文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「内田律雄」の検索結果
7件

出雲國造の祭祀とその世界

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
3,000
内田律雄、大社文化事業団、平成10年、1冊
初版 函付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

出雲國造の祭祀とその世界

3,000
内田律雄 、大社文化事業団 、平成10年 、1冊
初版 函付

出雲国造の祭祀とその世界 

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
5,450
内田律雄、大社文化事業団、平成10年、1
初版、函、美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

出雲国造の祭祀とその世界 

5,450
内田律雄 、大社文化事業団 、平成10年 、1
初版、函、美本

出雲国造の祭祀とその世界 <大社文化事業団叢書>

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
4,380
内田律雄、大社文化事業団、平10、1
初版 函 状態並
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

出雲国造の祭祀とその世界 <大社文化事業団叢書>

4,380
内田律雄 、大社文化事業団 、平10 、1
初版 函 状態並

在地社会と仏教

萩書房Ⅱ
 京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町
6,600
文化財研究所奈良文化財研究所 編著、文化財研究所奈良文化財研究所、2006、195p、A4
★当店の掲載書籍は概ね離れた場所の倉庫に保管しておりますので、店頭にご用意する迄には、お時間が掛かります。ご来店にてお求めの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
6,600
文化財研究所奈良文化財研究所 編著 、文化財研究所奈良文化財研究所 、2006 、195p 、A4

古代文化研究4

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
島根県古代文化センター編、島根県古代文化センター、1996/3、315頁、B5判
天少シミ 黒田祐一「鹿島町の小字について」、林正久「荒神谷遺跡周辺の地形環境」、瀧音能之「佐太御子社と加賀社、内田律雄「鉄製釣針の出現」、品川知彦「能海寛の宗教観序説」、千家和比古「出雲大社の、いわゆる神仏習合を伝える絵図の検討」ほか。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

古代文化研究4

1,650
島根県古代文化センター編 、島根県古代文化センター 、1996/3 、315頁 、B5判
天少シミ 黒田祐一「鹿島町の小字について」、林正久「荒神谷遺跡周辺の地形環境」、瀧音能之「佐太御子社と加賀社、内田律雄「鉄製釣針の出現」、品川知彦「能海寛の宗教観序説」、千家和比古「出雲大社の、いわゆる神仏習合を伝える絵図の検討」ほか。

古代交通研究 第4号  坂井秀彌 『古代越後の交通と八幡林遺跡』 大山誠一 『令制の駅戸数について』 他

藤沢書店
 大阪府大阪市北区芝田
1,650
古代交通研究会編刊、平成7年刊、図版1 本文185頁、B5、1冊
送料¥185- (郵便局クリックポスト便) 長井正欣 『高崎情報団地遺跡の古代道路遺構』 森村健一 『大阪・堺市長曽根遺跡の復元「竹内街道」』 小松 譲 『佐賀平野の道路状遺構』 木田 清 『石川県松任市石立町の立石「石ノ木塚」の調査について』 内田律雄 『「出雲国風土記」[志都美剗]推定値の調査』 伊藤隆三 『古代北陸道の発掘調査-富山県小谷部市桜田遺跡-産田地区-』 岸本道照 『その後の布施駅家』 他
【公費でのご注文】公費でのご注文も承ります(後払い可)。必要書類、書類の宛名等ご連絡頂ければ迅速丁寧に対応させて頂きます。【発送方法】郵便局クリックポスト全国一律185円/レターパックライト430円/ レターパックプラス全国一律600円/ゆうパック(大阪発) 適格請求書発行事業者登録番号 あり         
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

古代交通研究 第4号  坂井秀彌 『古代越後の交通と八幡林遺跡』 大山誠一 『令制の駅戸数について』 他

1,650
古代交通研究会編刊 、平成7年刊 、図版1 本文185頁 、B5 、1冊
送料¥185- (郵便局クリックポスト便) 長井正欣 『高崎情報団地遺跡の古代道路遺構』 森村健一 『大阪・堺市長曽根遺跡の復元「竹内街道」』 小松 譲 『佐賀平野の道路状遺構』 木田 清 『石川県松任市石立町の立石「石ノ木塚」の調査について』 内田律雄 『「出雲国風土記」[志都美剗]推定値の調査』 伊藤隆三 『古代北陸道の発掘調査-富山県小谷部市桜田遺跡-産田地区-』 岸本道照 『その後の布施駅家』 他

古代交通研究 (4)

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
1,500
古代交通研究会(設立準備会) [編集]、古代交通研究会、1995、冊、27cm
初版 背にヤケ 天にシミ 本文線引き書込ありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500
古代交通研究会(設立準備会) [編集] 、古代交通研究会 、1995 、冊 、27cm
初版 背にヤケ 天にシミ 本文線引き書込ありません

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000