文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「八木春生」の検索結果
29件

中国仏教美術の展開

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
22,000
八木 春生、平31
13030
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国仏教美術の展開

22,000
八木 春生 、平31
13030

雲岡石窟造営思想論

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
22,000
八木 春生、令6
13047
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

雲岡石窟造営思想論

22,000
八木 春生 、令6
13047

雲岡石窟文様論

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
25,300
八木 春生、平12
13046
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

雲岡石窟文様論

25,300
八木 春生 、平12
13046

雲岡石窟文様論

泰雲堂書店
 東京都文京区本郷
19,800
八木春生、平12
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

雲岡石窟文様論

19,800
八木春生 、平12

中国仏教美術と漢民族化

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
17,600
八木 春生、平16
13031
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国仏教美術と漢民族化

17,600
八木 春生 、平16
13031

雲岡石窟文様論

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
24,200
八木春生、法蔵館、平12、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

雲岡石窟文様論

24,200
八木春生 、法蔵館 、平12 、1冊

中国仏教美術の展開  唐代前期を中心に

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
22,000
八木春生、平31
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

中国仏教美術の展開  唐代前期を中心に

22,000
八木春生 、平31

中国仏教造像の変容 南北朝後期および隋時代

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
22,000
八木 春生、平25
13032
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国仏教造像の変容 南北朝後期および隋時代

22,000
八木 春生 、平25
13032

中国仏教造像の変容

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
20,900
八木春生、法蔵館、平25、1冊
南北朝後期および隋時代
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国仏教造像の変容

20,900
八木春生 、法蔵館 、平25 、1冊
南北朝後期および隋時代

中国仏教美術の展開

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
20,900
八木春生、法蔵館、平31、1冊
唐代前期を中心に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国仏教美術の展開

20,900
八木春生 、法蔵館 、平31 、1冊
唐代前期を中心に

中国麦積山石窟展 : シルクロードに栄えた仏たち : 日中国交正常化20周年記念

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
990 (送料:¥300~)
日本経済新聞社編集 ; 曽根三枝子, 八木春生, 山崎淑子翻訳、日本経済新聞社、138p、28cm
1992年大判図録。ヤケシミ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国麦積山石窟展 : シルクロードに栄えた仏たち : 日中国交正常化20周年記念

990 (送料:¥300~)
日本経済新聞社編集 ; 曽根三枝子, 八木春生, 山崎淑子翻訳 、日本経済新聞社 、138p 、28cm
1992年大判図録。ヤケシミ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

中国仏教美術と漢民族化

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
16,500
八木春生、法蔵館、平15、1冊
北魏時代後期を中心として
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国仏教美術と漢民族化

16,500
八木春生 、法蔵館 、平15 、1冊
北魏時代後期を中心として

中国仏教造像の変容

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
22,000
八木春生、法蔵館、平成25年(2013)、1冊
南北朝後期および隋時代 B5精
◆営業時間 9時30分~18時30分(土日祝休み) ◆ 【International customers: The minimum order value for delivery is JPY10000. 海外発送は一回のご注文総額が1万円以上から承っております。◎発送方法:EMS・小包郵便物(AIR/SAL/SURFACE) ◎お引き受け可能な発送方法は名宛国により異なります。 お届けに遅延が生じる恐れがあることを予めご了承ください。】       
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国仏教造像の変容

22,000
八木春生 、法蔵館 、平成25年(2013) 、1冊
南北朝後期および隋時代 B5精

中国南北朝時代における小文化センターの研究 漢中・安康地区調査報告

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,200
八木春生編、筑波大学芸術学系八木研究室、1998、1
大判。紙装。本体良好。青色表紙。極薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国南北朝時代における小文化センターの研究 漢中・安康地区調査報告

1,200
八木春生編 、筑波大学芸術学系八木研究室 、1998 、1
大判。紙装。本体良好。青色表紙。極薄本。

仏教芸術 1991年7月(197号)林温、八木春生、上原和、鄭禮京、根立研介、百橋明穂

史録書房
 東京都練馬区西大泉
500
仏教芸術学会編、毎日新聞社、1991年、B5版121頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

仏教芸術 1991年7月(197号)林温、八木春生、上原和、鄭禮京、根立研介、百橋明穂

500
仏教芸術学会編 、毎日新聞社 、1991年 、B5版121頁

中国麦積山石窟展 : シルクロードに栄えた仏たち : 日中国交正常化20周年記念

古書 牛歩
 大阪府東大阪市善根寺町
500 (送料:¥185~)
日本経済新聞社編集 ; 曽根三枝子, 八木春生, 山崎淑子翻訳、日本経済新聞社、138p、28cm
表紙スリキズ、少色あせ
・発送はクリックポスト(185円)、レターパックライト(430円)、佐川急便のいずれかの方法を選択します(配送方法の指定は不可)。佐川急便は安価な契約料金で送付できますのでまとめ買いがお得です(60・80サイズで500円台)。 ・海外発送はEMSのみ対応します。 ・送料は実費でご負担ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
500 (送料:¥185~)
日本経済新聞社編集 ; 曽根三枝子, 八木春生, 山崎淑子翻訳 、日本経済新聞社 、138p 、28cm
表紙スリキズ、少色あせ
  • 単品スピード注文

中国仏教造像の変容 南北朝後期および隋時代

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
20,900
八木春生、法蔵館、2013、492p、A5判
南北朝~隋代の仏教造像様式、形式の変遷を追うことにより、隋前期のそれらはどのようなものであったのか解明。図版550点余掲載。
発送までに1週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
20,900
八木春生 、法蔵館 、2013 、492p 、A5判
南北朝~隋代の仏教造像様式、形式の変遷を追うことにより、隋前期のそれらはどのようなものであったのか解明。図版550点余掲載。 発送までに1週間ほどかかります。

泉屋博古館紀要 第24巻 

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,000
泉屋博古館、2008年、103p、26cm(B5)、1冊
目次頁に樋口隆康の印、その他状態ほぼ良好
Spring-8を利用した古代青銅鏡の放射光蛍光分析(2)
徐渭の作画の背景―日本伝来の浙江地方の墨戯との関連を中心に/宮崎法子
西安北周石造如来立像に関する一考察/八木春生
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、泉屋博古館 、2008年 、103p 、26cm(B5) 、1冊
目次頁に樋口隆康の印、その他状態ほぼ良好 Spring-8を利用した古代青銅鏡の放射光蛍光分析(2) 徐渭の作画の背景―日本伝来の浙江地方の墨戯との関連を中心に/宮崎法子 西安北周石造如来立像に関する一考察/八木春生 等

中国麦積山石窟展 : シルクロードに栄えた仏たち : 日中国交正常化20周年記念

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
日本経済新聞社編集 ; 曽根三枝子, 八木春生, 山崎淑子翻訳、日本経済新聞社、138p、28cm、・・・
138頁、少ヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

中国麦積山石窟展 : シルクロードに栄えた仏たち : 日中国交正常化20周年記念

1,500
日本経済新聞社編集 ; 曽根三枝子, 八木春生, 山崎淑子翻訳 、日本経済新聞社 、138p 、28cm 、1冊
138頁、少ヤケ有

中国麦積山石窟展 : シルクロードに栄えた仏たち : 日中国交正常化20周年記念

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
日本経済新聞社編集 ; 曽根三枝子, 八木春生, 山崎淑子翻訳、日本経済新聞社、138p、28cm、・・・
138頁、少ヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

中国麦積山石窟展 : シルクロードに栄えた仏たち : 日中国交正常化20周年記念

1,500
日本経済新聞社編集 ; 曽根三枝子, 八木春生, 山崎淑子翻訳 、日本経済新聞社 、138p 、28cm 、1冊
138頁、少ヤケ有

泉屋博古館紀要 第27巻

即興堂
 千葉県市川市大洲
800
泉屋博古館、2011年、113p,28p、26cm(B5)、1冊
状態ほぼ良好
隋代如来像についての一考察/八木春生
出現期の銅鏡/樋口隆康
X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(2)館蔵鼎・簋の調査
泉屋博古館所蔵工芸作品の蒐集時期とその特色について(1)―青銅器・鏡鑑―/外山潔 
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
、泉屋博古館 、2011年 、113p,28p 、26cm(B5) 、1冊
状態ほぼ良好 隋代如来像についての一考察/八木春生 出現期の銅鏡/樋口隆康 X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(2)館蔵鼎・簋の調査 泉屋博古館所蔵工芸作品の蒐集時期とその特色について(1)―青銅器・鏡鑑―/外山潔  等

國華-第一四六四號-1464号-1

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
2,500
2017年 朝日新聞社 ソフトカバー
25.5x36.5x0.3
本の状態 すれ 折れ 少
河北地方における唐時代前期(六一八~七五五)の仏教造像執筆=八木 春生
曾我蕭白筆 富士三保清見寺図執筆=福士 雄也
藤田嗣治 秋田の行事執筆=原田久美子   ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

國華-第一四六四號-1464号-1

2,500
2017年 朝日新聞社 ソフトカバー 25.5x36.5x0.3 本の状態 すれ 折れ 少 河北地方における唐時代前期(六一八~七五五)の仏教造像執筆=八木 春生 曾我蕭白筆 富士三保清見寺図執筆=福士 雄也 藤田嗣治 秋田の行事執筆=原田久美子   ほか

中国麦積山石窟展 : シルクロードに栄えた仏たち : 日中国交正常化20周年記念

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
1,100 (送料:¥185~)
日本経済新聞社編集 ; 曽根三枝子, 八木春生, 山崎淑子翻訳、日本経済新聞社、1992、138p、・・・
正誤表、見返しに入場券張り付け、状態良好。クリックポストで発送。収録91点、文「麦積山石窟の仏教芸術史」李西民、「草創と仏像の流れ」東山健吾。138p
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国麦積山石窟展 : シルクロードに栄えた仏たち : 日中国交正常化20周年記念

1,100 (送料:¥185~)
日本経済新聞社編集 ; 曽根三枝子, 八木春生, 山崎淑子翻訳 、日本経済新聞社 、1992 、138p 、28cm 、1
正誤表、見返しに入場券張り付け、状態良好。クリックポストで発送。収録91点、文「麦積山石窟の仏教芸術史」李西民、「草創と仏像の流れ」東山健吾。138p
  • 単品スピード注文

中国麦積山石窟展 : シルクロードに栄えた仏たち : 日中国交正常化20周年記念

佐藤書房
 東京都八王子市東町
1,000
日本経済新聞社編集 ; 曽根三枝子, 八木春生, 山崎淑子翻訳、日本経済新聞社、1992年、138p・・・
両表紙ヤケ無し 背極少色アセ 本体天極少点シミ 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し <税後裱>付の保存状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

中国麦積山石窟展 : シルクロードに栄えた仏たち : 日中国交正常化20周年記念

1,000
日本経済新聞社編集 ; 曽根三枝子, 八木春生, 山崎淑子翻訳 、日本経済新聞社 、1992年 、138p 、28cm
両表紙ヤケ無し 背極少色アセ 本体天極少点シミ 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し <税後裱>付の保存状態良好です。

書に遊ぶ 2001年5月号 (第6号) 特集 ようこそ、龍門へ 世界遺産登録 龍門石窟 (龍門から見えるもの 龍門二十品・中村不折コレクション 古陽洞に隠された仏教美術の鍵 実践講座・龍門二十品を書きわける)/未来に伝えたい一作・4 大平山濤/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
特集(平山郁夫・インタビュー 鍋島稲子 東山健吾+八木春生・対談 樽本樹邨)/大平山濤/藤木正次・大・・・
隔月一回 表紙角に折れ跡僅 小口に極僅すれ
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

書に遊ぶ 2001年5月号 (第6号) 特集 ようこそ、龍門へ 世界遺産登録 龍門石窟 (龍門から見えるもの 龍門二十品・中村不折コレクション 古陽洞に隠された仏教美術の鍵 実践講座・龍門二十品を書きわける)/未来に伝えたい一作・4 大平山濤/ほか

800
特集(平山郁夫・インタビュー 鍋島稲子 東山健吾+八木春生・対談 樽本樹邨)/大平山濤/藤木正次・大石三世子・談(現代の書を築いた巨匠・6 追悼 大石隆子)/「書道藝術」に結集した青春群像・6 比田井天来先生を追悼する 昭和14年3月/ほか 、クリエイティブアート とまと(社会評論社・発売) 、2001
隔月一回 表紙角に折れ跡僅 小口に極僅すれ

雲岡石窟文様論

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
22,550
八木春生、法蔵館、2000、420p、B5判
新たな視点から中国仏教美術を見直し、文化の変遷を解明する最新研究。貴重図版350点余掲載。

目次

論文篇

第一章 中国南北朝時代における摩尼宝珠の表現の諸相
第二章 雲岡石窟と河西石窟群について―河西石窟群の造営年代を中心に
第三章 麦積山第七四および七八号窟に関する一考察
第四章 雲岡石窟に見られる「籘座式柱頭」についての一考察
第五章 雲岡石窟における山岳文様について
第六章 雲岡石窟第五および六窟についての一考察
第七章 x字状天衣についての一考察
第八章 龍門石窟賓陽中洞の装飾文様―飛天を中心として
第九章 中国南朝の蓮華文様について
第十章 南朝の小文化センターについて―漢中および安康地区を中心に
第十一章 結論
図版篇
図版1~図版333
関連地図
あとがき
初出一覧
図版一覧
中文要旨
索引

発送までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
22,550
八木春生 、法蔵館 、2000 、420p 、B5判
新たな視点から中国仏教美術を見直し、文化の変遷を解明する最新研究。貴重図版350点余掲載。 目次 論文篇 序 第一章 中国南北朝時代における摩尼宝珠の表現の諸相 第二章 雲岡石窟と河西石窟群について―河西石窟群の造営年代を中心に 第三章 麦積山第七四および七八号窟に関する一考察 第四章 雲岡石窟に見られる「籘座式柱頭」についての一考察 第五章 雲岡石窟における山岳文様について 第六章 雲岡石窟第五および六窟についての一考察 第七章 x字状天衣についての一考察 第八章 龍門石窟賓陽中洞の装飾文様―飛天を中心として 第九章 中国南朝の蓮華文様について 第十章 南朝の小文化センターについて―漢中および安康地区を中心に 第十一章 結論 図版篇 図版1~図版333 関連地図 あとがき 初出一覧 図版一覧 中文要旨 索引 発送までに3週間ほどかかります。

雲岡石窟造営思想論 最盛期第二期諸窟を中心として

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
21,780
八木 春生 著、法藏館、2024、514p、B5判
皇帝=如来という理念に基づいて造営された雲岡石窟。その第二期諸窟の全てについて詳しい分析を行い、根底に流れる思想を読み解く。
目次
カラー口絵
はじめに
第一部 二聖のための双窟造営 
第二期諸窟の始まり(第一グループ)
第一章 第七・八窟主窟の壁面構成と造営思想
第二章 第九・一〇窟前室と主室に見る造営思想とその問題点
第二部 組窟造営による転換期 
二系統の工人集団の出現(第二グループ)
第一章 第一三窟の造営過程
第二章 第一一窟の造営過程
第三章 第一一窟と第一三窟の関連と造営時期
第四章 第一二窟造営思想に見る第七・八窟と第九・一〇窟の融合
第三部 孝文帝のための造営 
第二期諸窟造営思想の到達点(第三グループ)
第一章 第一・二窟の造営思想とその革新性
第二章 第六窟に見る第二期諸窟造営思想の到達点
第三章 第五窟の造営過程と第六窟の造営思想との関連
第四章 第一、第二期諸窟に見る仏弟子像表現の変遷
第四部 まとめ及び結論
あとがき
図版一覧
中文要旨
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
21,780
八木 春生 著 、法藏館 、2024 、514p 、B5判
皇帝=如来という理念に基づいて造営された雲岡石窟。その第二期諸窟の全てについて詳しい分析を行い、根底に流れる思想を読み解く。 目次 カラー口絵 はじめに 第一部 二聖のための双窟造営  第二期諸窟の始まり(第一グループ) 第一章 第七・八窟主窟の壁面構成と造営思想 第二章 第九・一〇窟前室と主室に見る造営思想とその問題点 第二部 組窟造営による転換期  二系統の工人集団の出現(第二グループ) 第一章 第一三窟の造営過程 第二章 第一一窟の造営過程 第三章 第一一窟と第一三窟の関連と造営時期 第四章 第一二窟造営思想に見る第七・八窟と第九・一〇窟の融合 第三部 孝文帝のための造営  第二期諸窟造営思想の到達点(第三グループ) 第一章 第一・二窟の造営思想とその革新性 第二章 第六窟に見る第二期諸窟造営思想の到達点 第三章 第五窟の造営過程と第六窟の造営思想との関連 第四章 第一、第二期諸窟に見る仏弟子像表現の変遷 第四部 まとめ及び結論 あとがき 図版一覧 中文要旨 索引

仏教芸術 (245)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
700
仏教芸術学会 編、毎日新聞社、1999年、97p、26cm、1冊
少ヤケ、少スレ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

仏教芸術 (245)

700
仏教芸術学会 編 、毎日新聞社 、1999年 、97p 、26cm 、1冊
少ヤケ、少スレ。

中国仏教美術の展開 唐代前期を中心に

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
19,800
八木 春生 著、法蔵館、2019、518p、B5判
中国仏教美術が頂点に達し、統一様式が完成したとされる唐の時代。しかし、統一様式とはそもそも何なのか。いまだ残る研究課題に切り込む。敦煌、龍門、さらに中国各地の仏教美術の整理・編年を行うことにより、初唐期と盛唐期の様相を解明する意欲的試み。図版500点余。
目次
口絵

第一部敦煌莫高窟における唐前期浄土表現の展開
第一章初唐期初期第57窟、第322窟に見られる過渡的性格
第二章第220窟に見られる大画面の西方浄土変相図の出現
第三章西方浄土変相図における初唐期から盛唐期への展開
第二部龍門石窟唐前期諸窟の編年と造像の特徴
第一章唐窟造営の始まりとしての賓陽南洞と造像の特徴
第二章敬善寺洞地区の石窟編年と造像に見る特徴
第三章第1280窟(奉先寺洞)の唐前期窟における位置づけ
第四章西山南端諸窟龕の編年と龍門石窟における二系統の工人集団
第五章龍門石窟唐前期諸窟中に見られる浄土表現について――第2144窟(高平郡王洞)および第2139龕(西方浄土龕)を中心として――
第三部中国各地の唐前期造像
第一章山東地方における唐前期造像の様相
第二章山西地方天龍山石窟唐前期諸窟の編年と造像の特徴
第三章河北地方における唐前期の仏教造像の展開
第四章西安宝慶寺塔石像龕と同時期の他地域造像について
第五章初唐期における仏教造像の展開――西安造像様式、形式の受容に着目して――
第四部結論
あとがき
付録
図版一覧
中文要旨
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
19,800
八木 春生 著 、法蔵館 、2019 、518p 、B5判
中国仏教美術が頂点に達し、統一様式が完成したとされる唐の時代。しかし、統一様式とはそもそも何なのか。いまだ残る研究課題に切り込む。敦煌、龍門、さらに中国各地の仏教美術の整理・編年を行うことにより、初唐期と盛唐期の様相を解明する意欲的試み。図版500点余。 目次 口絵 序 第一部敦煌莫高窟における唐前期浄土表現の展開 第一章初唐期初期第57窟、第322窟に見られる過渡的性格 第二章第220窟に見られる大画面の西方浄土変相図の出現 第三章西方浄土変相図における初唐期から盛唐期への展開 第二部龍門石窟唐前期諸窟の編年と造像の特徴 第一章唐窟造営の始まりとしての賓陽南洞と造像の特徴 第二章敬善寺洞地区の石窟編年と造像に見る特徴 第三章第1280窟(奉先寺洞)の唐前期窟における位置づけ 第四章西山南端諸窟龕の編年と龍門石窟における二系統の工人集団 第五章龍門石窟唐前期諸窟中に見られる浄土表現について――第2144窟(高平郡王洞)および第2139龕(西方浄土龕)を中心として―― 第三部中国各地の唐前期造像 第一章山東地方における唐前期造像の様相 第二章山西地方天龍山石窟唐前期諸窟の編年と造像の特徴 第三章河北地方における唐前期の仏教造像の展開 第四章西安宝慶寺塔石像龕と同時期の他地域造像について 第五章初唐期における仏教造像の展開――西安造像様式、形式の受容に着目して―― 第四部結論 あとがき 付録 図版一覧 中文要旨 索引

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480