文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「伊藤公象 作」の検索結果
19件

伊藤公象 : works 1974-2009

古書くんぷう堂
 神奈川県鎌倉市佐助
1,700 (送料:¥350~)
伊藤公象 作、美術館連絡協議会、2009年、146p、16×23cm、1
状態は非常に良好です。
◆ 鎌倉より丁寧な梱包で発送いたします。◆ 商品の状態は画像にてご確認頂けますのでお問合せください。◆【単品スピード注文】をご利用の場合の送料は (1)34×25×3cm 1kg以内:全国一律350円(2)34×25×3cm×4㎏以内:レターパックライト430円(3)34×25cm×4㎏以内:レターパックプラス600円(4)その他は宅急便となります。◆【単品スピード注文】以外の送料はご注文後にお知らせいたします。◆2冊以上の同梱をご希望の際は「単品スピード注文」は利用せず「通常注文」をご利用ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,700 (送料:¥350~)
伊藤公象 作 、美術館連絡協議会 、2009年 、146p 、16×23cm 、1
状態は非常に良好です。
  • 単品スピード注文

KOSHO and CHIKA 1972-1982 伊藤公象 伊藤知香

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,500
1982年 西村画廊 ハードカバー カバー付き 97p
本の状態 扉シミ 天シミ
カバーに「正和」シール
本の内容 伊藤公象の「焼凍土」など 中原佑介
土へのオード 山本太郎
10年の二人の作品カタログ ほか
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

KOSHO and CHIKA 1972-1982 伊藤公象 伊藤知香

1,500
1982年 西村画廊 ハードカバー カバー付き 97p 本の状態 扉シミ 天シミ カバーに「正和」シール 本の内容 伊藤公象の「焼凍土」など 中原佑介 土へのオード 山本太郎 10年の二人の作品カタログ ほか

KOSHO ITOH

コ本や honkbooks
 東京都新宿区山吹町
2,000 (送料:¥210~)
博進堂美術出版事業部、1990年、87頁
伊藤公象作品集 ペーパーバック 第2版 スレ、ヤケ、シミ
送料は梱包資材費・手数料を含めた価格となっております。 代引きおよび着払いは承っておりません。ご了承ください。 通常注文の場合、送料確定後3日以内にご入金・ご決済頂けない場合はご注文キャンセルとさせて頂きます。 ご入金確認後1-3営業日中に発送致します。年末年始・お盆の時期などは発送が遅くなる場合があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000 (送料:¥210~)
、博進堂美術出版事業部 、1990年 、87頁
伊藤公象作品集 ペーパーバック 第2版 スレ、ヤケ、シミ
  • 単品スピード注文

KOSHO ITOH

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,650 (送料:¥200~)
博進堂美術出版事業部、1989年、87頁、300×240mm
伊藤公象作品集 ヤケ、シミ 正誤表およびチラシ付属(創庫美術館)
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥200~)
、博進堂美術出版事業部 、1989年 、87頁 、300×240mm
伊藤公象作品集 ヤケ、シミ 正誤表およびチラシ付属(創庫美術館)
  • 単品スピード注文

KOSHO ITOH (伊藤公象作品集)

翠ブックス
 東京都杉並区西荻北
1,500 (送料:¥430~)
博進堂美術出版事業部、1989年、30cm
英・日本語 / ソフトカバー(カバーなしデザイン) 
三方ヤケあり
表紙にヤケとスレあり
■領収書をご希望の際は取引メッセージより、宛名および但し書きをお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500 (送料:¥430~)
、博進堂美術出版事業部 、1989年 、30cm
英・日本語 / ソフトカバー(カバーなしデザイン)  三方ヤケあり 表紙にヤケとスレあり
  • 単品スピード注文

(パンフ)伊藤公象 土の作品・褶曲

金沢書店
 東京都中野区東中野
800
1980、1冊
1980年6月 西村画廊にて 作品11点掲載 良好 18.5×18.5cm 18頁
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

(パンフ)伊藤公象 土の作品・褶曲

800
、1980 、1冊
1980年6月 西村画廊にて 作品11点掲載 良好 18.5×18.5cm 18頁

(パンフ)伊藤公象展 木の肉・土の刀 2

金沢書店
 東京都中野区東中野
700
平5、1枚
1993年4―5月 松村画廊にて 作品1点掲載 1枚2つ折れ シワ A4
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

(パンフ)伊藤公象展 木の肉・土の刀 2

700
、平5 、1枚
1993年4―5月 松村画廊にて 作品1点掲載 1枚2つ折れ シワ A4

セブン・アーチスツー今日の日本美術帰国展

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
2,090 (送料:¥185~)
名古屋市美術館 編、セブン・アーチスツー今日の日本美術帰国展実行委員会、86p、25cm、1冊
作家:伊藤公象, 山口牧生, 庄司達, 久野利博, 李禹煥, 松井智惠, 榎忠
図録。余白に経年の少日焼。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

セブン・アーチスツー今日の日本美術帰国展

2,090 (送料:¥185~)
名古屋市美術館 編 、セブン・アーチスツー今日の日本美術帰国展実行委員会 、86p 、25cm 、1冊
作家:伊藤公象, 山口牧生, 庄司達, 久野利博, 李禹煥, 松井智惠, 榎忠 図録。余白に経年の少日焼。
  • 単品スピード注文

アート/生態系 美術表現の「自然」と「制作」

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
宇都宮美術館、1998年、184頁、297×225mm
スレ、フチ少傷ミ、少ヤケ テキスト:谷新 出展作家:土谷武、村岡三郎、菅木志雄、松井紫朗、草間彌生、辰野登恵子m¥、伊藤公象、星野曉、戸谷成雄、河口龍夫、遠藤利克、小泉俊己、太田三郎、袴田京太朗、丸山直文、高橋靖史
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、宇都宮美術館 、1998年 、184頁 、297×225mm
スレ、フチ少傷ミ、少ヤケ テキスト:谷新 出展作家:土谷武、村岡三郎、菅木志雄、松井紫朗、草間彌生、辰野登恵子m¥、伊藤公象、星野曉、戸谷成雄、河口龍夫、遠藤利克、小泉俊己、太田三郎、袴田京太朗、丸山直文、高橋靖史
  • 単品スピード注文

現代彫刻第38号 特集 アメリカ現代彫刻の一断面

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
安齊繁男+建畠覚造(したたかな自由)、米倉守(イメージの考古学 住谷正己の道)、、聖豊社、昭55/4・・・

現代彫刻 38
monthly magazine
SCULPTURE april 1980
目次
特集 アメリカ現代彫刻の一断面
したたかな自由
明日をひらく
安斎重男+建畠覚造 2~27
イメージの考古学 住谷正巳の道
米倉 守 守
29~32
29~32
住谷正巳の作品 33~40
ギャラリー
伊藤公象 里中英人 速水史朗 三輪龍作の文と作品 41~49
彫刻のある風景―
秩父 50~51
展評・ その他
表紙作品
飯田善国
デザイン-
森下年昭
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
安齊繁男+建畠覚造(したたかな自由)、米倉守(イメージの考古学 住谷正己の道)、 、聖豊社 、昭55/4 、56p 、26cm
現代彫刻 38 monthly magazine SCULPTURE april 1980 目次 特集 アメリカ現代彫刻の一断面 したたかな自由 明日をひらく 安斎重男+建畠覚造 2~27 イメージの考古学 住谷正巳の道 米倉 守 守 29~32 29~32 住谷正巳の作品 33~40 ギャラリー 伊藤公象 里中英人 速水史朗 三輪龍作の文と作品 41~49 彫刻のある風景― 秩父 50~51 展評・ その他 表紙作品 飯田善国 デザイン- 森下年昭 (少ヤケ)

時代の中の作家たち 1960-1969 in TOYAMA

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,750 (送料:¥200~)
富山県文化振興財団、1994年、131頁、240×250mm
富山県民会館開館30周年記念展 井黒四郎、池上隆、池田太一、浦田顕磨、印牧邦一、窪喜盡、佐藤仁視、佐藤洋、島田雄二、頭川政始、代谷松男、大門清廣、高長久俊、 高野凉堂、竹島俊夫、椿寿雄、中山勝隆、野上祇麿、野島一子、橋本照夫、福井顕男、福井年子、伏木澄夫、松原龍夫、森弘之、安井清、伊藤公象、岡崎星秀、さかい・ゆきを、谷口義人、中谷唯一 テキスト:青木新門、兼久文治、吉澤孝 巻末に略年表(県内, 日本, 世相) ヤケ、シミ、フチ傷ミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750 (送料:¥200~)
、富山県文化振興財団 、1994年 、131頁 、240×250mm
富山県民会館開館30周年記念展 井黒四郎、池上隆、池田太一、浦田顕磨、印牧邦一、窪喜盡、佐藤仁視、佐藤洋、島田雄二、頭川政始、代谷松男、大門清廣、高長久俊、 高野凉堂、竹島俊夫、椿寿雄、中山勝隆、野上祇麿、野島一子、橋本照夫、福井顕男、福井年子、伏木澄夫、松原龍夫、森弘之、安井清、伊藤公象、岡崎星秀、さかい・ゆきを、谷口義人、中谷唯一 テキスト:青木新門、兼久文治、吉澤孝 巻末に略年表(県内, 日本, 世相) ヤケ、シミ、フチ傷ミ
  • 単品スピード注文

美術手帖 1998年8月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
770 (送料:¥200~)
美術出版社、1998年
目次画像あり 第760号 フチやや傷ミ

マルセル・デュシャン
南雄介, マルセル星座早見表, 市原研太郎, 伊藤俊治, 菅原教夫, 建畠晢, 谷川渥, 平芳幸浩, 柳正彦, 北山研二, デュシャン事典

小林健二, 藤原えりみ, 坂田栄一郎

「ディアギレフのロシア・バレエ」展, セゾン美術館

杉浦邦恵, 井口夏実, 河合純枝, 小倉正史

「シームレス」展, 廣川寛子, インターネットでつなぐ舞踏コラボレーション, 「ブリティッシュ・ビデオ・アート・ショー」展, 川出絵里, 「モボ・モガ 1910-1935」展, 五十殿利治, 「ピカンと写真」展, 末永照和

アンドレアス・スロミンスキー, 関口国雄, 松本次郎, 岩尾恵都子, 小林明, 伊東敏光, 「ナイスアート」展, やなぎみわ, 坂本公成, 作間敏宏展, 「てぶくろ」展, 林卓行, 蔵屋美香, 小西信之, 原久子, 田川とも子

山下りん, ジョルジュ・ビゴー, 三宅克己, ブルーノ・タウト, 伊藤公象, 原田泰治美術館開館記念展
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1998年
目次画像あり 第760号 フチやや傷ミ マルセル・デュシャン 南雄介, マルセル星座早見表, 市原研太郎, 伊藤俊治, 菅原教夫, 建畠晢, 谷川渥, 平芳幸浩, 柳正彦, 北山研二, デュシャン事典 小林健二, 藤原えりみ, 坂田栄一郎 「ディアギレフのロシア・バレエ」展, セゾン美術館 杉浦邦恵, 井口夏実, 河合純枝, 小倉正史 「シームレス」展, 廣川寛子, インターネットでつなぐ舞踏コラボレーション, 「ブリティッシュ・ビデオ・アート・ショー」展, 川出絵里, 「モボ・モガ 1910-1935」展, 五十殿利治, 「ピカンと写真」展, 末永照和 アンドレアス・スロミンスキー, 関口国雄, 松本次郎, 岩尾恵都子, 小林明, 伊東敏光, 「ナイスアート」展, やなぎみわ, 坂本公成, 作間敏宏展, 「てぶくろ」展, 林卓行, 蔵屋美香, 小西信之, 原久子, 田川とも子 山下りん, ジョルジュ・ビゴー, 三宅克己, ブルーノ・タウト, 伊藤公象, 原田泰治美術館開館記念展
  • 単品スピード注文

三彩492号 特集 院展の90年 加山又造

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、1988-09、30cm
院展の90年<特集> / p8~34
今に続く天心,大観の精神 / 塩出英雄 ; 松尾敏男 ; 藤本韶三 / p8~12,29~29
日本美術院90年の歩み / 細野正信 / p30~34
作品 / p13~13
特集 加山又造 新たなる美を求めて / p36~36,57~57 )
特集 加山又造 作品 / p37~37
今月の展覧会 東京の落書1930'S / 尾崎眞人 / p60~61
ブラック展--フランス的エスプリの芸術(今月の展覧会) / 千足伸行 / p62~65
今月の展覧会 島田鮎子展 / p66~68
今月の展覧会 ベルリン国立東洋美術館の浮世絵 / p69~69
今月の展覧会 アメリカン・ナイーブ展 / p70~70
今月の展覧会 大竹伸朗の新作展 / p71~71
今月の展覧会 巴人山僧展 / p72~73
高島野十郎展--孤高の画家高島野十郎を語る(今月の展覧会) / 大内田茂士 / p74~77
今月の展覧会 エルミタージュ美術館展 / p78~79
ある画布の系譜-上- / 山本駿次朗 / p80~91
展評東京 伊藤公象展・針生鎮郎 / 藍龍 / p94~95
第4回国際ドロ-イング・トリエンナ-レに視る / 浜野年宏 / p96~100
日本の自然を描く展 / p101~103
第4回草々会展 / p104~105
アーキテクスチュア展 / 菅谷富夫 / p106~107
鷹の会展 / p108~109
有芽の会 / p110~111
成井弘展 / p112~113
ループレヒター展・GROUP NATURE & TEMPTATION / p114~115 (0114.jp2)

岸田淳平展・二つの水彩展 / p116~117 (0116.jp2)

展評京都 山口牧生・絵画五つの例 / 大須賀潔 / p118~119
川俣正の連続する痕跡 / 吉賀好之 / p120~121
書評 村瀬雅夫『美の工房』 / ワシオ・トシヒコ / p122~123
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、1988-09 、30cm
院展の90年<特集> / p8~34 今に続く天心,大観の精神 / 塩出英雄 ; 松尾敏男 ; 藤本韶三 / p8~12,29~29 日本美術院90年の歩み / 細野正信 / p30~34 作品 / p13~13 特集 加山又造 新たなる美を求めて / p36~36,57~57 ) 特集 加山又造 作品 / p37~37 今月の展覧会 東京の落書1930'S / 尾崎眞人 / p60~61 ブラック展--フランス的エスプリの芸術(今月の展覧会) / 千足伸行 / p62~65 今月の展覧会 島田鮎子展 / p66~68 今月の展覧会 ベルリン国立東洋美術館の浮世絵 / p69~69 今月の展覧会 アメリカン・ナイーブ展 / p70~70 今月の展覧会 大竹伸朗の新作展 / p71~71 今月の展覧会 巴人山僧展 / p72~73 高島野十郎展--孤高の画家高島野十郎を語る(今月の展覧会) / 大内田茂士 / p74~77 今月の展覧会 エルミタージュ美術館展 / p78~79 ある画布の系譜-上- / 山本駿次朗 / p80~91 展評東京 伊藤公象展・針生鎮郎 / 藍龍 / p94~95 第4回国際ドロ-イング・トリエンナ-レに視る / 浜野年宏 / p96~100 日本の自然を描く展 / p101~103 第4回草々会展 / p104~105 アーキテクスチュア展 / 菅谷富夫 / p106~107 鷹の会展 / p108~109 有芽の会 / p110~111 成井弘展 / p112~113 ループレヒター展・GROUP NATURE & TEMPTATION / p114~115 (0114.jp2) 岸田淳平展・二つの水彩展 / p116~117 (0116.jp2) 展評京都 山口牧生・絵画五つの例 / 大須賀潔 / p118~119 川俣正の連続する痕跡 / 吉賀好之 / p120~121 書評 村瀬雅夫『美の工房』 / ワシオ・トシヒコ / p122~123 良好

美術手帖 575 1987年2月 特集 クレイワークを語ろう/ギュンター・グラスの版画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
美術出版社、1987-2、21cm
目次
特集I クレイワークを語ろう //p23~25
特集I 野焼きへの進化[対談]篠原資明+西村恭子 //p26~39
特集I [作家解説] / 中村英樹 ; 荒木高子 ; 池田満寿夫 ; 伊藤公象 ; 金子潤 ; 鯉江良二 ; 中村錦平 ; 速水史朗 ; 藤田昭子 ; 宮水理吉/p48~57
特集I 自由を誘う土だった[対談]西村陽平+井上雅之 //p58~67
ギュンター・グラスの版画<特集>/p112~131
特集II ギュンター・グラスの版画 //p112~113
特集II 視覚の変容 ポルノグラス / 麻原雄/p114~123
特集II 家庭 過程の神秘 / 中沢新一/p124~131
file オルセ美術館オープン //p12~13
file ロフトでの「フジヤマ・ゲイシャ」展 //p14~15
file アメリカ横断展を実現した / 今井俊満/p16~17
file ジョン・ケージ来日 //p18~19
file 中国の現代作家 黄鋭展 //p20~21
展覧会 エル・グレコ 神人一体の世界を開示 / 横尾忠則/p74~83
作家訪問 深井隆 彫ることの思念 //p96~103
海外ニュース ニューヨーク マシーン・エイジ展ほか / 依田寿久/p90~93
海外ニュース ロンドン ロダン展ほか / 海藤和/p138~140
海外ニュース ウエスト・コースト ローレンス・ジャイプ展ほか / 大井敏恭/p141~143
EXHIBI-TION 秋山祐徳太子展 / 荒木扶佐子/p144~145
EXHIBI-TION ケネス・ノーランド展 / 南嶌宏/p146~147
EXHIBI-TION 横山操展 / 佐伯英里子/p148~149
EXHIBI-TION モダン昭和展 / 高見堅志郎/p150~151
少折れ筋
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
710
、美術出版社 、1987-2 、21cm
目次 特集I クレイワークを語ろう //p23~25 特集I 野焼きへの進化[対談]篠原資明+西村恭子 //p26~39 特集I [作家解説] / 中村英樹 ; 荒木高子 ; 池田満寿夫 ; 伊藤公象 ; 金子潤 ; 鯉江良二 ; 中村錦平 ; 速水史朗 ; 藤田昭子 ; 宮水理吉/p48~57 特集I 自由を誘う土だった[対談]西村陽平+井上雅之 //p58~67 ギュンター・グラスの版画<特集>/p112~131 特集II ギュンター・グラスの版画 //p112~113 特集II 視覚の変容 ポルノグラス / 麻原雄/p114~123 特集II 家庭 過程の神秘 / 中沢新一/p124~131 file オルセ美術館オープン //p12~13 file ロフトでの「フジヤマ・ゲイシャ」展 //p14~15 file アメリカ横断展を実現した / 今井俊満/p16~17 file ジョン・ケージ来日 //p18~19 file 中国の現代作家 黄鋭展 //p20~21 展覧会 エル・グレコ 神人一体の世界を開示 / 横尾忠則/p74~83 作家訪問 深井隆 彫ることの思念 //p96~103 海外ニュース ニューヨーク マシーン・エイジ展ほか / 依田寿久/p90~93 海外ニュース ロンドン ロダン展ほか / 海藤和/p138~140 海外ニュース ウエスト・コースト ローレンス・ジャイプ展ほか / 大井敏恭/p141~143 EXHIBI-TION 秋山祐徳太子展 / 荒木扶佐子/p144~145 EXHIBI-TION ケネス・ノーランド展 / 南嶌宏/p146~147 EXHIBI-TION 横山操展 / 佐伯英里子/p148~149 EXHIBI-TION モダン昭和展 / 高見堅志郎/p150~151 少折れ筋 グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1983年2月号 No.507 <特集 : 東京アートガイド'83 ギャラリー・美術館から街角のアートまで>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1983、272p、A5判、1冊
特集 : 東京アートガイド'83 ギャラリー・美術館から街角のアートまで
・上野 池袋 新宿 赤坂 六本木 青山 原宿 渋谷 神保町 神田 日本橋 京橋 銀座 丸の内 野外彫刻など
・美術館 ぶらり気まぐれ美の道を行く / 夫馬基彦
[展覧会]
・ヤン・ディベッツ 観念的回路の実像 / 鈴木志郎康
・金子國義の新作
・東山魁夷の「本の世界」一堂に
・マーク・ボイル 地球の皮膚が呼吸する
アジアの宇宙観 虚空へ解き放たれる視覚 / 安村敏信
[海外作家紹介]クリスチャン・ジャッカール タブローの蒸し焼き / 前野寿邦
PHOTO GALLERY プロレス / 伊ヶ崎光雄
ALL THAT ART 光の造形師 田代一郎 ステンドグラス・ランプ
[海外ニュース]
・ハリ ニューヨーク FIAC 82ほか / 前野寿邦
・ハリ ニューヨーク ホモセクシュアル展ほか / 依田寿久
[作家訪問] 福島敬恭 絵画と彫刻のはざまから / 編集部
[プレイボックス] 紙のピンナップレリーフ / 伊藤公象
[北奥異聞]破線に結ぶ⑥ セキブツ / 村上善男
[地方通信]② 小樽<シーサイド展>訪問録 / 萬木康博
[アート・リーディング] 絵を読む プッサンをめぐって① / ルイ・マラン ; 岡村多佳夫
[世界の美術館]⑥ ヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアム ウォーレス・コレクション / 田辺徹 ; 向田直幹
展評(11月1日~30日)
展評 [東京] / 水沢勉 ; 田中幸人
展評 [名古屋] / 三頭屋鷹史
展評 [関西] / 福永重樹
ART FOCUS+á

裏表紙に折れスジあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1983 、272p 、A5判 、1冊
特集 : 東京アートガイド'83 ギャラリー・美術館から街角のアートまで ・上野 池袋 新宿 赤坂 六本木 青山 原宿 渋谷 神保町 神田 日本橋 京橋 銀座 丸の内 野外彫刻など ・美術館 ぶらり気まぐれ美の道を行く / 夫馬基彦 [展覧会] ・ヤン・ディベッツ 観念的回路の実像 / 鈴木志郎康 ・金子國義の新作 ・東山魁夷の「本の世界」一堂に ・マーク・ボイル 地球の皮膚が呼吸する アジアの宇宙観 虚空へ解き放たれる視覚 / 安村敏信 [海外作家紹介]クリスチャン・ジャッカール タブローの蒸し焼き / 前野寿邦 PHOTO GALLERY プロレス / 伊ヶ崎光雄 ALL THAT ART 光の造形師 田代一郎 ステンドグラス・ランプ [海外ニュース] ・ハリ ニューヨーク FIAC 82ほか / 前野寿邦 ・ハリ ニューヨーク ホモセクシュアル展ほか / 依田寿久 [作家訪問] 福島敬恭 絵画と彫刻のはざまから / 編集部 [プレイボックス] 紙のピンナップレリーフ / 伊藤公象 [北奥異聞]破線に結ぶ⑥ セキブツ / 村上善男 [地方通信]② 小樽<シーサイド展>訪問録 / 萬木康博 [アート・リーディング] 絵を読む プッサンをめぐって① / ルイ・マラン ; 岡村多佳夫 [世界の美術館]⑥ ヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアム ウォーレス・コレクション / 田辺徹 ; 向田直幹 展評(11月1日~30日) 展評 [東京] / 水沢勉 ; 田中幸人 展評 [名古屋] / 三頭屋鷹史 展評 [関西] / 福永重樹 ART FOCUS+á 裏表紙に折れスジあり

美術手帖 1978年5月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1978年
目次画像あり 第433号 少シミ、フチ少傷ミ

特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事
皮膜からの覆し [彦坂尚嘉]:たにあらた
絵画のエロティシズム [須賀昭初]:早見堯
美術のテニヲハを突き崩す営為 [堀浩哉]:千葉成夫
対比と等価 [辰野登恵子]:藤枝晃雄
犬も駆ければデュシャンにあたる [林剛]:平野重光
もう一つの正統性 [諏訪直樹]:峯村敏明
シンプルなものとかぎりのないもの [文承根]:高橋亨
リズムの知覚 [山田桃子]:木島俊介
近傍と増殖 [太田誠]:たにあらた
ART FOCUS 今月の焦点
変化の予兆:伊藤公象
高度成長と不況の裏腹
セガンチーニ再評価の基礎 「セガンチーニ展」:山脇一夫
今こそ真の発言を 「20年を迎えた京都アンデパンダンの方向」展:藤慶之
ビデオ・アートの国際展構想スケジュール:山口勝弘
耳の終焉 三木富雄:田中信太郎
「大ガラス」東京版レプリカへの序章:横山正
デ・クーニングの復活 それはノスタルジーか?:近藤竜男
美術界への問題提起:安黒正流
写真の歴史の随伴者 「イモジン・カニンガム写真展」:柳本尚規
「飢え」を凝視する眼 サタジット・レイ「遠い雷鳴」「ミドルマン」:高阪進
書評・山口勝弘「環境芸術家キースラー」:多木浩二
アートランダム
カレンダー
展評 東京:小川栄二, 阿武正幸 / 名古屋:中村英樹 / 関西:安黒正流
展覧会案内
『美術手帖』創刊三〇周年記念 「芸術評論」募集
ルネ・ユイグ「芸術と魂」(13) 第一部・第四章 色彩と魂[3]:中山公男
連載美術館めぐり(41)秋田市美術館:井上房子
ランブリング・エレファントム(5)幻の象:戸村浩
BEGINNING WITH NO END ≪アダムとイヴ≫ 木彫について:中原佑介
バルテュス 醒めて夢みる:岡田隆彦
ART'78 生成する面 [小清水漸展]:峯村敏明
小清水漸, 狗巻賢二の作品から
端正な画面・あえかな映発 [狗巻賢二展]:平井亮一
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1978年
目次画像あり 第433号 少シミ、フチ少傷ミ 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 皮膜からの覆し [彦坂尚嘉]:たにあらた 絵画のエロティシズム [須賀昭初]:早見堯 美術のテニヲハを突き崩す営為 [堀浩哉]:千葉成夫 対比と等価 [辰野登恵子]:藤枝晃雄 犬も駆ければデュシャンにあたる [林剛]:平野重光 もう一つの正統性 [諏訪直樹]:峯村敏明 シンプルなものとかぎりのないもの [文承根]:高橋亨 リズムの知覚 [山田桃子]:木島俊介 近傍と増殖 [太田誠]:たにあらた ART FOCUS 今月の焦点 変化の予兆:伊藤公象 高度成長と不況の裏腹 セガンチーニ再評価の基礎 「セガンチーニ展」:山脇一夫 今こそ真の発言を 「20年を迎えた京都アンデパンダンの方向」展:藤慶之 ビデオ・アートの国際展構想スケジュール:山口勝弘 耳の終焉 三木富雄:田中信太郎 「大ガラス」東京版レプリカへの序章:横山正 デ・クーニングの復活 それはノスタルジーか?:近藤竜男 美術界への問題提起:安黒正流 写真の歴史の随伴者 「イモジン・カニンガム写真展」:柳本尚規 「飢え」を凝視する眼 サタジット・レイ「遠い雷鳴」「ミドルマン」:高阪進 書評・山口勝弘「環境芸術家キースラー」:多木浩二 アートランダム カレンダー 展評 東京:小川栄二, 阿武正幸 / 名古屋:中村英樹 / 関西:安黒正流 展覧会案内 『美術手帖』創刊三〇周年記念 「芸術評論」募集 ルネ・ユイグ「芸術と魂」(13) 第一部・第四章 色彩と魂[3]:中山公男 連載美術館めぐり(41)秋田市美術館:井上房子 ランブリング・エレファントム(5)幻の象:戸村浩 BEGINNING WITH NO END ≪アダムとイヴ≫ 木彫について:中原佑介 バルテュス 醒めて夢みる:岡田隆彦 ART'78 生成する面 [小清水漸展]:峯村敏明 小清水漸, 狗巻賢二の作品から 端正な画面・あえかな映発 [狗巻賢二展]:平井亮一
  • 単品スピード注文

美術手帖 1987年2月号 No.575 <特集① クレイワークを語ろう ; 特集② ギュンター・グラスの版画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、272p、A5判、1冊
特集① クレイワークを語ろう
・野焼きへの進化[対談]篠原資明+西村恭子
・[作家解説] / 中村英樹 ; 荒木高子 ; 池田満寿夫 ; 伊藤公象 ; 金子潤 ; 鯉江良二 ; 中村錦平 ; 速水史朗 ; 藤田昭子 ; 宮水理吉
・自由を誘う土だった[対談]西村陽平+井上雅之
特集② ギュンター・グラスの版画
・視覚の変容 ポルノグラス / 麻原雄
・家庭 過程の神秘 / 中沢新一
file
・オルセ美術館オープン
・ロフトでの「フジヤマ・ゲイシャ」展
・アメリカ横断展を実現した / 今井俊満
・ジョン・ケージ来日
・中国の現代作家 黄鋭展
展覧会 エル・グレコ 神人一体の世界を開示 / 横尾忠則
作家訪問 深井隆 彫ることの思念
海外ニュース
・ニューヨーク マシーン・エイジ展ほか / 依田寿久
・ロンドン ロダン展ほか / 海藤和
・ウエスト・コースト ローレンス・ジャイプ展ほか / 大井敏恭
EXHIBI-TION
・秋山祐徳太子展 / 荒木扶佐子
・ケネス・ノーランド展 / 南嶌宏
・横山操展 / 佐伯英里子
・モダン昭和展 / 高見堅志郎
・工芸 「世紀末の旗手たち」展 / 樋口豊次郎
・20世紀の巨匠たち展
・写実の系譜②大正期の細密描写展 / 安村敏信
・ダリッチ美術館展 / 岡部昌幸
世界の美術館㊳ドレスデン 古典絵画館+近代絵画館・工芸館 / 田辺徹 ; 向田直幹
エッセイ
・安心と信頼の(み)抗菌加工②守備範囲外の動向 / 吉澤美香
・画廊人・桜のオバチャン[聞き書]⑪狭い世界ならばこそのマナー / 藤田八栄子
・虹のかなたに⑥363キャナル・ストリート城 / 靉嘔
文学マンガ ションボリ / 岡崎乾二郎
大接近 時間の封印 / 落田洋子
美帖亭 遠藤利克の巻 大地の肉
美術の時代=批評の現在② エドゥアール・マネの二つの「草上の昼食」 再生されず、屍姦されるのみ / 藤枝晃雄
ART FOCUS+a'
・people / 智内兄助
・calendar 1月から2月へのおたのしみ
・cm 家庭回帰のセンチメンタリズム / 柏木博
・illustration マイケル・コックリル「ホワイト・ペイパーズ」 / 赤羽建美
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、272p 、A5判 、1冊
特集① クレイワークを語ろう ・野焼きへの進化[対談]篠原資明+西村恭子 ・[作家解説] / 中村英樹 ; 荒木高子 ; 池田満寿夫 ; 伊藤公象 ; 金子潤 ; 鯉江良二 ; 中村錦平 ; 速水史朗 ; 藤田昭子 ; 宮水理吉 ・自由を誘う土だった[対談]西村陽平+井上雅之 特集② ギュンター・グラスの版画 ・視覚の変容 ポルノグラス / 麻原雄 ・家庭 過程の神秘 / 中沢新一 file ・オルセ美術館オープン ・ロフトでの「フジヤマ・ゲイシャ」展 ・アメリカ横断展を実現した / 今井俊満 ・ジョン・ケージ来日 ・中国の現代作家 黄鋭展 展覧会 エル・グレコ 神人一体の世界を開示 / 横尾忠則 作家訪問 深井隆 彫ることの思念 海外ニュース ・ニューヨーク マシーン・エイジ展ほか / 依田寿久 ・ロンドン ロダン展ほか / 海藤和 ・ウエスト・コースト ローレンス・ジャイプ展ほか / 大井敏恭 EXHIBI-TION ・秋山祐徳太子展 / 荒木扶佐子 ・ケネス・ノーランド展 / 南嶌宏 ・横山操展 / 佐伯英里子 ・モダン昭和展 / 高見堅志郎 ・工芸 「世紀末の旗手たち」展 / 樋口豊次郎 ・20世紀の巨匠たち展 ・写実の系譜②大正期の細密描写展 / 安村敏信 ・ダリッチ美術館展 / 岡部昌幸 世界の美術館㊳ドレスデン 古典絵画館+近代絵画館・工芸館 / 田辺徹 ; 向田直幹 エッセイ ・安心と信頼の(み)抗菌加工②守備範囲外の動向 / 吉澤美香 ・画廊人・桜のオバチャン[聞き書]⑪狭い世界ならばこそのマナー / 藤田八栄子 ・虹のかなたに⑥363キャナル・ストリート城 / 靉嘔 文学マンガ ションボリ / 岡崎乾二郎 大接近 時間の封印 / 落田洋子 美帖亭 遠藤利克の巻 大地の肉 美術の時代=批評の現在② エドゥアール・マネの二つの「草上の昼食」 再生されず、屍姦されるのみ / 藤枝晃雄 ART FOCUS+a' ・people / 智内兄助 ・calendar 1月から2月へのおたのしみ ・cm 家庭回帰のセンチメンタリズム / 柏木博 ・illustration マイケル・コックリル「ホワイト・ペイパーズ」 / 赤羽建美 [ほか]

美術手帖 1978年5月 No.433 <特集 : 模索から展開へ 現代美術の状況を超える9人の仕事>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1978、312p、A5判、1冊
特集 : 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事
・皮膜からの覆し 彦坂尚嘉/たにあらた
・絵画のエロティシズム 須賀昭初/早見堯
・美術のテニヲハを突き崩す営為 堀浩哉/千葉成夫
・対比と等価 辰野登恵子/藤枝晃雄
・犬も駆ければデュシャンにあたる 林剛/平野重光
・もう一つの正統性 諏訪直樹/峯村敏明
・シンプルなものとかぎりのないもの 文承根/高橋亨
・リズムの知覚 山田桃子/木島俊介
・太田誠の作品から
ART FOCUS 今月の焦点
・変化の予兆/伊藤公象
・高度成長と不況の裏腹
・セガンチーニ再評価の基礎 「セガンチーニ展」/山脇一夫
・今こそ真の発言を「20年を迎えた京都アンデパンダンの方向」展/藤慶之
・ビデオ・アートの国際展構想スケジュール/山口勝弘
・耳の終焉 三木富雄/田中信太郎
・「大ガラス」東京版レプリカへの序章/横山正
・デ・クーニングの復活―それはノスタルジーか?/近藤竜男
・美術界への問題提起/安黒正流
・写真の歴史の随伴者「イモジン・カニンガム写真展」/柳本尚規
・「飢え」を凝視する眼 サタジット・レイ「遠い雷鳴」「ミドルマン」/高阪進
・書評・山口勝弘「環境芸術家キースラー」/多木浩二
・アートランダム
展評
・東京 早川重章 桑山忠明 川崎純照 狗巻賢二 小清水漸 市川治之 杉山邦彦 浜口行雄 有田信夫 橘田尚之/小川栄
・名古屋 田辺曜 李禹煥/中村英樹
・関西 井田照一 森口宏一 堀尾貞治 山田真紀子 水谷光宏/安黒正流
展覧会案内
『美術手帖』創刊三〇周年記念 「芸術評論」募集
連載
・「芸術と魂」⑬ 第一部・第四章 色彩と魂3/ルネ・ユイグ
・美術館めぐり㊶ 秋田市美術館/井上房子
・ランブリング・エレファントム⑤ 幻の象/戸村浩
・終わりなき始まり ブランクーシ⑪ ≪アダムとイヴ≫―木彫について/中原佑介
・作家研究④ バルテュス 醒めて夢みる/ 岡田隆彦
ART'78
・生成する面 小清水漸展/峯村敏明
・端正な画面・あえかな映発 狗巻賢二展/平井亮一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1978 、312p 、A5判 、1冊
特集 : 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 ・皮膜からの覆し 彦坂尚嘉/たにあらた ・絵画のエロティシズム 須賀昭初/早見堯 ・美術のテニヲハを突き崩す営為 堀浩哉/千葉成夫 ・対比と等価 辰野登恵子/藤枝晃雄 ・犬も駆ければデュシャンにあたる 林剛/平野重光 ・もう一つの正統性 諏訪直樹/峯村敏明 ・シンプルなものとかぎりのないもの 文承根/高橋亨 ・リズムの知覚 山田桃子/木島俊介 ・太田誠の作品から ART FOCUS 今月の焦点 ・変化の予兆/伊藤公象 ・高度成長と不況の裏腹 ・セガンチーニ再評価の基礎 「セガンチーニ展」/山脇一夫 ・今こそ真の発言を「20年を迎えた京都アンデパンダンの方向」展/藤慶之 ・ビデオ・アートの国際展構想スケジュール/山口勝弘 ・耳の終焉 三木富雄/田中信太郎 ・「大ガラス」東京版レプリカへの序章/横山正 ・デ・クーニングの復活―それはノスタルジーか?/近藤竜男 ・美術界への問題提起/安黒正流 ・写真の歴史の随伴者「イモジン・カニンガム写真展」/柳本尚規 ・「飢え」を凝視する眼 サタジット・レイ「遠い雷鳴」「ミドルマン」/高阪進 ・書評・山口勝弘「環境芸術家キースラー」/多木浩二 ・アートランダム 展評 ・東京 早川重章 桑山忠明 川崎純照 狗巻賢二 小清水漸 市川治之 杉山邦彦 浜口行雄 有田信夫 橘田尚之/小川栄 ・名古屋 田辺曜 李禹煥/中村英樹 ・関西 井田照一 森口宏一 堀尾貞治 山田真紀子 水谷光宏/安黒正流 展覧会案内 『美術手帖』創刊三〇周年記念 「芸術評論」募集 連載 ・「芸術と魂」⑬ 第一部・第四章 色彩と魂3/ルネ・ユイグ ・美術館めぐり㊶ 秋田市美術館/井上房子 ・ランブリング・エレファントム⑤ 幻の象/戸村浩 ・終わりなき始まり ブランクーシ⑪ ≪アダムとイヴ≫―木彫について/中原佑介 ・作家研究④ バルテュス 醒めて夢みる/ 岡田隆彦 ART'78 ・生成する面 小清水漸展/峯村敏明 ・端正な画面・あえかな映発 狗巻賢二展/平井亮一

美術手帖 1975年9月号 No.398 <特集 : 自画像 もうひとつの私>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、322p、A5判、1冊
特集 : 自画像 もうひとつの<私>
・図版構成
・危機における自己確認 / 中山公男
・仮面のなかの自画像 / 大島清次
・眼差しに問われて / 織田達朗
・ジキル博士とハイド氏 自画像の変貌 / 池内紀
・顔を描いてしまった人へ / 中西夏之
・循環する肖像画の計画 / 中西夏之
作家論 福島敬恭
・客体としての空間 / 藤枝晃雄
・作家のノート 言葉不要のこと / 福島敬恭
連載 幕末風景画誌③ 北の画人 / 酒井忠康
連載 ポロック覚書⑥ 二つの影響 / 藤枝晃雄
ファントム・ランド③ くぐりぬけの術 / 戸村浩
連載 美術館めぐり⑨ 黒田清輝記念室 / 陰里鉄郎
インタヴュー作家論⑤ 厚木凡人 亀裂する磁場 / 伏久田喬行
展覧会から 女とのたたかい / 中原佑介
デ・クーニングの作品から
連載 体験史としての戦後映画⑦ 背後のない世界 鈴木清順とその神話 / 波多野哲朗
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2 ひと世、ひと世に人見頃 / 篠田守男
・美術時評 美術館の使命 / 平野重光
・現代版画と音楽 舞踊の融合 栃木県立美術館の「1975 日本の版画」展 / 古島哲夫
・未知のものへの共鳴 川端実展 / 弦田平八郎
・マックス・エルンストの回顧展 / 前野寿邦
・「東京展」開催の決定をみて / 平井亮一
・林武の画業 その回顧の一端 / 植村鷹千代
・模索舎事件公判レポート / 小林健
・「シーズン・オブ・ベルイマン」 呪物としての映画 / 高阪進
・劇団「暫」の「熱海殺人事件」 / 大笹吉雄
・暗黒舞踏派の新展開 / 市川雅
・書評 由水常雄「ガラス工芸」 / 高見堅志郎
・書評 ヤン・ムカジョフスキー「チェコ構造美学論集」 / 粉川哲夫
展評
・東京 植田曠射 飯塚八郎 桜井英嘉 黒崎彰 堂本尚郎 伊藤公象 浜口行雄 篠塚邦江 砥上賢治 後藤育代 村岡三郎/ 末永照和+早見堯
・関西 「時・時計・人間」 福島敬恭 植松奎二 柳新也 森田子龍/ 藤慶之
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、322p 、A5判 、1冊
特集 : 自画像 もうひとつの<私> ・図版構成 ・危機における自己確認 / 中山公男 ・仮面のなかの自画像 / 大島清次 ・眼差しに問われて / 織田達朗 ・ジキル博士とハイド氏 自画像の変貌 / 池内紀 ・顔を描いてしまった人へ / 中西夏之 ・循環する肖像画の計画 / 中西夏之 作家論 福島敬恭 ・客体としての空間 / 藤枝晃雄 ・作家のノート 言葉不要のこと / 福島敬恭 連載 幕末風景画誌③ 北の画人 / 酒井忠康 連載 ポロック覚書⑥ 二つの影響 / 藤枝晃雄 ファントム・ランド③ くぐりぬけの術 / 戸村浩 連載 美術館めぐり⑨ 黒田清輝記念室 / 陰里鉄郎 インタヴュー作家論⑤ 厚木凡人 亀裂する磁場 / 伏久田喬行 展覧会から 女とのたたかい / 中原佑介 デ・クーニングの作品から 連載 体験史としての戦後映画⑦ 背後のない世界 鈴木清順とその神話 / 波多野哲朗 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2 ひと世、ひと世に人見頃 / 篠田守男 ・美術時評 美術館の使命 / 平野重光 ・現代版画と音楽 舞踊の融合 栃木県立美術館の「1975 日本の版画」展 / 古島哲夫 ・未知のものへの共鳴 川端実展 / 弦田平八郎 ・マックス・エルンストの回顧展 / 前野寿邦 ・「東京展」開催の決定をみて / 平井亮一 ・林武の画業 その回顧の一端 / 植村鷹千代 ・模索舎事件公判レポート / 小林健 ・「シーズン・オブ・ベルイマン」 呪物としての映画 / 高阪進 ・劇団「暫」の「熱海殺人事件」 / 大笹吉雄 ・暗黒舞踏派の新展開 / 市川雅 ・書評 由水常雄「ガラス工芸」 / 高見堅志郎 ・書評 ヤン・ムカジョフスキー「チェコ構造美学論集」 / 粉川哲夫 展評 ・東京 植田曠射 飯塚八郎 桜井英嘉 黒崎彰 堂本尚郎 伊藤公象 浜口行雄 篠塚邦江 砥上賢治 後藤育代 村岡三郎/ 末永照和+早見堯 ・関西 「時・時計・人間」 福島敬恭 植松奎二 柳新也 森田子龍/ 藤慶之 展覧会案内

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
安全学
安全学
¥1,980