文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「写真集 ロマン・ロラン」の検索結果
4件

写真集 ロマン・ロラン

古書かいた
 東京都杉並区天沼
1,100
ロマン・ロラン全集編集部 編集、みすず書房、1966年発行、208頁、19cm×18cm、1冊
初版 カバーに少し擦れと角に少し傷みあり 天に少し点状の変色あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,100
ロマン・ロラン全集編集部 編集 、みすず書房 、1966年発行 、208頁 、19cm×18cm 、1冊
初版 カバーに少し擦れと角に少し傷みあり 天に少し点状の変色あり

写真集 ロマン・ロラン

美術古書 亞本屋
 北海道札幌市豊平区
1,000
みすず書房、昭41
函背ヤケ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

写真集 ロマン・ロラン

1,000
、みすず書房 、昭41
函背ヤケ 

写真集ロマン・ロラン 

共立書院
 北海道札幌市手稲区
1,000
ロマン・ロラン全集編集部 編、みすず書房、1
昭和41年《初版1刷》 函・カバー付 本文自体は特に問題は無いのですが、下部に弱い蒸れあり。カバーは少し背焼けあり。箱は焼け・背と端に少し擦れあり。
★【送料185円~】・追跡番号付【クリックポスト】(本の重さが1キロ以内・厚さ3センチ以内・長さ34㎝以内・幅25㎝以内)】。前述数値の範囲を超えますと、ゆうメール・レターパック・ゆうパック等を使用いたします。 【公費以外前金制です】。  ご注文はインターネットのみ受け付けます。【電話不可】。 ★特に記載のない場合は、付録等の付属品は付いて無いです ★【代引き】は誤注文が多いので行っておりません。 【発送は日本国内のみ】です 「領収書は発送前に、ご連絡を下さい 発送後は切手代110円かかります」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
ロマン・ロラン全集編集部 編 、みすず書房 、1
昭和41年《初版1刷》 函・カバー付 本文自体は特に問題は無いのですが、下部に弱い蒸れあり。カバーは少し背焼けあり。箱は焼け・背と端に少し擦れあり。

ロマン・ロラン : 写真集

佐藤書房
 東京都八王子市東町
2,000
ロマン・ロラン全集編集部 編、みすず書房、昭和41年11月、208p (おもに図版)、19cm
初版  函付 本体にカバー付 函経年ヤケ  カバーヤケ無し本体小口極少ヤケ 天と地タケ無し 線引き無し書き込み無し保存状態良好です。 


宮本正清監修でロマン・ロラン全集編集部が1966年に、みすず書房より出版したロマン・ロランの白黒写真集。ロラン自身の幼少時から葬儀・墓にいたるまで、家族、知人、時代の有名人(タゴール、ガンジー、ツヴァイクなど、特にモスクワ駅でゴーリキーと別れを惜しむロラン夫妻の1935年7月の写真は印象深いp165)、歴史的事件(たとえばゾラを含むドレフュス事件の関係者や裁判の写真)、作品ゆかりのもの(自筆の書簡、「7月14日」のために描かれたピカソのアルハンブラ劇場の幕絵p170他)などの多岐にわたる豊富な写真が収録されている。年代ごとに、主にロランの自伝「内面の旅」からの抜粋文とともにロランの生涯が追える構成。ロランのファンなら座右に置きたい一冊。以下は金言。

子供にはその「我」の広さを測ることは、今日私がそれをするようには少しもできなかった。なぜなら人間の意識は人が生の壁につき当たるにつれて増すのだからp15

私は、スピノザの言葉そのものの中にスピノザをではなく、まだ知らなかった自分自身を見出したp23。

そのあとに来た悲しみがなんだろう!私の口が幸福の口に触れた、ということだけで十分であるp55。

行動しない思想はすべて堕胎であり裏切りであるp179

(1940年6月、ヒトラーの侵攻が拡大している情勢下)私が欲するのは、人類をみちびいている諸法則が勝つことなのだ。車軸は無事である。そして雲々のあいだを、太陽の車がその道を進みつづけている―もろもろの宇宙を支配している秩序にしたがってp182
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ロマン・ロラン : 写真集

2,000
ロマン・ロラン全集編集部 編 、みすず書房 、昭和41年11月 、208p (おもに図版) 、19cm
初版  函付 本体にカバー付 函経年ヤケ  カバーヤケ無し本体小口極少ヤケ 天と地タケ無し 線引き無し書き込み無し保存状態良好です。  宮本正清監修でロマン・ロラン全集編集部が1966年に、みすず書房より出版したロマン・ロランの白黒写真集。ロラン自身の幼少時から葬儀・墓にいたるまで、家族、知人、時代の有名人(タゴール、ガンジー、ツヴァイクなど、特にモスクワ駅でゴーリキーと別れを惜しむロラン夫妻の1935年7月の写真は印象深いp165)、歴史的事件(たとえばゾラを含むドレフュス事件の関係者や裁判の写真)、作品ゆかりのもの(自筆の書簡、「7月14日」のために描かれたピカソのアルハンブラ劇場の幕絵p170他)などの多岐にわたる豊富な写真が収録されている。年代ごとに、主にロランの自伝「内面の旅」からの抜粋文とともにロランの生涯が追える構成。ロランのファンなら座右に置きたい一冊。以下は金言。 子供にはその「我」の広さを測ることは、今日私がそれをするようには少しもできなかった。なぜなら人間の意識は人が生の壁につき当たるにつれて増すのだからp15 私は、スピノザの言葉そのものの中にスピノザをではなく、まだ知らなかった自分自身を見出したp23。 そのあとに来た悲しみがなんだろう!私の口が幸福の口に触れた、ということだけで十分であるp55。 行動しない思想はすべて堕胎であり裏切りであるp179 (1940年6月、ヒトラーの侵攻が拡大している情勢下)私が欲するのは、人類をみちびいている諸法則が勝つことなのだ。車軸は無事である。そして雲々のあいだを、太陽の車がその道を進みつづけている―もろもろの宇宙を支配している秩序にしたがってp182

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全