文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「内村直也ほか」の検索結果
12件

現代演劇講座 別巻 ラジオ・テレビのドラマ

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
1,010
内村直也ほか、三笠書房、1959、1
月報、函(背角少ウチ)、本体良好
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。海外発送承ります。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

現代演劇講座 別巻 ラジオ・テレビのドラマ

1,010
内村直也ほか 、三笠書房 、1959 、1
月報、函(背角少ウチ)、本体良好

青春 : 他三篇 : 戯曲集 <劇作選書>

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,575 (送料:¥350~)
内村直也 [ほか] 著、世界文学社、305p、19cm
初版 蔵書印
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,575 (送料:¥350~)
内村直也 [ほか] 著 、世界文学社 、305p 、19cm
初版 蔵書印
  • 単品スピード注文

ジロドゥ戯曲全集

南海堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,800
内村直也 ほか、白水社、1957、6冊
函壊れ/日焼け
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ジロドゥ戯曲全集

2,800
内村直也 ほか 、白水社 、1957 、6冊
函壊れ/日焼け

[雑誌]演劇 2巻2号

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
1,500
随筆評論-福田恆存、芥川比呂志、日夏耿之介、木々高太郎、田村隆一(詩)、戯曲-中村真一郎、内村直也 ・・・
A5判
表示送料¥180は最低ご負担額です。各々で送料が変わりますので、 在庫確認後に実費をご連絡いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック600円」または「定型外郵便」か「ゆうパック」。最も安価な配達法を選択いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]演劇 2巻2号

1,500
随筆評論-福田恆存、芥川比呂志、日夏耿之介、木々高太郎、田村隆一(詩)、戯曲-中村真一郎、内村直也 ほか 、白水社 、昭和27年2月1日発行
A5判

劇作十四人集  <初版 函付 少汚有>

中野書店
 東京都杉並区西荻北
2,625
白水社、昭10、1冊
初版 函付 少汚有 森本薫・川口一郎・辰野隆・三壽滿・田中千禾夫・阪中正夫・内村直也ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

劇作十四人集  <初版 函付 少汚有>

2,625
、白水社 、昭10 、1冊
初版 函付 少汚有 森本薫・川口一郎・辰野隆・三壽滿・田中千禾夫・阪中正夫・内村直也ほか

劇作第9巻第5号 戯曲歯車(5幕・60頁掲載・内村直也)ほか

常陸野
 茨城県ひたちなか市馬渡
1,520
内村直也・中川龍一・光田稔ほか、白水社、昭15、1
劇作りの履歴・運命(光田)ほか・背イタミとヤケ・贈呈とあり    2ワマ4
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

劇作第9巻第5号 戯曲歯車(5幕・60頁掲載・内村直也)ほか

1,520
内村直也・中川龍一・光田稔ほか 、白水社 、昭15 、1
劇作りの履歴・運命(光田)ほか・背イタミとヤケ・贈呈とあり    2ワマ4

劇作 第28号 戯曲・厨房(4幕・45頁掲載・三國一朗)・夜の音楽(5頁・内村直也)ほか

常陸野
 茨城県ひたちなか市馬渡
710
三國一朗・内村直也・八田元夫ほか、世界文学社、昭25・1、1
プロレタリア演劇時代(八田)ほか・薄冊大ヤケと一部イタミ      コト4
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

劇作 第28号 戯曲・厨房(4幕・45頁掲載・三國一朗)・夜の音楽(5頁・内村直也)ほか

710
三國一朗・内村直也・八田元夫ほか 、世界文学社 、昭25・1 、1
プロレタリア演劇時代(八田)ほか・薄冊大ヤケと一部イタミ      コト4

新劇 105 1962年3月  特集 外国演劇の新しい波/戯曲 大麦入りチキンスープ A・ウェスカー、青い火-円形劇場のための詩劇 堂本正樹

花木堂書店
 愛知県蒲郡市元町
300
(特集)杉田誠・岩瀬孝 ブレヒト 中西由美・丹羽協子/久保栄二郎・内村直也 ほか、白水社、昭37、1
A5判 120頁 元値120円 C+ やけ・濡れしみ多大&面歪み少々(読むに支障なし)・口絵2枚くっつき剥がし(一部見えず)
【送料】 商品の詳細情報表示画面で、(送料:***円)と表示されますが、従前とおり実費での対応となります。ご了承ください。 【ご注意①】 電話注文 ご遠慮ください。→取引案内(当店「店名」をクリックしてください)をご確認ください。 【ご注意②】 商品は店舗にありません。店舗受取りご希望の場合は、書名等を 1~2日前にお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
300
(特集)杉田誠・岩瀬孝 ブレヒト 中西由美・丹羽協子/久保栄二郎・内村直也 ほか 、白水社 、昭37 、1
A5判 120頁 元値120円 C+ やけ・濡れしみ多大&面歪み少々(読むに支障なし)・口絵2枚くっつき剥がし(一部見えず)

(演劇雑誌) 劇作 昭和13年12月(通巻第80号・第7巻第12号)―戯曲・杉江一家の人々(光田稔)、W・S・モームの演劇談(森六郎)、演劇様式論(2)(A・クツチエル/菅原太郎・訳)、モスクヴァ芸術座の稽古(完)(山田肇)、アルフレ・ミユツセ(3)(江口清)、安らかに眠れ、ルナアル夫人(内村直也)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,500
菅原卓 編/光田稔、森六郎、A・クツチエル/菅原太郎・訳、山田肇、江口清、内村直也、太田咲太郎、清水・・・
ヤケ。斑ジミ。角少々欠け。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

(演劇雑誌) 劇作 昭和13年12月(通巻第80号・第7巻第12号)―戯曲・杉江一家の人々(光田稔)、W・S・モームの演劇談(森六郎)、演劇様式論(2)(A・クツチエル/菅原太郎・訳)、モスクヴァ芸術座の稽古(完)(山田肇)、アルフレ・ミユツセ(3)(江口清)、安らかに眠れ、ルナアル夫人(内村直也)ほか

1,500
菅原卓 編/光田稔、森六郎、A・クツチエル/菅原太郎・訳、山田肇、江口清、内村直也、太田咲太郎、清水達男 、白水社 、1938
ヤケ。斑ジミ。角少々欠け。線引き等なし。

(演劇雑誌) 劇作 昭和14年9月(通巻第89号・第8巻第9号)―ラヂオドラマ・田の面に風あり(阪中正夫)、演劇理論入門(5)(ガストン・バテイ/坂丈緒・訳)、ジユウヴェ芸談(1)(ピエール・リエーブル/原千代海・訳)、演劇様式論(10)(アルトウル・クツチエル/菅原太郎・訳)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,500
菅原卓 編/阪中正夫、ガストン・バテイ/坂丈緒・訳、ピエール・リエーブル/原千代海・訳、アルトウル・・・・
水濡れ・ヨレ。ヤケ。斑ジミ。背に少々欠け。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

(演劇雑誌) 劇作 昭和14年9月(通巻第89号・第8巻第9号)―ラヂオドラマ・田の面に風あり(阪中正夫)、演劇理論入門(5)(ガストン・バテイ/坂丈緒・訳)、ジユウヴェ芸談(1)(ピエール・リエーブル/原千代海・訳)、演劇様式論(10)(アルトウル・クツチエル/菅原太郎・訳)ほか

1,500
菅原卓 編/阪中正夫、ガストン・バテイ/坂丈緒・訳、ピエール・リエーブル/原千代海・訳、アルトウル・クツチエル/菅原太郎・訳、村上栄、内村直也 ほか 、白水社 、1939
水濡れ・ヨレ。ヤケ。斑ジミ。背に少々欠け。線引き等なし。

(演劇雑誌) 劇作 昭和10年11月(通巻第45号・第4巻第11号)―戯曲・南をうけた傾斜面(夢一文)、英国現代劇の始源(2)(山本修二)、演技入門(8)(エヴァ・アルベルチ/中川龍一・訳)、演出史ー廿世紀と近代演出(4)(アドルフ・ウインヅ/菅原太郎・訳)、私の芸術生活(5)(スタニスラフスキイ/熊沢復六・訳)、早退の苦痛(内村直也)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,500
菅原卓 編/夢一文、山本修二、エヴァ・アルベルチ/中川龍一・訳、アドルフ・ウインヅ/菅原太郎・訳、ス・・・
汚れ。斑ジミ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

(演劇雑誌) 劇作 昭和10年11月(通巻第45号・第4巻第11号)―戯曲・南をうけた傾斜面(夢一文)、英国現代劇の始源(2)(山本修二)、演技入門(8)(エヴァ・アルベルチ/中川龍一・訳)、演出史ー廿世紀と近代演出(4)(アドルフ・ウインヅ/菅原太郎・訳)、私の芸術生活(5)(スタニスラフスキイ/熊沢復六・訳)、早退の苦痛(内村直也)ほか

1,500
菅原卓 編/夢一文、山本修二、エヴァ・アルベルチ/中川龍一・訳、アドルフ・ウインヅ/菅原太郎・訳、スタニスラフスキイ/熊沢復六・訳、内村直也、菅原誠、岸田國士 ほか 、白水社 、1935
汚れ。斑ジミ。線引き等なし。

勤労者音楽協議会機関紙 杜の音 よい音楽を安く多くの人に 企画運営は会員の手で 第23、30・31、32、33、34、44、56号 7冊

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
15,980
上田仁、池田智恵子、立川澄人、由利正人、山根銀二、酒井宏、田中希代子、竹内昭一、池田雄三(東北大学講・・・
第56号 背に傷み破れシワ(読書に支障無し)。目次 今月の例会 上田仁 指揮 東京交響楽団によるシンフォニーとコンチェルト(七十余名)「仙台公演に際して」上田仁、ピアノ独奏 沢崎美沙さん、来月の例会 歌とオペラと世界民謡の旅 メゾ・ソプラノ 池田智恵子、バリトン 立川澄人、ひたすら「音楽のために」と念願して プロムジカの演奏者との座談会から、「私と音楽」由利正人、「音楽史の概観」山根銀二、サークル訪問 東北大学農学部、「後期合唱講座について」講師 酒井宏、帰国特別演奏会 田中希代子 ピアノ リサイタル 7/16 公会堂。第30・31号 今月の例会 シコーリニコワ ヴァイオリン+エドリーナ ピアノ、松浦豊明、3月例会 ビゼー 歌劇 カルメン 二期会、「その音楽のこと」林光、東京駆け歩る記 カルメン出演者とのインタビュー 渡辺高之助、秋元雅一朗、立川澄人、川崎静子さんの談、「ショパン」大木正興、ソリストとオーケストラの経験-岩淵竜太郎、「無理のない美しさ-シコーリニコワ女史の演奏を聴いて」岩淵竜太郎、ずい筆「オペラ劇場雑感」三林亮太郎 ほか。第32号 全国労音分布図(仙台 4800名) 、みどころ ききどころ 東京フィル 森正指揮 ビゼー カルメン、来月の例会 N響室内楽団による弦楽四重奏の夕 坂本玉明、武内智子、奥邦雄、堀江泰、「ブラームス シューマン ワーグナー」竹内昭一、「痛感した音楽の風土性」東北大学講師 池田雄三、「御健闘を祈りつつ」宮城学院保育科 菊地明子、座談会 ピアノ 松浦豊明、「合唱運動と!国民音楽の創造と! 北川剛氏の話」、「良い音楽を安く ということ」 ほか。第33号 風薫る五月は安川加壽子さんを迎へます、「青葉によせて」安川加寿子、「安川さんをお迎へするに当って」建部順子、六月例会 指揮 渡辺暁雄 日本フィルに決る、「ヴェルディとプッチーニ」宮沢縦一、「カルメンがおわって」座談会・感想・合評会 秋元雅一朗、森正、柴田睦陸、「水準は上った」常盤木学園 松良校長、欧州で活躍の園田高弘 帰国演奏会 6/9 公会堂 ほか。第34号 渡辺曉雄指揮 日フィル、「シベリウス」古田徳郎、「行儀のいい客内村直也」 ほか。36347-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

勤労者音楽協議会機関紙 杜の音 よい音楽を安く多くの人に 企画運営は会員の手で 第23、30・31、32、33、34、44、56号 7冊

15,980
上田仁、池田智恵子、立川澄人、由利正人、山根銀二、酒井宏、田中希代子、竹内昭一、池田雄三(東北大学講師)、菊地明子(宮城学院保育科)、北川剛、大松沢照子(東北大学農学研究所)、林光、大木正興、岩淵竜太郎、三林亮太郎、安川加寿子、宮沢縦一、松良(常盤木学園校長)、園田高弘、渡辺暁雄、古田徳郎、シコーリニコワ 、仙台勤労者音楽協議会(仙台市国分町16 平山ビル 15合) 、昭和32年(1957年)7月10日-昭和35年(1960年)3月22日発行 、B5判、各冊 10-18頁 、1組(7冊)
第56号 背に傷み破れシワ(読書に支障無し)。目次 今月の例会 上田仁 指揮 東京交響楽団によるシンフォニーとコンチェルト(七十余名)「仙台公演に際して」上田仁、ピアノ独奏 沢崎美沙さん、来月の例会 歌とオペラと世界民謡の旅 メゾ・ソプラノ 池田智恵子、バリトン 立川澄人、ひたすら「音楽のために」と念願して プロムジカの演奏者との座談会から、「私と音楽」由利正人、「音楽史の概観」山根銀二、サークル訪問 東北大学農学部、「後期合唱講座について」講師 酒井宏、帰国特別演奏会 田中希代子 ピアノ リサイタル 7/16 公会堂。第30・31号 今月の例会 シコーリニコワ ヴァイオリン+エドリーナ ピアノ、松浦豊明、3月例会 ビゼー 歌劇 カルメン 二期会、「その音楽のこと」林光、東京駆け歩る記 カルメン出演者とのインタビュー 渡辺高之助、秋元雅一朗、立川澄人、川崎静子さんの談、「ショパン」大木正興、ソリストとオーケストラの経験-岩淵竜太郎、「無理のない美しさ-シコーリニコワ女史の演奏を聴いて」岩淵竜太郎、ずい筆「オペラ劇場雑感」三林亮太郎 ほか。第32号 全国労音分布図(仙台 4800名) 、みどころ ききどころ 東京フィル 森正指揮 ビゼー カルメン、来月の例会 N響室内楽団による弦楽四重奏の夕 坂本玉明、武内智子、奥邦雄、堀江泰、「ブラームス シューマン ワーグナー」竹内昭一、「痛感した音楽の風土性」東北大学講師 池田雄三、「御健闘を祈りつつ」宮城学院保育科 菊地明子、座談会 ピアノ 松浦豊明、「合唱運動と!国民音楽の創造と! 北川剛氏の話」、「良い音楽を安く ということ」 ほか。第33号 風薫る五月は安川加壽子さんを迎へます、「青葉によせて」安川加寿子、「安川さんをお迎へするに当って」建部順子、六月例会 指揮 渡辺暁雄 日本フィルに決る、「ヴェルディとプッチーニ」宮沢縦一、「カルメンがおわって」座談会・感想・合評会 秋元雅一朗、森正、柴田睦陸、「水準は上った」常盤木学園 松良校長、欧州で活躍の園田高弘 帰国演奏会 6/9 公会堂 ほか。第34号 渡辺曉雄指揮 日フィル、「シベリウス」古田徳郎、「行儀のいい客内村直也」 ほか。36347-aya

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催