文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「佐藤忠恕」の検索結果
23件

侏儒の哲学 : 現代人の創造的思考論理の確立のために

古書 ありま
 大阪府三島郡島本町若山台
1,900 (送料:¥300~)
佐藤忠恕 著、内田老鶴圃新社、191p、22cm
函ヤケ薄汚れ 表紙うすやけ 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,900 (送料:¥300~)
佐藤忠恕 著 、内田老鶴圃新社 、191p 、22cm
函ヤケ薄汚れ 表紙うすやけ 
  • 単品スピード注文

図書館の文化史的研究 : 明治末期を中心として

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
770
佐藤忠恕 著、葛麓社、1977、184p、22cm、1冊
函付 正誤表入り 
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

図書館の文化史的研究 : 明治末期を中心として

770
佐藤忠恕 著 、葛麓社 、1977 、184p 、22cm 、1冊
函付 正誤表入り 

母親のための本

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
35,250 (送料:¥360~)
佐藤 忠恕、三一書房
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

母親のための本

35,250 (送料:¥360~)
佐藤 忠恕 、三一書房
  • 単品スピード注文

大東亜教育論

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,000
佐藤忠恕、教育科学社、昭和18年、1冊
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

大東亜教育論

2,000
佐藤忠恕 、教育科学社 、昭和18年 、1冊
初版

図書館の文化史的研究 明治末期を中心として

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
3,300
佐藤忠恕、葛麓社、1977
函-少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

図書館の文化史的研究 明治末期を中心として

3,300
佐藤忠恕 、葛麓社 、1977
函-少ヤケ

母親のための本

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
880 (送料:¥210~)
佐藤忠恕、三一書房、昭36、B6判
カバ背ヤケ 三方ヤケ 見返し書込
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

母親のための本

880 (送料:¥210~)
佐藤忠恕 、三一書房 、昭36 、B6判
カバ背ヤケ 三方ヤケ 見返し書込
  • 単品スピード注文

侏儒の哲学 現代人の創造的思考論理の確立のために

文生書院
 東京都文京区本郷
2,200
佐藤 忠恕、内田老鶴圃新社、昭和46.10、191p、A5
ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

侏儒の哲学 現代人の創造的思考論理の確立のために

2,200
佐藤 忠恕 、内田老鶴圃新社 、昭和46.10 、191p 、A5
ISBN:**

図書館の文化史的研究 明治末期を中心として

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
3,850
佐藤忠恕、日本図書館協会、昭52
初 函-ヤケ・キレ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

図書館の文化史的研究 明治末期を中心として

3,850
佐藤忠恕 、日本図書館協会 、昭52
初 函-ヤケ・キレ 

書物展望 昭和17年4月(第12巻第4号・通巻第130号)―シーボルト献納本(山崎光宣)、菅沼貞風の最期(木村毅)、内藤湖南博士のことども(竹林熊彦)、文献渉猟日本精神史の意図(8ノ5)(佐藤忠恕)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,500
齋藤昌三 編/山崎光宣、木村毅、竹林熊彦、佐藤忠恕、黒田鵬心、小寺菊子 ほか、書物展望社、1942
ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

書物展望 昭和17年4月(第12巻第4号・通巻第130号)―シーボルト献納本(山崎光宣)、菅沼貞風の最期(木村毅)、内藤湖南博士のことども(竹林熊彦)、文献渉猟日本精神史の意図(8ノ5)(佐藤忠恕)ほか

1,500
齋藤昌三 編/山崎光宣、木村毅、竹林熊彦、佐藤忠恕、黒田鵬心、小寺菊子 ほか 、書物展望社 、1942
ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。線引き等なし。

侏儒の哲学 現代人の創造的思考論理の確立のために

神鳥書店
 広島県安芸郡熊野町中溝
2,000
佐藤忠恕、内田老鶴圃新社、昭46、1冊
初版 函少汚れ・背ヤケ A5判191P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

侏儒の哲学 現代人の創造的思考論理の確立のために

2,000
佐藤忠恕 、内田老鶴圃新社 、昭46 、1冊
初版 函少汚れ・背ヤケ A5判191P

図書館の文化史的研究  / 明治末期を中心として

早川図書
 東京都渋谷区幡ヶ谷
2,000
佐藤忠恕著、葛麓社・刊、昭52(1977年)、1冊
010.21   A5   184p    函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

図書館の文化史的研究  / 明治末期を中心として

2,000
佐藤忠恕著 、葛麓社・刊 、昭52(1977年) 、1冊
010.21   A5   184p    函

図書館の文化史的研究 明治末期を中心として

とかち書房
 東京都豊島区西池袋
1,800
佐藤忠恕 著 葛麓社 1977
A5 函少ヤケ 正誤表貼り 本体良 184p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

図書館の文化史的研究 明治末期を中心として

1,800
佐藤忠恕 著 葛麓社 1977
A5 函少ヤケ 正誤表貼り 本体良 184p

日本児童文化 昭和32年 新年号 第7巻 第1号 年頭の反省/西田稔 お正月とお餅の話/山川幸世 太陽族文学/佐藤忠恕

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
日本児童文化社、昭和32年1月1日、1冊
可 全体強いヤケシミ 表紙破れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本児童文化 昭和32年 新年号 第7巻 第1号 年頭の反省/西田稔 お正月とお餅の話/山川幸世 太陽族文学/佐藤忠恕

1,000
、日本児童文化社 、昭和32年1月1日 、1冊
可 全体強いヤケシミ 表紙破れ

書物展望 昭和17年1月(12巻1号)田中敬、中里白鷗、中島利一郎、森潤三郎、小熊虎之助、岩崎克己、鈴木行三、佐藤忠恕、下村海南、江馬修、内田清之助、新居格、柳原樺子 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
2,000
斎藤昌三編、書物展望社、昭和17年、A5版88頁
ヤケ 背少ハガレ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

書物展望 昭和17年1月(12巻1号)田中敬、中里白鷗、中島利一郎、森潤三郎、小熊虎之助、岩崎克己、鈴木行三、佐藤忠恕、下村海南、江馬修、内田清之助、新居格、柳原樺子 他

2,000
斎藤昌三編 、書物展望社 、昭和17年 、A5版88頁
ヤケ 背少ハガレ有

歴史的運命を担う人々 : ヘーゲルから現代まで <現代哲学叢書 ; 第2>

まつおか書房 通販部
 東京都八王子市明神町
500 (送料:¥360~)
佐藤忠恕 著、洋々社、1956、270p、19cm、1
〈商品No.462620〉 カバー強いヤケ。本体三方シミ。
※公費を除き、前払いにて承ります※ ★火・金曜日、営業時間外のお問い合わせは翌営業日以降のご返答となります。★
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

歴史的運命を担う人々 : ヘーゲルから現代まで <現代哲学叢書 ; 第2>

500 (送料:¥360~)
佐藤忠恕 著 、洋々社 、1956 、270p 、19cm 、1
〈商品No.462620〉 カバー強いヤケ。本体三方シミ。
  • 単品スピード注文

書物展望 11巻6号(通巻120号)「古本車・山口青邨」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
添田知道・上司小剣・水島爾保市、他、書物展望社、昭16、22cm
硏究 漢字は補助字か / 高津才次郞 / p2~7
硏究 草双紙から拾つた資料 / 山崎麓 / p8~16
硏究 池田良輔の法朗西文典の原稿 / 藤田東一郞 / p17~26
硏究 文獻涉獵日本精神史論の意圖――(七) / 佐藤忠恕 / p27~35
隨筆 古本車 / 山口靑邨 / p36~41
隨筆 晩春夢想記 / 若山喜志子 / p41~46
隨筆 珍書揷話 / 橫山健堂 / p46~55
隨筆 世に知られぬ漱石の珍書簡 / 若月紫蘭 / p56~59
隨筆 雷公 / 細木原靑起 / p59~64
隨筆 田端を步く / 添田知道 / p64~68
隨筆 雜筆 / 小野賢一郞 / p69~71
隨筆 近頃面白い書物 / 上司小劍 / p72~75
隨筆 影戱襍記 / 水島爾保市 / p75~81
煙皿 新刊風景 / 關根康喜 / p82~83
煙皿 岩瀨文庫訪書記 / 鈴木馨 / p84~85
煙皿 新富町便り / 少雨莊 / p86~86
讀者通信 / p16~16
藝術院新會員推薦 / p35~35
看花歸路作 / 湯朝竹山人 / p55~55
啞蟬坊を圍む會 / p81~81
口繪 書齋めぐり――瀧井孝作 /
口繪 啞蟬坊を圍む會 /
裏表紙 お菓子番付 / 展望帖 /
扉字 瀧井孝作 / 瀧井孝作 /
(少シミ,ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
添田知道・上司小剣・水島爾保市、他 、書物展望社 、昭16 、22cm
硏究 漢字は補助字か / 高津才次郞 / p2~7 硏究 草双紙から拾つた資料 / 山崎麓 / p8~16 硏究 池田良輔の法朗西文典の原稿 / 藤田東一郞 / p17~26 硏究 文獻涉獵日本精神史論の意圖――(七) / 佐藤忠恕 / p27~35 隨筆 古本車 / 山口靑邨 / p36~41 隨筆 晩春夢想記 / 若山喜志子 / p41~46 隨筆 珍書揷話 / 橫山健堂 / p46~55 隨筆 世に知られぬ漱石の珍書簡 / 若月紫蘭 / p56~59 隨筆 雷公 / 細木原靑起 / p59~64 隨筆 田端を步く / 添田知道 / p64~68 隨筆 雜筆 / 小野賢一郞 / p69~71 隨筆 近頃面白い書物 / 上司小劍 / p72~75 隨筆 影戱襍記 / 水島爾保市 / p75~81 煙皿 新刊風景 / 關根康喜 / p82~83 煙皿 岩瀨文庫訪書記 / 鈴木馨 / p84~85 煙皿 新富町便り / 少雨莊 / p86~86 讀者通信 / p16~16 藝術院新會員推薦 / p35~35 看花歸路作 / 湯朝竹山人 / p55~55 啞蟬坊を圍む會 / p81~81 口繪 書齋めぐり――瀧井孝作 / 口繪 啞蟬坊を圍む會 / 裏表紙 お菓子番付 / 展望帖 / 扉字 瀧井孝作 / 瀧井孝作 / (少シミ,ヤケ)

書物展望 11巻4号(通巻118号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
書物展望社、1941-04、92p、22cm
硏究 草双紙雜記 / 山崎麓 / p2~10
硏究 本草・花譜・植物圖鑑への苦情 / 松村武雄 / p11~15
硏究 假名だけが國字か / 大槻憲二 / p16~24
硏究 高倉テル『大原幽學』について / 德永郁介 / p25~31
硏究 「赤人一件」に就いて / 伊吹山一草亭 / p32~35
硏究 文獻涉獵日本精神史論の意圖――(四) / 佐藤忠恕 / p36~40
硏究 太田雄寜のこと / 竹林熊彥 / p41~44,24~24
隨筆 石版隨筆 / 織田一磨 / p50~55
隨筆 一列乘車の列の中に並んで / 前川千帆 / p56~58
隨筆 子供の世界 / 坂本石創 / p59~63
隨筆 茶煙亭閑記 / 岩佐東一郞 / p64~67
隨筆 圖書館の「日本的」といふこと / 木寺相模 / p67~70
隨筆 書物斷章 / 黑田壽 / p71~73
隨筆 千川隨筆 / 宮崎丈二 / p73~79,55~55
煙皿 新刊風景 / 關根康喜 / p48~49
煙皿 詩歌書の印象 / 出水虹二郞 / p85~86
煙皿 少年時代の樗牛 / 林泉 / p45~47
煙皿 花袋のこと少し / 增田五良 / p80~84
煙皿 俳句雜誌の統合について / 富安風生 / p87~91
口繪寫眞說明 / 神崎淸 / p10~10
書窗聽雪 / 湯朝竹山人 / p15~15
新刊紹介 / p31~31,91~91
訂正・讓る本 / 藤木好古 / p35~35
前號要目 / p47~47
新富町より / p92~92
口繪 書齋めぐり――谷崎精二氏 /
口繪 萩の舍歌曾記念寫眞 /
裏表紙 玩具番附 / 展望帖 /
扉字 谷崎精二氏 / 谷崎精二 /
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,520
、書物展望社 、1941-04 、92p 、22cm
硏究 草双紙雜記 / 山崎麓 / p2~10 硏究 本草・花譜・植物圖鑑への苦情 / 松村武雄 / p11~15 硏究 假名だけが國字か / 大槻憲二 / p16~24 硏究 高倉テル『大原幽學』について / 德永郁介 / p25~31 硏究 「赤人一件」に就いて / 伊吹山一草亭 / p32~35 硏究 文獻涉獵日本精神史論の意圖――(四) / 佐藤忠恕 / p36~40 硏究 太田雄寜のこと / 竹林熊彥 / p41~44,24~24 隨筆 石版隨筆 / 織田一磨 / p50~55 隨筆 一列乘車の列の中に並んで / 前川千帆 / p56~58 隨筆 子供の世界 / 坂本石創 / p59~63 隨筆 茶煙亭閑記 / 岩佐東一郞 / p64~67 隨筆 圖書館の「日本的」といふこと / 木寺相模 / p67~70 隨筆 書物斷章 / 黑田壽 / p71~73 隨筆 千川隨筆 / 宮崎丈二 / p73~79,55~55 煙皿 新刊風景 / 關根康喜 / p48~49 煙皿 詩歌書の印象 / 出水虹二郞 / p85~86 煙皿 少年時代の樗牛 / 林泉 / p45~47 煙皿 花袋のこと少し / 增田五良 / p80~84 煙皿 俳句雜誌の統合について / 富安風生 / p87~91 口繪寫眞說明 / 神崎淸 / p10~10 書窗聽雪 / 湯朝竹山人 / p15~15 新刊紹介 / p31~31,91~91 訂正・讓る本 / 藤木好古 / p35~35 前號要目 / p47~47 新富町より / p92~92 口繪 書齋めぐり――谷崎精二氏 / 口繪 萩の舍歌曾記念寫眞 / 裏表紙 玩具番附 / 展望帖 / 扉字 谷崎精二氏 / 谷崎精二 /

書物展望  11巻1号(通巻115号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
書物展望社、1941-01、91p、22cm
硏究 近衞本大唐六典物徂徠の明律國字解 / 赤堀又次郞 / p2~7
硏究 「伊賀國名所記」に就いて / 大田榮太郞 / p8~11
硏究 クルト・マイスナア氏の「日本に於ける獨逸人」 / 鈴木重貞 / p12~15
硏究 支那學者ワイリー小傳 / 小澤三郞 / p16~20
硏究 愛書家ナポレオン / 庄司淺水 / p21~31
硏究 支那の通俗雜誌 / 藤島亥治郞 / p32~37
硏究 良寬と一茶 / 坪谷水哉 / p38~43
硏究 文獻渉獵日本精神史論の意圖――(一) / 佐藤忠恕 / p44~51
隨筆 解說可否茶館廣吿 / 奧山儀八郞 / p54~61
隨筆 聖路加病院で / 中村星湖 / p62~64
隨筆 靄 / 水野葉舟 / p65~71
隨筆 机の塵 / 湯朝竹山人 / p72~77
隨筆 齋藤茂吉氏の「不斷經」を讀みて / 中島利一郞 / p78~81
隨筆 三峽をへて入蜀の記 / 藤木好古 / p81~85
煙皿 誤られたる重寶記の作者苗村丈伯 / 鈴木行三 / p86~87
煙皿 生れかはる西鶴本 / 鈴木薰 / p87~89
煙皿 馬琴の書簡に就いて / 鈴木卯三郞 / p89~90
煙皿 新刊風景 / S・S・S / p52~53
煙皿 新富町より / 少雨 / p91~91 )
寄贈書紹介 / p7~7,20~20,53~53
古本の公定價 / p15~15
寄贈新刊雜誌 / p43~43
前號要目 / p51~51
口繪 書齋めぐり――鏑木淸方氏 /
口繪 馬琴の手紙 /
裏表紙 南部曆 / 展望帖 /
扉字 靑木月斗氏 / 靑木月斗 /
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,520
、書物展望社 、1941-01 、91p 、22cm
硏究 近衞本大唐六典物徂徠の明律國字解 / 赤堀又次郞 / p2~7 硏究 「伊賀國名所記」に就いて / 大田榮太郞 / p8~11 硏究 クルト・マイスナア氏の「日本に於ける獨逸人」 / 鈴木重貞 / p12~15 硏究 支那學者ワイリー小傳 / 小澤三郞 / p16~20 硏究 愛書家ナポレオン / 庄司淺水 / p21~31 硏究 支那の通俗雜誌 / 藤島亥治郞 / p32~37 硏究 良寬と一茶 / 坪谷水哉 / p38~43 硏究 文獻渉獵日本精神史論の意圖――(一) / 佐藤忠恕 / p44~51 隨筆 解說可否茶館廣吿 / 奧山儀八郞 / p54~61 隨筆 聖路加病院で / 中村星湖 / p62~64 隨筆 靄 / 水野葉舟 / p65~71 隨筆 机の塵 / 湯朝竹山人 / p72~77 隨筆 齋藤茂吉氏の「不斷經」を讀みて / 中島利一郞 / p78~81 隨筆 三峽をへて入蜀の記 / 藤木好古 / p81~85 煙皿 誤られたる重寶記の作者苗村丈伯 / 鈴木行三 / p86~87 煙皿 生れかはる西鶴本 / 鈴木薰 / p87~89 煙皿 馬琴の書簡に就いて / 鈴木卯三郞 / p89~90 煙皿 新刊風景 / S・S・S / p52~53 煙皿 新富町より / 少雨 / p91~91 ) 寄贈書紹介 / p7~7,20~20,53~53 古本の公定價 / p15~15 寄贈新刊雜誌 / p43~43 前號要目 / p51~51 口繪 書齋めぐり――鏑木淸方氏 / 口繪 馬琴の手紙 / 裏表紙 南部曆 / 展望帖 / 扉字 靑木月斗氏 / 靑木月斗 / 少ヤケ

書物展望  11巻9号(通巻123号)「宦官を観る・加藤将之」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
柳田泉、金井紫雲、他、書物展望社、昭16
硏究 岡野逢原の人名錄 / 森銑三 / p2~6
硏究 宦官を觀る / 加藤將之 / p7~13
硏究 柳水亭種淸に關する疑問 / 鈴木行三 / p14~19
硏究 大學南校の佛蘭西語學 / 藤田東一郞 / p20~28
硏究 蘭學史上のヨンストン禽獸譜――(三) / 岩崎克己 / p29~35
硏究 文獻渉獵日本精神史論の意圖――(七ノ三) / 佐藤忠恕 / p36~41
隨筆 船 / 金井紫雲 / p42~46
隨筆 蟲干 / 木村富子 / p46~50
隨筆 本ぎらひの話 / 秋山安三郞 / p50~53
隨筆 讀者日誌から / 村岡花子 / p54~57
隨筆 酒のまずの話 / 柳田泉 / p58~62
隨筆 牧之に宛てた京山の書簡――(二) / 鈴木卯三郞 / p63~65
隨筆 風流は消ゆ時鳥 / 杉浦翠子 / p65~67
隨筆 Rainer maria Rilkc / 松本耿平 / p68~72
煙皿 『イアリング』を讀む / 鈴木哲太郞 / p73~75
煙皿 天廣丸の墓碑に就いて / 石井光太郞 / p75~77
煙皿 本屋隨筆 / 中條一郞 / p77~79
雨聲會のこと / 林泉 / p80~83
伊原さん / 河竹繁俊 / p84~86
銀魚部隊――(十二) / 齋藤昌三 / p87~89
書物展望社推薦書 / p13~13
新着寄贈誌紹介 / p79~79
茅ヶ崎便り / p90~90
新刊書(本社版) / p57~57
探求本 / p19~19
新刊寄贈書紹介 / p35~35
本誌口繪說明 / p19~19
井上通泰博士の訃 / p35~35
本誌合本 / p53~53)
口繪 書齋めぐり――藤田嗣治 /
口繪 明治初期の佛蘭西留學生 /
裏表紙 明治初年の圖書廣吿 / 展望帖 /
扉字 前川千帆 / 前川千帆 /
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,520
柳田泉、金井紫雲、他 、書物展望社 、昭16
硏究 岡野逢原の人名錄 / 森銑三 / p2~6 硏究 宦官を觀る / 加藤將之 / p7~13 硏究 柳水亭種淸に關する疑問 / 鈴木行三 / p14~19 硏究 大學南校の佛蘭西語學 / 藤田東一郞 / p20~28 硏究 蘭學史上のヨンストン禽獸譜――(三) / 岩崎克己 / p29~35 硏究 文獻渉獵日本精神史論の意圖――(七ノ三) / 佐藤忠恕 / p36~41 隨筆 船 / 金井紫雲 / p42~46 隨筆 蟲干 / 木村富子 / p46~50 隨筆 本ぎらひの話 / 秋山安三郞 / p50~53 隨筆 讀者日誌から / 村岡花子 / p54~57 隨筆 酒のまずの話 / 柳田泉 / p58~62 隨筆 牧之に宛てた京山の書簡――(二) / 鈴木卯三郞 / p63~65 隨筆 風流は消ゆ時鳥 / 杉浦翠子 / p65~67 隨筆 Rainer maria Rilkc / 松本耿平 / p68~72 煙皿 『イアリング』を讀む / 鈴木哲太郞 / p73~75 煙皿 天廣丸の墓碑に就いて / 石井光太郞 / p75~77 煙皿 本屋隨筆 / 中條一郞 / p77~79 雨聲會のこと / 林泉 / p80~83 伊原さん / 河竹繁俊 / p84~86 銀魚部隊――(十二) / 齋藤昌三 / p87~89 書物展望社推薦書 / p13~13 新着寄贈誌紹介 / p79~79 茅ヶ崎便り / p90~90 新刊書(本社版) / p57~57 探求本 / p19~19 新刊寄贈書紹介 / p35~35 本誌口繪說明 / p19~19 井上通泰博士の訃 / p35~35 本誌合本 / p53~53) 口繪 書齋めぐり――藤田嗣治 / 口繪 明治初期の佛蘭西留學生 / 裏表紙 明治初年の圖書廣吿 / 展望帖 / 扉字 前川千帆 / 前川千帆 / 少ヤケ

書物展望 11巻4号(通巻118号)「石版随筆・織田一麿」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
松村武雄(本草・花譜・植物図鑑への苦情)、伊吹山一草亭(「赤人一件」に就いて)、書物展望社、昭16/・・・
硏究 草双紙雜記 / 山崎麓 / p2~10
硏究 本草・花譜・植物圖鑑への苦情 / 松村武雄 / p11~15
硏究 假名だけが國字か / 大槻憲二 / p16~24
硏究 高倉テル『大原幽學』について / 德永郁介 / p25~31
硏究 「赤人一件」に就いて / 伊吹山一草亭 / p32~35
硏究 文獻涉獵日本精神史論の意圖――(四) / 佐藤忠恕 / p36~40
硏究 太田雄寜のこと / 竹林熊彥 / p41~44,24~24
隨筆 石版隨筆 / 織田一磨 / p50~55
隨筆 一列乘車の列の中に並んで / 前川千帆 / p56~58
隨筆 子供の世界 / 坂本石創 / p59~63
隨筆 茶煙亭閑記 / 岩佐東一郞 / p64~67
隨筆 圖書館の「日本的」といふこと / 木寺相模 / p67~70
隨筆 書物斷章 / 黑田壽 / p71~73
隨筆 千川隨筆 / 宮崎丈二 / p73~79,55~55
煙皿 新刊風景 / 關根康喜 / p48~49
煙皿 詩歌書の印象 / 出水虹二郞 / p85~86
煙皿 少年時代の樗牛 / 林泉 / p45~47
煙皿 花袋のこと少し / 增田五良 / p80~84
煙皿 俳句雜誌の統合について / 富安風生 / p87~91
口繪寫眞說明 / 神崎淸 / p10~10
書窗聽雪 / 湯朝竹山人 / p15~15
新刊紹介 / p31~31,91~91
訂正・讓る本 / 藤木好古 / p35~35
前號要目 / p47~47
新富町より / p92~92
口繪 書齋めぐり――谷崎精二氏 /
口繪 萩の舍歌曾記念寫眞 /
裏表紙 玩具番附 / 展望帖 /
扉字 谷崎精二氏 / 谷崎精二 /
(小ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,520
松村武雄(本草・花譜・植物図鑑への苦情)、伊吹山一草亭(「赤人一件」に就いて) 、書物展望社 、昭16/4 、22 x 15㎝
硏究 草双紙雜記 / 山崎麓 / p2~10 硏究 本草・花譜・植物圖鑑への苦情 / 松村武雄 / p11~15 硏究 假名だけが國字か / 大槻憲二 / p16~24 硏究 高倉テル『大原幽學』について / 德永郁介 / p25~31 硏究 「赤人一件」に就いて / 伊吹山一草亭 / p32~35 硏究 文獻涉獵日本精神史論の意圖――(四) / 佐藤忠恕 / p36~40 硏究 太田雄寜のこと / 竹林熊彥 / p41~44,24~24 隨筆 石版隨筆 / 織田一磨 / p50~55 隨筆 一列乘車の列の中に並んで / 前川千帆 / p56~58 隨筆 子供の世界 / 坂本石創 / p59~63 隨筆 茶煙亭閑記 / 岩佐東一郞 / p64~67 隨筆 圖書館の「日本的」といふこと / 木寺相模 / p67~70 隨筆 書物斷章 / 黑田壽 / p71~73 隨筆 千川隨筆 / 宮崎丈二 / p73~79,55~55 煙皿 新刊風景 / 關根康喜 / p48~49 煙皿 詩歌書の印象 / 出水虹二郞 / p85~86 煙皿 少年時代の樗牛 / 林泉 / p45~47 煙皿 花袋のこと少し / 增田五良 / p80~84 煙皿 俳句雜誌の統合について / 富安風生 / p87~91 口繪寫眞說明 / 神崎淸 / p10~10 書窗聽雪 / 湯朝竹山人 / p15~15 新刊紹介 / p31~31,91~91 訂正・讓る本 / 藤木好古 / p35~35 前號要目 / p47~47 新富町より / p92~92 口繪 書齋めぐり――谷崎精二氏 / 口繪 萩の舍歌曾記念寫眞 / 裏表紙 玩具番附 / 展望帖 / 扉字 谷崎精二氏 / 谷崎精二 / (小ヤケ)

書物展望  11巻9号(通巻123号)「宦官を観る・加藤将之」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
柳田泉、金井紫雲、他、書物展望社、昭16
硏究 岡野逢原の人名錄 / 森銑三 / p2~6
硏究 宦官を觀る / 加藤將之 / p7~13
硏究 柳水亭種淸に關する疑問 / 鈴木行三 / p14~19
硏究 大學南校の佛蘭西語學 / 藤田東一郞 / p20~28
硏究 蘭學史上のヨンストン禽獸譜――(三) / 岩崎克己 / p29~35
硏究 文獻渉獵日本精神史論の意圖――(七ノ三) / 佐藤忠恕 / p36~41
隨筆 船 / 金井紫雲 / p42~46
隨筆 蟲干 / 木村富子 / p46~50
隨筆 本ぎらひの話 / 秋山安三郞 / p50~53
隨筆 讀者日誌から / 村岡花子 / p54~57
隨筆 酒のまずの話 / 柳田泉 / p58~62
隨筆 牧之に宛てた京山の書簡――(二) / 鈴木卯三郞 / p63~65
隨筆 風流は消ゆ時鳥 / 杉浦翠子 / p65~67
隨筆 Rainer maria Rilkc / 松本耿平 / p68~72
煙皿 『イアリング』を讀む / 鈴木哲太郞 / p73~75
煙皿 天廣丸の墓碑に就いて / 石井光太郞 / p75~77
煙皿 本屋隨筆 / 中條一郞 / p77~79
雨聲會のこと / 林泉 / p80~83
伊原さん / 河竹繁俊 / p84~86
銀魚部隊――(十二) / 齋藤昌三 / p87~89
書物展望社推薦書 / p13~13
新着寄贈誌紹介 / p79~79
茅ヶ崎便り / p90~90
新刊書(本社版) / p57~57
探求本 / p19~19
新刊寄贈書紹介 / p35~35
本誌口繪說明 / p19~19
井上通泰博士の訃 / p35~35
本誌合本 / p53~53)
口繪 書齋めぐり――藤田嗣治 /
口繪 明治初期の佛蘭西留學生 /
裏表紙 明治初年の圖書廣吿 / 展望帖 /
扉字 前川千帆 / 前川千帆 /
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,520
柳田泉、金井紫雲、他 、書物展望社 、昭16
硏究 岡野逢原の人名錄 / 森銑三 / p2~6 硏究 宦官を觀る / 加藤將之 / p7~13 硏究 柳水亭種淸に關する疑問 / 鈴木行三 / p14~19 硏究 大學南校の佛蘭西語學 / 藤田東一郞 / p20~28 硏究 蘭學史上のヨンストン禽獸譜――(三) / 岩崎克己 / p29~35 硏究 文獻渉獵日本精神史論の意圖――(七ノ三) / 佐藤忠恕 / p36~41 隨筆 船 / 金井紫雲 / p42~46 隨筆 蟲干 / 木村富子 / p46~50 隨筆 本ぎらひの話 / 秋山安三郞 / p50~53 隨筆 讀者日誌から / 村岡花子 / p54~57 隨筆 酒のまずの話 / 柳田泉 / p58~62 隨筆 牧之に宛てた京山の書簡――(二) / 鈴木卯三郞 / p63~65 隨筆 風流は消ゆ時鳥 / 杉浦翠子 / p65~67 隨筆 Rainer maria Rilkc / 松本耿平 / p68~72 煙皿 『イアリング』を讀む / 鈴木哲太郞 / p73~75 煙皿 天廣丸の墓碑に就いて / 石井光太郞 / p75~77 煙皿 本屋隨筆 / 中條一郞 / p77~79 雨聲會のこと / 林泉 / p80~83 伊原さん / 河竹繁俊 / p84~86 銀魚部隊――(十二) / 齋藤昌三 / p87~89 書物展望社推薦書 / p13~13 新着寄贈誌紹介 / p79~79 茅ヶ崎便り / p90~90 新刊書(本社版) / p57~57 探求本 / p19~19 新刊寄贈書紹介 / p35~35 本誌口繪說明 / p19~19 井上通泰博士の訃 / p35~35 本誌合本 / p53~53) 口繪 書齋めぐり――藤田嗣治 / 口繪 明治初期の佛蘭西留學生 / 裏表紙 明治初年の圖書廣吿 / 展望帖 / 扉字 前川千帆 / 前川千帆 / 少ヤケ

書物展望 10(9)(111) 親灯随筆号

るびりん書林
 愛知県名古屋市西区貴生町
800 (送料:¥185~)
書物展望社、書物展望社、冊、22cm
昭和15年発行。フチヤケ。44-45ページワレ。
クリックポストを利用できるサイズであればクリックポストにて発送させていただきます。対面渡し(レターパックプラスかゆうパック)、代金引換(ゆうメールかゆうパック)にも対応。ゆうパック、レターパックプラス、代引、定形外の発送は基本的に、月、木、日に行います。クリックポスト、スマートレター、レターパックライト、定形郵便は概ね毎日発送。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
書物展望社 、書物展望社 、冊 、22cm
昭和15年発行。フチヤケ。44-45ページワレ。
  • 単品スピード注文

書物展望  11巻1号(通巻115号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
書物展望社、1941-01、91p、22cm
硏究 近衞本大唐六典物徂徠の明律國字解 / 赤堀又次郞 / p2~7
硏究 「伊賀國名所記」に就いて / 大田榮太郞 / p8~11
硏究 クルト・マイスナア氏の「日本に於ける獨逸人」 / 鈴木重貞 / p12~15
硏究 支那學者ワイリー小傳 / 小澤三郞 / p16~20
硏究 愛書家ナポレオン / 庄司淺水 / p21~31
硏究 支那の通俗雜誌 / 藤島亥治郞 / p32~37
硏究 良寬と一茶 / 坪谷水哉 / p38~43
硏究 文獻渉獵日本精神史論の意圖――(一) / 佐藤忠恕 / p44~51
隨筆 解說可否茶館廣吿 / 奧山儀八郞 / p54~61
隨筆 聖路加病院で / 中村星湖 / p62~64
隨筆 靄 / 水野葉舟 / p65~71
隨筆 机の塵 / 湯朝竹山人 / p72~77
隨筆 齋藤茂吉氏の「不斷經」を讀みて / 中島利一郞 / p78~81
隨筆 三峽をへて入蜀の記 / 藤木好古 / p81~85
煙皿 誤られたる重寶記の作者苗村丈伯 / 鈴木行三 / p86~87
煙皿 生れかはる西鶴本 / 鈴木薰 / p87~89
煙皿 馬琴の書簡に就いて / 鈴木卯三郞 / p89~90
煙皿 新刊風景 / S・S・S / p52~53
煙皿 新富町より / 少雨 / p91~91 )
寄贈書紹介 / p7~7,20~20,53~53
古本の公定價 / p15~15
寄贈新刊雜誌 / p43~43
前號要目 / p51~51
口繪 書齋めぐり――鏑木淸方氏 /
口繪 馬琴の手紙 /
裏表紙 南部曆 / 展望帖 /
扉字 靑木月斗氏 / 靑木月斗 /
少ヤケ 背少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
、書物展望社 、1941-01 、91p 、22cm
硏究 近衞本大唐六典物徂徠の明律國字解 / 赤堀又次郞 / p2~7 硏究 「伊賀國名所記」に就いて / 大田榮太郞 / p8~11 硏究 クルト・マイスナア氏の「日本に於ける獨逸人」 / 鈴木重貞 / p12~15 硏究 支那學者ワイリー小傳 / 小澤三郞 / p16~20 硏究 愛書家ナポレオン / 庄司淺水 / p21~31 硏究 支那の通俗雜誌 / 藤島亥治郞 / p32~37 硏究 良寬と一茶 / 坪谷水哉 / p38~43 硏究 文獻渉獵日本精神史論の意圖――(一) / 佐藤忠恕 / p44~51 隨筆 解說可否茶館廣吿 / 奧山儀八郞 / p54~61 隨筆 聖路加病院で / 中村星湖 / p62~64 隨筆 靄 / 水野葉舟 / p65~71 隨筆 机の塵 / 湯朝竹山人 / p72~77 隨筆 齋藤茂吉氏の「不斷經」を讀みて / 中島利一郞 / p78~81 隨筆 三峽をへて入蜀の記 / 藤木好古 / p81~85 煙皿 誤られたる重寶記の作者苗村丈伯 / 鈴木行三 / p86~87 煙皿 生れかはる西鶴本 / 鈴木薰 / p87~89 煙皿 馬琴の書簡に就いて / 鈴木卯三郞 / p89~90 煙皿 新刊風景 / S・S・S / p52~53 煙皿 新富町より / 少雨 / p91~91 ) 寄贈書紹介 / p7~7,20~20,53~53 古本の公定價 / p15~15 寄贈新刊雜誌 / p43~43 前號要目 / p51~51 口繪 書齋めぐり――鏑木淸方氏 / 口繪 馬琴の手紙 / 裏表紙 南部曆 / 展望帖 / 扉字 靑木月斗氏 / 靑木月斗 / 少ヤケ 背少イタミ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
墜落
墜落
¥500
大空港25時
大空港25時
¥1,000