文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「内侍所御法楽千首和歌(7の182)」の検索結果
1件

内侍所御法楽千首和歌(7の182)

臥遊堂
 東京都千代田区神田小川町3-7-16
120,000
ないしどころおんほうらくせんしゅわか
写本 宝暦13年(1763年)写 列席者の園儀同三司は霊元天皇外祖父で、1686年に准大臣(=准大臣)に宣下を受け、霊元天皇は翌1687年に退位、東山天皇の御代となる。また列席者の烏丸宣定は元禄7年、21才の若さで没していることを考え合わせると、御製は東山天皇の歌と推定される。なお、書写時期である宝暦13年春は、前年崩御した桃園天皇にかわり後桜町天皇が践祚した年であり、本年度の法楽和歌の作例に供せんがために、帝の代替わり期に歌われた法楽和歌の先例を写し取ったものか。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
120,000
ないしどころおんほうらくせんしゅわか
写本 宝暦13年(1763年)写 列席者の園儀同三司は霊元天皇外祖父で、1686年に准大臣(=准大臣)に宣下を受け、霊元天皇は翌1687年に退位、東山天皇の御代となる。また列席者の烏丸宣定は元禄7年、21才の若さで没していることを考え合わせると、御製は東山天皇の歌と推定される。なお、書写時期である宝暦13年春は、前年崩御した桃園天皇にかわり後桜町天皇が践祚した年であり、本年度の法楽和歌の作例に供せんがために、帝の代替わり期に歌われた法楽和歌の先例を写し取ったものか。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
安全学
安全学
¥1,980