文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「佐々木惣一 他」の検索結果
19件

憲政時論集Ⅰ・Ⅱ 日本憲法史叢書3・4

丸沼書店
 東京都千代田区神田三崎町
4,950
佐々木惣一 他、平成10年刊
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

憲政時論集Ⅰ・Ⅱ 日本憲法史叢書3・4

4,950
佐々木惣一 他 、平成10年刊
カバー

佐々木惣一先生と私

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
3,560
長崎太郎、長崎映吉、1970
初裸本、高岡他、少シミ少疲
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

佐々木惣一先生と私

3,560
長崎太郎 、長崎映吉 、1970
初裸本、高岡他、少シミ少疲

京大事件

文生書院
 東京都文京区本郷
13,200
佐々木惣一/末川博/他5名 共編、岩波書店、昭8、400p、B6
ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

京大事件

13,200
佐々木惣一/末川博/他5名 共編 、岩波書店 、昭8 、400p 、B6
ISBN:**

故河田博士追想記

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
19,800 (送料:¥550~)
佐々木惣一・島崎藤村・高田保馬他、四宮恭二、昭17、四六判
背スレ
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

故河田博士追想記

19,800 (送料:¥550~)
佐々木惣一・島崎藤村・高田保馬他 、四宮恭二 、昭17 、四六判
背スレ
  • 単品スピード注文

京大事件

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
8,400
佐々木惣一他七人共編、岩波書店、昭8、1冊
ヤケシミ有・印有・帯イタミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

京大事件

8,400
佐々木惣一他七人共編 、岩波書店 、昭8 、1冊
ヤケシミ有・印有・帯イタミ有

『創造』1947年2月

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
6,600
西谷松蔵編、美濃部達吉/佐々木惣一/新田潤/日夏耿之介他、創造社、1947
並/96頁、少シミ少痛
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『創造』1947年2月

6,600
西谷松蔵編、美濃部達吉/佐々木惣一/新田潤/日夏耿之介他 、創造社 、1947
並/96頁、少シミ少痛

『創造』1937年2月号/『創造』1938年4月号、2冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
5,500
新田潤/美濃部達吉/佐々木惣一/石垣綾子/三木露風/西川満他、創造社、1937/1938
少シミ少疲
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『創造』1937年2月号/『創造』1938年4月号、2冊分

5,500
新田潤/美濃部達吉/佐々木惣一/石垣綾子/三木露風/西川満他 、創造社 、1937/1938
少シミ少疲

筧教授還暦祝賀論文集 (執筆者16名)

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
25,000
美濃部達吉、穂積重遠、南原繁、矢部貞吉、田中耕太郎、佐々木惣一 他、有斐閣、昭和9年、1冊
経年のシミヤケ、扉頁に少印消し跡有 本文良好 箱(強めのヤケ、痛み、取り出し口に少欠損有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

筧教授還暦祝賀論文集 (執筆者16名)

25,000
美濃部達吉、穂積重遠、南原繁、矢部貞吉、田中耕太郎、佐々木惣一 他 、有斐閣 、昭和9年 、1冊
経年のシミヤケ、扉頁に少印消し跡有 本文良好 箱(強めのヤケ、痛み、取り出し口に少欠損有)

[雑誌]中央公論 49年11号

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
2,200
少キズ・佐々木惣一(国策審議機関)・高橋亀吉(満州視察記)・林髞(ドストエフスキの生理)・北山虎造(・・・
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]中央公論 49年11号

2,200
少キズ・佐々木惣一(国策審議機関)・高橋亀吉(満州視察記)・林髞(ドストエフスキの生理)・北山虎造(日活大騒動の真相)・創作-水上瀧太郎・藤澤桓夫・島木健作他 、昭和09年10月

[雑誌]新生 2巻4号

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
980
随筆評論-瀧川幸辰・向坂逸郎・林要・佐々木惣一(河上肇追悼)・宮川実(河上肇追悼)・太宰施門・長與善・・・
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]新生 2巻4号

980
随筆評論-瀧川幸辰・向坂逸郎・林要・佐々木惣一(河上肇追悼)・宮川実(河上肇追悼)・太宰施門・長與善郎他 創作-井伏鱒二・真船豊・宇野浩二・新生社 、昭和21年4月

改造 昭和15年12月(22巻22号)石原純、杉村章三郎、梨本祐平、清沢洌、有馬頼寧、佐々木惣一、末次信正、斉藤忠、中野好夫、今村太平、頭山満、岡田忠彦 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,500
山本三生編、改造社、昭和15年、A5版416頁
ヤケ大 巻頭数頁傷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

改造 昭和15年12月(22巻22号)石原純、杉村章三郎、梨本祐平、清沢洌、有馬頼寧、佐々木惣一、末次信正、斉藤忠、中野好夫、今村太平、頭山満、岡田忠彦 他

1,500
山本三生編 、改造社 、昭和15年 、A5版416頁
ヤケ大 巻頭数頁傷

青年 大正8年9月(7巻5号)佐々木惣一、小林丑三郎、永井柳太郎、金崎賢、布施辰治、村山白雨、内海泡沫、若宮卯之助、西川光二郎、高島米峰、新聞総休刊批判 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
鷲尾義直編、猶興社、大正8年、B5版76頁
ヤケ大 シミ 背ハガレ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

青年 大正8年9月(7巻5号)佐々木惣一、小林丑三郎、永井柳太郎、金崎賢、布施辰治、村山白雨、内海泡沫、若宮卯之助、西川光二郎、高島米峰、新聞総休刊批判 他

3,000
鷲尾義直編 、猶興社 、大正8年 、B5版76頁
ヤケ大 シミ 背ハガレ有

京大訣別記念 法学論文集 (京大事件後に辞した12名による)

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
20,000
序文 佐々木惣一・末川博他 論文 黒田覺・大岩誠・大隅健一郎・佐伯千仭他、政経書院、昭8、1冊
合計16頁程に赤鉛筆の線引き有 経年のシミヤケ、後ろ見返しに下札剥がし跡有 箱(ヤケ、痛み、背や角部に少剥がれ痛み有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

京大訣別記念 法学論文集 (京大事件後に辞した12名による)

20,000
序文 佐々木惣一・末川博他 論文 黒田覺・大岩誠・大隅健一郎・佐伯千仭他 、政経書院 、昭8 、1冊
合計16頁程に赤鉛筆の線引き有 経年のシミヤケ、後ろ見返しに下札剥がし跡有 箱(ヤケ、痛み、背や角部に少剥がれ痛み有)

立憲非立憲 国民普及版

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
4,300
佐々木惣一、弘文堂書房、大9
四六判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

立憲非立憲 国民普及版

4,300
佐々木惣一 、弘文堂書房 、大9
四六判

憲法学論文選 第2 (帝国憲法の由来,天皇の国家的象徴性)  少線引有

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
4,400
佐々木惣一 著、有斐閣、1957、22cm、340p
裸 のべ10ページ前後に薄線引有
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400
佐々木惣一 著 、有斐閣 、1957 、22cm 、340p
裸 のべ10ページ前後に薄線引有

河上肇博士文献志

相原書店
 神奈川県横浜市神奈川区斎藤分町
3,050
天野敬太郎 編著、日本評論新社、1956、292p、22cm
背表紙辺り少変色 比較的状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

河上肇博士文献志

3,050
天野敬太郎 編著 、日本評論新社 、1956 、292p 、22cm
背表紙辺り少変色 比較的状態良好

佐々部晩穂一族の書簡資料

水平書館
 東京都千代田区神田神保町
220,000
★全ての書簡が財閥家を物語る

・晩穂宛書簡750通ハガキ270通含
佐々部家14通(茂左衛門6通ほか)、田尻家174通(生五20通うちハガキ2通、常太郎30通ほか)、
石川興二*経済学者15通うちハガキ8通、仁保亀松*法学者2通、小川郷太郎*政治家13通うちハガキ1通、
片岡平八郎*政治家4通、山本良吉*教育者16通全て印字文、松月秀雄*教育学者14通うちハガキ8通、
小川伝兵衛*水口屋商人3通うちハガキ1通、伊藤守松(裕民)*伊藤家2通、纐纈也三*政治家12通うちハガキ7通、
佐々木惣一*法学者2通、石橋操*政治家2通、油筒屋六左衛門*城崎温泉旅館詠帰亭館主1通ほか、
岡谷家12通(茂左衛門次女たん8通、清治郎2通ほか)

・晩穂書簡9通
妻正子宛四通うちハガキ三通、他ハガキ五通は切手無で井倉和雄*東海銀行初代頭取宛ほか

・電報16通晩穂宛二通、他茂左衛門宛

・妻正子宛葉書70通*うち封書三通
大口周魚*書家一通、小川伝兵衛二通封書二通、茂左衛門他佐々部家二十七通ほか

・正子書簡2通晩穂宛*うちハガキ1通

・佐々部茂左衛門宛書簡40通ハガキ10通含
松井貞太郎*政治家二通うちハガキ一通、木村又三郎*木村証券創業者一通ほか

・写真100枚晩穂ゴルフ十五枚、晩穂会合十五枚、婚姻十二枚、親族50枚ほか

●佐々部晩穂1893~1979実業家
伊藤財閥傘下の松坂屋や伊藤銀行(東海銀行の前身)を発展させる。
また、日本初の民間放送・中部日本放送初代社長。ゴルフ普及のため中日クラウンズを企画開催した。
福岡の士族田尻家から三重の材木商・佐々部茂左衛門の養子となる。政治家の田尻生五は実兄。
佐々部家は豪商との縁組関係があり、茂左衛門の母が伊藤次郎左衛門の次女あき、妻が小川伝兵衛の長女せい。
茂左衛門の次女たんは、岡谷鋼機・岡谷惣助の三男清治郎の妻、四女正子が晩穂の妻である。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

佐々部晩穂一族の書簡資料

220,000
★全ての書簡が財閥家を物語る ・晩穂宛書簡750通ハガキ270通含 佐々部家14通(茂左衛門6通ほか)、田尻家174通(生五20通うちハガキ2通、常太郎30通ほか)、 石川興二*経済学者15通うちハガキ8通、仁保亀松*法学者2通、小川郷太郎*政治家13通うちハガキ1通、 片岡平八郎*政治家4通、山本良吉*教育者16通全て印字文、松月秀雄*教育学者14通うちハガキ8通、 小川伝兵衛*水口屋商人3通うちハガキ1通、伊藤守松(裕民)*伊藤家2通、纐纈也三*政治家12通うちハガキ7通、 佐々木惣一*法学者2通、石橋操*政治家2通、油筒屋六左衛門*城崎温泉旅館詠帰亭館主1通ほか、 岡谷家12通(茂左衛門次女たん8通、清治郎2通ほか) ・晩穂書簡9通 妻正子宛四通うちハガキ三通、他ハガキ五通は切手無で井倉和雄*東海銀行初代頭取宛ほか ・電報16通晩穂宛二通、他茂左衛門宛 ・妻正子宛葉書70通*うち封書三通 大口周魚*書家一通、小川伝兵衛二通封書二通、茂左衛門他佐々部家二十七通ほか ・正子書簡2通晩穂宛*うちハガキ1通 ・佐々部茂左衛門宛書簡40通ハガキ10通含 松井貞太郎*政治家二通うちハガキ一通、木村又三郎*木村証券創業者一通ほか ・写真100枚晩穂ゴルフ十五枚、晩穂会合十五枚、婚姻十二枚、親族50枚ほか ●佐々部晩穂1893~1979実業家 伊藤財閥傘下の松坂屋や伊藤銀行(東海銀行の前身)を発展させる。 また、日本初の民間放送・中部日本放送初代社長。ゴルフ普及のため中日クラウンズを企画開催した。 福岡の士族田尻家から三重の材木商・佐々部茂左衛門の養子となる。政治家の田尻生五は実兄。 佐々部家は豪商との縁組関係があり、茂左衛門の母が伊藤次郎左衛門の次女あき、妻が小川伝兵衛の長女せい。 茂左衛門の次女たんは、岡谷鋼機・岡谷惣助の三男清治郎の妻、四女正子が晩穂の妻である。

憲法と国家の理論 <講談社学術文庫>

佐藤書房
 東京都八王子市東町
2,000
清宮四郎 [著] ; 樋口陽一編・解説、講談社、2021年6月、418p、15cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ」無し 本体三方ヤjケ無し 線引き無し書き込み無し 保存状態良好です。

偉大なる憲法学者・清宮四郎(1898-1989年)、初の文庫版にして、重要論文を収録したアンソロジー。
宮沢俊義(1899-1976年)とともに戦後日本の憲法学を主導し、その屋台骨を作った清宮四郎は、東京帝国大学を卒業したあとヨーロッパに留学し、オーストリアの公法学者ハンス・ケルゼン(1881-1973年)の講義に接しました。これを機に、広い領域に及ぶ関心と深い学識に裏打ちされた独自の理論を紡ぎ始めた清宮は、京城帝国大学、東北帝国大学などで教鞭を執ったほか、1958年には我妻榮、宮沢俊義、大内兵衛らと憲法問題研究会を組織し、憲法に関する啓蒙活動に注力したことでも知られています。
しかし、宮沢とは異なり、一般向けの著作を多く残さなかった清宮の名は、専門家を除けば、ケルゼンの『一般国家学』(1925年)の訳者として知られているのが実情でしょう。日本の憲法学の厚みと深みに接する機会がない現状は、理想とは程遠いと言わざるをえません。
本書は、そうした状況を打破するべく、東北大学で清宮の薫陶を受けた樋口陽一氏が、清宮が残した二冊の論文集『国家作用の理論』(1968年)と『憲法の理論』(1969年)から重要な論文を精選し、刊行するものです。憲法とは何か、国家とは何か――その重要な問いに答えるために、過去の思想家に遡り、最先端の知見と照らし合わせつつ根源に迫っていく筆致は、他の誰にも真似できない凄みを感じさせます。美濃部達吉(1873-1948年)とケルゼンという二人の師、そして宮沢という友の思い出を語った貴重な記録「私の憲法学の二師・一友」を併載し、樋口氏による懇切な「解説」を収録しました。
文字どおり「決定版」となるアンソロジーを、佐々木惣一『立憲非立憲』、尾高朝雄『国民主権と天皇制』、恒藤恭『憲法問題』に続く、学術文庫・憲法シリーズの1冊として、満を持してお届けいたします。

[本書の内容]
 I 日本国憲法の思想と原理
権力分立制序説
日本国憲法とロックの政治思想・・・。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

憲法と国家の理論 <講談社学術文庫>

2,000
清宮四郎 [著] ; 樋口陽一編・解説 、講談社 、2021年6月 、418p 、15cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ」無し 本体三方ヤjケ無し 線引き無し書き込み無し 保存状態良好です。 偉大なる憲法学者・清宮四郎(1898-1989年)、初の文庫版にして、重要論文を収録したアンソロジー。 宮沢俊義(1899-1976年)とともに戦後日本の憲法学を主導し、その屋台骨を作った清宮四郎は、東京帝国大学を卒業したあとヨーロッパに留学し、オーストリアの公法学者ハンス・ケルゼン(1881-1973年)の講義に接しました。これを機に、広い領域に及ぶ関心と深い学識に裏打ちされた独自の理論を紡ぎ始めた清宮は、京城帝国大学、東北帝国大学などで教鞭を執ったほか、1958年には我妻榮、宮沢俊義、大内兵衛らと憲法問題研究会を組織し、憲法に関する啓蒙活動に注力したことでも知られています。 しかし、宮沢とは異なり、一般向けの著作を多く残さなかった清宮の名は、専門家を除けば、ケルゼンの『一般国家学』(1925年)の訳者として知られているのが実情でしょう。日本の憲法学の厚みと深みに接する機会がない現状は、理想とは程遠いと言わざるをえません。 本書は、そうした状況を打破するべく、東北大学で清宮の薫陶を受けた樋口陽一氏が、清宮が残した二冊の論文集『国家作用の理論』(1968年)と『憲法の理論』(1969年)から重要な論文を精選し、刊行するものです。憲法とは何か、国家とは何か――その重要な問いに答えるために、過去の思想家に遡り、最先端の知見と照らし合わせつつ根源に迫っていく筆致は、他の誰にも真似できない凄みを感じさせます。美濃部達吉(1873-1948年)とケルゼンという二人の師、そして宮沢という友の思い出を語った貴重な記録「私の憲法学の二師・一友」を併載し、樋口氏による懇切な「解説」を収録しました。 文字どおり「決定版」となるアンソロジーを、佐々木惣一『立憲非立憲』、尾高朝雄『国民主権と天皇制』、恒藤恭『憲法問題』に続く、学術文庫・憲法シリーズの1冊として、満を持してお届けいたします。 [本書の内容]  I 日本国憲法の思想と原理 権力分立制序説 日本国憲法とロックの政治思想・・・。

近代における天皇観

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
4,800
中瀬寿一、三一書房、1963
菊判 函に経年によるヤケと少し傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

近代における天皇観

4,800
中瀬寿一 、三一書房 、1963
菊判 函に経年によるヤケと少し傷み

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000