文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「佐々久、三原良吉、小倉強、金沢則雄、中山栄子、姫松堂散人、伊藤長敏、雫石太郎、山本晃、佐藤彪五郎、伊東嘉」の検索結果
1件

季刊 仙台郷土研究 第21巻第1号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
佐々久、三原良吉、小倉強、金沢則雄、中山栄子、姫松堂散人、伊藤長敏、雫石太郎、山本晃、佐藤彪五郎、伊・・・
背と表紙にヤケ、裏表紙の上端角に折り目、綴じ穴。目次 郷土実体の把握と郷土精神の発揚-河北新報と仙台郷土研究会 本会 三原良吉委員に輝やく河北文化賞、「大町一丁目の契約帳について」佐々久、「榴岡天神社撫牛(表紙写真の説明)」三原良吉、「昭和三十五年建築調査短報」「宮城県内における明治時代洋風建築」小倉強。「撫松服部誠一のこと」金沢則雄、「仙台藩の年頭行事 連歌会の儀式と連歌について」中山栄子、「戊辰の役、北越に仙台藩の『黒沢楽兵隊』(上)」姫松堂散人、「わが家伝来の『屠蘇』について」伊藤長敏、「大槻盤渓のことども-附 大槻家と中目家との関係」雫石太郎、郷土日録「枯木寒鴉録」山本晃、三尺左五平の伝説について…「(1)左五平の問題について」佐藤彪五郎、(2)「高清水に残る左五平の話」伊東嘉市郎、受贈図書雑誌、会員消息、新入会員名簿、編輯後記。36913-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊 仙台郷土研究 第21巻第1号

1,980
佐々久、三原良吉、小倉強、金沢則雄、中山栄子、姫松堂散人、伊藤長敏、雫石太郎、山本晃、佐藤彪五郎、伊東嘉 、仙台郷土研究(仙台市土樋424番地) 、昭和36年(1961年)1月30日発行 、A5判、67頁 、1冊
背と表紙にヤケ、裏表紙の上端角に折り目、綴じ穴。目次 郷土実体の把握と郷土精神の発揚-河北新報と仙台郷土研究会 本会 三原良吉委員に輝やく河北文化賞、「大町一丁目の契約帳について」佐々久、「榴岡天神社撫牛(表紙写真の説明)」三原良吉、「昭和三十五年建築調査短報」「宮城県内における明治時代洋風建築」小倉強。「撫松服部誠一のこと」金沢則雄、「仙台藩の年頭行事 連歌会の儀式と連歌について」中山栄子、「戊辰の役、北越に仙台藩の『黒沢楽兵隊』(上)」姫松堂散人、「わが家伝来の『屠蘇』について」伊藤長敏、「大槻盤渓のことども-附 大槻家と中目家との関係」雫石太郎、郷土日録「枯木寒鴉録」山本晃、三尺左五平の伝説について…「(1)左五平の問題について」佐藤彪五郎、(2)「高清水に残る左五平の話」伊東嘉市郎、受贈図書雑誌、会員消息、新入会員名簿、編輯後記。36913-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶