文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「公益財団法人 前田育徳会尊経閣文庫 編」の検索結果
2件

前田育徳会尊経閣文庫所蔵 七十一番職人歌合

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
27,500
公益財団法人 前田育徳会尊経閣文庫 編、勉誠社、2014、328p、菊倍判
諸種多様な職人の風俗を絵画と和歌により描き出した「職人歌合」。
中世日本のひとびとの営みを伝える最善本を全編フルカラーで紹介。
当該期の歴史・文化・技術・風俗研究における貴重資料。
目次
御挨拶 公益財団法人前田育徳会理事長 前田利祐
影印―『七十一番職人歌合』古本・新本対照影印並びに古本翻刻
翻刻―『七十一番職人歌合』新本翻刻
附録―『鶴岡放生会職人歌合』影印並びに翻刻
解説―職人歌合の世界 菊池紳一
『七十一番職人歌合』職人別解説 菊池紳一・塚本洋司・加藤より子
『鶴岡放生会職人歌合』職人別解説 菊池紳一・塚本洋司・加藤より子
納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
27,500
公益財団法人 前田育徳会尊経閣文庫 編 、勉誠社 、2014 、328p 、菊倍判
諸種多様な職人の風俗を絵画と和歌により描き出した「職人歌合」。 中世日本のひとびとの営みを伝える最善本を全編フルカラーで紹介。 当該期の歴史・文化・技術・風俗研究における貴重資料。 目次 御挨拶 公益財団法人前田育徳会理事長 前田利祐 影印―『七十一番職人歌合』古本・新本対照影印並びに古本翻刻 翻刻―『七十一番職人歌合』新本翻刻 附録―『鶴岡放生会職人歌合』影印並びに翻刻 解説―職人歌合の世界 菊池紳一 『七十一番職人歌合』職人別解説 菊池紳一・塚本洋司・加藤より子 『鶴岡放生会職人歌合』職人別解説 菊池紳一・塚本洋司・加藤より子 納入までに3週間ほどかかります。

史料纂集古文書編 第48回配本 尊経閣文庫所蔵 石清水文書

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
19,800
菊池紳一・川島孝一・徳永健太郎・北爪寛之校訂、八木書店、平27、1冊
公益財団法人前田育德会尊経閣文庫に伝存する「尊経閣古文書纂」の社寺文書のうち、石清水八幡宮旧蔵と推定される文書142点(1129〔大治4〕~1676〔延宝4〕)を初翻刻。すべて前田綱教(松雲公)の時代(1683~1696)に調査・収集されている。解説編においては文書の現状や内容のみならず、前田家の調査による入手経緯ついても詳解。 『大日本古文書 家わけ第4 石清水文書』や史料纂集古文書編の『石清水八幡宮社家文書』『石清水八幡宮文書外』を相補う重要な文書群といえる。
【収録】1129〔大治4〕~1676〔延宝4〕

#八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
19,800
菊池紳一・川島孝一・徳永健太郎・北爪寛之校訂 、八木書店 、平27 、1冊
公益財団法人前田育德会尊経閣文庫に伝存する「尊経閣古文書纂」の社寺文書のうち、石清水八幡宮旧蔵と推定される文書142点(1129〔大治4〕~1676〔延宝4〕)を初翻刻。すべて前田綱教(松雲公)の時代(1683~1696)に調査・収集されている。解説編においては文書の現状や内容のみならず、前田家の調査による入手経緯ついても詳解。 『大日本古文書 家わけ第4 石清水文書』や史料纂集古文書編の『石清水八幡宮社家文書』『石清水八幡宮文書外』を相補う重要な文書群といえる。 【収録】1129〔大治4〕~1676〔延宝4〕 #八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000