文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「俳優座 11」の検索結果
35件

俳優座 11

根元書房(本店)
 東京都練馬区栄町
500
杉山誠編集、劇団俳優座、昭和30年、1
昭和30年11月17日発行、並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

俳優座 11

500
杉山誠編集 、劇団俳優座 、昭和30年 、1
昭和30年11月17日発行、並

俳優座日曜劇場8・13ほか俳優座公演パンフレット11部

アンデス書房
 東京都世田谷区奥沢
6,000
千田是也ほか、劇団俳優座、1960~1965、12、11
経年少汚れ・少痛み(1部折れ跡)、俳優座22・34・40・42・44・三文オペラ・70・76・壊れ甕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

俳優座日曜劇場8・13ほか俳優座公演パンフレット11部

6,000
千田是也ほか 、劇団俳優座 、1960~1965 、12 、11
経年少汚れ・少痛み(1部折れ跡)、俳優座22・34・40・42・44・三文オペラ・70・76・壊れ甕

俳優座 4

根元書房(本店)
 東京都練馬区栄町
500
杉山誠編集、劇団俳優座、昭和29年、1
昭和29年11月18日発行、数行書込みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

俳優座 4

500
杉山誠編集 、劇団俳優座 、昭和29年 、1
昭和29年11月18日発行、数行書込みあり

【コメディアン(昭和48年11月号)/30周年記念公演「リチャード三世」等】劇団俳優座/公報紙

獅子王堂
 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷
700
劇団俳優座・発行/’73年
◆状態
経年によるヤケ・シミ・汚れ・折れ・破れ・ヨレ・角スレ折れ等一部あり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
700
、劇団俳優座・発行/’73年
◆状態 経年によるヤケ・シミ・汚れ・折れ・破れ・ヨレ・角スレ折れ等一部あり。

[公演パンフ]大阪労演 1982年(No.392〜402)11点 1982.1・2月合併号=五月舎「イーハトーボの劇列車」・俳優座「ヴェニスの商人」/3月=劇団民芸「日の出」/4月=劇団青年座「金閣炎上」/5月=劇団文学座「息子はつらいよ」

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
3,000
/6月=俳優座「食肉市場のジャンヌ・ダルク」/7月=劇団民芸「朝を見ることなく」/8月=俳優座「たわ・・・
各、約20×19cm、12-16ページ スレなど軽い劣化があります。No.392の表紙の一部にはシワがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[公演パンフ]大阪労演 1982年(No.392〜402)11点 1982.1・2月合併号=五月舎「イーハトーボの劇列車」・俳優座「ヴェニスの商人」/3月=劇団民芸「日の出」/4月=劇団青年座「金閣炎上」/5月=劇団文学座「息子はつらいよ」

3,000
/6月=俳優座「食肉市場のジャンヌ・ダルク」/7月=劇団民芸「朝を見ることなく」/8月=俳優座「たわむれになすな恋」/9月=前進座「切られお富」/10月=仲代プロジェクト「マクベス」/11月=俳優座「波-わが愛」/12月=青年座「江戸のろくでなし」 、大阪勤労者演劇協会 、昭和57年 、11
各、約20×19cm、12-16ページ スレなど軽い劣化があります。No.392の表紙の一部にはシワがあります。

(演劇公演パンフレット)俳優座68 「日本の幽霊」 昭和40年11月~公演

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
1,980
小山祐士作、阿部広次演出、 随筆評論-小山祐士、阿部広次、朝倉摂(俳優スケッチ)、村瀬幸子、市原悦子・・・
A5判 
表示送料¥180は最低ご負担額です。各々で送料が変わりますので、 在庫確認後に実費をご連絡いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック600円」または「定型外郵便」か「ゆうパック」。最も安価な配達法を選択いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

(演劇公演パンフレット)俳優座68 「日本の幽霊」 昭和40年11月~公演

1,980
小山祐士作、阿部広次演出、 随筆評論-小山祐士、阿部広次、朝倉摂(俳優スケッチ)、村瀬幸子、市原悦子他 座談会「新作家待望論」安部公房・石沢秀二・東野英治郎 、劇団俳優座
A5判 

俳優座演劇ポスター若人よ蘇れ(11月公演)

小宮山書店
 東京都千代田区神田神保町
22,000
三島由紀夫、1954、1 sheet
1 sheet シートのみ 
国内、海外への発送を承っております。日曜・祝日の発送、日時指定も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
22,000
三島由紀夫 、1954 、1 sheet
1 sheet シートのみ 

松本克平自筆色紙

ビブリオ
 東京都千代田区神田神保町
11,000 (送料:¥910~)
水彩画、毛筆書、俳優座創立四十五周年記念、1989年11月
渥美国泰宛献呈書有
 ───【送料】───  ・A4サイズ以内,厚さ3cmまで,重さ1Kgまで: クリックポスト(185円) ※ポストに投函  ・A4サイズ以内,厚さ3cm以上でレターパック封筒に入るもの: レターパックプラス(600円) ※対面でのお届け  ・B4サイズ(アサヒグラフなど)は定形外郵便(250gまで450円、500gまで660円、 それ以上920円  ・上記以外は佐川急便での発送になります。(送料は大きさにより異なります)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000 (送料:¥910~)
水彩画、毛筆書、俳優座創立四十五周年記念、1989年11月
渥美国泰宛献呈書有
  • 単品スピード注文

[公演パンフ]大阪労演 1981年(No.380〜391)12点 1981.1月=文学座「ワーニャ伯父さん」/2月=劇団俳優座「ロミオとジュリエット」/3月=劇団民芸「ヨールカの灯り」/4月=劇団青年座「三文オペラ」/5月=劇団文化座「あめゆきさんの歌」

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
3,000
/6月=劇団俳優座「桜の園」/7月=劇団民芸「廃屋のパーティ」/8月=劇団俳優座「夏の夜の夢」/9月・・・
各、約20×19cm、12ページ スレなど軽い劣化があります。No.380の裏表紙には小さな書き込み、No.388の表紙の一部にはシワがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[公演パンフ]大阪労演 1981年(No.380〜391)12点 1981.1月=文学座「ワーニャ伯父さん」/2月=劇団俳優座「ロミオとジュリエット」/3月=劇団民芸「ヨールカの灯り」/4月=劇団青年座「三文オペラ」/5月=劇団文化座「あめゆきさんの歌」

3,000
/6月=劇団俳優座「桜の園」/7月=劇団民芸「廃屋のパーティ」/8月=劇団俳優座「夏の夜の夢」/9月=仲代プロジェクト「マンドラゴラ・毒の華」/10月=劇団民芸「夜明け前」第2部/11月=劇団俳優座「神の汚れた手」/12月=劇団青年座「冒険ダン吉の冒険」 、大阪勤労者演劇協会 、昭和56年 、12
各、約20×19cm、12ページ スレなど軽い劣化があります。No.380の裏表紙には小さな書き込み、No.388の表紙の一部にはシワがあります。

高知労演 1971年11月号 No.86号

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
660 (送料:¥200~)
高知勤労者演劇協議会機関紙、1971、8p、26cm、1
巻頭「冒険・藤堂作右ヱ門の」俳優座、小ヤケシミ程度並
●領収書、請求書等をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●インボイス対応・適格請求書、領収書を発行いたします。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
660 (送料:¥200~)
高知勤労者演劇協議会機関紙 、1971 、8p 、26cm 、1
巻頭「冒険・藤堂作右ヱ門の」俳優座、小ヤケシミ程度並
  • 単品スピード注文

[公演パンフ]大阪労演 1991年(No.499〜510)12点 1991.1月=文学座「遊・遊・家族」/2月=地人会「奇妙な果実」/3月=劇団民芸「泰山木の木の下で」/4月=俳優座「カドリールゆらゆるスカーツ」/5月=青年座「亜也子」

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
3,000
/6月=エイコーン企画「ロマンティック・コメディ」/7月=テアトル・エコー「ズボンが…ない!」/8月・・・
各、約20×19cm、12ページ 各、スレなど軽い劣化があります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[公演パンフ]大阪労演 1991年(No.499〜510)12点 1991.1月=文学座「遊・遊・家族」/2月=地人会「奇妙な果実」/3月=劇団民芸「泰山木の木の下で」/4月=俳優座「カドリールゆらゆるスカーツ」/5月=青年座「亜也子」

3,000
/6月=エイコーン企画「ロマンティック・コメディ」/7月=テアトル・エコー「ズボンが…ない!」/8月=関西芸術座「一戔五厘の旗」/9月=劇団民芸「大桜剣劇団」/10月=俳優座劇場プロデュース「ママの貯金」/11月=劇団俳優座「復活」/12月=青年座「MUSICAL カルメン」 、大阪勤労者演劇協会 、平成3年 、12
各、約20×19cm、12ページ 各、スレなど軽い劣化があります。

「あゝ荒野」公演パンフレット B5判11頁

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
980
ユージン・オニール作 随筆-杉山誠、伊藤熹朔、深尾須磨子、湯浅芳子、北村喜八、俳優座第9回公演、昭和・・・
表示送料¥180は最低ご負担額です。各々で送料が変わりますので、 在庫確認後に実費をご連絡いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック600円」または「定型外郵便」か「ゆうパック」。最も安価な配達法を選択いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

「あゝ荒野」公演パンフレット B5判11頁

980
ユージン・オニール作 随筆-杉山誠、伊藤熹朔、深尾須磨子、湯浅芳子、北村喜八 、俳優座第9回公演 、昭和23

[公演パンフ]大阪労演 1995年(No.547〜558)12点 1995.1月=青年座「黄昏」/2月=劇団民芸「黄金バット伝説」-風の街・前後篇二幕-/3月=俳優座「ロマンス-漱石の戀-」/4月=地人会「藪原検校」/5月=関西芸術座「虫」/6月=東京芸術座+銅鑼「橙色の嘘」

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
3,000
/7月=劇団民芸「熊楠の家」/8月=木山事務所プロデュース「壁の中の妖精」/9月=俳優座劇場プロデュ・・・
各、約20×19cm、12ページ 各、スレなど軽い劣化があります。No.553のキャスト欄に書き込みがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[公演パンフ]大阪労演 1995年(No.547〜558)12点 1995.1月=青年座「黄昏」/2月=劇団民芸「黄金バット伝説」-風の街・前後篇二幕-/3月=俳優座「ロマンス-漱石の戀-」/4月=地人会「藪原検校」/5月=関西芸術座「虫」/6月=東京芸術座+銅鑼「橙色の嘘」

3,000
/7月=劇団民芸「熊楠の家」/8月=木山事務所プロデュース「壁の中の妖精」/9月=俳優座劇場プロデュース「二十日鼠と人間」/10月=木冬社「悪童日記」/11月=俳優座「とりあえずの死」/12月=地人会「朝焼けのマンハッタン」 、大阪勤労者演劇協会 、平成7年 、12
各、約20×19cm、12ページ 各、スレなど軽い劣化があります。No.553のキャスト欄に書き込みがあります。

[公演パンフ]大阪労演 1997年(No.571〜582)12点 1997.1月=民芸「波のまにまに お吉」/2月=俳優座「ハムレット」/3月=文学座「あ?!それが問題だ」/4月=地人会公演「はつ恋」/5月=劇団1980「大往生」/6月=前進座公演「さぶ」

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
3,000
/7月=こまつ座「父と暮せば」/8月=関西芸術座「おかあさん疲れたよ」/9月=劇団民芸「あっぱれクラ・・・
各、約20×19cm、12ページ 各、スレなど軽い劣化があります。No.581の裏表紙には書き込みがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[公演パンフ]大阪労演 1997年(No.571〜582)12点 1997.1月=民芸「波のまにまに お吉」/2月=俳優座「ハムレット」/3月=文学座「あ?!それが問題だ」/4月=地人会公演「はつ恋」/5月=劇団1980「大往生」/6月=前進座公演「さぶ」

3,000
/7月=こまつ座「父と暮せば」/8月=関西芸術座「おかあさん疲れたよ」/9月=劇団民芸「あっぱれクライトン」/10月=木山事務所プロデュース「私の下町-母の写真」/11月=俳優座「冬のライオン」/12月=俳優座劇場プロデュース「秋日狂乱」 、大阪勤労者演劇協会 、平成9年 、12
各、約20×19cm、12ページ 各、スレなど軽い劣化があります。No.581の裏表紙には書き込みがあります。

俳優座「壊れ甕」パンフレット 名宝文化劇場開場一周年記念 NO.14 クライスト作 手塚富雄 訳 13場 演出・千田是也 舞台監督・木村鈴吉 配役/小沢栄太郎、東山千栄子、永井智雄、東野英治郎 三戸部スエ 他 執筆/東野英治郎、千田是也、手塚富雄、舟木重信、小沢栄太郎、瀧澤修(民芸) 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
10,000
名宝文化劇場、1947(昭和22)一冊、13頁、26×12.5㌢
初版 年代相当 表紙少破れアリ シミ下角少折れ跡アリ 俳優座第2回名古屋公演1947・10/28〜11/3
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

俳優座「壊れ甕」パンフレット 名宝文化劇場開場一周年記念 NO.14 クライスト作 手塚富雄 訳 13場 演出・千田是也 舞台監督・木村鈴吉 配役/小沢栄太郎、東山千栄子、永井智雄、東野英治郎 三戸部スエ 他 執筆/東野英治郎、千田是也、手塚富雄、舟木重信、小沢栄太郎、瀧澤修(民芸) 

10,000
、名宝文化劇場 、1947(昭和22)一冊 、13頁 、26×12.5㌢
初版 年代相当 表紙少破れアリ シミ下角少折れ跡アリ 俳優座第2回名古屋公演1947・10/28〜11/3

[公演パンフ]大阪労演 1986年(No.439〜450)12点 1986.1月=劇団民芸「払えないの?払わないのよ!」/2月=文学座「欲望という名の電車」/3月=俳優座劇場プロデュース「聖火」/4月=新劇合同「君が人生の時」/5月=青年座「地の乳房」

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
3,000
/6月=俳優座「セツアンの善人」/7月=地人会「庭はすべて」/8月=文化座「おりき」/9月=劇団民芸・・・
各、約20×19cm、12ページ No.439〜446の紙面ののど(綴じの側)には薄い水シミの跡があります。No.443/445の裏表紙には僅少の書き込みがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[公演パンフ]大阪労演 1986年(No.439〜450)12点 1986.1月=劇団民芸「払えないの?払わないのよ!」/2月=文学座「欲望という名の電車」/3月=俳優座劇場プロデュース「聖火」/4月=新劇合同「君が人生の時」/5月=青年座「地の乳房」

3,000
/6月=俳優座「セツアンの善人」/7月=地人会「庭はすべて」/8月=文化座「おりき」/9月=劇団民芸「転落の後に」/10月=前進座55周年記念「一本刀土俵入」他/11月=俳優座「心-わが愛」/12月=青年座「パラダイス・オブ・ギンザ」 、大阪勤労者演劇協会 、昭和61年 、12
各、約20×19cm、12ページ No.439〜446の紙面ののど(綴じの側)には薄い水シミの跡があります。No.443/445の裏表紙には僅少の書き込みがあります。

[公演パンフ]大阪労演 1992年(No.511〜522)12点 1992.1月=民芸「渇いた季節の中に…」/2月=俳優座「さりとはつらいね…」/3月=文学座「アナザータイム」/4月=劇団昴「アルジャーノンに花束を」/5月=劇団青年座「永遠の青空」

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
3,000
/6月=劇団木冬社「弟よ」-姉、乙女から坂本龍馬への伝言-/7月=劇団民芸公「リア王」/8月=劇団N・・・
各、約20×19cm、12ページ 各、スレなど軽い劣化、No.515の紙面角に折れ跡、No.522の裏表紙には僅少の書き込みがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[公演パンフ]大阪労演 1992年(No.511〜522)12点 1992.1月=民芸「渇いた季節の中に…」/2月=俳優座「さりとはつらいね…」/3月=文学座「アナザータイム」/4月=劇団昴「アルジャーノンに花束を」/5月=劇団青年座「永遠の青空」

3,000
/6月=劇団木冬社「弟よ」-姉、乙女から坂本龍馬への伝言-/7月=劇団民芸公「リア王」/8月=劇団NLT公「ばらばら」/9月=俳優座劇場プロデュース「夜の来訪者」/10月=青年劇場「遺産らぷそでい」/11月=俳優座「ワッサ・ジェレズノーワ」/12月=地人会「化粧」 、大阪勤労者演劇協会 、平成4年 、12
各、約20×19cm、12ページ 各、スレなど軽い劣化、No.515の紙面角に折れ跡、No.522の裏表紙には僅少の書き込みがあります。

[公演パンフ]大阪労演 1988年(No.463〜474)12点 1988.1月=劇団民芸「十八番目の駱駝」/2月=金井彰久プロデュース「真田風雲録」/3月=俳優座劇場プロデュース「遺産相続ゲーム」/4月=俳優座「お気に召すまま」/5月=文学座「グレンギャリー・グレンロス」

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
3,000
/6月=文化座「三婆」/7月=劇団民芸「第二次大戦のシュベイク」/8月=地人会「こんな話」/9月=テ・・・
各、約20×19cm、12ページ No.463の紙面ののど(綴じの側)には薄い水シミの跡、No.464/465の紙面角には折れ跡、No.473の表紙にはスレ、No.474の表紙端に僅少の欠けがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[公演パンフ]大阪労演 1988年(No.463〜474)12点 1988.1月=劇団民芸「十八番目の駱駝」/2月=金井彰久プロデュース「真田風雲録」/3月=俳優座劇場プロデュース「遺産相続ゲーム」/4月=俳優座「お気に召すまま」/5月=文学座「グレンギャリー・グレンロス」

3,000
/6月=文化座「三婆」/7月=劇団民芸「第二次大戦のシュベイク」/8月=地人会「こんな話」/9月=テアトル・エコー「プラザ・スイート」/10月=地人会「青い紙のラブレター」/11月=文化座「五番町夕霧楼」/12月=俳優座「じゃじゃ馬ならし」 、大阪勤労者演劇協会 、昭和63年 、12
各、約20×19cm、12ページ No.463の紙面ののど(綴じの側)には薄い水シミの跡、No.464/465の紙面角には折れ跡、No.473の表紙にはスレ、No.474の表紙端に僅少の欠けがあります。

(パンフレット) 奢りの岬(劇団青年座 No.31(昭和40年11月27~12月6日 俳優座劇場))

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,000
人見喜久彦、田中千禾夫、荒木道子、新藤兼人、石沢秀二、三隅治雄 ほか、劇団青年座、1965
ヤケ。湿気ヨレ。汚れ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

(パンフレット) 奢りの岬(劇団青年座 No.31(昭和40年11月27~12月6日 俳優座劇場))

1,000
人見喜久彦、田中千禾夫、荒木道子、新藤兼人、石沢秀二、三隅治雄 ほか 、劇団青年座 、1965
ヤケ。湿気ヨレ。汚れ。線引き等なし。

労演 1964年11月 俳優座公演/東海道四谷怪談 ほか 東京勤労者演劇協議会機関誌 №105

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
1,050
熊井宏之 浜村米蔵 ほか、東京勤労者演劇協議会、s
B5判/1964年11月/15頁/横に二ツ折りあと、経年による紙ヤケ、背にヨレシワ有、他は経年並み、印・線引きなし/
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

労演 1964年11月 俳優座公演/東海道四谷怪談 ほか 東京勤労者演劇協議会機関誌 №105

1,050
熊井宏之 浜村米蔵 ほか 、東京勤労者演劇協議会 、s
B5判/1964年11月/15頁/横に二ツ折りあと、経年による紙ヤケ、背にヨレシワ有、他は経年並み、印・線引きなし/

武井昭夫草稿「新劇時評3」★ボールペン書200字詰原稿用紙×35枚完結【署名入】

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
20,000
武井昭夫、1966年
初出誌『民藝の仲間』92号(1966年11月)。●改題「批評の創造力──ドールテン『私はカメラだ』(劇団民藝)と長谷川四郎『アンナ・カレーニナ』(俳優座)の脚色」。
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
20,000
武井昭夫 、1966年
初出誌『民藝の仲間』92号(1966年11月)。●改題「批評の創造力──ドールテン『私はカメラだ』(劇団民藝)と長谷川四郎『アンナ・カレーニナ』(俳優座)の脚色」。

[公演パンフ]大阪労演 1993年(No.523〜534)12点 1993.1月=劇団民芸「グレイ クリスマス」/2月=木冬社「哄笑-智恵子、ゼームス坂病院にて-」/3月=地人会「マギーの決断」/4月=文学座「好色一代女」/5月=金井彰久プロデュース「気になるルイーズ」

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
3,000
/6月=俳優座「巨人の帽子」/7月=民芸「粉本楢山節考」/8月=関西芸術座「姥ざかり」/9月=文化座・・・
各、約20×19cm、12ページ 各、スレなど軽い劣化があります。No.529の裏表紙には僅少の書き込みがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[公演パンフ]大阪労演 1993年(No.523〜534)12点 1993.1月=劇団民芸「グレイ クリスマス」/2月=木冬社「哄笑-智恵子、ゼームス坂病院にて-」/3月=地人会「マギーの決断」/4月=文学座「好色一代女」/5月=金井彰久プロデュース「気になるルイーズ」

3,000
/6月=俳優座「巨人の帽子」/7月=民芸「粉本楢山節考」/8月=関西芸術座「姥ざかり」/9月=文化座「サンダカン八番娼館」/10月=俳優座「十二夜」/11月=文学座「夜のキャンヴァス」/12月=無名塾公演「リチャード三世」 、大阪勤労者演劇協会 、平成5年 、12
各、約20×19cm、12ページ 各、スレなど軽い劣化があります。No.529の裏表紙には僅少の書き込みがあります。

俳優座公演パンフレット(京都・大阪) 昭和22年〜27年頃 11冊一括(1)壊れ甕(2)遁走譜(3)あゝ荒野(4)フィガロの結婚(5)三人姉妹(6)令嬢ジュリー(7)愛と死の別れ(8)桜の園(9)夜の来訪者(10)OHELLO(11)天使

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
15,000
千田是也、青山杉作(演出)、都新聞社他、昭22-27年、11
(1)昭22年 宝塚中劇場(2)昭23年 大阪朝日会館(3)昭24年 大阪朝日会館(4)昭24年 京都公楽会館(5)昭25年 京都公楽会館(6)昭25年 京都華頂会館(7)昭26年 京都グランド会館(8)表紙縁周りにスレ疵 昭26年 京都公楽会館(9)昭26年 京都グランド会館(10)昭26年 京都グランド会館(11)昭27年 京都弥生会館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

俳優座公演パンフレット(京都・大阪) 昭和22年〜27年頃 11冊一括(1)壊れ甕(2)遁走譜(3)あゝ荒野(4)フィガロの結婚(5)三人姉妹(6)令嬢ジュリー(7)愛と死の別れ(8)桜の園(9)夜の来訪者(10)OHELLO(11)天使

15,000
千田是也、青山杉作(演出)  、都新聞社他 、昭22-27年 、11
(1)昭22年 宝塚中劇場(2)昭23年 大阪朝日会館(3)昭24年 大阪朝日会館(4)昭24年 京都公楽会館(5)昭25年 京都公楽会館(6)昭25年 京都華頂会館(7)昭26年 京都グランド会館(8)表紙縁周りにスレ疵 昭26年 京都公楽会館(9)昭26年 京都グランド会館(10)昭26年 京都グランド会館(11)昭27年 京都弥生会館

[演劇パンフレット4点] 劇団新人会 : 炎の人 -ゴッホ小伝-、ターニャ、島、深川安楽亭

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
2,000
『炎の人 -ゴッホ小伝-』:新人会 No.6 作=三好十郎 演出=八田満穂 1974年7月10日発行・・・
各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレ、僅少の経年シミなど劣化があります。「深川安楽亭」には2つ折りの跡がついています。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000
『炎の人 -ゴッホ小伝-』:新人会 No.6 作=三好十郎 演出=八田満穂 1974年7月10日発行 A5判24ページ チケット半券付き(7月10日、俳優座劇場)  『ターニャ』:劇団新人会第7回公演 1975年7月11日~16日、砂防会館ホール 作=A・アルブーゾフ 訳=芹川嘉久子 演出=八田満穂 1975年7月11日発行 A5判24ページ  『島』:劇団新人会第8回公演 作=堀田清美 演出=八田満穂 1976年4月15日発行 A5判24ページ チケット半券付き(4月17日、砂防会館)  『深川安楽亭』:劇団新人会 No.9公演 脚色=本田英郎 演出=石井ふく子 昭和52年5月25日発行 B5判、全28ページ 、4
各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレ、僅少の経年シミなど劣化があります。「深川安楽亭」には2つ折りの跡がついています。

藝術新潮 昭和30年11月号 第6巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : 土方定一 + 富永惣一 + 宮本三郎 + 東山魁夷、新潮社、195・・・
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
藝術界〝時の人〟 コステラネッツ、エルマン、タリアビーニ夫妻、新羽左衞門、關寺小町、丹下健三、マギー・ルフ、柳田美代子 アート寫眞版
ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信)/藝術家通信
現代ソヴェトの美術/本郷新
孤独な芸術幻想⑨映画/河上徹太郎
永遠のギリシャ/三輪福松
新劇④/岩田豊雄
一日本人の発見③肖像画について またはファン・アイク/加藤周一
世界の日本人畫家 ≪アート寫眞特集≫/荻須高德 ; 佐藤敬 ; 關口俊吾 ; 今井俊滿 ; 田淵安一 ; 中村直人 ; 菅井汲 ; 岡田謙三 ; 籾山七重 ; 瀨崎晴夫 ; 長谷川路可
日本の美 アート寫眞版/土門拳
俳優座俳優養成所/戸板康二
現代のすまい・柿内三郎邸/今井兼次
日本美術随想⑰/脇本楽之軒
エルマン再会/山本為三郎
日本調デザイン/ケラーD.
ポピュラーミユジック/コステラネッツA.
美術批評家の画/三雲祥之助
一外人の見た美術館の贋作/阿部展也
世界の漫画(対談)/横山泰三 ; 伊藤逸平
アンチ・メキシコ現代絵画/岡本謙次郎
青年劇団白書 三期会の場合/名田房代
絵画から染色へ/柳田美代子
オペラ 「賣られた花嫁」 <N響企画>/石井歡
演劇 「幽靈」 <俳優座> 「戶口のそとで」 <新人會> 「ベルナルダ・アルバの家」 <ぶどうの會>/秋田雨雀 ; 中村眞一郞 ; 秋元松代
映画 「自分の穴の中で」 <日活映画> 「マーティ」 <U・A映画> 「美女と怪龍」 <近代映協・東映>/北原武夫・他 ; 佐分利信・他
インドの二つの美術/火野葦平
インドの「世界児童画」展/久保貞次郎
エルンスト/滝口修造
ヨーロッパ音楽を訪ねて⑬旅の終りに近づきながら/吉田秀和
GUIDE 美術著作權
GUIDE 祕曲
東西美術論(64)新しき絶対としての絵画/マルロオアンドレ ; 小松清
大原家二代②/矢代幸雄
世界における日本現代美術(座談会)/富永惣一 ; 土方定一 ; 宮本三郎 ; 東山魁夷
素人芸術家時代/飯沢匡
東京に拾う 寫眞特集/大束元 ; 吉岡專造 ; 土方健一 ; 田沼武能
ヴェニスの反省/川喜多長政
アズマ・カブキに惹かれて/マルムW.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : 土方定一 + 富永惣一 + 宮本三郎 + 東山魁夷 、新潮社 、1955 、280p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) 藝術界〝時の人〟 コステラネッツ、エルマン、タリアビーニ夫妻、新羽左衞門、關寺小町、丹下健三、マギー・ルフ、柳田美代子 アート寫眞版 ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信)/藝術家通信 現代ソヴェトの美術/本郷新 孤独な芸術幻想⑨映画/河上徹太郎 永遠のギリシャ/三輪福松 新劇④/岩田豊雄 一日本人の発見③肖像画について またはファン・アイク/加藤周一 世界の日本人畫家 ≪アート寫眞特集≫/荻須高德 ; 佐藤敬 ; 關口俊吾 ; 今井俊滿 ; 田淵安一 ; 中村直人 ; 菅井汲 ; 岡田謙三 ; 籾山七重 ; 瀨崎晴夫 ; 長谷川路可 日本の美 アート寫眞版/土門拳 俳優座俳優養成所/戸板康二 現代のすまい・柿内三郎邸/今井兼次 日本美術随想⑰/脇本楽之軒 エルマン再会/山本為三郎 日本調デザイン/ケラーD. ポピュラーミユジック/コステラネッツA. 美術批評家の画/三雲祥之助 一外人の見た美術館の贋作/阿部展也 世界の漫画(対談)/横山泰三 ; 伊藤逸平 アンチ・メキシコ現代絵画/岡本謙次郎 青年劇団白書 三期会の場合/名田房代 絵画から染色へ/柳田美代子 オペラ 「賣られた花嫁」 <N響企画>/石井歡 演劇 「幽靈」 <俳優座> 「戶口のそとで」 <新人會> 「ベルナルダ・アルバの家」 <ぶどうの會>/秋田雨雀 ; 中村眞一郞 ; 秋元松代 映画 「自分の穴の中で」 <日活映画> 「マーティ」 <U・A映画> 「美女と怪龍」 <近代映協・東映>/北原武夫・他 ; 佐分利信・他 インドの二つの美術/火野葦平 インドの「世界児童画」展/久保貞次郎 エルンスト/滝口修造 ヨーロッパ音楽を訪ねて⑬旅の終りに近づきながら/吉田秀和 GUIDE 美術著作權 GUIDE 祕曲 東西美術論(64)新しき絶対としての絵画/マルロオアンドレ ; 小松清 大原家二代②/矢代幸雄 世界における日本現代美術(座談会)/富永惣一 ; 土方定一 ; 宮本三郎 ; 東山魁夷 素人芸術家時代/飯沢匡 東京に拾う 寫眞特集/大束元 ; 吉岡專造 ; 土方健一 ; 田沼武能 ヴェニスの反省/川喜多長政 アズマ・カブキに惹かれて/マルムW.

増補改訂 目的達成法としての奇門遁甲学入門

鴨書店
 東京都北区上十条
1,900 (送料:¥200~)
武田考玄、秀央社、2016、1
カバ少スレ・上製本・344頁・奇門遁甲干支暦 2016~2025・定価2,600円+税
※『単品スピード注文』は、1点ずつの発送となります。同梱発送はできません。 ※『(送料:¥940 ~ ¥1,460)』と表示されている商品については、宅配便での発送時の送料となります。 商品の大きさ、厚さ、重量によってメール便、レターパックライト、レターパックプラス、宅急便コンパクトでの発送も可能です。 お取引方法【銀行先払・代金引換・クレジット】毎週月曜・第2/第4火曜定休  ※店頭にて、売り切れていることがございます。 ご来店の際には、是非お問い合わせ下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,900 (送料:¥200~)
武田考玄 、秀央社 、2016 、1
カバ少スレ・上製本・344頁・奇門遁甲干支暦 2016~2025・定価2,600円+税
  • 単品スピード注文

芸術新潮. 31巻11号 通巻371号 特集 メッセージの美学 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
大渕武美(1970〜の変遷)、糸井重里(広告—そのメッセージと美学)、洲之内徹(気まぐれ美術館(絵紙・・・
<特集> メッセージの美学 /
影 /
煙 /
虹彩 /
色いろいろ /
触物 /
空感 /
安部公房フォト&エッセイ(11)昨日のような今日 /
人 時の人 戦中世代の健在をしめした--彫刻家 / 向井良吉 ; 酒井忠康 /
人 新人 真摯な劇画 / 金山明子 /
博物館への旅(11) タッファの神殿(ライデン考古博物館) / 酒井傳六 /
ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術 /
案内 演劇/映画/音楽会/美術展 /
斎藤隆の「竜」二態 /
宇佐美圭司「一〇〇枚のドローイング」 /
大藪雅孝の大地 /
瞠目の横山操遺作展 /
ハルオ・宮内のプリミティヴ・ポップ /
大阪の地下街を飾る 木村光佑の電照壁画 /
初めて平面にいどんだ大西清自 /
点の虚構・高橋一栄 /
百年ぶりに合体した桜狩遊楽図 /
美術館の粋な企画・雑誌「パン」展 /
「空気と一茶」のアメリカ画家 /
有元利夫の木彫 /
流行色「黒と白」展 /
「婢の詩」はどこに / 田村能里子 /
オープンした俳優座新劇場 /
<歴史化される現代 ロックンロールの二十五年> /
連載 気まぐれ美術館(83) 絵紙と呼ばれた絵 / 洲之内徹 /
連載 中国画人伝(47)戴進 / 陳舜臣 /
「水のしたたる」日本文化 / /
その他・・
ほぼ良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
大渕武美(1970〜の変遷)、糸井重里(広告—そのメッセージと美学)、洲之内徹(気まぐれ美術館(絵紙とよばれた絵) 、新潮社 、1980年11月
<特集> メッセージの美学 / 影 / 煙 / 虹彩 / 色いろいろ / 触物 / 空感 / 安部公房フォト&エッセイ(11)昨日のような今日 / 人 時の人 戦中世代の健在をしめした--彫刻家 / 向井良吉 ; 酒井忠康 / 人 新人 真摯な劇画 / 金山明子 / 博物館への旅(11) タッファの神殿(ライデン考古博物館) / 酒井傳六 / ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術 / 案内 演劇/映画/音楽会/美術展 / 斎藤隆の「竜」二態 / 宇佐美圭司「一〇〇枚のドローイング」 / 大藪雅孝の大地 / 瞠目の横山操遺作展 / ハルオ・宮内のプリミティヴ・ポップ / 大阪の地下街を飾る 木村光佑の電照壁画 / 初めて平面にいどんだ大西清自 / 点の虚構・高橋一栄 / 百年ぶりに合体した桜狩遊楽図 / 美術館の粋な企画・雑誌「パン」展 / 「空気と一茶」のアメリカ画家 / 有元利夫の木彫 / 流行色「黒と白」展 / 「婢の詩」はどこに / 田村能里子 / オープンした俳優座新劇場 / <歴史化される現代 ロックンロールの二十五年> / 連載 気まぐれ美術館(83) 絵紙と呼ばれた絵 / 洲之内徹 / 連載 中国画人伝(47)戴進 / 陳舜臣 / 「水のしたたる」日本文化 / / その他・・ ほぼ良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

悲劇喜劇 第4巻第3号 1950年3月号

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000 (送料:¥185~)
早川書房、昭和25、22cm
岸田國士「俳優の魅力について」、他 傷み大・ヤケ・シミ・折れ・キレ・破れ 背剥がれ
※商品のお問い合わせはなるべくメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。 ※諸事情により2025年1月より代引きの取り扱いを終了いたしました。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥185~)
、早川書房 、昭和25 、22cm
岸田國士「俳優の魅力について」、他 傷み大・ヤケ・シミ・折れ・キレ・破れ 背剥がれ
  • 単品スピード注文

藝術新潮 昭和27年2月号 第3巻 第2号 <特集 : 梅原龍三郞・安井曽太郞編輯 西洋絵画史>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝ほか、新潮社、1952、164p、A5判、1冊
藝術新潮欄<美術・文學・音樂・映画・ラジオ・流行>
藝術界“時の人” アート寫眞版 / 林忠彦 ; 他
ゴッホの手紙 / 小林秀雄
≪特集≫ 梅原龍三郞・安井曽太郞編輯 西洋絵画史
・原色版 13世紀作品 ジオット ルノアール クレー
・アート寫眞 32頁
・梅原龍三郞 ; 安井曾太郞 ; 福島繁太郞
モオリス・ラヴエル 現代人のための音楽 / 深井史郞
志賀直哉歌舞伎放談 / 戸板康二
コレクションの理想 / 石橋正二郞
パリの美術研究所 / 石川達三
夫婦ゑかき親子ゑかき / 三岸節子
不幸な音楽家たち / 金子義雄
パリの音楽界 / 黛敏郞
バロオのパントマイム 映画「天井棧敷の人人」より / 俳優座演出部
古き庭のチチエローネ 古都巡礼② / 竹山道雄
ルネ・クレエル映画随想 / 飯島正
東西美術論⑲第二巻芸術的創造 / アンドレ・マルロオ ; 小松清
フランスの楽友 / 安川加壽子
デュヴィヴィエに会う / 木下恵介
フランス・タペストリのルネッサンス / 勝見勝
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝ほか 、新潮社 、1952 、164p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄<美術・文學・音樂・映画・ラジオ・流行> 藝術界“時の人” アート寫眞版 / 林忠彦 ; 他 ゴッホの手紙 / 小林秀雄 ≪特集≫ 梅原龍三郞・安井曽太郞編輯 西洋絵画史 ・原色版 13世紀作品 ジオット ルノアール クレー ・アート寫眞 32頁 ・梅原龍三郞 ; 安井曾太郞 ; 福島繁太郞 モオリス・ラヴエル 現代人のための音楽 / 深井史郞 志賀直哉歌舞伎放談 / 戸板康二 コレクションの理想 / 石橋正二郞 パリの美術研究所 / 石川達三 夫婦ゑかき親子ゑかき / 三岸節子 不幸な音楽家たち / 金子義雄 パリの音楽界 / 黛敏郞 バロオのパントマイム 映画「天井棧敷の人人」より / 俳優座演出部 古き庭のチチエローネ 古都巡礼② / 竹山道雄 ルネ・クレエル映画随想 / 飯島正 東西美術論⑲第二巻芸術的創造 / アンドレ・マルロオ ; 小松清 フランスの楽友 / 安川加壽子 デュヴィヴィエに会う / 木下恵介 フランス・タペストリのルネッサンス / 勝見勝

藝術新潮 昭和26年11月号 第2巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 河野鷹思、ジャン・コクトー ; 表紙 : 阿部展也、新潮社、1951、・・・
藝術新潮欄 (美術・文學・演劇・音樂・映画・ラジオ・流行)
藝術界゛時の人゛ 土方定一、坂倉準三、メニューヒン、 クルト・ヴェス、黑澤明、安川加壽子、 水谷、松本、荒木、俳優座、丹阿彌谷津子
東西美術論⑯複製の役割・第二章 / アンドレ・マルロオ ; 小松清
ゴッホの手紙 / 小林秀雄
東洋と西洋 アート写真版特集 / 矢代幸雄
慰めの音楽③ / デュアメルG. ; 戸田邦雄
わが生活と詩を語る 詩集「オペラ」・「恐るべき子供たち」・「聲」(7・8回) / ジャン・コクトー
薩摩治郞八素描⑩藝林漫歩對談 / 德川夢聲
メニューヒンをめぐつて(座談会) / 河上徹太郎
耳と眼 眼に賴る生活の中では耳が兎角疎かにされる話 / 中川一政
日本の展覧会 新制作展を観て / グリリエリーゼ
「羅生門」を売り出す / 永田雅一
稚拙派画家の見たパリ / 高畠達四郎
「炎の人」見たまま / 大森啓助
わびしい村 津輕の龜ケ岡族の藝術 / 北畠八穗
庶民のピカソ感 / サトウハチロー
ピアニストの手 井口基成・安川加寿子の弾き方 / 野村光一
ルネ・クレール作品「悪魔の美しさ」 / 野口久光
≪原色版≫ 坐せる赤毛の女、カフェーにて
≪オフセット≫ メェ・ミルトン・ジャルダン・パリ、ラルジャン、ジヤヌ・アブリル
ロートレックのポスター / 河野鷹思
放蕩の貴族ロートレック / 式場隆三郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 河野鷹思、ジャン・コクトー ; 表紙 : 阿部展也 、新潮社 、1951 、156p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 (美術・文學・演劇・音樂・映画・ラジオ・流行) 藝術界゛時の人゛ 土方定一、坂倉準三、メニューヒン、 クルト・ヴェス、黑澤明、安川加壽子、 水谷、松本、荒木、俳優座、丹阿彌谷津子 東西美術論⑯複製の役割・第二章 / アンドレ・マルロオ ; 小松清 ゴッホの手紙 / 小林秀雄 東洋と西洋 アート写真版特集 / 矢代幸雄 慰めの音楽③ / デュアメルG. ; 戸田邦雄 わが生活と詩を語る 詩集「オペラ」・「恐るべき子供たち」・「聲」(7・8回) / ジャン・コクトー 薩摩治郞八素描⑩藝林漫歩對談 / 德川夢聲 メニューヒンをめぐつて(座談会) / 河上徹太郎 耳と眼 眼に賴る生活の中では耳が兎角疎かにされる話 / 中川一政 日本の展覧会 新制作展を観て / グリリエリーゼ 「羅生門」を売り出す / 永田雅一 稚拙派画家の見たパリ / 高畠達四郎 「炎の人」見たまま / 大森啓助 わびしい村 津輕の龜ケ岡族の藝術 / 北畠八穗 庶民のピカソ感 / サトウハチロー ピアニストの手 井口基成・安川加寿子の弾き方 / 野村光一 ルネ・クレール作品「悪魔の美しさ」 / 野口久光 ≪原色版≫ 坐せる赤毛の女、カフェーにて ≪オフセット≫ メェ・ミルトン・ジャルダン・パリ、ラルジャン、ジヤヌ・アブリル ロートレックのポスター / 河野鷹思 放蕩の貴族ロートレック / 式場隆三郎

藝術新潮 昭和29年9月号 第5巻 第9号 <特集 : フオルムの探究>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝ほか、新潮社、1954、252p、A5判、1冊
藝術新潮欄
藝術界
ぴ・い・ぷ・る
歌舞伎と操浄瑠璃との対立と交流⑤ / 和辻哲郎
ピカソの「戦争と平和」 / 岡本太郎
新しい日本画の流れ(対談) / 河北倫明 ; 東山魁夷
メヂチ家の人々 / 今日出海
特集 : フオルムの探究 / 勝見勝
河井寛次郎 / 保田与重郎
日本美術随想③ / 脇本楽之軒
ある日のコロオ / 黒田重太郎
ピカソ会見記 / 北大路魯山人
イギリスとアメリカの現代住宅 / 吉阪隆生
ピカソ展とシャガール展 / 土方定一
城館めぐり / 三岸節子
日本藝術シリーズ7 書道 / 〈古典〉松井如流 ; 〈現代〉宇野雪村 ; 〈書壇〉金子鷗亭
ニューヨークの「日本建築展」 / 籾山七重
兄・蒼風の芸術 / 勅使河原和風
俳優座脱退の弁 / 成瀬昌彦
食⑨ / 北大路魯山人
映画 「靑い麥」 「奇蹟は起らない」 「三つの愛」 / 新藤兼人 ; 他 ; 小林正樹 ; 他 ; 飯田心美 ; 他
〈座談會〉日本寫眞界の問題 / 伊奈信男 + 金丸重嶺 + 富永惣一
現代オペラ十選⑨ / 遠山一行
カメラを持たない日本人⑦ / 吉田秀和
東西美術論㊿ / アンドレ・マルロオ ; 小松清
藤田嗣治 / 矢代幸雄
倉敷と大原美術館 / 徳大寺公英
抽象画家は如何に描くか / 益田義信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝ほか 、新潮社 、1954 、252p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 藝術界 ぴ・い・ぷ・る 歌舞伎と操浄瑠璃との対立と交流⑤ / 和辻哲郎 ピカソの「戦争と平和」 / 岡本太郎 新しい日本画の流れ(対談) / 河北倫明 ; 東山魁夷 メヂチ家の人々 / 今日出海 特集 : フオルムの探究 / 勝見勝 河井寛次郎 / 保田与重郎 日本美術随想③ / 脇本楽之軒 ある日のコロオ / 黒田重太郎 ピカソ会見記 / 北大路魯山人 イギリスとアメリカの現代住宅 / 吉阪隆生 ピカソ展とシャガール展 / 土方定一 城館めぐり / 三岸節子 日本藝術シリーズ7 書道 / 〈古典〉松井如流 ; 〈現代〉宇野雪村 ; 〈書壇〉金子鷗亭 ニューヨークの「日本建築展」 / 籾山七重 兄・蒼風の芸術 / 勅使河原和風 俳優座脱退の弁 / 成瀬昌彦 食⑨ / 北大路魯山人 映画 「靑い麥」 「奇蹟は起らない」 「三つの愛」 / 新藤兼人 ; 他 ; 小林正樹 ; 他 ; 飯田心美 ; 他 〈座談會〉日本寫眞界の問題 / 伊奈信男 + 金丸重嶺 + 富永惣一 現代オペラ十選⑨ / 遠山一行 カメラを持たない日本人⑦ / 吉田秀和 東西美術論㊿ / アンドレ・マルロオ ; 小松清 藤田嗣治 / 矢代幸雄 倉敷と大原美術館 / 徳大寺公英 抽象画家は如何に描くか / 益田義信

新劇パンフ テアトロ・トフン 第一回試演★三島由紀夫戯曲「灯台」(井上淳演出)

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
15,000
三島由紀夫「作者の言葉」有、協賛・京都芸術劇場、1949年12月4日、7頁、1冊
表紙キズ有 於四条寺町・労働会館 ●パンフに「アマチュア演出家の弁」を書いている井上淳は、京都下京区のお寺・徳正寺の住職。戦前からの演劇青年で、徳正寺は、俳優座であれ民芸であれ新劇人たちが京都に来た時の溜まり場であったという。
●「テアトロ・トフンは、井上の実家を中心にして、約五百米の半径をえがいた中に、殆の同人が住んでます。同じ趣味を持ったものの、地域的な集りです。どうしたことか男が少なくて女が多い。他の劇団と違った特徴です」(第一回試演会『パンフレット』巻末雑記より」。
●「このトフン命名のいわれもここの徳正寺さんの先生(井上淳)のお母さん、おばあちゃんが昔ウサギのフンと書いて『兎糞録』という、えらいお坊さんか誰かの随筆集があったらしいといい、ま、あんたら素人がぼちぼちやんにゃったらトフンや、ウサギのフンや、ゆうて」(『語りもの京都新劇史★テアトロ・トフンの巻』近藤公一発言より」。
●徳正寺の現住職(第十八代)は、井上迅。「扉野良人」というペンネームをもつ作家でもある。編著書に『ためさるる日──井上正子日記1918~1922』(法蔵館/459頁/2023年11月25日発行/定価2800円+税)がある。井上正子は、井上迅にとって大伯母にあたり、12歳から16歳(1918~1922年)にかけての少女時代の日記である。発見から解読、編集に6年もの月日をかけた力篇。藤原辰史、磯田道史らの寄稿が巻末に収録されている。題字には、小村雪岱の文字がつかわれている。
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

新劇パンフ テアトロ・トフン 第一回試演★三島由紀夫戯曲「灯台」(井上淳演出)

15,000
三島由紀夫「作者の言葉」有 、協賛・京都芸術劇場 、1949年12月4日 、7頁 、1冊
表紙キズ有 於四条寺町・労働会館 ●パンフに「アマチュア演出家の弁」を書いている井上淳は、京都下京区のお寺・徳正寺の住職。戦前からの演劇青年で、徳正寺は、俳優座であれ民芸であれ新劇人たちが京都に来た時の溜まり場であったという。 ●「テアトロ・トフンは、井上の実家を中心にして、約五百米の半径をえがいた中に、殆の同人が住んでます。同じ趣味を持ったものの、地域的な集りです。どうしたことか男が少なくて女が多い。他の劇団と違った特徴です」(第一回試演会『パンフレット』巻末雑記より」。 ●「このトフン命名のいわれもここの徳正寺さんの先生(井上淳)のお母さん、おばあちゃんが昔ウサギのフンと書いて『兎糞録』という、えらいお坊さんか誰かの随筆集があったらしいといい、ま、あんたら素人がぼちぼちやんにゃったらトフンや、ウサギのフンや、ゆうて」(『語りもの京都新劇史★テアトロ・トフンの巻』近藤公一発言より」。 ●徳正寺の現住職(第十八代)は、井上迅。「扉野良人」というペンネームをもつ作家でもある。編著書に『ためさるる日──井上正子日記1918~1922』(法蔵館/459頁/2023年11月25日発行/定価2800円+税)がある。井上正子は、井上迅にとって大伯母にあたり、12歳から16歳(1918~1922年)にかけての少女時代の日記である。発見から解読、編集に6年もの月日をかけた力篇。藤原辰史、磯田道史らの寄稿が巻末に収録されている。題字には、小村雪岱の文字がつかわれている。

藝術新潮 昭和30年6月号 第6巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫、新潮社、1955、297p、A5判、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
藝術界“時の人” 伊藤道郞・元N・B・C 平賀龜祐・アドラー・狂言ブーム・山田雅子 アート寫眞版
ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信)
東西美術論(59) / アンドレ・マルロオ
現代美術の展望 / 今泉篤男
(対談)回想の岸田劉生 / 武者小路実篤
大和紀行⑥ / 竹山道雄
孤独な芸術幻想⑤ / 河上徹太郎
グリューネウァルト / 滝口修造
現代俳優論 / 武智鉄二
新緑の東大寺 / 北川桃雄
日本の美 アート寫眞版 / 土門拳
徳川美術館 / 中村秀男
NHK交響楽団 / 寺西春雄
日本美術随想⑫ / 脇本楽之軒
弘光寺さん / 井伏鱒二
"伝"の秘密 / 鈴木進
壁にぶつかつた抽象絵画 / 多賀谷伊徳
狂言ブーム / 飯沢匡
超現実主義の建築家 / 福沢一郎
新ホール採点 / 高城重躬
外遊寫眞家の眼 アート寫眞版 / 眞繼不二夫 ; 三木淳 ; 阿部徹雄 ; 早田雄二 ; 依田孝喜 ; 樋口進 ; 杉山吉良 ; 近藤幹雄
芝居のパンフレット / 尾崎宏次
日・米抽象コンクール / 阿部展也
二つの抽象映画 / 長谷川三郎
女流建築家の辞 / 山田雅子
ヴェニス映画祭をめぐって(対談) / 飯島正
演劇
・「幸運の葉書」・他(俳優座) / 北原武夫
・「自由の彼方へ」(同人會) / 八木義徳
映画 「ドン・カミロ頑張る」(佛・伊・合作映画) / 戸板康二他
現代のすまい① 原色版 カラー寫眞 佐藤氏邱 / 佐藤秀三 ; 佐藤亮一
(座談会)シンフォニイ・オブ・ザ・エアーを聴く / 山田和男
ヨーロッパ音楽を訪ねて⑧ / 吉田秀和
(座談会)芸術運動について / 加藤周一
GUIDE 挿絵ブーム
GUIDE 能樂堂案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1955 、297p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) 藝術界“時の人” 伊藤道郞・元N・B・C 平賀龜祐・アドラー・狂言ブーム・山田雅子 アート寫眞版 ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) 東西美術論(59) / アンドレ・マルロオ 現代美術の展望 / 今泉篤男 (対談)回想の岸田劉生 / 武者小路実篤 大和紀行⑥ / 竹山道雄 孤独な芸術幻想⑤ / 河上徹太郎 グリューネウァルト / 滝口修造 現代俳優論 / 武智鉄二 新緑の東大寺 / 北川桃雄 日本の美 アート寫眞版 / 土門拳 徳川美術館 / 中村秀男 NHK交響楽団 / 寺西春雄 日本美術随想⑫ / 脇本楽之軒 弘光寺さん / 井伏鱒二 "伝"の秘密 / 鈴木進 壁にぶつかつた抽象絵画 / 多賀谷伊徳 狂言ブーム / 飯沢匡 超現実主義の建築家 / 福沢一郎 新ホール採点 / 高城重躬 外遊寫眞家の眼 アート寫眞版 / 眞繼不二夫 ; 三木淳 ; 阿部徹雄 ; 早田雄二 ; 依田孝喜 ; 樋口進 ; 杉山吉良 ; 近藤幹雄 芝居のパンフレット / 尾崎宏次 日・米抽象コンクール / 阿部展也 二つの抽象映画 / 長谷川三郎 女流建築家の辞 / 山田雅子 ヴェニス映画祭をめぐって(対談) / 飯島正 演劇 ・「幸運の葉書」・他(俳優座) / 北原武夫 ・「自由の彼方へ」(同人會) / 八木義徳 映画 「ドン・カミロ頑張る」(佛・伊・合作映画) / 戸板康二他 現代のすまい① 原色版 カラー寫眞 佐藤氏邱 / 佐藤秀三 ; 佐藤亮一 (座談会)シンフォニイ・オブ・ザ・エアーを聴く / 山田和男 ヨーロッパ音楽を訪ねて⑧ / 吉田秀和 (座談会)芸術運動について / 加藤周一 GUIDE 挿絵ブーム GUIDE 能樂堂案内

藝術新潮 昭和29年5月号 第5巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 写真 : イサム・ノグチ ; 座談会 : 丹下健三+吉阪隆正+清家清+勝見勝、・・・
藝術新潮欄 (美術・文学・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
藝術界”時の人” カラヤン・恩賜賞・藝術院賞の人々・「マノン」・蒼會・俳優座劇場・塚山七重 / 田沼武能 ; 山口薫
ぴ・い・ぷ・る
歌舞伎と操浄瑠璃との対立と交流① / 和辻哲郎
(座談会)現代建築 / 丹下健三 + 吉阪隆正 + 清家清 + 勝見勝
速水御舟 近代画家群⑤ / 矢代幸雄
蕃地-スマトラ紀行-アート寫眞特集 / イサム・ノグチ
藝術院會員の表[情] / 佐佐木信綱 ; 藤井浩佑 ; 川崎九淵 ; 武者小路寛篤
現代寫眞作家十二人集 アート寫眞版 / 吉岡専造作品集
福田平八郎 / 河北倫明
芸術院批判 / 小宮豊隆
現在能界の問題 / 安倍能成
日本の神秘 / エックロジェ・ヴァン
日本への訣別 母親から解放されて / 三岸節子
能の世界(座談会) / 梅若実
芸妓の芸術 / 蘆原英了
わたくしの男性觀 恋愛遍歴の末に / 山田五十鈴
食 ⑤ / 北大路魯山人
歌舞伎の実験劇場 / 戸板康二
映画 「陽[気]なドン・カミロ」 「山椒大夫」 「動章」 / 芹澤光治良 ; 他 ; 田中千禾夫 ; 他 ; 梅崎春生 ; 他
現代のデッサン(対談) / 川口軌外 ; 富永惣一
国吉康雄の郷愁 / 今泉篤男
現代オペラ十選 プロコフィエフ 「三つのオレンジの戀」 / 戸田邦雄
カメラを持たない日本人③ / 吉田秀和
GUIDE バウハウス
GUIDE スナップ寫眞
東西美術論㊻ / アンドレ・マルロオ ; 小松清
アズマ・カブキ・ダンス / 渋沢秀雄
挿画というゲエジツ / 花森安治
放浪ヴァイオリニスト ジプシイ音樂を訪ねて / 夏目純一
チャップリンとの一日 スイスの山荘に訪ねて / 山口淑子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 写真 : イサム・ノグチ ; 座談会 : 丹下健三+吉阪隆正+清家清+勝見勝 、新潮社 、1954 、273p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 (美術・文学・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) 藝術界”時の人” カラヤン・恩賜賞・藝術院賞の人々・「マノン」・蒼會・俳優座劇場・塚山七重 / 田沼武能 ; 山口薫 ぴ・い・ぷ・る 歌舞伎と操浄瑠璃との対立と交流① / 和辻哲郎 (座談会)現代建築 / 丹下健三 + 吉阪隆正 + 清家清 + 勝見勝 速水御舟 近代画家群⑤ / 矢代幸雄 蕃地-スマトラ紀行-アート寫眞特集 / イサム・ノグチ 藝術院會員の表[情] / 佐佐木信綱 ; 藤井浩佑 ; 川崎九淵 ; 武者小路寛篤 現代寫眞作家十二人集 アート寫眞版 / 吉岡専造作品集 福田平八郎 / 河北倫明 芸術院批判 / 小宮豊隆 現在能界の問題 / 安倍能成 日本の神秘 / エックロジェ・ヴァン 日本への訣別 母親から解放されて / 三岸節子 能の世界(座談会) / 梅若実 芸妓の芸術 / 蘆原英了 わたくしの男性觀 恋愛遍歴の末に / 山田五十鈴 食 ⑤ / 北大路魯山人 歌舞伎の実験劇場 / 戸板康二 映画 「陽[気]なドン・カミロ」 「山椒大夫」 「動章」 / 芹澤光治良 ; 他 ; 田中千禾夫 ; 他 ; 梅崎春生 ; 他 現代のデッサン(対談) / 川口軌外 ; 富永惣一 国吉康雄の郷愁 / 今泉篤男 現代オペラ十選 プロコフィエフ 「三つのオレンジの戀」 / 戸田邦雄 カメラを持たない日本人③ / 吉田秀和 GUIDE バウハウス GUIDE スナップ寫眞 東西美術論㊻ / アンドレ・マルロオ ; 小松清 アズマ・カブキ・ダンス / 渋沢秀雄 挿画というゲエジツ / 花森安治 放浪ヴァイオリニスト ジプシイ音樂を訪ねて / 夏目純一 チャップリンとの一日 スイスの山荘に訪ねて / 山口淑子

藝術新潮 1980年11月号 第31巻 第11号 <特集 : メッセージの美学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1980、226p、B5判、1冊
特集 : メッセージの美学
・影
・煙
・虹彩
・色いろいろ
・触物
・空感
広告 世界と日本 その尖鋭なイメージの展開を探る
ブレ
aha!
1970~の変遷 / 大淵武美
広告-そのメッセージと美学 / 糸井重里
随筆
・葡萄と柿(味の歳時記⑪) / 池波正太郎
・変ったアン / 中上健次
・ニュー・シネマの戦略 / 渡辺武信
・雀頭居縁起 / 高橋忠弥
・聞こえない音曲 / 別役実
・日曜美術館採点 / 大島辰雄
・ヘンリー・ミラーのこと / ホキ徳田
連載
・大人のための西洋美術史⑧ ギリシャの古典美術① / 山田智三郎
・武蔵野写生帖⑧美術の秋 上野の森 / 山口瞳
・論論⑩田淵安一 / 粟津則雄 ; 野村太郎
・絵の値段⑩伝周文はいつまで「伝」か / 瀬木慎一
・安部公房フォト&エッセイ⑪昨日のような今日
特別読物 やきもの放談 / 加藤九郎 ; 立原正秋
民芸は堕落した 他
楽壇かぶりつき「室内楽の三日間」の成果
戦中世代の健在をしめした--彫刻家 / 向井良吉 ; 酒井忠康
真摯な劇画 / 金山明子
博物館への旅⑪ タッファの神殿(ライデン考古博物館) / 酒井傳六
ハルオ・宮内のプリミティヴ・ポップ
“バレトメニア”金子国義の「アリスの夢」
作家の個性ばかりが目についた「暮しを創るクラフト展」
「現代アジア美術展」不協和音の中味
ローカル・ガイド㉟ / 遠野物語 ; 曲り家の障子 ; 廃墟と化した曲り家 ; 天神の山 ; 一望・遠野郷 ; かっぱ淵 ; 巨岩・続石 ; デンデラ野
スター・ダスト
・大阪の地下街を飾る 木村光佑の電照壁画
・初めて平面にいどんだ大西清自
・点の虚構・高橋一栄
・百年ぶりに合体した桜狩遊楽図
・美術館の粋な企画・雑誌「パン」展
・「空気と一茶」のアメリカ画家
・有元利夫の木彫
・流行色「黒と白」展
・「婢の詩」はどこに / 田村能里子
・オープンした俳優座新劇場
・歴史化される現代 ロックンロールの二十五年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1980 、226p 、B5判 、1冊
特集 : メッセージの美学 ・影 ・煙 ・虹彩 ・色いろいろ ・触物 ・空感 広告 世界と日本 その尖鋭なイメージの展開を探る ブレ aha! 1970~の変遷 / 大淵武美 広告-そのメッセージと美学 / 糸井重里 随筆 ・葡萄と柿(味の歳時記⑪) / 池波正太郎 ・変ったアン / 中上健次 ・ニュー・シネマの戦略 / 渡辺武信 ・雀頭居縁起 / 高橋忠弥 ・聞こえない音曲 / 別役実 ・日曜美術館採点 / 大島辰雄 ・ヘンリー・ミラーのこと / ホキ徳田 連載 ・大人のための西洋美術史⑧ ギリシャの古典美術① / 山田智三郎 ・武蔵野写生帖⑧美術の秋 上野の森 / 山口瞳 ・論論⑩田淵安一 / 粟津則雄 ; 野村太郎 ・絵の値段⑩伝周文はいつまで「伝」か / 瀬木慎一 ・安部公房フォト&エッセイ⑪昨日のような今日 特別読物 やきもの放談 / 加藤九郎 ; 立原正秋 民芸は堕落した 他 楽壇かぶりつき「室内楽の三日間」の成果 戦中世代の健在をしめした--彫刻家 / 向井良吉 ; 酒井忠康 真摯な劇画 / 金山明子 博物館への旅⑪ タッファの神殿(ライデン考古博物館) / 酒井傳六 ハルオ・宮内のプリミティヴ・ポップ “バレトメニア”金子国義の「アリスの夢」 作家の個性ばかりが目についた「暮しを創るクラフト展」 「現代アジア美術展」不協和音の中味 ローカル・ガイド㉟ / 遠野物語 ; 曲り家の障子 ; 廃墟と化した曲り家 ; 天神の山 ; 一望・遠野郷 ; かっぱ淵 ; 巨岩・続石 ; デンデラ野 スター・ダスト ・大阪の地下街を飾る 木村光佑の電照壁画 ・初めて平面にいどんだ大西清自 ・点の虚構・高橋一栄 ・百年ぶりに合体した桜狩遊楽図 ・美術館の粋な企画・雑誌「パン」展 ・「空気と一茶」のアメリカ画家 ・有元利夫の木彫 ・流行色「黒と白」展 ・「婢の詩」はどこに / 田村能里子 ・オープンした俳優座新劇場 ・歴史化される現代 ロックンロールの二十五年

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催