文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「佐野寛 : 編」の検索結果
22件

イメージ・エイジのヒーローたちと時代をつくった309写真

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,500
佐野寛 編、誠文堂新光社、172p、28cm
ビニールカバーにヤケ・ソリ劣化、天地小口にヤケ、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

イメージ・エイジのヒーローたちと時代をつくった309写真

1,500
佐野寛 編 、誠文堂新光社 、172p 、28cm
ビニールカバーにヤケ・ソリ劣化、天地小口にヤケ、

イメージ・エイジのヒーローたちと時代をつくった309写真

昼猫堂
 兵庫県神戸市長田区高取山町
800
佐野寛 編、誠文堂新光社、172p、28cm
昭和54初版、ビニカスレ、少しヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
800
佐野寛 編 、誠文堂新光社 、172p 、28cm
昭和54初版、ビニカスレ、少しヤケ

演習国際私法 CASE 30

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
1,000 (送料:¥185~)
櫻田嘉章.佐野 寛.神前 禎.編著、有斐閣、2016.10
初版.A5判.カバ.帯.319頁.本体文焼傷み書込み等無.使用感薄良好 (管理:381703-自S-25-04)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥185~)
櫻田嘉章.佐野 寛.神前 禎.編著 、有斐閣 、2016.10
初版.A5判.カバ.帯.319頁.本体文焼傷み書込み等無.使用感薄良好 (管理:381703-自S-25-04)
  • 単品スピード注文

イメージ・エイジのヒーローたちと時代をつくった309写真

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
4,400
佐野寛編、昭54
角イタミ 初版 ビニカバ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

イメージ・エイジのヒーローたちと時代をつくった309写真

4,400
佐野寛編 、昭54
角イタミ 初版 ビニカバ

イメージ・エイジのヒーローたちと時代をつくった309写真

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
佐野寛 : 編、誠文堂新光社、1979、172p、27.8 x 22.5cm、1冊
初版

まえがきのための4章 / 佐野寛
・秋元茂
・浅井慎平
・稲越功一
・大倉舜二
・大西公平
・小川隆之
・加納典明
・操上和美
・小西海彦
・斎藤元
・坂田栄一郎
・沢渡朔
・篠山紀信
・十文字美信
・菅昌也
・鋤田正義
・立木佐武郎
・立木正浩
・萩原英興
・早崎治
・林宏樹
・宮崎皓一
・宮原鉄生
・横須賀功光
・与田弘志
エッセイ
・映像への意識と無意識 / 桑原甲子雄
・カメラマン・ショック この肉体の悪魔たち / 草森紳一
・アイ・ビリーブ・イン・ロックンロール / 小泉徹
・テレビとピッタリ寄りそって時代をつくってきた写真群 / 今野勉
・街の映像に関するノート / 清水哲
・鶯は、みんなに媚びてホーホケキョ / 戸井十月
・Tシャツのように脱ぎ捨ててきた映像時代 / 宮原憲治
あとがき / 佐野寛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
佐野寛 : 編 、誠文堂新光社 、1979 、172p 、27.8 x 22.5cm 、1冊
初版 まえがきのための4章 / 佐野寛 ・秋元茂 ・浅井慎平 ・稲越功一 ・大倉舜二 ・大西公平 ・小川隆之 ・加納典明 ・操上和美 ・小西海彦 ・斎藤元 ・坂田栄一郎 ・沢渡朔 ・篠山紀信 ・十文字美信 ・菅昌也 ・鋤田正義 ・立木佐武郎 ・立木正浩 ・萩原英興 ・早崎治 ・林宏樹 ・宮崎皓一 ・宮原鉄生 ・横須賀功光 ・与田弘志 エッセイ ・映像への意識と無意識 / 桑原甲子雄 ・カメラマン・ショック この肉体の悪魔たち / 草森紳一 ・アイ・ビリーブ・イン・ロックンロール / 小泉徹 ・テレビとピッタリ寄りそって時代をつくってきた写真群 / 今野勉 ・街の映像に関するノート / 清水哲 ・鶯は、みんなに媚びてホーホケキョ / 戸井十月 ・Tシャツのように脱ぎ捨ててきた映像時代 / 宮原憲治 あとがき / 佐野寛

アステ 第7号 <特集 : 横組>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 加藤美方 ; 編集企画 : 加藤美方、森啓、藤田三男 ; アートディレクション : 森啓 ;・・・
横組みとの出会い / 中村真一郎
横組み その可能性について / 神部尚武
横組 印刷技術の問題点 / 野村保恵
広告デザインが変えた横組みの概念 / 佐野寛
横組のローマ字歌集土岐善麿『NAKIWARAI』 / 篠弘
横組みの児童雑誌『銀河』 / 永野賢
英和辞典の組版と文字 / 森田正志
ミキイサムとカナモジ / 小泉均
タテ・ヨコ・書き文字 / 平野甲賀
『横文字』偶感 / 石塚雅彦
欧文学術雑誌のデザイン / 黒木登士夫
詩の余白 / 佐々木幹郎
字間 天使が舞い悪魔が潜む空間 / 片塩二朗
座談会 欧文印刷の黎明 / 高岡重蔵 + 斎藤善徳 + 加藤美方
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 加藤美方 ; 編集企画 : 加藤美方、森啓、藤田三男 ; アートディレクション : 森啓 ; 文 : 中村真一郎、神部尚武、野村保恵、佐野寛、篠弘、永野賢、森田正志、小泉均、平野甲賀、石塚雅彦、黒木登士夫、佐々木幹郎、片塩二朗 ; 座談会 : 高岡重蔵 + 斎藤善徳 + 加藤美方 、リョービイマジクス 、1989 、32p 、29 x 21cm 、1冊
横組みとの出会い / 中村真一郎 横組み その可能性について / 神部尚武 横組 印刷技術の問題点 / 野村保恵 広告デザインが変えた横組みの概念 / 佐野寛 横組のローマ字歌集土岐善麿『NAKIWARAI』 / 篠弘 横組みの児童雑誌『銀河』 / 永野賢 英和辞典の組版と文字 / 森田正志 ミキイサムとカナモジ / 小泉均 タテ・ヨコ・書き文字 / 平野甲賀 『横文字』偶感 / 石塚雅彦 欧文学術雑誌のデザイン / 黒木登士夫 詩の余白 / 佐々木幹郎 字間 天使が舞い悪魔が潜む空間 / 片塩二朗 座談会 欧文印刷の黎明 / 高岡重蔵 + 斎藤善徳 + 加藤美方

1956 東京芸術大学芸術祭 <パンフレット>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 芸術祭プログラム編集委員会 ; 表紙 : 佐野寛、芸術祭運営員会、1956、17p、19.8・・・
芸術祭日程表
音楽学部演奏会
・作品発表会 金光威和雄「電気操作を用いたオスティナート」ほか
美術学部展覧会
各種催物ご案内
・芸大アンデパンダン展
・講演と討論「現代社会に於ける美術家の役割」岡本太郎・瀬木慎一・難波田龍起・花田清輝
[ほか]
東京芸術大学略図
あの科この科
古い建物 新しい建物
美校時代/野間仁根
芸大トピックス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 芸術祭プログラム編集委員会 ; 表紙 : 佐野寛 、芸術祭運営員会 、1956 、17p 、19.8 x 18.2cm 、1冊
芸術祭日程表 音楽学部演奏会 ・作品発表会 金光威和雄「電気操作を用いたオスティナート」ほか 美術学部展覧会 各種催物ご案内 ・芸大アンデパンダン展 ・講演と討論「現代社会に於ける美術家の役割」岡本太郎・瀬木慎一・難波田龍起・花田清輝 [ほか] 東京芸術大学略図 あの科この科 古い建物 新しい建物 美校時代/野間仁根 芸大トピックス

ニューヨークを生きたアーティストたち NEW YORK:A MAGNET FOR ARTISTS

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,500
桑原住雄・猿谷要 監修 株式会社博報堂 編集、東京ルネッサンス推進委員会、1994(平成6)一冊、2・・・
初版 経年相当 三方少焼ヤケ 背後ろ表紙スレ カタログ「自然」の7作品作者解説に黄マーカーにて線引きアリ他は無し 東京都美術館にて開催された展覧会図録 巻頭序文/桑原住雄、アネット・ブラウグルント、猿谷要、佐野寛 他
カタログ図版/自然、都市、風俗、静物、抽象 作家解説 ニューヨーク関連年表 作品リスト 巻末/英文 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ニューヨークを生きたアーティストたち NEW YORK:A MAGNET FOR ARTISTS

2,500
桑原住雄・猿谷要 監修 株式会社博報堂 編集 、東京ルネッサンス推進委員会 、1994(平成6)一冊 、217頁 、A4
初版 経年相当 三方少焼ヤケ 背後ろ表紙スレ カタログ「自然」の7作品作者解説に黄マーカーにて線引きアリ他は無し 東京都美術館にて開催された展覧会図録 巻頭序文/桑原住雄、アネット・ブラウグルント、猿谷要、佐野寛 他 カタログ図版/自然、都市、風俗、静物、抽象 作家解説 ニューヨーク関連年表 作品リスト 巻末/英文 

広告美術 59号 (1970年) <特集 : 都市と広告>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 高島達郎 ; 表紙デザイン : 石岡瑛子、折込広告社(オリコミ)、c1970、51p、B5判・・・
無刊記(推定1970年)

特集 : 都市と広告 / 写真 : 青葉益輝
序・現代都市について / 加藤秀俊
メガロポリス化と交通革命 / 角本良平
グラフィック・デザイナーの目 都市はメディア / 木村恒久
都市とその構造性の発見 / 栗田勇
<座談会>ポスターのニュービジョン / 岩崎堅司+佐野寛+津吹孝+青葉益輝
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 高島達郎 ; 表紙デザイン : 石岡瑛子 、折込広告社(オリコミ) 、c1970 、51p 、B5判 、1冊
無刊記(推定1970年) 特集 : 都市と広告 / 写真 : 青葉益輝 序・現代都市について / 加藤秀俊 メガロポリス化と交通革命 / 角本良平 グラフィック・デザイナーの目 都市はメディア / 木村恒久 都市とその構造性の発見 / 栗田勇 <座談会>ポスターのニュービジョン / 岩崎堅司+佐野寛+津吹孝+青葉益輝

Axis : 季刊デザイン誌 アクシス 第1号〜第4号 4冊一括

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
9,900
編集長:浜野安宏、アクシス、1981〜1982、4冊
状態並 第1号 80頁 特集:生活におけるエクレクティシズム 執筆:東野芳明、礒貝浩、栄久庵憲司、永井一正等 座談会:和田勉+木村恒久+浜野安宏 第2号 88頁 特集:ポスト・モダニズム 執筆:妹尾正治、佐野寛等 座談会:ソットサス+ラディーチェ+磯崎新+三宅一生+浜野安宏 第3号 88頁 特集:ポスト・モダンとデザイン社会学 執筆:佐藤和子、竹原あき子、細川周平、天野祐吉等 座談会:栗本慎一郎+上野千鶴子+浜野安宏 第4号 88頁 特集:デザイン生態学 執筆:横田安正+梶祐輔+磯崎新等 座談会:槌屋治紀+森下郁子+浜野安宏 21x30cm ソフトカバー 背がない薄いもの
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
編集長:浜野安宏 、アクシス 、1981〜1982 、4冊
状態並 第1号 80頁 特集:生活におけるエクレクティシズム 執筆:東野芳明、礒貝浩、栄久庵憲司、永井一正等 座談会:和田勉+木村恒久+浜野安宏 第2号 88頁 特集:ポスト・モダニズム 執筆:妹尾正治、佐野寛等 座談会:ソットサス+ラディーチェ+磯崎新+三宅一生+浜野安宏 第3号 88頁 特集:ポスト・モダンとデザイン社会学 執筆:佐藤和子、竹原あき子、細川周平、天野祐吉等 座談会:栗本慎一郎+上野千鶴子+浜野安宏 第4号 88頁 特集:デザイン生態学 執筆:横田安正+梶祐輔+磯崎新等 座談会:槌屋治紀+森下郁子+浜野安宏 21x30cm ソフトカバー 背がない薄いもの

ニューヨークを生きたアーティストたち

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
博報堂編集、東京ルネッサンス推進委員会、1994、217p、30cm
目次 Contents
12-
活力と変化の150年/桑原住雄
13
ニューヨークの大美術館―その歴史的概要/アネット・ブラウグルント
19-
ニューヨークの美術とアーティストたち 1825-1975/スティーヴン・R・エディディン
25
歴史を刻むニューヨーク/猿谷要
30
第二千年紀末にニューヨークの歳月を想う / 佐野 寛
カタログ Catalogue
39 — 自然 Landscapes・・・・・・前期風景画:ハドソンリバー派とその周辺
85
都市 Urban Views・・・・・・後期風景画:プレシジョニストとその風景
97 — 風俗 Genre and Figure Paintings・・・・・・ 風俗画と人物画
143-
静物 Still Lifes・・・・・・静物画
153-
抽象 Abstractions・・・・・・ 抽象画
176-
作家解説
183
ニューヨーク関連年表
186-
作品リスト List of Works
194-
The Great Art Museums of New York: A Brief History/Annette Blaugrund
197-
The Art and Artists of New York, 1825-1975/Stephen R. Edidin
201-
Artists' Biographies/Stephen R. Edidin
状態:良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
博報堂編集 、東京ルネッサンス推進委員会 、1994 、217p 、30cm
目次 Contents 12- 活力と変化の150年/桑原住雄 13 ニューヨークの大美術館―その歴史的概要/アネット・ブラウグルント 19- ニューヨークの美術とアーティストたち 1825-1975/スティーヴン・R・エディディン 25 歴史を刻むニューヨーク/猿谷要 30 第二千年紀末にニューヨークの歳月を想う / 佐野 寛 カタログ Catalogue 39 — 自然 Landscapes・・・・・・前期風景画:ハドソンリバー派とその周辺 85 都市 Urban Views・・・・・・後期風景画:プレシジョニストとその風景 97 — 風俗 Genre and Figure Paintings・・・・・・ 風俗画と人物画 143- 静物 Still Lifes・・・・・・静物画 153- 抽象 Abstractions・・・・・・ 抽象画 176- 作家解説 183 ニューヨーク関連年表 186- 作品リスト List of Works 194- The Great Art Museums of New York: A Brief History/Annette Blaugrund 197- The Art and Artists of New York, 1825-1975/Stephen R. Edidin 201- Artists' Biographies/Stephen R. Edidin 状態:良好です

たて組ヨコ組 No.7 <特集 : デザイナー志望のための185項目>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : アルシーヴ社 ; 監修 : 田中正明、梶祐輔、佐野寛、勝井三雄、中西元男、東野芳明ほか ; ・・・
ヨコ組 もくじ
特集「デザイナー志望のための185項目」
デザイン史/コピー/広告/写真
エディトリアル・デザイン/イラストレーション
タイポグラフィ/印刷/紙/色彩/パッケージ・デザイン
コンピュータ・グラフィックス
コーポレート・アイデンティティ
現代美術/ニューメディア

たて組 もくじ
モリサワ・イメージポスター/勝井三雄
文字談「字」と「名」/川田順造
活字今昔物語④本阿弥光悦/大輪盛登
モリサワ・カレンダー'73-'85
CREATIVE INFORMATION
from the front line 個人誌/福田繁雄
字空間⑦天上天下唯我目に目/小暮徹
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : アルシーヴ社 ; 監修 : 田中正明、梶祐輔、佐野寛、勝井三雄、中西元男、東野芳明ほか ; AD : 田中一光 ; 表紙イラストレーション : 安西水丸 、モリサワ 、1985 、48p 、28 x 21.7cm 、1冊
ヨコ組 もくじ 特集「デザイナー志望のための185項目」 デザイン史/コピー/広告/写真 エディトリアル・デザイン/イラストレーション タイポグラフィ/印刷/紙/色彩/パッケージ・デザイン コンピュータ・グラフィックス コーポレート・アイデンティティ 現代美術/ニューメディア たて組 もくじ モリサワ・イメージポスター/勝井三雄 文字談「字」と「名」/川田順造 活字今昔物語④本阿弥光悦/大輪盛登 モリサワ・カレンダー'73-'85 CREATIVE INFORMATION from the front line 個人誌/福田繁雄 字空間⑦天上天下唯我目に目/小暮徹

たて組ヨコ組 No.48 <特集 : マヤ文字の謎>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集企画=田中一光 ; アートディレクション=田中一光 ; デザイン=松吉太郎 ; 表紙=田中一光 ・・・
ヨコ組
特集:マヤ文字の謎
文:八杉佳穂 撮影:畠山崇
マヤ文明とは
マヤ文字のなりたち
マヤ文字はどう読むか
マヤの暦
古代マヤ社会をのぞき見る
マヤ文明の崩壊
マヤの記録 密林の記憶/金子正剛

たて組
デジタル・デザイン・スタジオ11/立花ハジメ
聞き書きデザイン史⑮/西島伊三雄
21世紀のデザイン⑯/隈研吾
デザイナーのホームページ/青木尚子
「歴史の文字 記載・活字・活版」展によせて/小塚昌彦
「持続的発展」へのデザインの役割/佐野寛著『21世紀的生活』
「都市と芸術」展 都市東京のグラフィック/柏木博
CREATIVE INFORMATION
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集企画=田中一光 ; アートディレクション=田中一光 ; デザイン=松吉太郎 ; 表紙=田中一光 ; 編集・進行=株式会社アルシーヴ社 ; 編集顧問=田中一光・勝井三雄・日暮真三・杉本貴志 、モリサワ 、1996 、48p 、28 x 21.7cm 、1冊
ヨコ組 特集:マヤ文字の謎 文:八杉佳穂 撮影:畠山崇 マヤ文明とは マヤ文字のなりたち マヤ文字はどう読むか マヤの暦 古代マヤ社会をのぞき見る マヤ文明の崩壊 マヤの記録 密林の記憶/金子正剛 たて組 デジタル・デザイン・スタジオ11/立花ハジメ 聞き書きデザイン史⑮/西島伊三雄 21世紀のデザイン⑯/隈研吾 デザイナーのホームページ/青木尚子 「歴史の文字 記載・活字・活版」展によせて/小塚昌彦 「持続的発展」へのデザインの役割/佐野寛著『21世紀的生活』 「都市と芸術」展 都市東京のグラフィック/柏木博 CREATIVE INFORMATION

東京デザイナーズ・スペース 1978年 <アイデア別冊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 石原俊明 ; 表紙 : 福田繁雄、誠文堂新光社、1978、128p、29.7 x 22.6c・・・
和英併記

東京デザイナーズ・スペースとは何か / 佐野寛
5人のものつくりたち この人の思想と方法 / 田中一光、田名網敬一、黒川雅之、浅井慎平、向井秀男
・田中一光の思想と方法 デザインに反映されるべき社会性、企業性、作家性
・田名網敬一の思想と方法 グラフィック・デザイナーとして多様なメディアと取り組む
・黒川雅之の思想と方法 デザインは生き方の形
・浅井慎平の思想と方法 肉体を通過させて流れる時代を把握する
・向井秀男の思想と方法 社会的なグッドウィルを志向したアートディレクション
東京デザイナーズ・スペースの企画展(1977年6月~8月)
東京デザイナーズ・スペース1977年度入会会員一覧
東京デザイナーズ・スペース1976年度入会会員住所録
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 石原俊明 ; 表紙 : 福田繁雄 、誠文堂新光社 、1978 、128p 、29.7 x 22.6cm 、1冊
和英併記 東京デザイナーズ・スペースとは何か / 佐野寛 5人のものつくりたち この人の思想と方法 / 田中一光、田名網敬一、黒川雅之、浅井慎平、向井秀男 ・田中一光の思想と方法 デザインに反映されるべき社会性、企業性、作家性 ・田名網敬一の思想と方法 グラフィック・デザイナーとして多様なメディアと取り組む ・黒川雅之の思想と方法 デザインは生き方の形 ・浅井慎平の思想と方法 肉体を通過させて流れる時代を把握する ・向井秀男の思想と方法 社会的なグッドウィルを志向したアートディレクション 東京デザイナーズ・スペースの企画展(1977年6月~8月) 東京デザイナーズ・スペース1977年度入会会員一覧 東京デザイナーズ・スペース1976年度入会会員住所録 編集後記

アイデア No.185 1984年7月 <情報三昧 リチャード・ソール・ウォーマンとアクセス・プレス社>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石原義久、誠文堂新光社、1984、132p、29.7 x 22.4cm、1冊
感性高いイスラエルのデザイナー、ダヴィッド・タルタコヴェール / 福田繁雄
エネルギッシュに活躍する立体イラストレーター、エレン・リックスフォード / シャーロット・ブラルズ ; 虎新一郎
メルボルンの写真家、ピーター・ヘンドリー / 佐野寛
イタリアに住む児童文学書のイラストレーター、ギィーダ・ヨセフ / 綿野茂
ナイーブ・イラストレーター、ジョン・ランディス
情報三昧 リチャード・ソール・ウォーマンとアクセス・プレス社 / ジャネット・スミス ; 今竹翠
戸田正寿の仕事 / 中原佑介
日米両国のデザインギャップを解消する対話の試み / ボブ・ブルース ; 福田繁雄
グラフィック・デザイン’84卒業制作誌上展
第68回二科展デザイン部の自由な発想 / 石原義久
第44回美術文化展
展覧会ニュース
JAGDAセミナー’84「グラフィックデザイン、制作と思想」
国内ニュース
海外ニュース
視覚サーカス講座 / 福田繁雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石原義久 、誠文堂新光社 、1984 、132p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
感性高いイスラエルのデザイナー、ダヴィッド・タルタコヴェール / 福田繁雄 エネルギッシュに活躍する立体イラストレーター、エレン・リックスフォード / シャーロット・ブラルズ ; 虎新一郎 メルボルンの写真家、ピーター・ヘンドリー / 佐野寛 イタリアに住む児童文学書のイラストレーター、ギィーダ・ヨセフ / 綿野茂 ナイーブ・イラストレーター、ジョン・ランディス 情報三昧 リチャード・ソール・ウォーマンとアクセス・プレス社 / ジャネット・スミス ; 今竹翠 戸田正寿の仕事 / 中原佑介 日米両国のデザインギャップを解消する対話の試み / ボブ・ブルース ; 福田繁雄 グラフィック・デザイン’84卒業制作誌上展 第68回二科展デザイン部の自由な発想 / 石原義久 第44回美術文化展 展覧会ニュース JAGDAセミナー’84「グラフィックデザイン、制作と思想」 国内ニュース 海外ニュース 視覚サーカス講座 / 福田繁雄

JAGDA年鑑 1997 <特集 : JAGDA8地域発のメッセージ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
日本グラフィックデザイナー協会出版委員会(松永真) : 編 ; ブックデザイン : 山形季央、六耀社・・・
函、帯

序 / 永井一正
新しい時代の年鑑 / 松永真
グラフィックデザインの行方 / 佐野寛
掲載会員一覧
ポスター(文化・社会・公共)
ポスター(商業広告・企業広告)
ポスター(自主制作・未発表)
新人賞 : 谷口広樹・永井裕明・松下計
新聞広告
雑誌広告
ブック・エディトリアル
パッケージ
小型グラフィックス
カレンダー
CI・シンボル・ロゴ
環境・空間
特集 : JAGDA8地域発のメッセージ
JAGDA会員名簿
広告
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
日本グラフィックデザイナー協会出版委員会(松永真) : 編 ; ブックデザイン : 山形季央 、六耀社 日本グラフィックデザイナー協会 JAGDA 、1997 、430p 、26.2 x 19.8 x 3.8 、1冊
函、帯 序 / 永井一正 新しい時代の年鑑 / 松永真 グラフィックデザインの行方 / 佐野寛 掲載会員一覧 ポスター(文化・社会・公共) ポスター(商業広告・企業広告) ポスター(自主制作・未発表) 新人賞 : 谷口広樹・永井裕明・松下計 新聞広告 雑誌広告 ブック・エディトリアル パッケージ 小型グラフィックス カレンダー CI・シンボル・ロゴ 環境・空間 特集 : JAGDA8地域発のメッセージ JAGDA会員名簿 広告

デザイン No.16 1961年1月 <特集 : 視覚言語>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、サウル・バスほか ; 表紙デザイン : 伊藤憲治、美術出版社、・・・
特集 : 視覚言語
視覚言語の系譜 / 勝見勝
子どもの視覚言語 / 熊本高工
映画デザインについての考察 / ソール・バス(Saul Bass)
シンボル 原始から文明へ / 亀倉雄策
カポグロシ コンポジション
名著解題
・ケペッシュ : 視覚言語、ニュー・ランドスケープ / 阿部公正
・ナギ : ニュー・ヴィジョン、ヴィジョン・イン・モーション / 高橋正人
・カンディンスキー : 点・線・面 / 坂崎乙郎
・クレー : 教育者のスケッチ・ブック / 信定宏郎
・アルンハイム : 美術と視知覚 / 武井勝雄
・フォション : 形の生命 / 小関利紀也
・ヴァイル : シンメトリー / 遠山啓
・フィットニー編 : シンボロジィ / 何初彦
・ホグベン : コミュニケーションの歴史 / 勝見勝
カンディンスキー 垂直線のあそび
凧のデザイン / 剣持勇
デザイナーの眼 ラインのほとり / 豊口克平
桝 <なんでもないデザイン> / 大辻清司
デザイナーの窓 木のはなし① 木材の過去と現在 / 福井晃一
デザインの広場
・ミスフィッツ / 土田英一
・人工頭脳の悪夢 / 石田通
・片言的意見 / 佐野寛
デザイン・ダイジェスト
レーダー
告知版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、サウル・バスほか ; 表紙デザイン : 伊藤憲治 、美術出版社 、1961 、49p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 視覚言語 視覚言語の系譜 / 勝見勝 子どもの視覚言語 / 熊本高工 映画デザインについての考察 / ソール・バス(Saul Bass) シンボル 原始から文明へ / 亀倉雄策 カポグロシ コンポジション 名著解題 ・ケペッシュ : 視覚言語、ニュー・ランドスケープ / 阿部公正 ・ナギ : ニュー・ヴィジョン、ヴィジョン・イン・モーション / 高橋正人 ・カンディンスキー : 点・線・面 / 坂崎乙郎 ・クレー : 教育者のスケッチ・ブック / 信定宏郎 ・アルンハイム : 美術と視知覚 / 武井勝雄 ・フォション : 形の生命 / 小関利紀也 ・ヴァイル : シンメトリー / 遠山啓 ・フィットニー編 : シンボロジィ / 何初彦 ・ホグベン : コミュニケーションの歴史 / 勝見勝 カンディンスキー 垂直線のあそび 凧のデザイン / 剣持勇 デザイナーの眼 ラインのほとり / 豊口克平 桝 <なんでもないデザイン> / 大辻清司 デザイナーの窓 木のはなし① 木材の過去と現在 / 福井晃一 デザインの広場 ・ミスフィッツ / 土田英一 ・人工頭脳の悪夢 / 石田通 ・片言的意見 / 佐野寛 デザイン・ダイジェスト レーダー 告知版

シーモア・クワストグラフィックイラスト集 : 万華鏡の目をもつ男. ミルトン・グレーサーグラフィックイラスト集 : 宇宙をデザインする男 <シーモア・クワストの署名あり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
S. クワスト & M. グレーサー展実行委員会 : 編集、カムプレス、1984、頁付なし(図版15・・・
初版、 函(シミあり)、佐野寛宛てシーモア・クワストの署名あり

シーモア・クワストの感受性は、すべての現実を夢色にしてしまう / 淺香良太
シーモア・クワストへの7つの質問
プッシュピンは時代の証言者だった / 対談 : 黒田征太郎 + 長友啓典
無題 / 横尾忠則
無題 / 浅井慎平
無題 / 湯村輝彦
無題 / 上條喬久
無題 / 島本侑二
無題 / 灘本唯人
無題 / 大林宣彦
無題 / 秋山育
無題 / 田中弘子

ミルトン グレーサーは精神的な哲学者である / 淺香良太
ミルトン グレーサーへの7つの質問
ニューヨーク60年代のビッグ・ウェンズデイ / 小野耕世
なんでもかんでもの革命 / 北山耕平
無題 / 田中一光
無題 / 坂本龍一
無題 / 稲越功一
無題 / 松永真
無題 / 河村要助
無題 / ヘンリー・ウルフ
無題 / 新井満
無題 / 矢吹申彦
無題 / J. シュナイダー
無題 / 石原義久
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
S. クワスト & M. グレーサー展実行委員会 : 編集 、カムプレス 、1984 、頁付なし(図版151点 + 162点) 、30.5 x 25.5cm 、1冊
初版、 函(シミあり)、佐野寛宛てシーモア・クワストの署名あり シーモア・クワストの感受性は、すべての現実を夢色にしてしまう / 淺香良太 シーモア・クワストへの7つの質問 プッシュピンは時代の証言者だった / 対談 : 黒田征太郎 + 長友啓典 無題 / 横尾忠則 無題 / 浅井慎平 無題 / 湯村輝彦 無題 / 上條喬久 無題 / 島本侑二 無題 / 灘本唯人 無題 / 大林宣彦 無題 / 秋山育 無題 / 田中弘子 ミルトン グレーサーは精神的な哲学者である / 淺香良太 ミルトン グレーサーへの7つの質問 ニューヨーク60年代のビッグ・ウェンズデイ / 小野耕世 なんでもかんでもの革命 / 北山耕平 無題 / 田中一光 無題 / 坂本龍一 無題 / 稲越功一 無題 / 松永真 無題 / 河村要助 無題 / ヘンリー・ウルフ 無題 / 新井満 無題 / 矢吹申彦 無題 / J. シュナイダー 無題 / 石原義久

亀倉雄策 : 昭和のグラフックデザインをつくった男 : 1915-1997

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
リクルート ほか : 編、メディアファクトリー、1998、120p、30 x 22.5cm、1冊
初版、和英併記

同時代を生きた43人のメッセージ
青葉益輝
浅葉克己
五十嵐威暢
宇野亜喜良
遠藤亨
大高猛
岡本磁夫
片山利弘
勝井三雄
木村恒久
小島良平
サイトウ・マコト
佐藤晃一
佐野寛
下谷二助
田中一光
戸田正寿
永井一正
仲條正義
長友啓典
中村誠
灘本唯人
早川良雄
福田繁雄
細谷巌
松永真
山本容子
横尾忠則
横山明
和田誠
イタロ・ルピ
ヴァルデマル・シュヴィエジ
オルガー・マチス
カン・タイクン
ケン・ケイト
シーモア・クワスト
ヘンリク・トマシェフスキ
ポール・デイヴィス
ミルトン・グレイサー
ルウ・ドーフスマン
ヤン・サフカ
ヤン・ムウォドエニッツ
アラン・ヴェイユ

亀倉雄策 若き日のエッセイ 少年図案家から東京オリンピックポスターまで
未完成の「引退のごあいさつ」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
リクルート ほか : 編 、メディアファクトリー 、1998 、120p 、30 x 22.5cm 、1冊
初版、和英併記 同時代を生きた43人のメッセージ 青葉益輝 浅葉克己 五十嵐威暢 宇野亜喜良 遠藤亨 大高猛 岡本磁夫 片山利弘 勝井三雄 木村恒久 小島良平 サイトウ・マコト 佐藤晃一 佐野寛 下谷二助 田中一光 戸田正寿 永井一正 仲條正義 長友啓典 中村誠 灘本唯人 早川良雄 福田繁雄 細谷巌 松永真 山本容子 横尾忠則 横山明 和田誠 イタロ・ルピ ヴァルデマル・シュヴィエジ オルガー・マチス カン・タイクン ケン・ケイト シーモア・クワスト ヘンリク・トマシェフスキ ポール・デイヴィス ミルトン・グレイサー ルウ・ドーフスマン ヤン・サフカ ヤン・ムウォドエニッツ アラン・ヴェイユ 亀倉雄策 若き日のエッセイ 少年図案家から東京オリンピックポスターまで 未完成の「引退のごあいさつ」

近代日本デザイン史 <美学叢書 3>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
長田謙一, 樋田豊郎, 森仁史 : 編、美学出版、2006、526p、19.5 x 13.8 x 3・・・
初版、 カバー、 帯

Ⅰ. 1860s〜1887 幕末〜明治二〇年《工芸とデザインの混沌》
Ⅱ. 1888〜1912 明治二一年〜明治四四年《近代的工業概念の成立、様式的デザインとの出会い》
展望 森仁史
納富介次郎の産業教育 その理念形成と図案指導をめぐって 山崎達文
明治三〇年代の図案 アール・ヌーヴォーあるいは琳派 土田真紀
明治期のデザイン教育 東京高等工業学校工業図案科の活動 緒方康二
Ⅲ. 1913〜1923 大正元年〜大正一二年《デザインの岐路 産業と芸術》
展望 土田真紀
日本のアプライド・アート 大正期における工業と美術の再接近 樋田豊郎
氷結せる音楽を創作せんがためなり 山田耕筰の音楽堂構想と川喜田煉七郎の建築計画案 梅宮弘光
大正時代の工芸とユートピア思想 富本憲吉とウィリアム・モリス 木田拓也
Ⅳ. 1924〜1930 大正一三年〜昭和五年《デザインのモダニズム》
展望 水沢勉
工芸美術 現代性への試み 田境志保
画家が夢見たモダニズム建築 三岸好太郎のアトリエ 苫名真
建築と美術のあいだ 一九三〇年代から五〇年代の壁画 蔵屋美香
Ⅴ. 1931〜1937 昭和六年〜昭和一二年《デザイン教育と実践》
展望 柏木博
東京高等工芸学校と型而工房 森仁史
封印されたバウハウス 水谷武彦の記憶 長田謙一
東京美術学校デザイン教育略史 吉田千鶴子
Ⅵ. 1938〜1945 昭和一三年〜昭和二〇年《デザインとナショナリティ》
展望 長田謙一
体制とデザイン ドイツとイタリアの場合「デザイニング・モダニティー展」から 遠藤望
「美の国」NIPPONとその実現の夢 民芸運動と「新体制」長田謙一
山名文夫 デザイナーと戦争 矢内みどり
Ⅶ. 1946〜1960 昭和二一年〜昭和三五年《デザインの大衆化》
展望 嶋田厚
生活工芸とデザイン 新工芸協会の活動を中心として 諸山正則
戦後のデザイン振興策 Gマーク制度から無印良品まで 青木史郎
転換期としての一九六〇年代 デザインへの疑問、批評、異議申し立て 大竹誠
Ⅷ. 1961〜1975 昭和三六年〜昭和五〇年《高度経済成長期のデザイン》
展望 森山明子
トヨタ自動車のデザイン 森本眞佐男
メディア―デザイン―広告 佐野寛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
長田謙一, 樋田豊郎, 森仁史 : 編 、美学出版 、2006 、526p 、19.5 x 13.8 x 3.9cm 、1冊
初版、 カバー、 帯 Ⅰ. 1860s〜1887 幕末〜明治二〇年《工芸とデザインの混沌》 Ⅱ. 1888〜1912 明治二一年〜明治四四年《近代的工業概念の成立、様式的デザインとの出会い》 展望 森仁史 納富介次郎の産業教育 その理念形成と図案指導をめぐって 山崎達文 明治三〇年代の図案 アール・ヌーヴォーあるいは琳派 土田真紀 明治期のデザイン教育 東京高等工業学校工業図案科の活動 緒方康二 Ⅲ. 1913〜1923 大正元年〜大正一二年《デザインの岐路 産業と芸術》 展望 土田真紀 日本のアプライド・アート 大正期における工業と美術の再接近 樋田豊郎 氷結せる音楽を創作せんがためなり 山田耕筰の音楽堂構想と川喜田煉七郎の建築計画案 梅宮弘光 大正時代の工芸とユートピア思想 富本憲吉とウィリアム・モリス 木田拓也 Ⅳ. 1924〜1930 大正一三年〜昭和五年《デザインのモダニズム》 展望 水沢勉 工芸美術 現代性への試み 田境志保 画家が夢見たモダニズム建築 三岸好太郎のアトリエ 苫名真 建築と美術のあいだ 一九三〇年代から五〇年代の壁画 蔵屋美香 Ⅴ. 1931〜1937 昭和六年〜昭和一二年《デザイン教育と実践》 展望 柏木博 東京高等工芸学校と型而工房 森仁史 封印されたバウハウス 水谷武彦の記憶 長田謙一 東京美術学校デザイン教育略史 吉田千鶴子 Ⅵ. 1938〜1945 昭和一三年〜昭和二〇年《デザインとナショナリティ》 展望 長田謙一 体制とデザイン ドイツとイタリアの場合「デザイニング・モダニティー展」から 遠藤望 「美の国」NIPPONとその実現の夢 民芸運動と「新体制」長田謙一 山名文夫 デザイナーと戦争 矢内みどり Ⅶ. 1946〜1960 昭和二一年〜昭和三五年《デザインの大衆化》 展望 嶋田厚 生活工芸とデザイン 新工芸協会の活動を中心として 諸山正則 戦後のデザイン振興策 Gマーク制度から無印良品まで 青木史郎 転換期としての一九六〇年代 デザインへの疑問、批評、異議申し立て 大竹誠 Ⅷ. 1961〜1975 昭和三六年〜昭和五〇年《高度経済成長期のデザイン》 展望 森山明子 トヨタ自動車のデザイン 森本眞佐男 メディア―デザイン―広告 佐野寛

横浜博覧会・そのデザインとアーバニティ : YES'89

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
横浜博覧会協会刊行委員会 : 編、横浜博覧会協会、1989、195p、30.4 x 22.8cm、1・・・
初版、 カバー

序 / 花村仁八郎・細郷道一
刊行によせて / 高木文雄
博覧会の基本理念とテーマ / 横浜博覧会協会
会場計画とデザイン / 大高正人
横浜の都市づくりと横浜博覧会 / 横浜博覧会協会
横浜博覧会の概要
マスタープラン
インフラストラックチャー計画 / 横浜博覧会協会
会場計画と建築計画 / 五十川勝
「緑・花」のデザイン / 小林治人
照明・音響計画 / 西沢健
環境グラフィック計画 / 佐野寛
(7つのエリア)
・桜木町ゲート・エリア
・高島町ゲート・エリア
・ゴンドラゲート・エリア
・海のゲート・エリア
 潮入りの池
 ゲート
・日本丸メモリアルパーク、横浜マリタイム・ミュージアム・エリア
・フェスティバル通り周辺エリア
 シーサイドパーク/路上ペイント/祭りの噴水HIT361/グランモール公園
・動く歩道・桜木町駅周辺エリア
(協会施設)
・YESホール
・テーマゾーン
 YES'89宇宙館/日石地球館/IBM人間館/コカコーラ隕石館/コスモワールド子供共和国
・国際交流館
・案内所/ベイエリアスタジオ/ガードマン詰所
・トイレ
・協会管理棟
(公共機関パビリオン)
・横浜館
・かながわ愛ランド
・かながわプラザ
・海のパビリオン
・建設パビリオン“TANO-CITY”
・開港記念村
(民間パビリオン)
・NEC C&C パビリオン
・NTT館「未来へのはこぶね」
・MMCコーヒー地球体験館
・おもちゃ館
・コープふれあい館
・三和みどり館「夢座」
・JT館
・住友館
・東京ガス館
・日産・芙蓉館
・ハートピア・ファコム館
・日立グループ館
・松下館
・ミート・ミート館
・三井・東芝ガリバー館
・三菱未来館
・UCCクレイトンハウス
・横浜そごう館「クピドンの冒険」
・横浜高島屋「不思議ドーム」
・東京電力館WA!TEPCO
ピクニック広場
フェンス・ドローイング
ストリートファニチュア/植栽/シェルター
サイン/ピクトグラム
バナー・フラッグ
照明
大地のパイプオルガン/音の井戸/サウンドブイ
場内乗り物
場外乗り物
建築・施設データ
英文要約
博覧会工事工程表
年表
協会組織図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
横浜博覧会協会刊行委員会 : 編 、横浜博覧会協会 、1989 、195p 、30.4 x 22.8cm 、1冊
初版、 カバー 序 / 花村仁八郎・細郷道一 刊行によせて / 高木文雄 博覧会の基本理念とテーマ / 横浜博覧会協会 会場計画とデザイン / 大高正人 横浜の都市づくりと横浜博覧会 / 横浜博覧会協会 横浜博覧会の概要 マスタープラン インフラストラックチャー計画 / 横浜博覧会協会 会場計画と建築計画 / 五十川勝 「緑・花」のデザイン / 小林治人 照明・音響計画 / 西沢健 環境グラフィック計画 / 佐野寛 (7つのエリア) ・桜木町ゲート・エリア ・高島町ゲート・エリア ・ゴンドラゲート・エリア ・海のゲート・エリア  潮入りの池  ゲート ・日本丸メモリアルパーク、横浜マリタイム・ミュージアム・エリア ・フェスティバル通り周辺エリア  シーサイドパーク/路上ペイント/祭りの噴水HIT361/グランモール公園 ・動く歩道・桜木町駅周辺エリア (協会施設) ・YESホール ・テーマゾーン  YES'89宇宙館/日石地球館/IBM人間館/コカコーラ隕石館/コスモワールド子供共和国 ・国際交流館 ・案内所/ベイエリアスタジオ/ガードマン詰所 ・トイレ ・協会管理棟 (公共機関パビリオン) ・横浜館 ・かながわ愛ランド ・かながわプラザ ・海のパビリオン ・建設パビリオン“TANO-CITY” ・開港記念村 (民間パビリオン) ・NEC C&C パビリオン ・NTT館「未来へのはこぶね」 ・MMCコーヒー地球体験館 ・おもちゃ館 ・コープふれあい館 ・三和みどり館「夢座」 ・JT館 ・住友館 ・東京ガス館 ・日産・芙蓉館 ・ハートピア・ファコム館 ・日立グループ館 ・松下館 ・ミート・ミート館 ・三井・東芝ガリバー館 ・三菱未来館 ・UCCクレイトンハウス ・横浜そごう館「クピドンの冒険」 ・横浜高島屋「不思議ドーム」 ・東京電力館WA!TEPCO ピクニック広場 フェンス・ドローイング ストリートファニチュア/植栽/シェルター サイン/ピクトグラム バナー・フラッグ 照明 大地のパイプオルガン/音の井戸/サウンドブイ 場内乗り物 場外乗り物 建築・施設データ 英文要約 博覧会工事工程表 年表 協会組織図

美術手帖 1987年3月号 No.576 <特集 : 世紀末を射る2つのB>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、300p、A5判、1冊
特集 : 世紀末を射る2つのB
 物語りと宿命の女性たち / 吉田正俊
 霊気化したかげろう / 湊典子
 Burn-Jones バーン=ジョーンズ 世紀末を射る二つのB Böcklin ベックリーン
 死と球体 / 高山宏
 新しい時代の大いなる予告者 / 池内紀
file
 百五十九歳の年頭事祝ぎ
 山本圭吾のマルチ・ヴィジョン「炎の海」
 丸山浩司の「超動物の錬金術」
作家訪問 井上武吉 自分だけの場所へ
特別記事 「花札」のなかのJ・ジョーンズ シルクスクリーン制作記録映画 / 岡部徳三
展覧会 田中一光 大いなる「と」のデザイナー / 佐野寛
海外ニュース
 ニューヨーク TOKYO;FORM&SPIRIT展 / 杉浦邦恵
 ミラノ ブルーノ・ムナーリ回顧展ほか ヘルキー Chosen with care展ほか / 伊藤福紫 ; 高橋のぞみ
地方通信 滋賀 「シガ・アニュアル'87主張する人体」展 / 井上明彦
EXHIBITION
 菱田春草展 / 草薙奈津子
 一周忌追悼井手則雄展 / 平井亮一
 セントラル'87展 / 中島明
 赤瀬川原平展 トマソンへの道 / 崩春
 高山良策全貌展
 ARTIST'S NETWORK 1987 / 北沢憲昭
 ロートレック展 / 木島俊介
世界の美術館(39)ライプツィヒ+ポツダム ライプツィヒ美術館+サンスーシー宮殿美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 篠田達美 ; 正木基 ; 山本敦子 ; 太田垣實 ; 森口まどか
エッセイ
 画廊人・桜のオバチャン [聞き書]⑫最終回 八木先生のこと、斎藤先生のこと / 藤田八栄子
 虹のかなたに⑦ニューヨーク・スクール拒否症 / 靉嘔
 安心と信頼の(み)抗菌加工③回りゆくカン / 吉澤美香
文学マンガ③トマトチャン / 岡崎乾二郎
大接近 重層した生命力 / 松井守男
美帖亭 シーフード・サラダ / 渡辺豊重
美術の時代 批評の現在(3)クロード・モネ 「印象・日の出」 支持体を意識させない絵画 / 藤枝晃雄
アート・リーディング 震動する抽象絵画 カンディンスキー「コンポジション四」をめぐって / 宮島久雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、300p 、A5判 、1冊
特集 : 世紀末を射る2つのB  物語りと宿命の女性たち / 吉田正俊  霊気化したかげろう / 湊典子  Burn-Jones バーン=ジョーンズ 世紀末を射る二つのB Böcklin ベックリーン  死と球体 / 高山宏  新しい時代の大いなる予告者 / 池内紀 file  百五十九歳の年頭事祝ぎ  山本圭吾のマルチ・ヴィジョン「炎の海」  丸山浩司の「超動物の錬金術」 作家訪問 井上武吉 自分だけの場所へ 特別記事 「花札」のなかのJ・ジョーンズ シルクスクリーン制作記録映画 / 岡部徳三 展覧会 田中一光 大いなる「と」のデザイナー / 佐野寛 海外ニュース  ニューヨーク TOKYO;FORM&SPIRIT展 / 杉浦邦恵  ミラノ ブルーノ・ムナーリ回顧展ほか ヘルキー Chosen with care展ほか / 伊藤福紫 ; 高橋のぞみ 地方通信 滋賀 「シガ・アニュアル'87主張する人体」展 / 井上明彦 EXHIBITION  菱田春草展 / 草薙奈津子  一周忌追悼井手則雄展 / 平井亮一  セントラル'87展 / 中島明  赤瀬川原平展 トマソンへの道 / 崩春  高山良策全貌展  ARTIST'S NETWORK 1987 / 北沢憲昭  ロートレック展 / 木島俊介 世界の美術館(39)ライプツィヒ+ポツダム ライプツィヒ美術館+サンスーシー宮殿美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 篠田達美 ; 正木基 ; 山本敦子 ; 太田垣實 ; 森口まどか エッセイ  画廊人・桜のオバチャン [聞き書]⑫最終回 八木先生のこと、斎藤先生のこと / 藤田八栄子  虹のかなたに⑦ニューヨーク・スクール拒否症 / 靉嘔  安心と信頼の(み)抗菌加工③回りゆくカン / 吉澤美香 文学マンガ③トマトチャン / 岡崎乾二郎 大接近 重層した生命力 / 松井守男 美帖亭 シーフード・サラダ / 渡辺豊重 美術の時代 批評の現在(3)クロード・モネ 「印象・日の出」 支持体を意識させない絵画 / 藤枝晃雄 アート・リーディング 震動する抽象絵画 カンディンスキー「コンポジション四」をめぐって / 宮島久雄

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500