文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「佐々木達三」の検索結果
17件

英学断想

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,540 (送料:¥300~)
佐々木達 著、三省堂、251
昭和54年初版。帯付き。ヤケシミ汚れと傷み、遊び紙に剥がれがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,540 (送料:¥300~)
佐々木達 著 、三省堂 、251
昭和54年初版。帯付き。ヤケシミ汚れと傷み、遊び紙に剥がれがあります。
  • 単品スピード注文

豊口克平教授・佐々木達三教授作品展

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
武蔵野美術大学美術資料図書館 [編]、武蔵野美術大学美術資料図書館、1975、42p、B5判、1冊
裏表紙(欠)、表紙綴じハズレ

豊口克平教授作品展
・豊口克平教授作品展出品目録
・私のデザインポリシー
・豊口克平経歴
・豊口デザイン研究所経歴
・豊口克平書誌

佐々木達三教授作品展
・佐々木達三教授作品展出品目録
・私のデザイン教育研究
・私の制作・研究の52年間
・佐々木達三経歴
・佐々木達三書誌
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
武蔵野美術大学美術資料図書館 [編] 、武蔵野美術大学美術資料図書館 、1975 、42p 、B5判 、1冊
裏表紙(欠)、表紙綴じハズレ 豊口克平教授作品展 ・豊口克平教授作品展出品目録 ・私のデザインポリシー ・豊口克平経歴 ・豊口デザイン研究所経歴 ・豊口克平書誌 佐々木達三教授作品展 ・佐々木達三教授作品展出品目録 ・私のデザイン教育研究 ・私の制作・研究の52年間 ・佐々木達三経歴 ・佐々木達三書誌

寝室家具 

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
3,850
佐々木達三、洪洋社、昭11、1冊
記名 蔵印
◆送料は実費を頂戴いたします。ゆうパケット・レターパック・ゆうパックまたはヤマト宅急便にて発送いたします。◆直接ご来店の際には、あらかじめお電話、FAX、メールなどで在庫の有無をお問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寝室家具 

3,850
佐々木達三 、洪洋社 、昭11 、1冊
記名 蔵印

言語の諸相

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
2,000
佐々木達 三省堂、昭41、1冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

言語の諸相

2,000
佐々木達 三省堂 、昭41 、1冊

木材工芸叢書寝室家具

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
4,200
佐々木達三、洪洋社、昭11、1冊
函 82
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

木材工芸叢書寝室家具

4,200
佐々木達三 、洪洋社 、昭11 、1冊
函 82

日本インダストリアルデザイン年鑑 Annual of Industrial Design in Japan 1968

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
5,400
日本インダストリアルデザイナー協会編/佐々木達三 序、美術出版社、1968、1冊
見返しに個人蔵印 箱、カバー(共に背少ヤケ)付 本体状態良 244頁 製品 資料 22x31.5cm 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,400
日本インダストリアルデザイナー協会編/佐々木達三 序 、美術出版社 、1968 、1冊
見返しに個人蔵印 箱、カバー(共に背少ヤケ)付 本体状態良 244頁 製品 資料 22x31.5cm 

インダストリアルデザイン 12号 (1960年3月) <JIDAはなぜ世界デザイン会議に賛成しないか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編 : 大沼正吉 : 表紙デザイン : 遠峰健、技報堂、1960、88p、29.5 x 21cm、1・・・
ニッサン680とダットサン・ブルーバード/佐藤章蔵
ラビット・マイナーのデザイン/佐々木達三
コニカS/皆川正・栗田善一郎
最近のナショナル/真野善一
電熱線と発熱体/山田正吾
アルミ鍋のデザイン/TAT工業デザイン研究所
カラーフィルムの色再現性について/関秀光
デザイナー人と作品 佐々木達三とかれのデザイン/豊口克平
社告
スピック・テーブル・クリーナー、フロア・クリーナー
メイド・イン・ジャパン
ソニー・トランジスタ・ポータブル・テレビ
最近のカメラから
JIDAはなぜ世界デザイン会議に賛成しないか
JIDAニュース
編集後記・表紙作家紹介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
編 : 大沼正吉 : 表紙デザイン : 遠峰健 、技報堂 、1960 、88p 、29.5 x 21cm 、1冊
ニッサン680とダットサン・ブルーバード/佐藤章蔵 ラビット・マイナーのデザイン/佐々木達三 コニカS/皆川正・栗田善一郎 最近のナショナル/真野善一 電熱線と発熱体/山田正吾 アルミ鍋のデザイン/TAT工業デザイン研究所 カラーフィルムの色再現性について/関秀光 デザイナー人と作品 佐々木達三とかれのデザイン/豊口克平 社告 スピック・テーブル・クリーナー、フロア・クリーナー メイド・イン・ジャパン ソニー・トランジスタ・ポータブル・テレビ 最近のカメラから JIDAはなぜ世界デザイン会議に賛成しないか JIDAニュース 編集後記・表紙作家紹介

武蔵野美術 No.48 1963年4月 <特集 : サインとシンボル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 田中誠治 ; 表紙 : 土屋幸夫、武蔵野美術学校通信教育部、1963、49p、A5判、1冊
特集 : サインとシンボル
・今日の新しい芸術におけるシンボル表現とシンボルの意味 / 江川和彦
・カラー・シンボル / 水谷元彦
・シンボル理論の構造 / 宮川透
・シンボルと社会 / 星川進
<教授訪問>土田文雄教授にきく
<巨匠の20代>レオナルド・ダ・ヴィンチ / 裾分一弘
<旅の画集>ストックホルムよもやま話 / 佐々木達三
見ることと書くことと / 大島清次
<日本の水準>複製の現状 / 益田祐作
<わが学園のおもい出⑭> / 名取仰
<補講>北島修一郎・益田栄・荒川清美
<武蔵野美術 WHO'S WHO ③>井上秀雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 田中誠治 ; 表紙 : 土屋幸夫 、武蔵野美術学校通信教育部 、1963 、49p 、A5判 、1冊
特集 : サインとシンボル ・今日の新しい芸術におけるシンボル表現とシンボルの意味 / 江川和彦 ・カラー・シンボル / 水谷元彦 ・シンボル理論の構造 / 宮川透 ・シンボルと社会 / 星川進 <教授訪問>土田文雄教授にきく <巨匠の20代>レオナルド・ダ・ヴィンチ / 裾分一弘 <旅の画集>ストックホルムよもやま話 / 佐々木達三 見ることと書くことと / 大島清次 <日本の水準>複製の現状 / 益田祐作 <わが学園のおもい出⑭> / 名取仰 <補講>北島修一郎・益田栄・荒川清美 <武蔵野美術 WHO'S WHO ③>井上秀雄

新しい室内 No. 75-76 (1957年9月) <特集 船の室内装備>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
日本木材工芸学会 : 編、日本木材工藝學會、1957、64p、B5判、1冊
船の室内装備/設計 : 佐々木逹三
船の室内装備/日木銅管株式会社鶴見造船所
船舶艤装の特質について/佐々木逹三
船の室内装備/水谷交文平
船の室内装館/白木屋設計室
船のサロン/設計 : 大泉博一郎
N . Y . K. 新造船サロンの設計について/大泉博一郎
デザイン 船の家具/デザイン : 白木屋設計室 高須英彦
新しい材料とデザインをとり入れたテーブル・トップとテーブルの構造Ⅰデコラ篇/西海健彦
船舶の室内装備について/島田菊夫
ソファベットの/中西三郎
海外ではこんな家具が売られています
家具の歴史を探る⑫/中村富夫
金属製家具の塗装について⑤/山岸寿治
ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
日本木材工芸学会 : 編 、日本木材工藝學會 、1957 、64p 、B5判 、1冊
船の室内装備/設計 : 佐々木逹三 船の室内装備/日木銅管株式会社鶴見造船所 船舶艤装の特質について/佐々木逹三 船の室内装備/水谷交文平 船の室内装館/白木屋設計室 船のサロン/設計 : 大泉博一郎 N . Y . K. 新造船サロンの設計について/大泉博一郎 デザイン 船の家具/デザイン : 白木屋設計室 高須英彦 新しい材料とデザインをとり入れたテーブル・トップとテーブルの構造Ⅰデコラ篇/西海健彦 船舶の室内装備について/島田菊夫 ソファベットの/中西三郎 海外ではこんな家具が売られています 家具の歴史を探る⑫/中村富夫 金属製家具の塗装について⑤/山岸寿治 ニュース

工芸ニュース Vol.26 No.5 1958年6月 <ウルム造形大学での教育①>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 工業技術院産業工芸試験所 ; 文 : 佐々木達三、清水千之助、明石一男ほか ; 表紙 : 田・・・
再び“地方公設試験機関とデザイン"について
産業工芸試験所
工業化をめざす実験住宅 米“インダストリアルデザイン"誌より / 田中文雄
軽四輪乘用車スバル360のデザイン / 佐々木 達三 デザイン 事務所
ウルム造形大学での教育① / 清水千之助
ジャン・ライネッケのインダストリアルデザイン・レポート
工業デザインとマーケティング・リサーチ① / 明石一男
1958年日本国際見本市(大阪)から / IAI調査課
展覧会,ニュース,図書紹介
表紙:田保橋淳(表紙作家紹介)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 工業技術院産業工芸試験所 ; 文 : 佐々木達三、清水千之助、明石一男ほか ; 表紙 : 田保橋淳 、丸善 、1958 、53p 、B5判 、1冊
再び“地方公設試験機関とデザイン"について 産業工芸試験所 工業化をめざす実験住宅 米“インダストリアルデザイン"誌より / 田中文雄 軽四輪乘用車スバル360のデザイン / 佐々木 達三 デザイン 事務所 ウルム造形大学での教育① / 清水千之助 ジャン・ライネッケのインダストリアルデザイン・レポート 工業デザインとマーケティング・リサーチ① / 明石一男 1958年日本国際見本市(大阪)から / IAI調査課 展覧会,ニュース,図書紹介 表紙:田保橋淳(表紙作家紹介)

デザイン No.84 1966年5月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下敦 ; 文 : 亀倉雄策ほか ; 表紙デザイン : 原弘、美術出版社、1966、65p、・・・
鳥 / 亀倉雄策
蘇生する家具 / GKインダストリアルデザイン研究所
楽しい人間<デザイナー三面鏡> / 佐々木達三
デザイン教育におけるセミナーの効果 / 田中正明
デザイン・セミナーの一試案 / 熊谷直勝
書評
・工業デザイン全書 / 豊口協
・現代デザイン入門 / 柴田献一
・デザインの諸問題 / 岡田徹也
・日本の紋章 / 田中一光
ミラノの“路端の美術館”<イデアル・スタンダードの表現を展示すつ室> / 上松正直
デザイン・ダイジェスト
第2回テレビタイトルデザイン展より / 日向あき子
レーダー
告知板
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下敦 ; 文 : 亀倉雄策ほか ; 表紙デザイン : 原弘 、美術出版社 、1966 、65p 、29.5 x 22.6cm 、1冊
鳥 / 亀倉雄策 蘇生する家具 / GKインダストリアルデザイン研究所 楽しい人間<デザイナー三面鏡> / 佐々木達三 デザイン教育におけるセミナーの効果 / 田中正明 デザイン・セミナーの一試案 / 熊谷直勝 書評 ・工業デザイン全書 / 豊口協 ・現代デザイン入門 / 柴田献一 ・デザインの諸問題 / 岡田徹也 ・日本の紋章 / 田中一光 ミラノの“路端の美術館”<イデアル・スタンダードの表現を展示すつ室> / 上松正直 デザイン・ダイジェスト 第2回テレビタイトルデザイン展より / 日向あき子 レーダー 告知板

インダストリアルデザイン 14号 (1960年7月) <世界デザイン会議 東京大会から>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
発行者 : 大沼正吉 ; 表紙デザイン : 遠峰健、技報堂、1960、83p、B5判、1冊
マツダ R360
・デザインについて/小杉二郎
・設計について/山本健一
耕転機 ロビントラクターのデザイン/佐々木達三
コピースター複写機のデザイン/宮島久七
家庭用小型はかりのデザイン/松本文郎
コロムビアにおけるHI-FI電蓄について/中曽根一夫
自動車デザインに実在する理想追求/佐藤章蔵
匿名デザイン批評座談会 軽三輪トラックの中から
安川電機製作所
世界デザイン会議 東京大会から
・エリック・ハーロー
・イキ・ヌミ
・黒川紀章
・ハンス・ギュジョロ
・ワルター・ランダー
・アルベルト・ロッセーリ
・柳宗理
・ジャン・プルーベ
デザインを学ぶ 学生のらめの講演会
河潤之介とかれのデザイン/秋岡芳夫
社説
日本ニュークラフト展
パロマ・デラックス・ガスレンジ
ジャパン・デザイン・ハウス
JIDAニュース
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
発行者 : 大沼正吉 ; 表紙デザイン : 遠峰健 、技報堂 、1960 、83p 、B5判 、1冊
マツダ R360 ・デザインについて/小杉二郎 ・設計について/山本健一 耕転機 ロビントラクターのデザイン/佐々木達三 コピースター複写機のデザイン/宮島久七 家庭用小型はかりのデザイン/松本文郎 コロムビアにおけるHI-FI電蓄について/中曽根一夫 自動車デザインに実在する理想追求/佐藤章蔵 匿名デザイン批評座談会 軽三輪トラックの中から 安川電機製作所 世界デザイン会議 東京大会から ・エリック・ハーロー ・イキ・ヌミ ・黒川紀章 ・ハンス・ギュジョロ ・ワルター・ランダー ・アルベルト・ロッセーリ ・柳宗理 ・ジャン・プルーベ デザインを学ぶ 学生のらめの講演会 河潤之介とかれのデザイン/秋岡芳夫 社説 日本ニュークラフト展 パロマ・デラックス・ガスレンジ ジャパン・デザイン・ハウス JIDAニュース 編集後記

新しい室内 No. 85 (1958年6月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
日本木材工芸学会 : 編、日本木材工藝學會、1958、62p、B5判、1冊
新設計洋家具陳列会 三越
喫茶店 ”れだ”/T. I. D.C. 中村富夫
アメリカの家具業界を視察して② 工場/土屋脩安
最新大型旅客翰送機のインテリアーデザイン/西海健彦
デザイン 喫茶店 ”れだ”
デザイン カウンター/十合百貨店家具設計室
海外ではこんな家具が売られています
棚のデザイン
ライテング② フロアーラソプ
家具の歴史を探る⑱/中村富夫
家具と木材/佐々木達三
百貨店にみられる既製家具
新刊紹介/鈴木道次
ニユース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
日本木材工芸学会 : 編 、日本木材工藝學會 、1958 、62p 、B5判 、1冊
新設計洋家具陳列会 三越 喫茶店 ”れだ”/T. I. D.C. 中村富夫 アメリカの家具業界を視察して② 工場/土屋脩安 最新大型旅客翰送機のインテリアーデザイン/西海健彦 デザイン 喫茶店 ”れだ” デザイン カウンター/十合百貨店家具設計室 海外ではこんな家具が売られています 棚のデザイン ライテング② フロアーラソプ 家具の歴史を探る⑱/中村富夫 家具と木材/佐々木達三 百貨店にみられる既製家具 新刊紹介/鈴木道次 ニユース

New interior 新しい室内構成 No. 105 (1960年5月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
日本木材工芸学会 : 編、日本木材工芸学会、1960、72p、B5判、1冊
裏表紙(欠)

長大作(坂倉準三建築研究所)
河辺炸司(三越設計部)
中村圭介(中村建築研究所)
山岸陽(高島展東京支店東京支店設計部)
井上猛(富士精密工業)
野口寿郎(三越設計部)
岩水克己(三越設計部)
古藤司郎(高島展東京支店東京支店設計部)
中井太一郎
川上信二(産業工芸試験所意匠部)
鈴木富久治(鈴木デザイン研究所)
原好輝(東横設計部)
内堀繁生(西武設計部)
小野公道(高島屋大阪支店設計部)
榎田均(産業工芸試験所意匠部)
浅利弘三(秋田木工設計部)
桜井定雄 (小林福三商店)
綜合デザイン研究所
藤川宏允(大阪大丸家具設計部)
武笠土郎(白木屋設計室)
剣持仁(産業工芸試験所東北支所)
福岡喜久雄(高島屋大阪支店設計部)
白井一郎(産業工芸試験所九州出張所)
中村富夫(芙二エ芸社)
梶原敏生 (三越製作所)
袴田穣二(大阪十合家具設計部)
上野忠之(尼崎木工所)
鈴木栄二 (睦屋商店設計部)
池袋西武創作家具展より
日本橋三越
渡辺敏雄(安井建築設計事務所)
佐藤守男(福永建築設計事務所)
白石浩二
松浦弾(バッフィックハウス・ジャパン)
狩野雄一(千葉大学工業短期大学部木材工芸科)
大泉博一郎(産業デザイン研究所)
佐藤秀工務店
広田長次郎(広田デザイン事務所)
吉永淳(産業工芸試験所)
介林益太郎(消水建設設計部)
渋谷貞(日本橋高品屋設計部)
小野公道(大阪高島屋設計部)
西海健彦・デル・ケラー氏共同作品
大川原清(大川原デザイン研究所)
佐々木逹三(佐々木達三デザイン研究所)
種村真吾(川崎重工業)
佐々木英ー(石川島重工造船設計部)
嵩須英彦(白木屋設計室)
渋谷貞(日本橋高島屋設計部)
金子誠之助・小野公道(大阪高島屋設計部)
矢留富三(播磨造船設計部)
内藤正哉(白木屋設計室)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
日本木材工芸学会 : 編 、日本木材工芸学会 、1960 、72p 、B5判 、1冊
裏表紙(欠) 長大作(坂倉準三建築研究所) 河辺炸司(三越設計部) 中村圭介(中村建築研究所) 山岸陽(高島展東京支店東京支店設計部) 井上猛(富士精密工業) 野口寿郎(三越設計部) 岩水克己(三越設計部) 古藤司郎(高島展東京支店東京支店設計部) 中井太一郎 川上信二(産業工芸試験所意匠部) 鈴木富久治(鈴木デザイン研究所) 原好輝(東横設計部) 内堀繁生(西武設計部) 小野公道(高島屋大阪支店設計部) 榎田均(産業工芸試験所意匠部) 浅利弘三(秋田木工設計部) 桜井定雄 (小林福三商店) 綜合デザイン研究所 藤川宏允(大阪大丸家具設計部) 武笠土郎(白木屋設計室) 剣持仁(産業工芸試験所東北支所) 福岡喜久雄(高島屋大阪支店設計部) 白井一郎(産業工芸試験所九州出張所) 中村富夫(芙二エ芸社) 梶原敏生 (三越製作所) 袴田穣二(大阪十合家具設計部) 上野忠之(尼崎木工所) 鈴木栄二 (睦屋商店設計部) 池袋西武創作家具展より 日本橋三越 渡辺敏雄(安井建築設計事務所) 佐藤守男(福永建築設計事務所) 白石浩二 松浦弾(バッフィックハウス・ジャパン) 狩野雄一(千葉大学工業短期大学部木材工芸科) 大泉博一郎(産業デザイン研究所) 佐藤秀工務店 広田長次郎(広田デザイン事務所) 吉永淳(産業工芸試験所) 介林益太郎(消水建設設計部) 渋谷貞(日本橋高品屋設計部) 小野公道(大阪高島屋設計部) 西海健彦・デル・ケラー氏共同作品 大川原清(大川原デザイン研究所) 佐々木逹三(佐々木達三デザイン研究所) 種村真吾(川崎重工業) 佐々木英ー(石川島重工造船設計部) 嵩須英彦(白木屋設計室) 渋谷貞(日本橋高島屋設計部) 金子誠之助・小野公道(大阪高島屋設計部) 矢留富三(播磨造船設計部) 内藤正哉(白木屋設計室)

家具産業 12巻11号 (1975年11月) <特集 : 変貌する学習机の実態>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 鈴木利市、家具産業出版社、1975、196p、B5判、1冊
特集 : 変貌する学習机の実態
・こどもの部屋 こどもの虚像と実像/阿部勉
・終焉を告げたスチール机全盛時代
・ことしの販売動向から来シーズンを占う
・ユーザーの声
新たな局面をむかえたヨーロッパ家具①/ 川上信二・鐘ヶ江茂則
ドイツ家具業界の状況
中小専門店の欠陥をえぐる話
現場の質問 なんでも相談ルーム
生産地ルポ さぬき家具の現状と展望
ニューオピニオン
休憩室
・スミソニアン博物館の感動/能宗孝
・旭川家具の発祥/高橋康夫
トップ訪問 赤嶋晋一郎(北新合板モルパ事業部取締役) モルパとスターウッドで木工業界に進出
連載 全国家具市場調査⑧ 神奈川県編(横浜・川崎・湘南・小田原)
グラビア
・スポット
・豊口克平・佐々木達三作品展
・アールヌーヴォー展
・CASA MIA '75
・くろがね「ダビンチ」オープン
・学習机新製品アラカルト
・伝統に支えられた漆芸家具
・第23回全国試験所作品展
・第22回全国優良木工機械展
・'75前橋木工団地秋の新作家具見本市
・北新合板・壁面収納家具展示会
・野口栄太郎商店竜神店新装オープン
・インテルナきたむら竜野店オープン
告知版
新製品ガイド
業界ニュース
フィンランド家具の集大成をあなたに
広告目次
記者の眼
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 鈴木利市 、家具産業出版社 、1975 、196p 、B5判 、1冊
特集 : 変貌する学習机の実態 ・こどもの部屋 こどもの虚像と実像/阿部勉 ・終焉を告げたスチール机全盛時代 ・ことしの販売動向から来シーズンを占う ・ユーザーの声 新たな局面をむかえたヨーロッパ家具①/ 川上信二・鐘ヶ江茂則 ドイツ家具業界の状況 中小専門店の欠陥をえぐる話 現場の質問 なんでも相談ルーム 生産地ルポ さぬき家具の現状と展望 ニューオピニオン 休憩室 ・スミソニアン博物館の感動/能宗孝 ・旭川家具の発祥/高橋康夫 トップ訪問 赤嶋晋一郎(北新合板モルパ事業部取締役) モルパとスターウッドで木工業界に進出 連載 全国家具市場調査⑧ 神奈川県編(横浜・川崎・湘南・小田原) グラビア ・スポット ・豊口克平・佐々木達三作品展 ・アールヌーヴォー展 ・CASA MIA '75 ・くろがね「ダビンチ」オープン ・学習机新製品アラカルト ・伝統に支えられた漆芸家具 ・第23回全国試験所作品展 ・第22回全国優良木工機械展 ・'75前橋木工団地秋の新作家具見本市 ・北新合板・壁面収納家具展示会 ・野口栄太郎商店竜神店新装オープン ・インテルナきたむら竜野店オープン 告知版 新製品ガイド 業界ニュース フィンランド家具の集大成をあなたに 広告目次 記者の眼

工業デザイン : 工業デザイン専門視察団報告書 <Productivity Report ; 第24>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
38,500
団長 : 小池新二 ; 副団長 : 平賀潤二、豊口克平 ; 団員 : 淡島雅吉、我妻栄、長野善一、松・・・
刊行のことば
視察団代表のあいさつ
視察団の紹介
視察団日程表
I アメリカ市場とデザイン
アメリカ商品の性格
アメリカの専門店
デパートと通信販売会社
輸出とデザイン
II 大工業とインダストリアル・デザイン
インダストリアル・デザインにたいする考え方
大工業とデザイン・ポリシー
変容するデザイン・セクション
マーケット・リサーチとインダストリアル・デザイン
III アメリカにおける工業デザイン事務所の実態
工業デザイン事務所
工業デザイナーの職能団体
連邦政府とデザイナー
アメリカの工業デザイン活動の特徴
アメリカ工業デザイン事務所の業務方法
アメリカの工業デザインと日本のデザイン
IV デザイン・プロセスとモデル・メーキング
コンテイナー・コーポレーション・オブ・アメリカ
ホットポイント社
デーブ・チャップマン・デザイン事務所
ライネッケ・デザイン事務所
ハーリー・アール・デザイン事務所
アイ・ビー・エム研究所
コーニング・ガラス会社
ピーター・シュレーダームント・デザイン事務所
ドナルド・デスキー・デザイン事務所
ラッセル・ライト・デザイン事務所
ジョージ・ネルソン・デザイン事務所
レイモンド・スピルマン・デザイン事務所
ワルター・ドーウイン・ティーグ・デザイン事務所
アール・シー・エー
ゼネラル・エレクトリック会社
「G.E.社のデザイン・プロセス――デザインからプロトタイプ・モデルまで」
V デザイン教育
アート・センター・スクール
クランブルック美術学校
イリノイ工大デザイン科
ロード・アイランド・デザイン学校
プラット・インスティチュート美術学校
結論
参考資料「アメリカ工業デザイナー協会教育委員会報告」
付録1
1. アスペン国際デザイン会議
2. 産業デザイン振興に関する意見)
付録2
日本のデザインと産業

団長 : 小池新二
副団長 : 平賀潤二、豊口克平
団員 : 淡島雅吉、我妻栄、長野善一、松本政雄、三輪智一、二星潤、鈴木富久治、渡辺力、柳宗理
秘書 : 佐々木達三
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
38,500
団長 : 小池新二 ; 副団長 : 平賀潤二、豊口克平 ; 団員 : 淡島雅吉、我妻栄、長野善一、松本政雄、三輪智一、二星潤、鈴木富久治、渡辺力、柳宗理 ; 秘書 : 佐々木達三 、日本生産性本部 、1957 、239p 図版 表 地図 、B5判 、1冊
刊行のことば 視察団代表のあいさつ 視察団の紹介 視察団日程表 I アメリカ市場とデザイン アメリカ商品の性格 アメリカの専門店 デパートと通信販売会社 輸出とデザイン II 大工業とインダストリアル・デザイン インダストリアル・デザインにたいする考え方 大工業とデザイン・ポリシー 変容するデザイン・セクション マーケット・リサーチとインダストリアル・デザイン III アメリカにおける工業デザイン事務所の実態 工業デザイン事務所 工業デザイナーの職能団体 連邦政府とデザイナー アメリカの工業デザイン活動の特徴 アメリカ工業デザイン事務所の業務方法 アメリカの工業デザインと日本のデザイン IV デザイン・プロセスとモデル・メーキング コンテイナー・コーポレーション・オブ・アメリカ ホットポイント社 デーブ・チャップマン・デザイン事務所 ライネッケ・デザイン事務所 ハーリー・アール・デザイン事務所 アイ・ビー・エム研究所 コーニング・ガラス会社 ピーター・シュレーダームント・デザイン事務所 ドナルド・デスキー・デザイン事務所 ラッセル・ライト・デザイン事務所 ジョージ・ネルソン・デザイン事務所 レイモンド・スピルマン・デザイン事務所 ワルター・ドーウイン・ティーグ・デザイン事務所 アール・シー・エー ゼネラル・エレクトリック会社 「G.E.社のデザイン・プロセス――デザインからプロトタイプ・モデルまで」 V デザイン教育 アート・センター・スクール クランブルック美術学校 イリノイ工大デザイン科 ロード・アイランド・デザイン学校 プラット・インスティチュート美術学校 結論 参考資料「アメリカ工業デザイナー協会教育委員会報告」 付録1 1. アスペン国際デザイン会議 2. 産業デザイン振興に関する意見) 付録2 日本のデザインと産業 団長 : 小池新二 副団長 : 平賀潤二、豊口克平 団員 : 淡島雅吉、我妻栄、長野善一、松本政雄、三輪智一、二星潤、鈴木富久治、渡辺力、柳宗理 秘書 : 佐々木達三

日本インダストリアルデザイン年鑑 1968

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
日本インダストリアルデザイナー協会 : 編、美術出版社、1968、244p (図版共)、31.7 x・・・
初版、 函、 カバー

序文 佐々木達三
産業界の動向と展望 JIDA 広報委員会
製品
1 輸送機器・関連機器
索引
乗用車
バス・トラック
オートバイ・スクーター
航空機
電車
関連機器
2 光学機器
索引
8mm シネカメラ
35mmカメラ・特殊サイズカメラ
プロジェクター
その他
カメラ付属品
3 音響機器
索引
テレビジョン
ステレオ
テープレコーダー
ラジオ
トランシーバー
オーディオ機器
マイクロホン
その他
4 家庭設備・家庭機器
索引
ストーブ
冷蔵庫
洗濯機
クーラー
換気扇・扇風機
掃除機
厨房設備・湯沸器
厨房器具
厨房具
ドライヤー・シェーバー
時計
照明器具
インターホン
家具
楽器
ミシン
アイロン
軽工品
5 事務機器
索引
卓上計算機
事務機
電話機
事務用具
事務設備
6 専門機器・その他
索引
情報処理機器
放送機器
通信機器
測定機器
理化学機器
医療機器
工作機器・工具
営業機器
教育機器
その他
資料
インダストリアルデザイン年表
JIDA15年の歩み
官公庁事業内容と’66・’67年度の実績
通商産業省
ジャパンデザインハウス
大阪デザインハウス
日本機械デザインセンター
日本輸出雑貨センター
日本陶磁器意匠センター
’66・’67年度デザイン賞
毎日工業デザイン賞
機械デザインコンクール
雑貨デザインコンクール
日本自転車デザインコンクール
業界別工業デザイン研究会
海外のデザインセンター
海外のデザイン学校
人間工学資料
組織図・名簿
企業・デザイン事務所
全国試験場
学校
大学
短期大学
各種学校
高等学校
デザイン団体
JIDA会員名簿
広告
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
日本インダストリアルデザイナー協会 : 編 、美術出版社 、1968 、244p (図版共) 、31.7 x 22.2cm 、1冊
初版、 函、 カバー 序文 佐々木達三 産業界の動向と展望 JIDA 広報委員会 製品 1 輸送機器・関連機器 索引 乗用車 バス・トラック オートバイ・スクーター 航空機 電車 関連機器 2 光学機器 索引 8mm シネカメラ 35mmカメラ・特殊サイズカメラ プロジェクター その他 カメラ付属品 3 音響機器 索引 テレビジョン ステレオ テープレコーダー ラジオ トランシーバー オーディオ機器 マイクロホン その他 4 家庭設備・家庭機器 索引 ストーブ 冷蔵庫 洗濯機 クーラー 換気扇・扇風機 掃除機 厨房設備・湯沸器 厨房器具 厨房具 ドライヤー・シェーバー 時計 照明器具 インターホン 家具 楽器 ミシン アイロン 軽工品 5 事務機器 索引 卓上計算機 事務機 電話機 事務用具 事務設備 6 専門機器・その他 索引 情報処理機器 放送機器 通信機器 測定機器 理化学機器 医療機器 工作機器・工具 営業機器 教育機器 その他 資料 インダストリアルデザイン年表 JIDA15年の歩み 官公庁事業内容と’66・’67年度の実績 通商産業省 ジャパンデザインハウス 大阪デザインハウス 日本機械デザインセンター 日本輸出雑貨センター 日本陶磁器意匠センター ’66・’67年度デザイン賞 毎日工業デザイン賞 機械デザインコンクール 雑貨デザインコンクール 日本自転車デザインコンクール 業界別工業デザイン研究会 海外のデザインセンター 海外のデザイン学校 人間工学資料 組織図・名簿 企業・デザイン事務所 全国試験場 学校 大学 短期大学 各種学校 高等学校 デザイン団体 JIDA会員名簿 広告

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480