文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「佐藤三朗 著」の検索結果
1件

近代日中交渉史の研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
佐藤三朗 著、吉川弘文館、1984、427p、A5判
函汚れ、天に汚れ。
目次

一 明治時代前期における中国人による日本研究書について
二 日本人が中国を「支那」と呼んだことについての考察
三 文久二年における幕府貿易船千歳丸の上海派遣について
四 琉球処分問題の考察
五 日清戦争以前における日中両国の相互国情探察について
六 日清戦争の中国に及ぼした影響について 当時の中国人の時局論を中心として
七 近代日本におけるアヘンの問題
八 中国における日本仏教の布教権をめぐって
九 中島裁之の北京東文学社について
十 中華民国第二革命に起った兗州・漢口・南京の日中紛争三事件について
附録 江戸時代における日本人の海外漂流 中国漂流の場合を中心として
あとがき 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
佐藤三朗 著 、吉川弘文館 、1984 、427p 、A5判
函汚れ、天に汚れ。 目次 序 一 明治時代前期における中国人による日本研究書について 二 日本人が中国を「支那」と呼んだことについての考察 三 文久二年における幕府貿易船千歳丸の上海派遣について 四 琉球処分問題の考察 五 日清戦争以前における日中両国の相互国情探察について 六 日清戦争の中国に及ぼした影響について 当時の中国人の時局論を中心として 七 近代日本におけるアヘンの問題 八 中国における日本仏教の布教権をめぐって 九 中島裁之の北京東文学社について 十 中華民国第二革命に起った兗州・漢口・南京の日中紛争三事件について 附録 江戸時代における日本人の海外漂流 中国漂流の場合を中心として あとがき 

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000