JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
伊那 630号 1980年11月号 口絵/縄文時代の土偶 下伊那飯田明治大正乳業の歴史2/山本修平 日印上人筆曼荼羅/山上敏雄 他
伊那 597号 1987年2月号 口絵/地字による判野本郷の地図 蓮華躑蠋ー蛆殺しの民俗/宮沢文四郎 座光寺麻績神社の「大鳥居」2/今村善興 他
伊那 631号 1980年12月号 口絵/初転法輪坐像 池上日樹上人/山上敏夫 下伊那飯田明治大正乳業の歴史3/山本修平 幻と消えた村/小木曽勝弥 他
伊那 643号 1981年12月号 宮下操先生追悼特集号25ぺージ 弁天公事の事/高原昭二 不蔵菴竜渓遺跡探訪ー名木猿庫の泉ー/原彰一 明治大正乳業の歴史11/山本修平 他
伊那 628号 1980年9月号 口絵/田中芳雄・義廉兄弟顕彰碑 下伊那小史/大沢和夫 下伊那の民権家森多平論2/梅村佳代 水銭のいわれ/箱山貫太郎 大正デモクラシーと「龍丘の自由画教育」/北沢小太郎
伊那 620号 1980年1月号 民俗特集号 口絵/田切のマリヤ観音・宮下一郎お庚申様、上伊那地方の事例を中心として/向山正重 伊那路の金毘羅信仰/杉本寿 神官と僧侶で祀る北辰神社/大沢和夫 他
伊那 596号 1978年1月号 口絵/麻績神社石の大鳥居、建立場面 ももひき・ゆきばかま・ふんごみ/向山雅重 上殿岡悲恋道祖神/村松光喜 天竜峡十勝と鳴鶴/今村良夫 他
伊那 642号 1981年11月号 伊那地質学特集続稿 口絵/上伊那郡戸台産のアンモナイト 明石山地のアンモナイト/北村健治 日本列島の歴史を変えた化石コノドント/坂本正夫 天竜川の青石を探る/木下房男 飯田付近の活断層地形/松島信幸 他
伊那 626号 1980年7月号 口絵/復元した天竜川の釜盤/佐藤甦信 如来寺考/今村善興 明治末期の鎮守の森の祭の買物/箱山貫太郎 岩波茂雄と太田永福/山上敏雄 細野山中の木地師墓/杉本寿 他
伊那 638号 1981年7月号 口絵/郷土史上重要な芙蓉と鉄斎の書簡・原田島村 新資料二書簡、鈴木芙蓉・富岡鉄斎/原彰一 ヤショウマについて/箱山貫太郎 恒川遺跡群出土の陶硯/北原昇 白鬚神社考/大洞紀元 飯田下伊那における明治大正乳業の歴史7/山本修平 他
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。