文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「兵庫県氷上郡市島町」の検索結果
6件

丹波三ツ塚遺跡2

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
2,060
丹波三ツ塚遺跡発掘調査団、兵庫県氷上郡市島町、昭和50年、1
昭和48・49年度概報
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

丹波三ツ塚遺跡2

2,060
丹波三ツ塚遺跡発掘調査団 、兵庫県氷上郡市島町 、昭和50年 、1
昭和48・49年度概報

丹波三ッ塚遺跡2

佐藤書店
 福岡県北九州市門司区栄町
2,500
兵庫県氷上郡市島町、昭50、1
B五
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

丹波三ッ塚遺跡2

2,500
兵庫県氷上郡市島町 、昭50 、1
B五

丹波三ツ塚遺跡 4 三ツ塚廃寺跡発掘調査報告 天神窯跡発掘調査報告

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
2,000
丹波三ツ塚遺跡発掘調査団編、兵庫県氷上郡市島町、1973
表紙・小口天・わずかにやけ・わずかにしみ 本文は良好 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

丹波三ツ塚遺跡 4 三ツ塚廃寺跡発掘調査報告 天神窯跡発掘調査報告

2,000
丹波三ツ塚遺跡発掘調査団編 、兵庫県氷上郡市島町 、1973
表紙・小口天・わずかにやけ・わずかにしみ 本文は良好 

丹波三ツ塚遺跡4 三ツ塚廃寺跡発掘調査報告 天神窯跡発掘調査報告

はじっこブックス
 東京都江戸川区南小岩
2,000 (送料:¥300~)
兵庫県氷上郡市島町、1冊
表紙にスレ等がございます。しかし、ページ部分には折り目や書き込みもなく良好な状態です。**書き込み、切り抜き等のチェックは入念にしておりますが、見落とし等ある場合がございます。その場合はご連絡ください。すぐの対応に努めます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000 (送料:¥300~)
、兵庫県氷上郡市島町 、1冊
表紙にスレ等がございます。しかし、ページ部分には折り目や書き込みもなく良好な状態です。**書き込み、切り抜き等のチェックは入念にしておりますが、見落とし等ある場合がございます。その場合はご連絡ください。すぐの対応に努めます。
  • 単品スピード注文

三ツ塚廃寺跡環境整備事業報告書

藤沢書店
 大阪府大阪市北区芝田
1,100
市島町公民館 編、兵庫県氷上郡市島町刊、昭和62年刊、47p 図版21枚、B5(26cm)、1冊
少イタミ 発送方法:クリックポスト(185円)
【公費でのご注文】公費でのご注文も承ります(後払い可)。必要書類、書類の宛名等ご連絡頂ければ迅速丁寧に対応させて頂きます。【発送方法】郵便局クリックポスト全国一律185円/レターパックライト430円/ レターパックプラス全国一律600円/ゆうパック(大阪発) 適格請求書発行事業者登録番号 あり         
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
市島町公民館 編 、兵庫県氷上郡市島町刊 、昭和62年刊 、47p 図版21枚 、B5(26cm) 、1冊
少イタミ 発送方法:クリックポスト(185円)

多利遺跡群発掘調査報告書—近畿自動車道舞鶴線関係埋蔵文化財調査報告書 兵庫県埋蔵文化財調査報告書第46冊

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
兵庫県教育委員会 編、兵庫県教育委員会、1987.3、88p 図版37p 巻首図版1、26cm
第1章
調査の概要
1. 調査に至る経過
阪神地域と日本海側の舞鶴市とを直結しようと計画された近畿自動車道・舞鶴線は、中国縦
貫道の吉川から分岐し、 兵庫県氷上郡市島町から京都府の福知山
市を抜けて、 舞鶴へと連絡する自動車道路である。
多利遺跡群の所在する春日町は市島町の南にある。 多紀郡から多紀連山を抜
けてきた自動車道は、春日町の平野部分へと下り、東側の山裾に沿いながら市島町へとつながる。
こうして春日町の中を通過する近畿自動車道 舞鶴線の工事着工に先立って、 路線用地内に
おける埋蔵文化財の有無を確認するために、昭和57年に分布調査によって多くの遺物を採集す
ることのできた多利地区に2×2mのグリッドによる確認調査を実施した。 春日町内での兵庫
県教育委員会による近畿自動車道・舞鶴線に関連した埋蔵文化財
の発掘調査は、この年から本格的に着手され始めた。
多利地区での昭和57年の確認調査の結果、 多利・向山古墳群の北
下手の水田、 そのさらに北側に一箇所、 さらに蓮華寺への参道の北側に二箇所の遺物散布および遺構の存在する地区を限
定することができた。 この調査結果にもとづいて、 さきの4箇所に全
面調査を実施することにした。 全面調査は、翌昭和58年の9月より行った
状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
兵庫県教育委員会 編 、兵庫県教育委員会 、1987.3 、88p 図版37p 巻首図版1 、26cm
第1章 調査の概要 1. 調査に至る経過 阪神地域と日本海側の舞鶴市とを直結しようと計画された近畿自動車道・舞鶴線は、中国縦 貫道の吉川から分岐し、 兵庫県氷上郡市島町から京都府の福知山 市を抜けて、 舞鶴へと連絡する自動車道路である。 多利遺跡群の所在する春日町は市島町の南にある。 多紀郡から多紀連山を抜 けてきた自動車道は、春日町の平野部分へと下り、東側の山裾に沿いながら市島町へとつながる。 こうして春日町の中を通過する近畿自動車道 舞鶴線の工事着工に先立って、 路線用地内に おける埋蔵文化財の有無を確認するために、昭和57年に分布調査によって多くの遺物を採集す ることのできた多利地区に2×2mのグリッドによる確認調査を実施した。 春日町内での兵庫 県教育委員会による近畿自動車道・舞鶴線に関連した埋蔵文化財 の発掘調査は、この年から本格的に着手され始めた。 多利地区での昭和57年の確認調査の結果、 多利・向山古墳群の北 下手の水田、 そのさらに北側に一箇所、 さらに蓮華寺への参道の北側に二箇所の遺物散布および遺構の存在する地区を限 定することができた。 この調査結果にもとづいて、 さきの4箇所に全 面調査を実施することにした。 全面調査は、翌昭和58年の9月より行った 状態良好です。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600
タバコ
タバコ
¥1,500