文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「儀礼と権力 天皇の明治維新【法蔵館文庫】」の検索結果
1件

儀礼と権力 天皇の明治維新【法蔵館文庫】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,430
ジョン・ブリーン、法蔵館、2021年09月、334p、文庫
日本の「近代」創出に天皇がはたした身体的役割とは何か。従来とは異なる儀礼論的アプローチにもとづきながら論じた、画期的試み。

儀礼的行為を通じて天皇が「万世一系の体現者」として、「文明的君主」として〝振る舞う〟ことは、近代初期の日本における天皇の重要な役割だった。近代国家・日本と天皇の関係に、儀礼論的アプローチから迫った画期的試み。

目次

はじめに
序章 明治天皇を読む
 第一部 近代天皇と国家儀礼
第一章 孝明政権論――将軍の上洛と国家儀礼の再編成
第二章 天皇の権力——国家儀礼としての「五ヶ条の誓文」
第三章 明治天皇の外交
 第二部 近代神社・神道の祭祀と儀礼
第四章 近代神道の創出——神仏判然令が目指したもの
第五章 神道の可能性と限界——大国隆正の神道論
第六章 神社と祭りの近代——官幣大社日吉神社の場合
付論 靖国——戦後の天皇と神社について
 あとがき
 解説――文庫版あとがきにかえて
 索 引

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,430
ジョン・ブリーン 、法蔵館 、2021年09月 、334p 、文庫
日本の「近代」創出に天皇がはたした身体的役割とは何か。従来とは異なる儀礼論的アプローチにもとづきながら論じた、画期的試み。 儀礼的行為を通じて天皇が「万世一系の体現者」として、「文明的君主」として〝振る舞う〟ことは、近代初期の日本における天皇の重要な役割だった。近代国家・日本と天皇の関係に、儀礼論的アプローチから迫った画期的試み。 目次 はじめに 序章 明治天皇を読む  第一部 近代天皇と国家儀礼 第一章 孝明政権論――将軍の上洛と国家儀礼の再編成 第二章 天皇の権力——国家儀礼としての「五ヶ条の誓文」 第三章 明治天皇の外交  第二部 近代神社・神道の祭祀と儀礼 第四章 近代神道の創出——神仏判然令が目指したもの 第五章 神道の可能性と限界——大国隆正の神道論 第六章 神社と祭りの近代——官幣大社日吉神社の場合 付論 靖国——戦後の天皇と神社について  あとがき  解説――文庫版あとがきにかえて  索 引 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

タバコ
タバコ
¥1,500
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
パイプ
パイプ
¥6,600
煙草記
煙草記
¥75,000
専売事業
専売事業
¥8,000