文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「会報 第99号」の検索結果
7件

会報 第99号

加能屋書店
 石川県金沢市泉
2,000
石川県師範学校同窓会、石川県師範学校同窓会、昭和10年、1
綴じ具錆/頁角傷み少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

会報 第99号

2,000
石川県師範学校同窓会 、石川県師範学校同窓会 、昭和10年 、1
綴じ具錆/頁角傷み少

音声学会会報 第99号から第208号のうち6冊欠 104冊

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
22,000
日本音声学会、日本音声学会、昭34-平7、104冊
B5判 表紙に経年によるシミあり 本文に日焼けあり 第99号(昭和34年4月)-第208号(平成7年4月) 欠号は114/121/151/152/153/164号の6冊
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
日本音声学会 、日本音声学会 、昭34-平7 、104冊
B5判 表紙に経年によるシミあり 本文に日焼けあり 第99号(昭和34年4月)-第208号(平成7年4月) 欠号は114/121/151/152/153/164号の6冊

日本出版学会会報 合本3冊(第1号~第99号)

とんぼ書林
 東京都練馬区関町南
18,000
日本出版学会、昭和44年
A5判 合本3冊セット 古書経年のヤケシミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本出版学会会報 合本3冊(第1号~第99号)

18,000
、日本出版学会 、昭和44年
A5判 合本3冊セット 古書経年のヤケシミ有

大阪市街地再開発促進協議会 第6回指導・広報第7回専門委員会報告書

アンデス書房
 東京都世田谷区奥沢
3,000
大阪市街地再開発促進協議会、大阪市街地再開発促進協議会、昭和45年、181、1
経年少汚れ・背に書名・市街地資料第99号、大阪府の長期ビジョンほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

大阪市街地再開発促進協議会 第6回指導・広報第7回専門委員会報告書

3,000
大阪市街地再開発促進協議会 、大阪市街地再開発促進協議会 、昭和45年 、181 、1
経年少汚れ・背に書名・市街地資料第99号、大阪府の長期ビジョンほか

あぜくら 第99号昭和50年2月号 国立劇場会報誌 3月歌舞伎公演案内 児雷也の思い出/竹柴蟹助 3月邦楽公演案内 3月民俗芸能公演案内/日本の民俗劇と人形芝居の系譜 49年度上演文楽写真展=撮影・森田捨史郎 開演5分前/歌舞伎:切出しと丸物、文 他楽:上人

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
国立劇場事業部 編集・発行、1975(昭和50)一冊、13頁、20.5×10.5㌢
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

あぜくら 第99号昭和50年2月号 国立劇場会報誌 3月歌舞伎公演案内 児雷也の思い出/竹柴蟹助 3月邦楽公演案内 3月民俗芸能公演案内/日本の民俗劇と人形芝居の系譜 49年度上演文楽写真展=撮影・森田捨史郎 開演5分前/歌舞伎:切出しと丸物、文 他楽:上人

1,000
国立劇場事業部 編集・発行 、1975(昭和50)一冊 、13頁 、20.5×10.5㌢
初版 経年並

民俗建築 第99号 

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,000
民俗建築會 [編]、日本民俗建築学会、1991年、90p、26cm(B5)、1冊
状態並
地方研究動向①
茶屋建築と民俗のかかわり/小林幹子
愛知県清州町の民家/岩田浩志他
近代前期和風住宅に融合した洋風的要素―明治中期生活文化史再考の一例として/藤島幸彦
旧宇和島警察署(元西海道役場)/酒井純孝
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
民俗建築會 [編] 、日本民俗建築学会 、1991年 、90p 、26cm(B5) 、1冊
状態並 地方研究動向① 茶屋建築と民俗のかかわり/小林幹子 愛知県清州町の民家/岩田浩志他 近代前期和風住宅に融合した洋風的要素―明治中期生活文化史再考の一例として/藤島幸彦 旧宇和島警察署(元西海道役場)/酒井純孝 等

民俗建築 第100号 

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,200
民俗建築會 [編]、日本民俗建築学会、1991年、239p、26cm(B5)
状態並
店蔵建築一考―東北地方を中心に/坂田泉
台湾ツォウ族の民居と集会所/佐藤正彦
パラウとヤップの分棟型住居/浅川滋男
北海道の民家―明治初年から昭和初期/遠藤明久
北海道開拓の村建設の概要/村上孝一
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,200
民俗建築會 [編] 、日本民俗建築学会 、1991年 、239p 、26cm(B5)
状態並 店蔵建築一考―東北地方を中心に/坂田泉 台湾ツォウ族の民居と集会所/佐藤正彦 パラウとヤップの分棟型住居/浅川滋男 北海道の民家―明治初年から昭和初期/遠藤明久 北海道開拓の村建設の概要/村上孝一 等

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流