文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「余象斗」の検索結果
5件

四游記(1956年一版一印)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
8,500
余象斗、上海古籍出版社、1956-03、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,500
余象斗 、上海古籍出版社 、1956-03 、1
平装

対訳中国歴史小説選集 1 刻按鑑通俗演義列国前編十二朝

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
3,600 (送料:¥185~)
徳田武 編・解説、ゆまに書房、350p、27cm
昭和59年刊 函保護用フィルム貼付け 少経年ヤケ 本体・本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

対訳中国歴史小説選集 1 刻按鑑通俗演義列国前編十二朝

3,600 (送料:¥185~)
徳田武 編・解説 、ゆまに書房 、350p 、27cm
昭和59年刊 函保護用フィルム貼付け 少経年ヤケ 本体・本文問題なし
  • 単品スピード注文

対訳中国歴史小説選集 刻按鑑通俗演義列国全編十二朝 1

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
2,500
徳田武 編・解説、ゆまに書房、1984、350p、27cm、1冊
箱欠、本体のみ。 本文良好 後ろ見返しに下札剥がし跡有 三方に経年のシミ少有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

対訳中国歴史小説選集 刻按鑑通俗演義列国全編十二朝 1

2,500
徳田武 編・解説 、ゆまに書房 、1984 、350p 、27cm 、1冊
箱欠、本体のみ。 本文良好 後ろ見返しに下札剥がし跡有 三方に経年のシミ少有

晚明商業出版

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,750
郭孟良、中國書籍出版社、2011年01月、平装
晚明商业出版 新闻出版优秀博士论文文库
郭孟良著 中国书籍出版社

本書共分為七部分,主要內容包括:緒論:從出版史到出版傳播史;“書客”群落:職業出版傳播者的成長;“嘉惠里耳”:出版的大眾化與功利化取向等。

目录

一 绪论:从出版史到出版传播史
(一)选题的提出与意义
(二)研究的历史与现状
(三)研究的内容与方法
二 “书客"群落:职业出版传播者的成长
(一)“书客”:职业出版人的形成与结构
(二)书坊:商业出版传播者的组织形态
(三)出版家兼作家模式:余象斗的个案
(四)编辑家兼作家模式:冯梦龙的个案
(五)策划与批评家模式:陈眉公的个案
三 “嘉惠里耳”:出版的大众化与功利化取向
(一)传播文化的革命:出版的内容分析
(二)消闲娱乐类图书出版个案之一:小说
(三)消闲娱乐类图书出版个案之二:戏曲
(四)实用类图书出版个案之一:制艺
(五)实用类图书出版个案之二:民间日用类书之商书
四 “天巧人工”:书籍形态与传播要素
(一)“博雅之助”:装帧设计的创新与书籍形态的成熟
(二)“案头珍赏”:插图的盛行及其功能
(三)“通作者之意,开览者之心”:评点的导读和传播功能
(四)“广而告之”:广告的普遍应用及其传播功能
(五)“匠心锦绣”:印刷复制技术的创新和发展
五 “流传四海”:出版地理、贸易与网络
(一)书之所出与书之所聚:出版的地理分析
(二)“市肆贸迁”:贸易方式的初步考察
(三)流通网络:“书船”的个案分析
六 “天下四民”:阅读群体的新建构
(一)图书的知识接受与经济承载
(二)阅读金字塔:阅读群体的新建构
(三)“传者日众则作者日繁”:读者的反馈
七 末世繁华:出版传播与晚明社会
(一)文权下移与思想多元
(二)知识生产与文化传播
(三)雅俗辩证与理性探寻
(四)历史绝唱与后世追想
附录一 晚明书坊一览
附录二 晚明商业出版编年纪略
参考文献
后记
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750
郭孟良 、中國書籍出版社 、2011年01月 、平装
晚明商业出版 新闻出版优秀博士论文文库 郭孟良著 中国书籍出版社 本書共分為七部分,主要內容包括:緒論:從出版史到出版傳播史;“書客”群落:職業出版傳播者的成長;“嘉惠里耳”:出版的大眾化與功利化取向等。 目录 序 一 绪论:从出版史到出版传播史 (一)选题的提出与意义 (二)研究的历史与现状 (三)研究的内容与方法 二 “书客"群落:职业出版传播者的成长 (一)“书客”:职业出版人的形成与结构 (二)书坊:商业出版传播者的组织形态 (三)出版家兼作家模式:余象斗的个案 (四)编辑家兼作家模式:冯梦龙的个案 (五)策划与批评家模式:陈眉公的个案 三 “嘉惠里耳”:出版的大众化与功利化取向 (一)传播文化的革命:出版的内容分析 (二)消闲娱乐类图书出版个案之一:小说 (三)消闲娱乐类图书出版个案之二:戏曲 (四)实用类图书出版个案之一:制艺 (五)实用类图书出版个案之二:民间日用类书之商书 四 “天巧人工”:书籍形态与传播要素 (一)“博雅之助”:装帧设计的创新与书籍形态的成熟 (二)“案头珍赏”:插图的盛行及其功能 (三)“通作者之意,开览者之心”:评点的导读和传播功能 (四)“广而告之”:广告的普遍应用及其传播功能 (五)“匠心锦绣”:印刷复制技术的创新和发展 五 “流传四海”:出版地理、贸易与网络 (一)书之所出与书之所聚:出版的地理分析 (二)“市肆贸迁”:贸易方式的初步考察 (三)流通网络:“书船”的个案分析 六 “天下四民”:阅读群体的新建构 (一)图书的知识接受与经济承载 (二)阅读金字塔:阅读群体的新建构 (三)“传者日众则作者日繁”:读者的反馈 七 末世繁华:出版传播与晚明社会 (一)文权下移与思想多元 (二)知识生产与文化传播 (三)雅俗辩证与理性探寻 (四)历史绝唱与后世追想 附录一 晚明书坊一览 附录二 晚明商业出版编年纪略 参考文献 后记

中日古典学ワークショップ論集 文献・文学・文化(第1巻)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
16,500
河野貴美子 杜暁勤 編、汲古書院、2024、712p+2p、A5判
目次
日本語版序言
中国語版序言
一 早期中国の経典文献の日本における写本、刻本の研究
竹添井井『左氏会箋』の成立について…傅剛
早稲田大学蔵五山版『毛詩鄭箋』底本考…孫巧智
『群書治要』本『周易』校勘…顧永新
日本天野山金剛寺永仁写本『全経大意』序説…劉玉才
日本に伝わった『五行大義』にみえる古本『春秋繁露』治順五行篇の復元と検討…程蘇東
二 日本古代漢文学と中国文学典籍の関係
日本における中国文学遺産の継承と私物化―平安初期の勅撰集をめぐって―…Edoardo GERLINI
「弁正」か「辨正」か―『懐風藻』詩人の表記をめぐって―…高松寿夫
「篇章」の成立―『懐風藻』序の叙述に見える重層構造―…楽曲
『源氏物語』「少女」巻における漢文引用―陸機「豪士賦序」が引かれる意味―…陣野英則
古代日本における『文選』伝習の特徴について…高薇
隋唐典籍の東伝と日本古典籍による隋唐文学研究の価値…杜暁勤
写本時代の書字と文学の媒体―『遍照発揮性霊集』を通してみる―…河野貴美子
三 日本古典文学における白居易受容について
『白氏文集」恵蕚書写本の伝来…田中史生
『やうきひ物語』、『長恨歌」絵巻から見る江戸初期『長恨歌』享受の特徴…丁莉
儀撰にみる白居易およびその文学―真福寺蔵『往生浄土伝』の編纂意図をめぐって―…李銘敬
白居易詩を典故とした文之玄昌「祭師父詩」について―『万首唐人絶句』・『古今事分類聚』参照の可能性を考える―…大渕貴之
中日の類編詩集の比較に見られる白居易の律詩創作場面の新展開…楊照
四 日本漢詩の研究
絶海中津の杭州中天竺寺での生活―『焦堅稿』作品配列に関する新見解を兼ねて―高兵兵
頼山陽の詩学および中日詩史の源流との関係…銭志煕
五 中国古代小説と戯曲の日本における流伝と影響
明代公案小説の本文の抽毀と東アジアでの伝播―余象斗の『皇明諸司廉明奇判公案』を例として―…潘建国
清田儋叟、曲亭馬琴と金聖歎の交鋒―江戸時代白話小説批評の確立―…周健強
日本内閣文庫蔵明刊『太和正音譜』考…杜雪
六 日本の文字、史書、仏教研究における中国古典学の視野
六朝・隋・唐の時代に起源を有する「佚存文字」―狩谷棭斎の考証に対する検証を兼ねて―…笹原宏之
『日本書紀』の読み方―「天子」をめぐって―…新川登亀男
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
河野貴美子 杜暁勤 編 、汲古書院 、2024 、712p+2p 、A5判
目次 日本語版序言 中国語版序言 一 早期中国の経典文献の日本における写本、刻本の研究 竹添井井『左氏会箋』の成立について…傅剛 早稲田大学蔵五山版『毛詩鄭箋』底本考…孫巧智 『群書治要』本『周易』校勘…顧永新 日本天野山金剛寺永仁写本『全経大意』序説…劉玉才 日本に伝わった『五行大義』にみえる古本『春秋繁露』治順五行篇の復元と検討…程蘇東 二 日本古代漢文学と中国文学典籍の関係 日本における中国文学遺産の継承と私物化―平安初期の勅撰集をめぐって―…Edoardo GERLINI 「弁正」か「辨正」か―『懐風藻』詩人の表記をめぐって―…高松寿夫 「篇章」の成立―『懐風藻』序の叙述に見える重層構造―…楽曲 『源氏物語』「少女」巻における漢文引用―陸機「豪士賦序」が引かれる意味―…陣野英則 古代日本における『文選』伝習の特徴について…高薇 隋唐典籍の東伝と日本古典籍による隋唐文学研究の価値…杜暁勤 写本時代の書字と文学の媒体―『遍照発揮性霊集』を通してみる―…河野貴美子 三 日本古典文学における白居易受容について 『白氏文集」恵蕚書写本の伝来…田中史生 『やうきひ物語』、『長恨歌」絵巻から見る江戸初期『長恨歌』享受の特徴…丁莉 儀撰にみる白居易およびその文学―真福寺蔵『往生浄土伝』の編纂意図をめぐって―…李銘敬 白居易詩を典故とした文之玄昌「祭師父詩」について―『万首唐人絶句』・『古今事分類聚』参照の可能性を考える―…大渕貴之 中日の類編詩集の比較に見られる白居易の律詩創作場面の新展開…楊照 四 日本漢詩の研究 絶海中津の杭州中天竺寺での生活―『焦堅稿』作品配列に関する新見解を兼ねて―高兵兵 頼山陽の詩学および中日詩史の源流との関係…銭志煕 五 中国古代小説と戯曲の日本における流伝と影響 明代公案小説の本文の抽毀と東アジアでの伝播―余象斗の『皇明諸司廉明奇判公案』を例として―…潘建国 清田儋叟、曲亭馬琴と金聖歎の交鋒―江戸時代白話小説批評の確立―…周健強 日本内閣文庫蔵明刊『太和正音譜』考…杜雪 六 日本の文字、史書、仏教研究における中国古典学の視野 六朝・隋・唐の時代に起源を有する「佚存文字」―狩谷棭斎の考証に対する検証を兼ねて―…笹原宏之 『日本書紀』の読み方―「天子」をめぐって―…新川登亀男 ほか

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

塩業大観 
塩業大観 
¥13,200