文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「別冊太陽 小林秀雄」の検索結果
6件

小林秀雄 <別冊太陽 日本のこころ 162>

一二三館書店 瑞穂通店
 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通
1,500 (送料:¥185~)
湯原公浩編集、平凡社、2009、175p、29cm、1冊
良好
クリックポスト全国一律送料185円  レターパックライト430円 レターパックプラス600円  各宅配便地域別送料 中部・北陸・信越・関東・関西500円~ 南東北・中国580円~ 北東北・四国・九州650円~ 北海道・沖縄880円~ ★公費でのご注文も承ります。必要書類・書式・お支払日等お取引条件を必ず明記の上ご注文ください。 ※海外への発送につきましては事前に日本語にてお問い合わせ下さい。 ※法人宛名がございましたら法人宛の記載をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500 (送料:¥185~)
湯原公浩編集 、平凡社 、2009 、175p 、29cm 、1冊
良好
  • 単品スピード注文

小林秀雄 <別冊太陽>

岡島書店
 千葉県松戸市松戸
1,000
湯原公浩編集、平凡社、2009年、175p、29cm、1冊
表紙折れ跡あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
湯原公浩編集 、平凡社 、2009年 、175p 、29cm 、1冊
表紙折れ跡あり

小林秀雄 <別冊太陽>

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
2,000
湯原公浩編集、平凡社、2009.11、175p、29cm
初版
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000
湯原公浩編集 、平凡社 、2009.11 、175p 、29cm
初版

小林秀雄 別冊太陽 日本のこころ

長島書店
 東京都千代田区神田神保町
1,320
平凡社、2009、1
倉庫にて管理している書籍も多数ございますので、ご来店前にお電話等でご確認ください。また店頭在庫の商品で品切れの場合もございます。ご了承下さりますようお願い申し上げます。 代金引換をご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥533. 五万円以上¥753.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

小林秀雄 別冊太陽 日本のこころ

1,320
、平凡社 、2009 、1

別冊太陽 小林秀雄

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,350
湯原公浩編、平凡社、2009、1
大判。雑誌。紙装。本体良好。初版。定価2500円+税。赤色背/白色表紙。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

別冊太陽 小林秀雄

1,350
湯原公浩編 、平凡社 、2009 、1
大判。雑誌。紙装。本体良好。初版。定価2500円+税。赤色背/白色表紙。

青山二郎の眼 <別冊太陽> <別冊太陽>

佐藤書房
 東京都八王子市東町
1,000
平凡社、1994年10月、152p、29cm
両表紙と背ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し保存状態良好です。

「俺は日本の文化を生きているのだ」が、青山二郎の口癖であった。骨董の天才的目利き、美術評論家、本の装幀家であり、昭和初期、若き小林秀雄、河上徹太郎、永井龍夫、中原中也らの文学的交流の中心的存在であった。しかし、彼は生涯職業人であったことはなく、全てが〈日本の文化を生きる〉ための余技であった。彼の眼に叶った陶磁器、遺品、写真、装幀本、証言などを通して、美の発見者、青山二郎の実像に迫る。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

青山二郎の眼 <別冊太陽> <別冊太陽>

1,000
、平凡社 、1994年10月  、152p 、29cm
両表紙と背ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し保存状態良好です。 「俺は日本の文化を生きているのだ」が、青山二郎の口癖であった。骨董の天才的目利き、美術評論家、本の装幀家であり、昭和初期、若き小林秀雄、河上徹太郎、永井龍夫、中原中也らの文学的交流の中心的存在であった。しかし、彼は生涯職業人であったことはなく、全てが〈日本の文化を生きる〉ための余技であった。彼の眼に叶った陶磁器、遺品、写真、装幀本、証言などを通して、美の発見者、青山二郎の実像に迫る。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000