JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
十二夜 劇団俳優座公演 132回 パンフレット
俳優座パンフレット類
俳優座史 1944~1964/1965~1973 (2冊)
俳優座 2
俳優座 6
俳優座 13
俳優座 1
当時物チラシ 生きた心を 俳優座
俳優座冊子・ パンフレット9冊 <少擦有>
古河力作の生涯
演劇パンフ・俳優座60 劇団俳優座創立20周年記念公演No.4 (水・教育2編)
二人だけの舞踏会 (俳優座公演パンフレット)
ジュリアス・シーザー 劇団俳優座131回公演パンフ
(演劇パンフレット)足摺岬 俳優座公演272回
「俳優座」4号 24頁
六本木俳優座劇場ロードショー VOL.2 いつでも夢を ドラマチックな男たちのメッセージ
俳優座1955年正月公演女村長アンナプログラム
(雑誌)後援会 '60 Vol.2 俳優座演劇研究所第1回試演特集
俳優座45 『ワーニャ伯父』(アントン・チェーホフ作)、座談会:「俳優座十九年の歩み」
(演劇公演パンフレット)俳優座74 「千鳥」 昭和42年2月~公演
いつでも夢を ドラマチックな男たちのメッセージ 日活 チラシ
三人姉妹 劇団俳優座第81回公演
劇団俳優座六本木小劇場№2 チェ―ホフ連続公演 「ワー二ヤ伯父、三人姉妹、かもめ」
俳優座 横浜公演寄書 「夜の祭典」 東野英治郎 平幹二朗
[雑誌]俳優座 18号 昭和31年10月 チェーホフ作「三人姉妹」公演
「十二人の怒れる男たち」俳優座劇場プロデュースNo.19公演プログラムパンフレット 作:レジナルド・ローズ 訳:額田やえ子 演出:熊井宏之 制作:俳優座劇場 キャスト/塚本信夫、新克利、勝部演之、児玉泰次、太刀川敬一、中寛三、渡辺晃三 他 文/額田やえ子、熊井宏之、永曽信夫、竹内銃一郎、内田稔、森秀男、他
(演劇公演パンフレット)俳優座71 「国語-私の家庭劇-」 昭和41年6月~公演
(演劇公演パンフレット)俳優座86 「東海道四谷怪談」
俳優座 文学座 プログラム 【劇場プログラム】
小劇場 第2号
(演劇公演パンフレット)俳優座68 「日本の幽霊」 昭和40年11月~公演
[公演パンフ]大阪労演 1981年(No.380〜391)12点 1981.1月=文学座「ワーニャ伯父さん」/2月=劇団俳優座「ロミオとジュリエット」/3月=劇団民芸「ヨールカの灯り」/4月=劇団青年座「三文オペラ」/5月=劇団文化座「あめゆきさんの歌」
[公演パンフ]大阪労演 1982年(No.392〜402)11点 1982.1・2月合併号=五月舎「イーハトーボの劇列車」・俳優座「ヴェニスの商人」/3月=劇団民芸「日の出」/4月=劇団青年座「金閣炎上」/5月=劇団文学座「息子はつらいよ」
俳優座 33[愛と死との戯れ] プログラムパンフレット ロマン・ロラン:作 片山敏彦:訳 演出:田中千禾夫 舞台監督:岩村久雄 装置:伊藤憙朔 キャスト/小沢栄太郎、村瀬幸子、仲代達矢、武内享、平幹二朗、市原悦子、永田靖、近藤洋介、仲町由子、木村俊恵 他 ロマン・ロランを語る:片山敏彦×高田博厚×田中千禾夫 団員団員自己紹介:キャスト同 見開き俳優座新年集合写真:秋山庄太郎・撮影 他
俳優座創作劇研究会第4回公演ポスター 木下順二作青山杉作演出「赤い陣羽織」川口一郎作演出「田宮のイメージ」
(演劇パンフレット)俳優座 No.5 -昭和30年1月-
(演劇パンフレット)俳優座 No.12 -昭和31年4月-
永田靖色紙 モリエールの愉しさ 1957年2月18日
プログラム2部)千田是也表紙・カット絵・演出衣装 俳優座『壊れ甕/女学者』美品
三人姉妹 日生劇場・劇団俳優座提携公演第5回・劇団俳優座第81回公演 日生劇場プログラム No.47
千田是也演劇論集 第2巻
笑わない青春の記 <俳優座スタヂオ劇団同人会 2 劇場パンフレット>
俳優座 12 「 死せる魂」ゴーゴリ:作 演出:土方与志 キャスト/永井智雄、仲代達矢、東野英治郎、滝田裕介、小林昭二、野村昭子、藤岡重慶、近藤洋介、大塚道子 他 文:野崎韶夫、中村融、田中千禾夫×水木洋子、山本健吉、秋田雨雀、倉林誠一郎、尾崎宏次 他
千田是也演劇論集 第2巻 1950~1954年 : 演劇大衆化と俳優座劇場建設
『コメディアン』1964年7月1日(149号)(雑誌)
俳優座 13 「二人だけの舞踏会」作・演出:小山祐士 キャスト/松本克平、村瀬幸子、武内亨、森雅之、岩崎加根子、小沢栄、永井智雄 他 文/小山祐士、関口次郎、田中千禾夫、尾崎宏次×大木靖×木村鈴吉、千田是也、吉村公三郎、菅原卓、加藤衛、田中栄三、じゃん・ルイ・バロウ 他
俳優座 日曜劇場 5 REPERTORY THE ATRE 沢氏の2人娘 プログラムパンフレット 演出:田中千禾夫 舞台監督:島田安行 キャスト/小沢栄太郎、岩崎加根子、木村俊恵、野中マリ、中谷一郎、近藤洋介 他 文/大木直太郎、宮崎嶺雄、小沢栄太郎、野中マリ、岩崎加根子、中谷一郎、木村俊恵、近藤洋介
そよそよ族の叛乱[5場とエピローグ] 俳優座第105回公演‘71定期公演No.3 プログラムパンフレット 別役実・作 安井武・ 演出 装置・朝倉摂 音楽・湯浅譲二 キャスト/東野英治郎、栗原小巻、村瀬幸子、河原崎次郎、田中幸四郎、可知靖之、児玉泰次、谷育子、井口恭子 他 文/「待との対話」=別役実、「別役実とそよそよ」=白石かずこ、すがお=出演者写真 別役のせりふ=今尾哲也、神話解体=渡辺保、他 表紙/草刈順、カット/朝倉摂、 別役 実作品年譜/昭和36年〜昭和46年分を掲載
伊能忠敬-子午線の夢
1 2 3 4 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。