文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「倉本尚徳 著」の検索結果
5件

最澄・空海将来『三教不斉論』の研究

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
7,500
藤井惇編/池田将則、倉本尚徳、村田みお、柳幹康著、国書刊行会、平28年、1冊
クロス装 函 美 A5判 364ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

最澄・空海将来『三教不斉論』の研究

7,500
藤井惇編/池田将則、倉本尚徳、村田みお、柳幹康著 、国書刊行会 、平28年 、1冊
クロス装 函 美 A5判 364ページ

最澄・空海将来『三教不斉論』の研究 <三教不斉論>

雨と夢の本屋
 山口県山陽小野田市鴨庄
5,500 (送料:¥600~)
藤井淳 編 ; 池田将則, 倉本尚徳, 村田みお, 柳幹康 著、国書刊行会、平成28年初版1刷、35・・・
函欠です
小口に虫汚れあります
決済完了後の翌日か遅くとも翌々日には発送しておりますが、日曜日・祝日の発送は基本的にお休みしております。 お急ぎの方はご遠慮なくお申し付けください。可能な限り対応します。当店にFAXはありません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500 (送料:¥600~)
藤井淳 編 ; 池田将則, 倉本尚徳, 村田みお, 柳幹康 著 、国書刊行会 、平成28年初版1刷 、351,13p 、22cm
函欠です 小口に虫汚れあります
  • 単品スピード注文

北朝仏教造像銘研究

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
27,500
倉本尚徳 著、法蔵館、令4、701,17p、27cm
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

北朝仏教造像銘研究

27,500
倉本尚徳 著 、法蔵館 、令4 、701,17p 、27cm
カバー

儀礼と仏像(シリーズ実践仏教第3巻)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,070
倉本尚徳著、臨川書店、2022、336p、46判上製
シリーズ実践仏教全五巻
仏に見(まみ)えるために――仏と人が関係を取り結ぶ儀礼において、仏像は様々な役割を果たしてきた。懺悔、観仏、念仏、誓願……修行者の願望を託された仏像の役割を解説しながら、インドから中国へ、そして現代の日本へと伝わる仏教儀礼の歴史的展開と、その思想的意味を明らかにする。好評シリーズ、ついに完結!
目次
序章
第一章 仏像を主役とする年中行事――灌仏と行像
第二章 身心をきよめる――大乗の懺悔儀礼と仏像
第三章 仏・菩薩を憶念・観想する――念仏・観仏と仏像との関わり
第四章 菩薩の誓願――仏前での誓い
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,070
倉本尚徳著 、臨川書店 、2022 、336p 、46判上製
シリーズ実践仏教全五巻 仏に見(まみ)えるために――仏と人が関係を取り結ぶ儀礼において、仏像は様々な役割を果たしてきた。懺悔、観仏、念仏、誓願……修行者の願望を託された仏像の役割を解説しながら、インドから中国へ、そして現代の日本へと伝わる仏教儀礼の歴史的展開と、その思想的意味を明らかにする。好評シリーズ、ついに完結! 目次 序章 第一章 仏像を主役とする年中行事――灌仏と行像 第二章 身心をきよめる――大乗の懺悔儀礼と仏像 第三章 仏・菩薩を憶念・観想する――念仏・観仏と仏像との関わり 第四章 菩薩の誓願――仏前での誓い

論集 隋唐仏教社会とその周辺

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,260
氣賀澤保規 編著、汲古書院、2023、350p、A5判
本書は、隋唐仏教社会を主テーマに第一線の研究者による最新成果11篇を収録したものです。歴史学・仏教学研究者はもとより、広く諸分野の研究者にお揃えいただきたく、ご案内申し上げます。

目次

序論 本論集が目指すもの(氣賀澤保規)
第Ⅰ部 隋唐仏教社会の諸問題 
隋唐房山石経における創始者静琬と初期刻経事業(氣賀澤保規)
玄奘と高宗――智首律師碑の再検討――(倉本尚徳)
武則天の洛陽における仏寺詩の消滅――仏寺詩の制作を抑制したもの――(松原 朗)
宰相姚崇による長安・洛陽での造仏活動(肥田路美)
入唐僧外典将来考(榎本淳一)
唐代の尼と僧――僧に対する尼の位置――(松浦典弘)
唐代の僧尼給田と「寺籍」
――IOM RAS所蔵SI Kr.IV654v(SI.5376)の位置づけをめぐって――(速水 大)
杏雨書屋および天津博物館所蔵『大乗無量寿経』写本札記
――羽684・羽752・津芸61D――(山口正晃)
第Ⅱ部 隋唐仏教社会のその周辺
唐・五代官人の行政実務と法令
――官府別の法令集と「法令壁記」をめぐって(小島浩之)
新発見唐代顔真卿撰書「西亭記碑」の理解とその歴史的意義(氣賀澤保規)
宋元明移行期論の受容と唐宋変革論の相対化(櫻井智美)
終わりに(氣賀澤保規)
執筆者紹介/英文タイトル

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,260
氣賀澤保規 編著 、汲古書院 、2023 、350p 、A5判
本書は、隋唐仏教社会を主テーマに第一線の研究者による最新成果11篇を収録したものです。歴史学・仏教学研究者はもとより、広く諸分野の研究者にお揃えいただきたく、ご案内申し上げます。 目次 序論 本論集が目指すもの(氣賀澤保規) 第Ⅰ部 隋唐仏教社会の諸問題  隋唐房山石経における創始者静琬と初期刻経事業(氣賀澤保規) 玄奘と高宗――智首律師碑の再検討――(倉本尚徳) 武則天の洛陽における仏寺詩の消滅――仏寺詩の制作を抑制したもの――(松原 朗) 宰相姚崇による長安・洛陽での造仏活動(肥田路美) 入唐僧外典将来考(榎本淳一) 唐代の尼と僧――僧に対する尼の位置――(松浦典弘) 唐代の僧尼給田と「寺籍」 ――IOM RAS所蔵SI Kr.IV654v(SI.5376)の位置づけをめぐって――(速水 大) 杏雨書屋および天津博物館所蔵『大乗無量寿経』写本札記 ――羽684・羽752・津芸61D――(山口正晃) 第Ⅱ部 隋唐仏教社会のその周辺 唐・五代官人の行政実務と法令 ――官府別の法令集と「法令壁記」をめぐって(小島浩之) 新発見唐代顔真卿撰書「西亭記碑」の理解とその歴史的意義(氣賀澤保規) 宋元明移行期論の受容と唐宋変革論の相対化(櫻井智美) 終わりに(氣賀澤保規) 執筆者紹介/英文タイトル 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000
墜落
墜落
¥500
航空時代
航空時代
¥22,000