文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「佐多稲子 / 新潮社」の検索結果
21件

素足の娘 <新潮文庫>

銀河書房
 長崎県長崎市万屋町
300
佐多稲子 著、新潮社、昭和50年、217p、16cm
22刷 カバー焼け/薄汚れ 小口強い焼け
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

素足の娘 <新潮文庫>

300
佐多稲子 著 、新潮社 、昭和50年 、217p 、16cm
22刷 カバー焼け/薄汚れ 小口強い焼け

由縁の子  

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
1,650
佐多稲子 / 新潮社、新潮社、昭53、1冊
 献呈署名初版箱帯〔B6判〕
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

由縁の子  

1,650
佐多稲子 / 新潮社 、新潮社 、昭53 、1冊
 献呈署名初版箱帯〔B6判〕

風になじんだ歌  

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
1,650
佐多稲子 / 新潮社、新潮社、昭42、1冊
 初版カバ帯〔B6判〕
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

風になじんだ歌  

1,650
佐多稲子 / 新潮社 、新潮社 、昭42 、1冊
 初版カバ帯〔B6判〕

素足の娘  

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
4,950
佐多稲子 / 新潮社、新潮社、昭15、1冊
 初版〔B6判〕箱少痛
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

素足の娘  

4,950
佐多稲子 / 新潮社 、新潮社 、昭15 、1冊
 初版〔B6判〕箱少痛

哀れ  

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
2,200
佐多稲子 / 新潮社、新潮社、昭44、1冊
 献呈署名初版箱帯〔B6判〕
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

哀れ  

2,200
佐多稲子 / 新潮社 、新潮社 、昭44 、1冊
 献呈署名初版箱帯〔B6判〕

日本文学全集 39巻 佐多稲子集

尾道書房
 広島県尾道市土堂
500
佐多稲子、新潮社、昭和39年重刷
函付/月報付/函劣化少有/経年変色ヨゴレ少有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本文学全集 39巻 佐多稲子集

500
佐多稲子 、新潮社 、昭和39年重刷
函付/月報付/函劣化少有/経年変色ヨゴレ少有

哀れ

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
300
佐多稲子、新潮社、昭44
重版/函/日付書込有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

哀れ

300
佐多稲子 、新潮社 、昭44
重版/函/日付書込有

樹々新緑 (窪川稲子) 昭和名作選集

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
960
佐多稲子/新潮社、新潮社、昭17、1冊
5版〔B6判〕
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

樹々新緑 (窪川稲子) 昭和名作選集

960
佐多稲子/新潮社 、新潮社 、昭17 、1冊
5版〔B6判〕

素足の娘 ※藤田嗣二装丁

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
1,470
佐多稲子、昭22
大泉書店版初版(初版は昭和15新潮社) 4/6判 342p 本体のみ(カバー等なし) 表紙うすやけ
消費税込み価格です。公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみご利用頂けます。(郵便の着払等は取り扱っておりません)。 通常海外発送は行っておりません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,470
佐多稲子 、昭22
大泉書店版初版(初版は昭和15新潮社) 4/6判 342p 本体のみ(カバー等なし) 表紙うすやけ

由縁の子

文学堂書店
 石川県金沢市池田町二番丁20-1
500
佐多稲子、新潮社、昭53
函、少ヤケ、時間/歌の跡/歳月/電話/雪の舞う宿/幸福の手応え/他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

由縁の子

500
佐多稲子 、新潮社 、昭53
函、少ヤケ、時間/歌の跡/歳月/電話/雪の舞う宿/幸福の手応え/他

「波」 第12巻第4号(通巻第99号) 1978年4月増大号 

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
新潮社、1978年、78p、A5判、1冊
雑誌 新潮社の広報誌 状態経年並
感想/小林秀雄
<対談>官能の「百科事典」/中村真一郎、辻邦生
特性/松本清張
小説論ノート/倉橋由美子
<対談>文庫の本棚/高田宏、紀田順一郎 
歳月に思いを刻む/佐多稲子 等
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
、新潮社 、1978年 、78p 、A5判 、1冊
雑誌 新潮社の広報誌 状態経年並 感想/小林秀雄 <対談>官能の「百科事典」/中村真一郎、辻邦生 特性/松本清張 小説論ノート/倉橋由美子 <対談>文庫の本棚/高田宏、紀田順一郎  歳月に思いを刻む/佐多稲子 等

日本文学全集26 佐多稲子/平林たい子

いしまる書店
 北海道札幌市西区八軒五条西
500
新潮社
函、カバー有り。函が多少擦れており、背は少し焼けていますが、中身に関しては特に問題なく、きれいな状態です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本文学全集26 佐多稲子/平林たい子

500
、新潮社
函、カバー有り。函が多少擦れており、背は少し焼けていますが、中身に関しては特に問題なく、きれいな状態です。

新潮現代文学3 中野重治 梨の花・ある楽しさ

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
700
中野重治、新潮社、昭和55/初版、883p、21cm
初版本 函・帯付 / 経年劣化あり。函・帯ヤケスレ、帯イタミヤブレ、小口・天・地少ヤケあり。解説 佐多稲子、装画 小野竹喬。

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※タイトルと説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
700
中野重治 、新潮社 、昭和55/初版 、883p 、21cm
初版本 函・帯付 / 経年劣化あり。函・帯ヤケスレ、帯イタミヤブレ、小口・天・地少ヤケあり。解説 佐多稲子、装画 小野竹喬。 ■海外発送には対応していません

灰色の午後/渓流/ふと聞えた言葉/由縁の子/遠く近く/時と人と私のこと/夏の栞 中野重治をおくる/小さい山と椿の花(署名入)/月の宴 の9冊

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
4,100
佐多稲子、講談社/新潮社/筑摩書房、昭和35~60、9
全冊函装。函日焼け、経年ジミ、少イタミ有。5冊帯付(帯日焼け、イタミ有)。(小さい山~)の本体表見返しに署名入。本体表紙背日焼け有。本体三方経年焼け有。他、本体経年並~良好。初版。定価合計:10180円。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

灰色の午後/渓流/ふと聞えた言葉/由縁の子/遠く近く/時と人と私のこと/夏の栞 中野重治をおくる/小さい山と椿の花(署名入)/月の宴 の9冊

4,100
佐多稲子 、講談社/新潮社/筑摩書房 、昭和35~60 、9
全冊函装。函日焼け、経年ジミ、少イタミ有。5冊帯付(帯日焼け、イタミ有)。(小さい山~)の本体表見返しに署名入。本体表紙背日焼け有。本体三方経年焼け有。他、本体経年並~良好。初版。定価合計:10180円。

芸術新潮 25巻4号 通巻292号 1974年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
新潮社、1974-4、26cm
目次
公開「東美入札」(ルポルタージュ)(特集) /
特集 1.ルポルタージュ・公開「東美入札」 <原色版・グラビア> 「西湖勝覧」、「山科の春景」、「赤城山行図巻断簡」、「長城・飛瀑」、「明初青華唐草文梅瓶」他 / 池大雅 ; 村上華岳 ; 速水御舟 ; 横山大観 /
特集 1.ルポルタージュ・公開「東美入札」 「東美入札」うらおもて /
はじめての「セザンヌ展」(特集) /
特集 2.はじめての「セザンヌ展」 <原色版> 河畔(フォンテンブロー付近?)/曲り道/画家の息子と赤い肱かけ椅子/私有地・サン・ジョゼの眺め/水浴の女たち/木々 /
特集 2.はじめての「セザンヌ展」 I セザンヌへの接近 / 粟津則雄 /
特集 2.はじめての「セザンヌ展」 II 冷静な熱狂 / 小川国夫 /
<真贋>(124)白昼夢・徽宗の「白鷹」図 <原色版> / 加瀬藤圃 /
藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> /
ぴ・い・ぷ・る / 流政之 ; 前川佐美雄 ; 土谷武 ; 山本太郎 ; 佐多稲子 ; 山本安英 ; 吉田紹欽 ; 松本富太郎 ; 四谷シモン ; 宇佐美圭司 /
案内 /
ワールド・スナップ /
世界美術小辞典(52)東洋編 中国考古(11) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦 /
連載 私の好きな曲(4) シューベルト<ハ長調交響曲(D944)>--A thing of beauty is a joy for ever.Keats / 吉田秀和 /
連載 しゃぼん玉抄(4)竜の玉 / 岡部伊都子 /
連載 骨董勉強ノオト(4)<原色版> 玉壺春瓶 / 繭山康彦 /
連載 画家のことば(4) / 熊谷守一 /
連載 十一面観音巡礼(4)<原色版> 木津川にそって / 白洲正子 /
連載 気まぐれ美術館(4)<原色版> 四畳半のみ仏たち <ガンダラ仏と円空> / 洲之内徹 /
唐招提寺への道(9)<原色版> 障壁画への歩み(1) / 東山魁夷 /
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
、新潮社 、1974-4 、26cm
目次 公開「東美入札」(ルポルタージュ)(特集) / 特集 1.ルポルタージュ・公開「東美入札」 <原色版・グラビア> 「西湖勝覧」、「山科の春景」、「赤城山行図巻断簡」、「長城・飛瀑」、「明初青華唐草文梅瓶」他 / 池大雅 ; 村上華岳 ; 速水御舟 ; 横山大観 / 特集 1.ルポルタージュ・公開「東美入札」 「東美入札」うらおもて / はじめての「セザンヌ展」(特集) / 特集 2.はじめての「セザンヌ展」 <原色版> 河畔(フォンテンブロー付近?)/曲り道/画家の息子と赤い肱かけ椅子/私有地・サン・ジョゼの眺め/水浴の女たち/木々 / 特集 2.はじめての「セザンヌ展」 I セザンヌへの接近 / 粟津則雄 / 特集 2.はじめての「セザンヌ展」 II 冷静な熱狂 / 小川国夫 / <真贋>(124)白昼夢・徽宗の「白鷹」図 <原色版> / 加瀬藤圃 / 藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> / ぴ・い・ぷ・る / 流政之 ; 前川佐美雄 ; 土谷武 ; 山本太郎 ; 佐多稲子 ; 山本安英 ; 吉田紹欽 ; 松本富太郎 ; 四谷シモン ; 宇佐美圭司 / 案内 / ワールド・スナップ / 世界美術小辞典(52)東洋編 中国考古(11) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦 / 連載 私の好きな曲(4) シューベルト<ハ長調交響曲(D944)>--A thing of beauty is a joy for ever.Keats / 吉田秀和 / 連載 しゃぼん玉抄(4)竜の玉 / 岡部伊都子 / 連載 骨董勉強ノオト(4)<原色版> 玉壺春瓶 / 繭山康彦 / 連載 画家のことば(4) / 熊谷守一 / 連載 十一面観音巡礼(4)<原色版> 木津川にそって / 白洲正子 / 連載 気まぐれ美術館(4)<原色版> 四畳半のみ仏たち <ガンダラ仏と円空> / 洲之内徹 / 唐招提寺への道(9)<原色版> 障壁画への歩み(1) / 東山魁夷 / 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 昭和30年3月号 第6巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝ほか、新潮社、1955、280p、A5判、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
藝術界〝時の人〟 オイストラッフ・人間文化財・フラメンコ舞踊團イヴェット・ジロオ・高峰秀子・アリゴ・ポーラ・矢代靜一 アート寫眞版
パウル・クレーの世界 / 滝口修造
原三渓② / 矢代幸雄
大和紀行③ / 竹山道雄
孤独な芸術幻想③ / 河上徹太郎
人間文化財 寫眞特集 / 小山富士夫 ; 杉原信彥
日本の美 アート寫眞版 土門拳作品集
二期会 / 新俊介
日本美術随想⑨ / 脇本楽之軒
南蛮美術 / 長与善郎
武蔵と沢庵展 / 石井鶴三
乾山を買うの記 真贋を賭けて買う / 青柳瑞穂
演劇留学生の記 / 安堂信也
世界最大の國際博 サン・パウロ四百年記念博覧會 / 荒井龍男
ジオットの尼寺 / 須山寿
演劇写実主義からの脱皮 / 矢代静一
演劇 「二十二夜待ち」 「大和の村」 / 田村秋子 ; 木下順二
映画 「こゝに泉あり」 「彩られし幻想曲」 「東京の空の下には」 / 佐多稻子他 ; 佐分利信他 ; 三木鷄郞他
二十世紀の名曲(座談会) / 中島健蔵 ; 深井史郞 ; 吉田秀和 ; 八野義郞
興行者の生活と意見(対談) / 小林一三 ; 永田雅一
ヨーロッパ音楽を訪ねて⑤ / 吉田秀和
GUIDE 美術映画
GUIDE 國際サロン寫眞
ぴ・い・ぷ・る / (藝術家通信)
東西美術論(56) / マルロオアンドレ
美術にあらはれた南と北 / 東山魁夷
本間美術館 / 田中一松
前進座と共に二十五年 / 河原崎長十郎
デザインの不毛地帯 / 勝見勝
画家の作陶ばやり / 阿部展也
写真芸術・プロとアマ(対談) / 伊東逸平 ; 渡邊勉
ローマの「蝶々夫人」 / 三林亮太郎

裏表紙にゴム印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝ほか 、新潮社 、1955 、280p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) 藝術界〝時の人〟 オイストラッフ・人間文化財・フラメンコ舞踊團イヴェット・ジロオ・高峰秀子・アリゴ・ポーラ・矢代靜一 アート寫眞版 パウル・クレーの世界 / 滝口修造 原三渓② / 矢代幸雄 大和紀行③ / 竹山道雄 孤独な芸術幻想③ / 河上徹太郎 人間文化財 寫眞特集 / 小山富士夫 ; 杉原信彥 日本の美 アート寫眞版 土門拳作品集 二期会 / 新俊介 日本美術随想⑨ / 脇本楽之軒 南蛮美術 / 長与善郎 武蔵と沢庵展 / 石井鶴三 乾山を買うの記 真贋を賭けて買う / 青柳瑞穂 演劇留学生の記 / 安堂信也 世界最大の國際博 サン・パウロ四百年記念博覧會 / 荒井龍男 ジオットの尼寺 / 須山寿 演劇写実主義からの脱皮 / 矢代静一 演劇 「二十二夜待ち」 「大和の村」 / 田村秋子 ; 木下順二 映画 「こゝに泉あり」 「彩られし幻想曲」 「東京の空の下には」 / 佐多稻子他 ; 佐分利信他 ; 三木鷄郞他 二十世紀の名曲(座談会) / 中島健蔵 ; 深井史郞 ; 吉田秀和 ; 八野義郞 興行者の生活と意見(対談) / 小林一三 ; 永田雅一 ヨーロッパ音楽を訪ねて⑤ / 吉田秀和 GUIDE 美術映画 GUIDE 國際サロン寫眞 ぴ・い・ぷ・る / (藝術家通信) 東西美術論(56) / マルロオアンドレ 美術にあらはれた南と北 / 東山魁夷 本間美術館 / 田中一松 前進座と共に二十五年 / 河原崎長十郎 デザインの不毛地帯 / 勝見勝 画家の作陶ばやり / 阿部展也 写真芸術・プロとアマ(対談) / 伊東逸平 ; 渡邊勉 ローマの「蝶々夫人」 / 三林亮太郎 裏表紙にゴム印あり

藝術新潮 昭和30年7月号 第6巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝、新潮社、1955、306p、A5判、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
藝術界〝時の人〟横山大觀 川端龍子 脇田和 砂原美智子 元NBC野外演奏 兒童演劇 野村弓作 アート寫眞版
ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信)
日本国際美術展ベスト・テン(座談会) / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 田近憲三 ; 岡本謙次郞 ; 河北倫明
近代美術鑑賞の基礎(対談) / 富永惣一 ; 宮本三郞
大和紀行⑦ / 竹山道雄
孤独な芸術幻想⑥ / 河上徹太郎
ラ・トゥール / 滝口修造
日本美術の印象 / ドリヴァル B.
日本の美 アート寫眞版 / 土門拳
産業工芸試験所 / 勝見勝
日本美術随想⑬ / 脇本楽之軒
試作の歴史 / 川端竜子
モダンアート四万年 / 江上波夫
教祖的企業家ピカソ / 東郷青児
シンフォニー・オブ・ザ・エアの人々 / 伊奈一男
日本映画の海外批評 / 岡田真吉
画人ヘンリー・ミラー / 福沢一郎
日本の画家は何を描くか / 久保貞次郎
1955年の流行 課題寫眞競作 / 林忠彥 ; 大束元 ; 三木淳 ; 田沼武能
ハリウッドの美術教室 / 芹沢末夫
土蔵の中のフジタの壁画 / 山口玄珠
音楽写真三十年 / 小原敬司
狂言俳優の実験 / 野村万作
映画 「夜の來訪者」(イギリス映画)「パンと戀と夢」(イタリア映画)「渡り鳥いつ歸る」(東寳映画) / 北原武夫 ; 他 ; 飯澤匡 ; 他 ; 田中千禾夫 ; 他
演劇 「殘響」(靑年座)「森の野獸」(三期會) / 久坂榮二郞 ; 佐多稻子
バレエ「令孃ジュリー」(服部・島田バレエ團) / 山脇龜雄
現代のすまい②カラー寫眞 T氏邸 / 竹中宏平 ; 他
ヨーロッパ音楽を訪ねて⑨ / 吉田秀和
GUIDE 音樂コンクール
GUIDE 文化センター
東西美術論 60 / マルロオA. ; 小松清
春陽会 / 今泉篤男
世界に踊る / 伊藤道郎
重要無形文化財(芸能)をめぐって(座談会) / 戸板康二 ; 吉田幸三郞 ; 奧野信太郞 ; 高橋誠一郞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝 、新潮社 、1955 、306p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) 藝術界〝時の人〟横山大觀 川端龍子 脇田和 砂原美智子 元NBC野外演奏 兒童演劇 野村弓作 アート寫眞版 ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) 日本国際美術展ベスト・テン(座談会) / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 田近憲三 ; 岡本謙次郞 ; 河北倫明 近代美術鑑賞の基礎(対談) / 富永惣一 ; 宮本三郞 大和紀行⑦ / 竹山道雄 孤独な芸術幻想⑥ / 河上徹太郎 ラ・トゥール / 滝口修造 日本美術の印象 / ドリヴァル B. 日本の美 アート寫眞版 / 土門拳 産業工芸試験所 / 勝見勝 日本美術随想⑬ / 脇本楽之軒 試作の歴史 / 川端竜子 モダンアート四万年 / 江上波夫 教祖的企業家ピカソ / 東郷青児 シンフォニー・オブ・ザ・エアの人々 / 伊奈一男 日本映画の海外批評 / 岡田真吉 画人ヘンリー・ミラー / 福沢一郎 日本の画家は何を描くか / 久保貞次郎 1955年の流行 課題寫眞競作 / 林忠彥 ; 大束元 ; 三木淳 ; 田沼武能 ハリウッドの美術教室 / 芹沢末夫 土蔵の中のフジタの壁画 / 山口玄珠 音楽写真三十年 / 小原敬司 狂言俳優の実験 / 野村万作 映画 「夜の來訪者」(イギリス映画)「パンと戀と夢」(イタリア映画)「渡り鳥いつ歸る」(東寳映画) / 北原武夫 ; 他 ; 飯澤匡 ; 他 ; 田中千禾夫 ; 他 演劇 「殘響」(靑年座)「森の野獸」(三期會) / 久坂榮二郞 ; 佐多稻子 バレエ「令孃ジュリー」(服部・島田バレエ團) / 山脇龜雄 現代のすまい②カラー寫眞 T氏邸 / 竹中宏平 ; 他 ヨーロッパ音楽を訪ねて⑨ / 吉田秀和 GUIDE 音樂コンクール GUIDE 文化センター 東西美術論 60 / マルロオA. ; 小松清 春陽会 / 今泉篤男 世界に踊る / 伊藤道郎 重要無形文化財(芸能)をめぐって(座談会) / 戸板康二 ; 吉田幸三郞 ; 奧野信太郞 ; 高橋誠一郞

堀辰雄研究 <作家研究叢書>

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
2,200
丸岡明 編、新潮社、1958.4、348p 図版、18cm
函イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
丸岡明 編 、新潮社 、1958.4 、348p 図版 、18cm
函イタミ

藝術新潮 昭和31年3月号 第7巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 写真 : 大竹省二、吉岡専造、稲村隆正、石元泰博 ; 解説 : 蘆原英了、新潮・・・
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) / 山本常一 ; 松田文子 ; 村田勝四郎 ; 川端實 ; 佐多稲子 ; 由起しげ子 ; 鮎川信夫 ; 秋田雨雀 ; 小山祐士 ; 岡部冬彦 ; 勅使河原蒼風 ; 上田仁 ; 黛敏郎 ; 石田一郎 ; 服部良一 ; 佐多達枝 ; 中村俊一 ; 諸井誠
近代絵画③ / 小林秀雄
新劇⑧ / 岩田豊雄
日本美術随想 / 脇本楽之軒
(対談)世界の風俗画 / 富永惣一 + 宮本三郞
藝術院賞の人々 寫眞特集
ドン・コザックと三十年 / セルゲイ・ジャーロフ
現代のすまい / 鉾之原捷夫・他
お山のまつり オフセット 巨匠のマンガ化 / 谷內六郞
現代美術とオリエント / 瀬木慎一 ; 濱口隆一
ビュッフェと私 / 古垣鉄郎
新劇ブシ管見 / 徳川夢声
梅原と鳥海 / パッカードハリイ
ノイローゼと新建築 / 飯沢匡
藝術界十二の話題 音樂家クラブ・音樂コンクール優勝者・月光菩薩その後・大觀賞その後・田村秋子・スタジオ劇團・獨立プロ他
ピカソ / 岡本太郎
ジャポニカの喜劇 / 清家清
パントマイムの国・日本 / 榎本健一
梅蘭芳の印象 / 千田是也
ナダールの百面相 / 伊奈信男
ライカ三十年 / 光吉夏弥
藝術喫茶 寫眞競作<解說>蘆原英了 / 大竹省二 ; 吉岡專造 ; 稻村隆正 ; 石元泰博
(座談会)安井をつぐもの / 土方定一 + 岡本謙次郞 + 田近憲三 + 德大寺公英
パリ物語③ / 河盛好蔵
音と言葉 / フルトヴェングラー
<原色版>
・木村伊兵衞カラー集
・ピカソのポートレート
・モーリス・グレーヴス 「盲の鳥」
・現代のすまい / 井ヶ田邸
GUIDE
東西美術論(68) / アンドレ・マルロオ
自信喪失の記 / 駒井哲郎
大仙院の庭 / 久恒秀治
(座談会)春の来朝音楽家 / 豊増昇 + 吉田秀和 + 吉田雅夫 + 別宮貞雄
黒い鳥を描いた子 / 羽仁進
(座談会)ウラーノワのバレエ映画 / 三島由紀夫 + 谷桃子 + 松山樹子 + 芥川也寸志
<グッド・デザイン> 柳宗理デザイン「オートバイ」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 写真 : 大竹省二、吉岡専造、稲村隆正、石元泰博 ; 解説 : 蘆原英了 、新潮社 、1956 、288p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) / 山本常一 ; 松田文子 ; 村田勝四郎 ; 川端實 ; 佐多稲子 ; 由起しげ子 ; 鮎川信夫 ; 秋田雨雀 ; 小山祐士 ; 岡部冬彦 ; 勅使河原蒼風 ; 上田仁 ; 黛敏郎 ; 石田一郎 ; 服部良一 ; 佐多達枝 ; 中村俊一 ; 諸井誠 近代絵画③ / 小林秀雄 新劇⑧ / 岩田豊雄 日本美術随想 / 脇本楽之軒 (対談)世界の風俗画 / 富永惣一 + 宮本三郞 藝術院賞の人々 寫眞特集 ドン・コザックと三十年 / セルゲイ・ジャーロフ 現代のすまい / 鉾之原捷夫・他 お山のまつり オフセット 巨匠のマンガ化 / 谷內六郞 現代美術とオリエント / 瀬木慎一 ; 濱口隆一 ビュッフェと私 / 古垣鉄郎 新劇ブシ管見 / 徳川夢声 梅原と鳥海 / パッカードハリイ ノイローゼと新建築 / 飯沢匡 藝術界十二の話題 音樂家クラブ・音樂コンクール優勝者・月光菩薩その後・大觀賞その後・田村秋子・スタジオ劇團・獨立プロ他 ピカソ / 岡本太郎 ジャポニカの喜劇 / 清家清 パントマイムの国・日本 / 榎本健一 梅蘭芳の印象 / 千田是也 ナダールの百面相 / 伊奈信男 ライカ三十年 / 光吉夏弥 藝術喫茶 寫眞競作<解說>蘆原英了 / 大竹省二 ; 吉岡專造 ; 稻村隆正 ; 石元泰博 (座談会)安井をつぐもの / 土方定一 + 岡本謙次郞 + 田近憲三 + 德大寺公英 パリ物語③ / 河盛好蔵 音と言葉 / フルトヴェングラー <原色版> ・木村伊兵衞カラー集 ・ピカソのポートレート ・モーリス・グレーヴス 「盲の鳥」 ・現代のすまい / 井ヶ田邸 GUIDE 東西美術論(68) / アンドレ・マルロオ 自信喪失の記 / 駒井哲郎 大仙院の庭 / 久恒秀治 (座談会)春の来朝音楽家 / 豊増昇 + 吉田秀和 + 吉田雅夫 + 別宮貞雄 黒い鳥を描いた子 / 羽仁進 (座談会)ウラーノワのバレエ映画 / 三島由紀夫 + 谷桃子 + 松山樹子 + 芥川也寸志 <グッド・デザイン> 柳宗理デザイン「オートバイ」

藝術新潮 昭和31年4月号 第7巻 第4号 <特集 : カラー写真の限界>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : 木村伊兵衛 + 吉村公三郎 + 安部展也 + 浦松佐美太郎 ; 解・・・
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) / 宇治山哲平、吉田遠志、江見絹子、吉阪隆正、森田たま、源氏鷄太、村山知義、武智鐵二、藤本眞澄、長谷川町子、林光、萩谷納、佐々木すみ江、岩崎加根子、古川緑波、伊東茂平、南美江、河野國夫
近代絵画④/小林秀雄
新劇⑨/岩田豊雄
日本美術随想⑳/脇本楽之軒
現代美術七人の巨匠④ル・コルビュジェ/吉川逸治
現代のすまい/清水一
U.S.カメラ年鑑批判/渡辺勉
マチスが描いた人々/青山義雄
幻の金閣寺/須田国太郎
ベンジャミン・ブリッテンとの一時間/森正
建築家はファシストか/池辺陽
雪舟ブーム/嘉門安雄
ウイーン・オペラ再開の日/吉田雅夫
贋せものと本もの(座談会)/田中一松、土方定一、近藤市太郞、小山冨士夫
二つのアンデパンダン/岡本謙次郎 ; 利根山光人 ; 針生一郞
「演劇の対立」その後/遠藤慎吾
音のオブジェ/川端実
作家,批評家,観客の論争/鈴木力衛
エノケンへの期待/薄田研二
日本の異色作家/河北倫明
特集 : カラー写真の限界 座談会 : 木村伊兵衛 + 吉村公三郎 + 安部展也 + 浦松佐美太郎
奈良十二の話題
パリ物語④/河盛好蔵
音と言葉④/フルトヴェングラー
<原色版>
・木村伊兵衛カラー集
・ル・コルビュジェのボートレート
・マチスの肖像画
・ルノワール「アルジェリヤ風景」
・現代のすまい/正田邸
東西美術論(69)/マルロオアンドレ
前衛書道あれこれ/本郷新
デパート展繁昌記/勝見勝
<オフセット>
・ル・コルビュジェ
・日本異色作家
・カラー寫眞
<藝術界> 矢代幸雄、文部大臣賞の人々、不審庵、文樂座の人々、矢島ひろ子
<今月の展覽會より>/平島新三
<グッド・デザイン> 芳武茂介デザイン<鐵の皿と鉢>
<映画>
・リチャード三世
・野郞どもと女たち
・バラの刺靑
・眞晝の暗黑
<演劇>
・明暗/菅原卓
・遠い凱歌/佐多稻子
・二人だけの舞踏會/新藤兼人
<バレエ> ロメオとジュリエット

背にイタミあり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : 木村伊兵衛 + 吉村公三郎 + 安部展也 + 浦松佐美太郎 ; 解説 : 吉川逸治 、新潮社 、1956 、282p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) / 宇治山哲平、吉田遠志、江見絹子、吉阪隆正、森田たま、源氏鷄太、村山知義、武智鐵二、藤本眞澄、長谷川町子、林光、萩谷納、佐々木すみ江、岩崎加根子、古川緑波、伊東茂平、南美江、河野國夫 近代絵画④/小林秀雄 新劇⑨/岩田豊雄 日本美術随想⑳/脇本楽之軒 現代美術七人の巨匠④ル・コルビュジェ/吉川逸治 現代のすまい/清水一 U.S.カメラ年鑑批判/渡辺勉 マチスが描いた人々/青山義雄 幻の金閣寺/須田国太郎 ベンジャミン・ブリッテンとの一時間/森正 建築家はファシストか/池辺陽 雪舟ブーム/嘉門安雄 ウイーン・オペラ再開の日/吉田雅夫 贋せものと本もの(座談会)/田中一松、土方定一、近藤市太郞、小山冨士夫 二つのアンデパンダン/岡本謙次郎 ; 利根山光人 ; 針生一郞 「演劇の対立」その後/遠藤慎吾 音のオブジェ/川端実 作家,批評家,観客の論争/鈴木力衛 エノケンへの期待/薄田研二 日本の異色作家/河北倫明 特集 : カラー写真の限界 座談会 : 木村伊兵衛 + 吉村公三郎 + 安部展也 + 浦松佐美太郎 奈良十二の話題 パリ物語④/河盛好蔵 音と言葉④/フルトヴェングラー <原色版> ・木村伊兵衛カラー集 ・ル・コルビュジェのボートレート ・マチスの肖像画 ・ルノワール「アルジェリヤ風景」 ・現代のすまい/正田邸 東西美術論(69)/マルロオアンドレ 前衛書道あれこれ/本郷新 デパート展繁昌記/勝見勝 <オフセット> ・ル・コルビュジェ ・日本異色作家 ・カラー寫眞 <藝術界> 矢代幸雄、文部大臣賞の人々、不審庵、文樂座の人々、矢島ひろ子 <今月の展覽會より>/平島新三 <グッド・デザイン> 芳武茂介デザイン<鐵の皿と鉢> <映画> ・リチャード三世 ・野郞どもと女たち ・バラの刺靑 ・眞晝の暗黑 <演劇> ・明暗/菅原卓 ・遠い凱歌/佐多稻子 ・二人だけの舞踏會/新藤兼人 <バレエ> ロメオとジュリエット 背にイタミあり(補修済み)

藝術新潮 1974年4月 第25巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、184p + 16p、B5判、1冊
特集① 公開「東美入札」 「西湖勝覧」、「山科の春景」、「赤城山行図巻断簡」、「長城・飛瀑」、「明初青華唐草文梅瓶」他 / 池大雅 ; 村上華岳 ; 速水御舟 ; 横山大観
架空入札記 / 安東次男
「東美入札」うらおもて
特集② はじめての「セザンヌ展」
河畔(フォンテンブロー付近?)/曲り道/画家の息子と赤い肱かけ椅子/私有地・サン・ジョゼの眺め/水浴の女たち/木々
セザンヌへの接近 / 粟津則雄
冷静な熱狂 / 小川国夫
<真贋>(124)白昼夢・徽宗の「白鷹」図 / 加瀬藤圃
ソ連美術界の<雪どけ>と<凍てつき> / 木村浩
連載
 私の好きな曲④ シューベルト<ハ長調交響曲(D944)> A thing of beauty is a joy for ever.Keats / 吉田秀和
 しゃぼん玉抄④ 竜の玉 / 岡部伊都子
 骨董勉強ノオト④ 玉壺春瓶 / 繭山康彦
 画家のことば④ / 熊谷守一
 新人⑨ 堤淑子の「ミッシングリンク」 ルポルタージュ / 川島真仁
 十一面観音巡礼④ 木津川にそって / 白洲正子
 気まぐれ美術館④ 四畳半のみ仏たち <ガンダラ仏と円空> / 洲之内徹
 唐招提寺への道⑨ 障壁画への歩み① / 東山魁夷
 戦後美術移動史⑯ 寺院からの流出 / 田中日佐夫
 <骨董百話>(64) 明・黄地紅彩皿 / 小山冨士夫
 西方の音 マーラーの〝闇〟とフォーレ的夜② / 五味康祐
 秘蔵⑩ダンバートン・オークスの古代アメリカ美術コレクション エリザベス・ベンスン / 増田義郎
世界美術小辞典(52)東洋編 中国考古⑪ / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、184p + 16p 、B5判 、1冊
特集① 公開「東美入札」 「西湖勝覧」、「山科の春景」、「赤城山行図巻断簡」、「長城・飛瀑」、「明初青華唐草文梅瓶」他 / 池大雅 ; 村上華岳 ; 速水御舟 ; 横山大観 架空入札記 / 安東次男 「東美入札」うらおもて 特集② はじめての「セザンヌ展」 河畔(フォンテンブロー付近?)/曲り道/画家の息子と赤い肱かけ椅子/私有地・サン・ジョゼの眺め/水浴の女たち/木々 セザンヌへの接近 / 粟津則雄 冷静な熱狂 / 小川国夫 <真贋>(124)白昼夢・徽宗の「白鷹」図 / 加瀬藤圃 ソ連美術界の<雪どけ>と<凍てつき> / 木村浩 連載  私の好きな曲④ シューベルト<ハ長調交響曲(D944)> A thing of beauty is a joy for ever.Keats / 吉田秀和  しゃぼん玉抄④ 竜の玉 / 岡部伊都子  骨董勉強ノオト④ 玉壺春瓶 / 繭山康彦  画家のことば④ / 熊谷守一  新人⑨ 堤淑子の「ミッシングリンク」 ルポルタージュ / 川島真仁  十一面観音巡礼④ 木津川にそって / 白洲正子  気まぐれ美術館④ 四畳半のみ仏たち <ガンダラ仏と円空> / 洲之内徹  唐招提寺への道⑨ 障壁画への歩み① / 東山魁夷  戦後美術移動史⑯ 寺院からの流出 / 田中日佐夫  <骨董百話>(64) 明・黄地紅彩皿 / 小山冨士夫  西方の音 マーラーの〝闇〟とフォーレ的夜② / 五味康祐  秘蔵⑩ダンバートン・オークスの古代アメリカ美術コレクション エリザベス・ベンスン / 増田義郎 世界美術小辞典(52)東洋編 中国考古⑪ / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

タバコ
タバコ
¥1,500
パイプ
パイプ
¥6,600