文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「内臓一覽圖」の検索結果
2件

掛軸内臓一覧図・神経一覧図・動脈一覧図

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
50,000
今田束、3幅
サイズ95×71・170×69・ヤケシミ有 銅版部分彩色刷・一幅明治22年刊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

掛軸内臓一覧図・神経一覧図・動脈一覧図

50,000
今田束 、3幅
サイズ95×71・170×69・ヤケシミ有 銅版部分彩色刷・一幅明治22年刊

内臓一覽圖

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
110,000
著者兼發行者/山口縣士族/今田束、明治22年3月11日印刷
■商品詳細

【書名】 内臓一覽圖
【巻冊】 一幅
【著者】 著者兼發行者/山口縣士族/今田束
【成立】 明治22年3月11日印刷

★ 彫刻並印刷者/□□堂/青野勇三郎
★ 丸善商社書店他賣捌
★ 巻留めに「東亰市本郷區□/天神町壱町目九/十四番地 今田束」の大朱印と「正價金一/圓十一錢」の朱印を押捺する。
★ 銅版彩色摺
★ 軸長/121㎝ 96×72㎝
★ 少虫穴補修

★ 今田 束(いまだ つかぬ、嘉永3年(1850年)9月 - 明治22年(1889年)11月22日)は、明治期の解剖学者、医師。日本の解剖学の草分け。従七位。「解剖学のパイオニア」とも称される。

★ 周防国岩国藩士・佐藤逸の三男として山口県岩国市で生まれ、今田家の養嗣子となる。維新時に京都守護兵として鳥羽・伏見の戦いに従軍。のち箕作秋坪に学び、次いで慶應義塾に入学し(『慶應義塾入社帳第一巻345項』)、洋学を学ぶ。医学を志し、明治5年(1872年)、第一大学区医学校に入学し兵籍を脱する。ドイツ人医師、ウィルヘルム・デーニッツ(Wilhelm Dönitz)につき解剖学を修める。
★ 明治12年(1879年)に東京大学医学部助教授、のち教授となり、解剖学に関する標本類を作製し実験に供した。また、解剖学人工体を作り欧米の博覧会に出品するなどしている。40歳で早世した。本図は晩年の作品。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
110,000
著者兼發行者/山口縣士族/今田束 、明治22年3月11日印刷
■商品詳細 【書名】 内臓一覽圖 【巻冊】 一幅 【著者】 著者兼發行者/山口縣士族/今田束 【成立】 明治22年3月11日印刷 ★ 彫刻並印刷者/□□堂/青野勇三郎 ★ 丸善商社書店他賣捌 ★ 巻留めに「東亰市本郷區□/天神町壱町目九/十四番地 今田束」の大朱印と「正價金一/圓十一錢」の朱印を押捺する。 ★ 銅版彩色摺 ★ 軸長/121㎝ 96×72㎝ ★ 少虫穴補修 ★ 今田 束(いまだ つかぬ、嘉永3年(1850年)9月 - 明治22年(1889年)11月22日)は、明治期の解剖学者、医師。日本の解剖学の草分け。従七位。「解剖学のパイオニア」とも称される。 ★ 周防国岩国藩士・佐藤逸の三男として山口県岩国市で生まれ、今田家の養嗣子となる。維新時に京都守護兵として鳥羽・伏見の戦いに従軍。のち箕作秋坪に学び、次いで慶應義塾に入学し(『慶應義塾入社帳第一巻345項』)、洋学を学ぶ。医学を志し、明治5年(1872年)、第一大学区医学校に入学し兵籍を脱する。ドイツ人医師、ウィルヘルム・デーニッツ(Wilhelm Dönitz)につき解剖学を修める。 ★ 明治12年(1879年)に東京大学医学部助教授、のち教授となり、解剖学に関する標本類を作製し実験に供した。また、解剖学人工体を作り欧米の博覧会に出品するなどしている。40歳で早世した。本図は晩年の作品。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空時代
航空時代
¥22,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000