JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
説話の形成と周縁 古代篇・中近世篇 計2冊
古事類苑新仮名索引 <古事類縁>
説話研究を拓く : 説話文学と歴史史料の間に
御堂関白記の研究
古事類苑新仮名索引
現代語訳 小右記 ②道長政権の成立
現代語訳 小右記 ①三代の蔵人頭
現代語訳 小右記
蘇我氏 古代豪族の興亡 [中公新書2353]
摂関政治と王朝貴族
『御堂関白記』の研究
日本歴史 第472号 熊本藩における輸出入規制と国産仕立(鎌田浩)律令貴族論をめぐって(倉本一宏)ほか
平安貴族列伝
日記・古記録の世界
藤原道長「御堂関白記」 上・中・下
藤原行成「権記」 上・中・下
現代語訳小右記 1 三代の蔵人頭
平安貴族の夢分析
日本古代の地域と交流
奈良朝の政変劇 皇親たちの悲劇 歴史文化ライブラリー53
藤原氏の研究 (日本古代氏族研究叢書 6)
藤原道長「御堂関白記」 上・中・下 全3巻揃
全現代語訳 権記 全3巻揃(講談社学術文庫)
蘇我氏 古代豪族の興亡 中公新書2353
続日本紀研究 第232号 研究ノート:真人姓氏俗に関する一考察(倉本一宏)、論考:葛城県と蘇我氏(下)(塚口義信)ほか
藤原行成 「権記」 (上中下) <講談社学術文庫>
日本古代国家成立期の政権構造
摂関期古記録の研究
小右記 [ビギナーズ・クラシックス日本の古典] <角川ソフィア文庫>
内戦の日本古代史 邪馬台国から武士の誕生まで 講談社現代新書
日本歴史 昭和62年9月 472号 鎌田浩、倉本一宏、橋本初子、フェレッティ
史学雑誌 93編2号(昭59年2月)相沢隆、倉本一宏、井村行子 他
「日記で読む日本史 10 王朝貴族の葬送儀礼と仏事」
敗者たちの平安王朝皇位継承の闇(角川ソフィア文庫)
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。