JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
佐伯仁三郎草稿「『源氏物語』中の和歌」
雑誌 ことたま 3巻6月号
群竹
短歌文学の近代圏
歌集 群竹
学生の為めの古今和歌集新古今和歌集の鑑賞
古今和歌集 新古今和歌集の鑑賞
特輯大陸作品
小林年子歌集
和歌文学研究 昭和31年3月創刊号-45年7月(26号)内18冊 佐佐木信綱、池田勉、佐伯仁三郎、佐山済、臼田甚五郎、萩谷朴、島津忠夫 他
(短歌雑誌) 樹木 1953年10・11(合併)、12月、1955年9、10月(第3巻第9、10号、5巻8、9号・通巻第27、28、45、46号) 計4冊―北京の老爺(中野菊夫)、漆(克美子)、トン子(上)(瀬戸美子)、文法について5・身もと調べ―助動詞「つ」は何か(佐伯仁三郎)、熊が音楽を解している話(橋本正晴)、せめて言葉を(大塚雅彦)、ロン・パリ評論―すがめであろうとも眼には未来がある(橋本三郎)、啄木文学とロシヤ思想(山岸はじめ)ほか
短歌雑誌 創刊号、9巻1号 2冊
まひる野 創刊号~20号(実際は19号)迄揃 昭和21年3月~昭和22年11月 19冊
和歌文学研究 創刊号?72号+特別号 73冊揃
徳川時代和歌の研究
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。