章 安寧から苦難の日々へ 第四章 古義学の確立 第五章 仁の実践 終 章 伊藤仁斎の誕生 参考文献 あとがき 伊藤仁斎略年譜 人名・事項索引

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000