文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「前田寛治 筆」の検索結果
28件

帝国美術院美術展覧会出品 前田寛治作品絵葉書

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,010
前田寛治 筆、美術工芸会、戦前、1枚
原色版、第8回帝国美術院美術展覧会出品「Y女と子供」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

帝国美術院美術展覧会出品 前田寛治作品絵葉書

1,010
前田寛治 筆 、美術工芸会 、戦前 、1枚
原色版、第8回帝国美術院美術展覧会出品「Y女と子供」

寫實の要件 <新装普及版>

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
前田寛治 著、中央公論美術、平11、217p、21cm、1冊
前田寛治前文集 「病中日記」「佐伯祐三君の死」ほか 人物写真、挿図、口絵入 カバー・帯 (カバー少スレ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

寫實の要件 <新装普及版>

2,000
前田寛治 著 、中央公論美術 、平11 、217p 、21cm 、1冊
前田寛治前文集 「病中日記」「佐伯祐三君の死」ほか 人物写真、挿図、口絵入 カバー・帯 (カバー少スレ)

寫實の要件 新装普及版

マチマチ書店
 京都府京都市中京区西ノ京職司町
3,500 (送料:¥185~)
前田寛治 著、中央公論美術、1999、217p、21cm
カバー 帯
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,500 (送料:¥185~)
前田寛治 著 、中央公論美術 、1999 、217p 、21cm
カバー 帯
  • 単品スピード注文

1930年協会美術年鑑1

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
25,000
前田寛治・里見勝蔵他、昭4、1冊
作品図版と随想 東京詩学協会 表紙と背に少墨筆 美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

1930年協会美術年鑑1

25,000
前田寛治・里見勝蔵他 、昭4 、1冊
作品図版と随想 東京詩学協会 表紙と背に少墨筆 美本

前田寛治画論 編 外山卯三郎 昭森社 昭和21年

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1946年 昭森社 ソフトカバー 裸本画論集 翻訳集 随筆集 批評集 ほか
本の状態 記名あり やけ強い
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

前田寛治画論 編 外山卯三郎 昭森社 昭和21年

500
1946年 昭森社 ソフトカバー 裸本画論集 翻訳集 随筆集 批評集 ほか 本の状態 記名あり やけ強い

三彩 240号 <特集:前田寛治、近藤弘明、牛島憲之>

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
三彩社 [編] 匠秀夫、牛島憲之ほか執筆、三彩社、昭44、30cm、1冊
図版多数 (背少イタミ、表紙に経年シミ) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

三彩 240号 <特集:前田寛治、近藤弘明、牛島憲之>

1,500
三彩社 [編] 匠秀夫、牛島憲之ほか執筆 、三彩社 、昭44 、30cm 、1冊
図版多数 (背少イタミ、表紙に経年シミ) 

前田寛治 特別展 昭和63年4月5日~5月22日 渋谷区立松濤美術館

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
500
渋谷区立松濤美術館、渋谷区立松濤美術館、s
24×25判/ 1988年・図録/半券・領収書等を奥付にセロテープで貼りあと有り/鉛筆で薄く線引き購入日等書き込み少有、他経年並み。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

前田寛治 特別展 昭和63年4月5日~5月22日 渋谷区立松濤美術館

500
渋谷区立松濤美術館 、渋谷区立松濤美術館 、s
24×25判/ 1988年・図録/半券・領収書等を奥付にセロテープで貼りあと有り/鉛筆で薄く線引き購入日等書き込み少有、他経年並み。

前田寛治特別展 昭和63年4月5日~5月22日 渋谷区立松濤美術館

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
500
渋谷区立松濤美術館、渋谷区立松濤美術館、s
24×24.5判/ 1988年・図録/チラシ・半券等を見返し、奥付等にセロテープで貼りあと有り/鉛筆で薄く線引き購入日等書き込み少有、他経年並み。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

前田寛治特別展 昭和63年4月5日~5月22日 渋谷区立松濤美術館

500
渋谷区立松濤美術館 、渋谷区立松濤美術館 、s
24×24.5判/ 1988年・図録/チラシ・半券等を見返し、奥付等にセロテープで貼りあと有り/鉛筆で薄く線引き購入日等書き込み少有、他経年並み。

写実の要件 限定版

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,760 (送料:¥600~)
前田寛治、中央公論美術、昭41、217p 図版、21cm、1冊
輸送函少イタミ・ヤケ 函少ヨゴレ 限定1000部
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,760 (送料:¥600~)
前田寛治 、中央公論美術 、昭41 、217p 図版 、21cm 、1冊
輸送函少イタミ・ヤケ 函少ヨゴレ 限定1000部
  • 単品スピード注文

前田寛治画論

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
800 (送料:¥350~)
外山卯三郎 編、昭森社、194p 図版、21cm
初版
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥350~)
外山卯三郎 編 、昭森社 、194p 図版 、21cm
初版
  • 単品スピード注文

写実の要件 限定版

澤口書店 東京古書店
 東京都千代田区神田神保町
2,000
前田寛治 著、中央公論美術、昭和41、217p 図版、21cm、1
初、二重函・限定千部の内922番、外函ヤケ・イタミ、本体天地小口シミ有
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

写実の要件 限定版

2,000
前田寛治 著 、中央公論美術 、昭和41 、217p 図版 、21cm 、1
初、二重函・限定千部の内922番、外函ヤケ・イタミ、本体天地小口シミ有

寫實の要件 <限定版千部>

佐藤書房
 東京都八王子市東町
2,000
前田寛治 著、中央公論美術、昭和41年2月、217p 図版、21cm
<限定版千部> 2重函付  2重函付ヤケ無 本体三方ヤケ無線引き無し 書き込み無し 保存状態良好の美本です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

寫實の要件 <限定版千部>

2,000
前田寛治 著 、中央公論美術 、昭和41年2月 、217p 図版 、21cm
<限定版千部> 2重函付  2重函付ヤケ無 本体三方ヤケ無線引き無し 書き込み無し 保存状態良好の美本です。

写実の要件 限定版壹千部之内の625番

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,800
前田寛治、中央公論美術出版、1966(昭和41)一冊、217頁、B6大変形
初版 函=経年背周り他部分ヤケ入口中小破れアリ 本体布装上製本 経年並 口絵作品/全12点 写真/パリで仲間たちとの集合写真、1930年協会第1回展会場での集合写真2点、展覧会場、自宅アトリエの家族 他 画論、随想、詩、病中日記 友人論 他 年譜、執筆文献 あとがき/今泉篤郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

写実の要件 限定版壹千部之内の625番

3,800
前田寛治 、中央公論美術出版 、1966(昭和41)一冊 、217頁 、B6大変形
初版 函=経年背周り他部分ヤケ入口中小破れアリ 本体布装上製本 経年並 口絵作品/全12点 写真/パリで仲間たちとの集合写真、1930年協会第1回展会場での集合写真2点、展覧会場、自宅アトリエの家族 他 画論、随想、詩、病中日記 友人論 他 年譜、執筆文献 あとがき/今泉篤郎

【署名本】愛陶雑詠

古本 一角文庫
 東京都東久留米市浅間町
3,000
佐瀬不二夫、造形美術協会出版局、昭和36、220頁、1冊
初版 カバー傷み破れ 見返に毛筆歌入献呈署名落款
原則として、クレジット決済、郵便振替、銀行振込による代金+送料の先払いをお願いしております。 お支払確認後、クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便にて発送いたします。 ※海外発送、代引発送は対応しておりません。 ※公費でのご購入の場合は別途ご相談ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
佐瀬不二夫 、造形美術協会出版局 、昭和36 、220頁 、1冊
初版 カバー傷み破れ 見返に毛筆歌入献呈署名落款

寫實の要件 限定版

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
1,580 (送料:¥185~)
前田寛治 著、中央公論美術、19966.2、217p 図版、21cm
【24時間以内発送】本文数ページに赤ペンによるライン書込み有、限定1000部の520番、函ヤケ・軽いシバリ跡、本体背表紙ヤケ・表紙にシミ複数、三方にヤケ、その他概ね良好です。
【24時間以内発送】【全て追跡番号つき】で最も安価な方法で送らせていただきます。単品スピード注文以外は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。 ※請求書・領収書はご注文時のみ発行です。 ご注文後のご依頼には対応できませんのでご了承くださいませ。 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 ※日本の古本屋の登録が難しい方は下記口座までお振込をお願いします。 ゆうちょ銀行 〇一九支店 当座588967 (ト゛)ヒ゛ーアールケーフ゛ックス
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

寫實の要件 限定版

1,580 (送料:¥185~)
前田寛治 著 、中央公論美術 、19966.2 、217p 図版 、21cm
【24時間以内発送】本文数ページに赤ペンによるライン書込み有、限定1000部の520番、函ヤケ・軽いシバリ跡、本体背表紙ヤケ・表紙にシミ複数、三方にヤケ、その他概ね良好です。
  • 単品スピード注文

前田寛治画論

拓書房
 茨城県常陸太田市和田町
1,100 (送料:¥210~)
外山卯三郎 編、金星堂、昭和5年、256p 図版 肖像、23cm
裸本 表紙のカバーに破れ欠損傷みあり 表紙にヤケシミあり 天地・小口にヤケシミあり
長辺34cm×短辺25cm以内・厚さ3.0cm以下、 重量は1kg以内までに限り、日本郵便のクリックポスト又はゆうメール送料210円にてお送りさせていただきます。 大きさ等によりレターパック2種、ゆうパック、定形外郵便(規格外サイズ) での発送になります。 ゆうパックは基本料金より僅かながら割引料金にてお送り させていただきます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

前田寛治画論

1,100 (送料:¥210~)
外山卯三郎 編 、金星堂 、昭和5年 、256p 図版 肖像 、23cm
裸本 表紙のカバーに破れ欠損傷みあり 表紙にヤケシミあり 天地・小口にヤケシミあり
  • 単品スピード注文

鈴木千久馬展

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
3,000 (送料:¥600~)
鈴木千久馬・作品掲載/松平修文、長谷川龍生、鈴木久雄・執筆/伊原宇三郎、服部亮英、中山巍、熊岡美彦、・・・
164頁展覧会図録 表紙スレ有 作品点数34点 -松平修文「鈴木千久馬の画業」/長谷川龍生「鈴木千久馬展によせて」「白い作品より」/図版 油彩全点カラー図版34点 参考図版・彩色画(モノクロ4点)/鈴木久雄「戦中戦後の頃」/参考資料(「美術新論」他掲載鈴木千久馬執筆文、座談会再録、その他 「畫家と野良犬」 「ピカソの裸女」 「巴里シャンゼリゼー公園」 「廃墟を訪ふ」 「新歸朝者座談會・伊原宇三郎、中山巍、熊岡美彦、他」 「前田(寛治)を惜しむ」他
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥600~)
鈴木千久馬・作品掲載/松平修文、長谷川龍生、鈴木久雄・執筆/伊原宇三郎、服部亮英、中山巍、熊岡美彦、香田勝太、外山卯三郎、高畠達四郎、福島繁太郎、伊藤廉、林倭衞、田口省吾、中村研一、岩佐新、他再録 、武蔵野市市民文化会館アルテ 、1993(平5)
164頁展覧会図録 表紙スレ有 作品点数34点 -松平修文「鈴木千久馬の画業」/長谷川龍生「鈴木千久馬展によせて」「白い作品より」/図版 油彩全点カラー図版34点 参考図版・彩色画(モノクロ4点)/鈴木久雄「戦中戦後の頃」/参考資料(「美術新論」他掲載鈴木千久馬執筆文、座談会再録、その他 「畫家と野良犬」 「ピカソの裸女」 「巴里シャンゼリゼー公園」 「廃墟を訪ふ」 「新歸朝者座談會・伊原宇三郎、中山巍、熊岡美彦、他」 「前田(寛治)を惜しむ」他
  • 単品スピード注文

前田寛治畫論

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
外山卯三郎 : 編、昭森社、1946、194p 図版、A5判、1冊
初版

A 畫論集
寫實技法の要訣
古典派と新古典派とは何か
肉體と背景の關係の要訣
クールベエの一生
洋畫の畫的要件
黒の繪
全裸美の描寫
寫實「裸體」の傑作と凡作との構成上の差異
ムウヴマンに就いて
B 飜譯集
立體派研究(グレエツ、メツサンヂエー)
立體派畫家の美學的考察(アポリネエル)
藝術と哲學(ドラ・マルド)
シアガルと藤田に就いて(ベラ・ユイツ)
プルードンとクールベエ(ゾラ)
C 隨筆集
佛普戰爭と畫家達
野獸の人間觀
滯佛中の思ひ出
馬鹿の戀愛
日本洋畫の汚點「シニアチュール」
畫生活斷片

ルノアール作品の賣立てを見る記
D 批評集
中山巍論
中野和高論
木下義謙論
林武論
佐伯祐三論
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
外山卯三郎 : 編 、昭森社 、1946 、194p 図版 、A5判 、1冊
初版 A 畫論集 寫實技法の要訣 古典派と新古典派とは何か 肉體と背景の關係の要訣 クールベエの一生 洋畫の畫的要件 黒の繪 全裸美の描寫 寫實「裸體」の傑作と凡作との構成上の差異 ムウヴマンに就いて B 飜譯集 立體派研究(グレエツ、メツサンヂエー) 立體派畫家の美學的考察(アポリネエル) 藝術と哲學(ドラ・マルド) シアガルと藤田に就いて(ベラ・ユイツ) プルードンとクールベエ(ゾラ) C 隨筆集 佛普戰爭と畫家達 野獸の人間觀 滯佛中の思ひ出 馬鹿の戀愛 日本洋畫の汚點「シニアチュール」 畫生活斷片 夢 ルノアール作品の賣立てを見る記 D 批評集 中山巍論 中野和高論 木下義謙論 林武論 佐伯祐三論

美術手帖 1950年3月号(27) (スーチン/技法ノート 筆について/「ぐみ」解説/アトリエ訪問 三雲祥之助/前田寛治と構図/コアン/随筆「色」/山本敬輔論)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
麻生三郎/中村研一・曽宮一念・里見勝蔵・野口彌太郎・浅尾佛雲堂主人/三雲祥之助/高見順/林武/竹山道・・・
表紙に少ヤケとヨゴレとシミ跡少・表紙端に破れ目少と折れ跡大・表紙角に破れ欠け僅 背綴じに補修あり 巻頭と巻末数頁に折れ跡大 小口にヤケ酷しとこすれ跡多 頁端に日ヤケ多と折れ跡少・一頁にシワ跡大 本文に経年シミ少
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1950年3月号(27) (スーチン/技法ノート 筆について/「ぐみ」解説/アトリエ訪問 三雲祥之助/前田寛治と構図/コアン/随筆「色」/山本敬輔論)

500
麻生三郎/中村研一・曽宮一念・里見勝蔵・野口彌太郎・浅尾佛雲堂主人/三雲祥之助/高見順/林武/竹山道雄/伊藤逸平・呉茂一/茂原茂 、美術出版社 、昭25
表紙に少ヤケとヨゴレとシミ跡少・表紙端に破れ目少と折れ跡大・表紙角に破れ欠け僅 背綴じに補修あり 巻頭と巻末数頁に折れ跡大 小口にヤケ酷しとこすれ跡多 頁端に日ヤケ多と折れ跡少・一頁にシワ跡大 本文に経年シミ少

美術手帖 1950年3月号 No.27

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
880
編 : 大下正男、美術出版社、1950、81p、A5判、1冊
月報付き、線引き箇所あり

原色版
 スーチン 聖歌隊の少年
 三雲祥之助氏 ぐみ
 ラファエロ 自画像
 ルオー ヴェロニック
寫眞版
 スーチン マキシムスのボーイ
 制作中の三雲祥之助氏
 ミケランジェロ アダムの創造
 東鄕靑兒 窓
蟻のたわこと
スーチン / 麻生三郎
スーチン聖歌隊の少年隊 / 福島繁太郎
技法ノート「筆について」 / 中村研一、曾宮一念、里見勝蔵、野口彌太郞、淺尾拂雲堂主人
「ぐみ」解説 / 三雲祥之助
アトリエ訪問 三雲祥之助 / 高見順
前田寛治と構図-私- / 林武
コアン / 竹山道雄
批評家を撫でる / 竹内賢
随筆「色」 / 伊藤逸平、呉茂一
制作合評(座談会) / 高畠達四郎+滝口修造+田近憲三
西洋美術略史 ルネッサンス-中・1- / 大久保泰
ラファエロ自画像 / 嘉門安雄
さ・え・ら / 河村秀治、近藤日出造
絵と文 / 脇田和、阿部展也
オリンピア 画題と絵と / 大久保泰
山本敬輔論 / 茂原茂
ヴェロニック ルオー(1871~) / 伊藤廉
海外ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880
編 : 大下正男 、美術出版社 、1950 、81p 、A5判 、1冊
月報付き、線引き箇所あり 原色版  スーチン 聖歌隊の少年  三雲祥之助氏 ぐみ  ラファエロ 自画像  ルオー ヴェロニック 寫眞版  スーチン マキシムスのボーイ  制作中の三雲祥之助氏  ミケランジェロ アダムの創造  東鄕靑兒 窓 蟻のたわこと スーチン / 麻生三郎 スーチン聖歌隊の少年隊 / 福島繁太郎 技法ノート「筆について」 / 中村研一、曾宮一念、里見勝蔵、野口彌太郞、淺尾拂雲堂主人 「ぐみ」解説 / 三雲祥之助 アトリエ訪問 三雲祥之助 / 高見順 前田寛治と構図-私- / 林武 コアン / 竹山道雄 批評家を撫でる / 竹内賢 随筆「色」 / 伊藤逸平、呉茂一 制作合評(座談会) / 高畠達四郎+滝口修造+田近憲三 西洋美術略史 ルネッサンス-中・1- / 大久保泰 ラファエロ自画像 / 嘉門安雄 さ・え・ら / 河村秀治、近藤日出造 絵と文 / 脇田和、阿部展也 オリンピア 画題と絵と / 大久保泰 山本敬輔論 / 茂原茂 ヴェロニック ルオー(1871~) / 伊藤廉 海外ニュース

美術手帖 1950年3月号 No.27

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1950、81p、A5判、1冊
原色版
・スーチン 聖歌隊の少年
・三雲祥之助氏 ぐみ
・ラファエロ 自画像
・ルオー ヴェロニック
寫眞版
・スーチン マキシムスのボーイ
・制作中の三雲祥之助氏
・ミケランジェロ アダムの創造
・東鄕靑兒 窓
蟻のたわこと
スーチン / 麻生三郎
スーチン聖歌隊の少年隊 / 福島繁太郎
技法ノート「筆について」 / 中村研一、曾宮一念、里見勝蔵、野口彌太郞、淺尾拂雲堂主人
「ぐみ」解説 / 三雲祥之助
アトリエ訪問 三雲祥之助 / 高見順
前田寛治と構図-私- / 林武
コアン / 竹山道雄
批評家を撫でる / 竹内賢
随筆「色」 / 伊藤逸平、呉茂一
制作合評(座談会) / 高畠達四郎+滝口修造+田近憲三
西洋美術略史 ルネッサンス㊥1 / 大久保泰
ラファエロ自画像 / 嘉門安雄
さ・え・ら / 河村秀治、近藤日出造
絵と文 / 脇田和、阿部展也
オリンピア 画題と絵と / 大久保泰
山本敬輔論 / 茂原茂
ヴェロニック ルオー(1871~) / 伊藤廉
海外ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1950 、81p 、A5判 、1冊
原色版 ・スーチン 聖歌隊の少年 ・三雲祥之助氏 ぐみ ・ラファエロ 自画像 ・ルオー ヴェロニック 寫眞版 ・スーチン マキシムスのボーイ ・制作中の三雲祥之助氏 ・ミケランジェロ アダムの創造 ・東鄕靑兒 窓 蟻のたわこと スーチン / 麻生三郎 スーチン聖歌隊の少年隊 / 福島繁太郎 技法ノート「筆について」 / 中村研一、曾宮一念、里見勝蔵、野口彌太郞、淺尾拂雲堂主人 「ぐみ」解説 / 三雲祥之助 アトリエ訪問 三雲祥之助 / 高見順 前田寛治と構図-私- / 林武 コアン / 竹山道雄 批評家を撫でる / 竹内賢 随筆「色」 / 伊藤逸平、呉茂一 制作合評(座談会) / 高畠達四郎+滝口修造+田近憲三 西洋美術略史 ルネッサンス㊥1 / 大久保泰 ラファエロ自画像 / 嘉門安雄 さ・え・ら / 河村秀治、近藤日出造 絵と文 / 脇田和、阿部展也 オリンピア 画題と絵と / 大久保泰 山本敬輔論 / 茂原茂 ヴェロニック ルオー(1871~) / 伊藤廉 海外ニュース

美術手帖 1997年6月号(742) 特集 セクシュアリティ&ジェンダー(キャサリン・オピー 公平であるために言い訳をしようとは、もう思わない/マシュー・バーニー 馬六明 ユートピスティックス 非決定性のエロス/コリア・ショア 失われた場所を求めて

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
特集(溝口彰子・ききて/長谷川祐子/藤森愛実/藤森愛実・ききて(平川典俊 アーティストであること、フ・・・
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に極僅すれ (続、四方幸子・ききて(ムンターダス 来るべきハイブリッド・スペースへ向けて)/柳正彦(ニューヨーク・ダダのふたつの肖像 アレンズバーグとデュシャン)/今井桜子(まいもどる歴史の記憶 ポンペイの壁画展)/椹木野衣(日本・現代・美術・12 終)/長門佐孝+橋秀文+水沢勉+原田光(近代美術家列伝・101-104 古賀春江+川上澄生+村山槐多+前田寛治)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1997年6月号(742) 特集 セクシュアリティ&ジェンダー(キャサリン・オピー 公平であるために言い訳をしようとは、もう思わない/マシュー・バーニー 馬六明 ユートピスティックス 非決定性のエロス/コリア・ショア 失われた場所を求めて

800
特集(溝口彰子・ききて/長谷川祐子/藤森愛実/藤森愛実・ききて(平川典俊 アーティストであること、フェミニンであること)/川出絵里・編集部(ロニー・ホーン カーラ・ウォオーカー ニコラ・タイソン エーファ・グルービンガー アンドレス・セラーノ) 、美術出版社 、平9
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に極僅すれ (続、四方幸子・ききて(ムンターダス 来るべきハイブリッド・スペースへ向けて)/柳正彦(ニューヨーク・ダダのふたつの肖像 アレンズバーグとデュシャン)/今井桜子(まいもどる歴史の記憶 ポンペイの壁画展)/椹木野衣(日本・現代・美術・12 終)/長門佐孝+橋秀文+水沢勉+原田光(近代美術家列伝・101-104 古賀春江+川上澄生+村山槐多+前田寛治)

イタリア日記

真理書房
 愛知県名古屋市緑区鳴子町4丁目20 
2,000
伊藤廉 著、双林社、昭和17、235p 図版、19cm
函にシミとイタミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

イタリア日記

2,000
伊藤廉 著 、双林社 、昭和17 、235p 図版 、19cm
函にシミとイタミあり

芸術新潮 1982年1月 特集 洛中洛外

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
小澤弘 洲之内徹(気まぐれ美術館 佐藤渓)、新潮社、1982-1
目次
ART NEWS 時の人 来日した「マルクス」「毛沢東」のリウス インタヴュー / 赤塚不二夫 /
ART NEWS 新人 カラーラで大理石を刻む / 中村真木 /

[INVITATION TO……] EXHIBITION展覧会で語る(13)マチエールの思想 デュビュッフェ展 創る GOODS WORLD SCREEN DISC AUDIO GUIDE ART EXHIBITION CONCERT THEATRE / 小野忠弘 ; 横尾茂 /
[特集] 洛中洛外 屏風による京都案内 / 小澤弘 /

[特集] 狩野永徳筆上杉本 「洛中洛外図屏風」 / 小澤弘 /
[新連載] 彩[いろ]ものがたり 褪紅の壁飾り / 志村ふくみ /
[新連載] 二十代のメッセージ / 難波田史男 /
[新連載] Artist in studio / 菅井汲 ; 田沼武能 /
[新連載] 日本名山譜 榛名山 / 栗田勇 /
[新連載] 岡倉天心とその「敵」 ライバルものがたり / 松本清張 /
[連載] 気まぐれ美術館(97)湯布院秋景 / 洲之内徹 /
[連載] 絵の値段(24)明治最高の巨匠・橋本雅邦の現在 / 瀬木慎一 /
[連載] 大人のための西洋美術史(17)エトルスキの美術 / 山田智三郎 /
[連載] ローカル・ガイド(48)大三島から尾道へ 鎧の島 大三島 /

ART NEWS (美術) 芸術院会員と文化勲章 華岳と印象 韓国の「日本現代美術展」余波 盛んな旧石器時代展と考古学界 ユニークな東松照明展 知られざる前田寛治 富貴寺立体原寸復元 /
ART NEWS (画廊) 今月の個展・工芸展より マーケット /
ART NEWS (映像) モノクロームの再発見 小説世界を描くビデオ大賞作 /
ART NEWS (デザイン) 高まる企業のデザイン志向 オリベッティ展は語る 街頭に出た'82春夏コレクション フューチャー・アートの人気 長岡秀星展
ART NEWS (演劇) 新劇の危機 シェイクスピア歴史劇の画期的成果 好企画・清水邦夫作品連続公演 / /
ART NEWS (音楽) 現代音楽は生き残るか 渦巻く境界線 船山隆 遂にきたヴァイオリン騒動 /
状態:ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
小澤弘 洲之内徹(気まぐれ美術館 佐藤渓) 、新潮社 、1982-1
目次 ART NEWS 時の人 来日した「マルクス」「毛沢東」のリウス インタヴュー / 赤塚不二夫 / ART NEWS 新人 カラーラで大理石を刻む / 中村真木 / [INVITATION TO……] EXHIBITION展覧会で語る(13)マチエールの思想 デュビュッフェ展 創る GOODS WORLD SCREEN DISC AUDIO GUIDE ART EXHIBITION CONCERT THEATRE / 小野忠弘 ; 横尾茂 / [特集] 洛中洛外 屏風による京都案内 / 小澤弘 / [特集] 狩野永徳筆上杉本 「洛中洛外図屏風」 / 小澤弘 / [新連載] 彩[いろ]ものがたり 褪紅の壁飾り / 志村ふくみ / [新連載] 二十代のメッセージ / 難波田史男 / [新連載] Artist in studio / 菅井汲 ; 田沼武能 / [新連載] 日本名山譜 榛名山 / 栗田勇 / [新連載] 岡倉天心とその「敵」 ライバルものがたり / 松本清張 / [連載] 気まぐれ美術館(97)湯布院秋景 / 洲之内徹 / [連載] 絵の値段(24)明治最高の巨匠・橋本雅邦の現在 / 瀬木慎一 / [連載] 大人のための西洋美術史(17)エトルスキの美術 / 山田智三郎 / [連載] ローカル・ガイド(48)大三島から尾道へ 鎧の島 大三島 / ART NEWS (美術) 芸術院会員と文化勲章 華岳と印象 韓国の「日本現代美術展」余波 盛んな旧石器時代展と考古学界 ユニークな東松照明展 知られざる前田寛治 富貴寺立体原寸復元 / ART NEWS (画廊) 今月の個展・工芸展より マーケット / ART NEWS (映像) モノクロームの再発見 小説世界を描くビデオ大賞作 / ART NEWS (デザイン) 高まる企業のデザイン志向 オリベッティ展は語る 街頭に出た'82春夏コレクション フューチャー・アートの人気 長岡秀星展 ART NEWS (演劇) 新劇の危機 シェイクスピア歴史劇の画期的成果 好企画・清水邦夫作品連続公演 / / ART NEWS (音楽) 現代音楽は生き残るか 渦巻く境界線 船山隆 遂にきたヴァイオリン騒動 / 状態:ほぼ良好

美術手帖 1966年7月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
美術出版社、1966年
目次画像あり 第270号 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ

特集・日本近代美術の主人公たち
近代前期をになった画家たち:佐々木静一
高橋由ーと川上冬崖:佐々木静一
黒田清輝と浅井忠:乾由明
藤島武二と青木繁:原田実
荻原守衛と高村光太郎:三木多聞
岸田劉生と萬鐵五郎:原田実
村山槐多と関根正二:小倉忠夫
前田寛治と佐伯祐三:富山秀男
中村彝と小出楢重:小倉忠夫
古賀春江と三岸好太郎:朝日晃
長谷川利行と靉光:ヨシダ・ヨシエ
近代の先駆作家の孤独なたたかいの後にくるもの:針生一郎

コトリロパリの散歩道 石版画集とモロワの散文詩:千葉順
《観光芸術》問答 往復書簡による:中原佑介, 中村宏
作家をたずねて 高橋秀:阿部展也
第7回現代日本美術展から 小島信明と「新橋」2, 山口勝弘と「Cの関係」:岡田隆彦
国画・春陽の二作品:岡本謙次郎
自作解説 「カードの王様」大沼映夫, 「空と地」五味秀夫
中国の陶磁1 東洋の美・こころとかたち5:長廣敏雄
韓国美術の旅4 鬼瓦の国に別れる:小杉一雄
20世紀の異色作家6 セラフィーヌ・ルイ:坂崎乙郎
画廊から 鳥を窯で焼く:山本常一
前衛への道6 篠原有司男自伝
たのしい道形 なんでも染めよう まずPOPアロハを:田名網敬一
技法発見7 前田常作氏と和筆で描く洋風曼荼羅:佐々木豊
自画像の手帖 マチス
デザイン創造5 新居猛氏とキャンバス・チェア:杉道雄
デザインの基礎知識 用具・用例篇2 ペン, インキ, コンテ, パステル:田中正明
月評:東京 三木多聞, 関西 赤根和生
本・本〈経験としての建築〉ほか
展覧会だより〈東京・関西〉

人物素描 桂ユキ子
ずばり一言 田口武雄
便利帖 これから申し込める
アンケート 私のすすめる
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1966年
目次画像あり 第270号 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ 特集・日本近代美術の主人公たち 近代前期をになった画家たち:佐々木静一 高橋由ーと川上冬崖:佐々木静一 黒田清輝と浅井忠:乾由明 藤島武二と青木繁:原田実 荻原守衛と高村光太郎:三木多聞 岸田劉生と萬鐵五郎:原田実 村山槐多と関根正二:小倉忠夫 前田寛治と佐伯祐三:富山秀男 中村彝と小出楢重:小倉忠夫 古賀春江と三岸好太郎:朝日晃 長谷川利行と靉光:ヨシダ・ヨシエ 近代の先駆作家の孤独なたたかいの後にくるもの:針生一郎 コトリロパリの散歩道 石版画集とモロワの散文詩:千葉順 《観光芸術》問答 往復書簡による:中原佑介, 中村宏 作家をたずねて 高橋秀:阿部展也 第7回現代日本美術展から 小島信明と「新橋」2, 山口勝弘と「Cの関係」:岡田隆彦 国画・春陽の二作品:岡本謙次郎 自作解説 「カードの王様」大沼映夫, 「空と地」五味秀夫 中国の陶磁1 東洋の美・こころとかたち5:長廣敏雄 韓国美術の旅4 鬼瓦の国に別れる:小杉一雄 20世紀の異色作家6 セラフィーヌ・ルイ:坂崎乙郎 画廊から 鳥を窯で焼く:山本常一 前衛への道6 篠原有司男自伝 たのしい道形 なんでも染めよう まずPOPアロハを:田名網敬一 技法発見7 前田常作氏と和筆で描く洋風曼荼羅:佐々木豊 自画像の手帖 マチス デザイン創造5 新居猛氏とキャンバス・チェア:杉道雄 デザインの基礎知識 用具・用例篇2 ペン, インキ, コンテ, パステル:田中正明 月評:東京 三木多聞, 関西 赤根和生 本・本〈経験としての建築〉ほか 展覧会だより〈東京・関西〉 人物素描 桂ユキ子 ずばり一言 田口武雄 便利帖 これから申し込める アンケート 私のすすめる
  • 単品スピード注文

芸術新潮 361号(1980年1月)特集 新説日本美術史

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
編・解説 吉村貞司 田淵安一(ピカソ最大のコレクター ピカソ)、上田慶之助・山岸信一、他(座談会 京・・・
目次
アート・ニューズ オークション パリで売りに出された浮世絵 /

随筆 味の歳時記<新連載> 一月・橙 / 池波正太郎 /
随筆 女は太陽? ソニアとロベール / 田中岑 /
随筆 未来建築伊勢神宮 / スティーヴ・モア /
随筆 復活せよ前田寛治 / 須田剋太 /
随筆 歌のなかの風景 / 曾根幸一 /
随筆 フジタと機械の顔 / 小野健一 /
随筆 芸術祭のにぎわい / 木村英二 /
随筆 正札会参観 / 三好豊一郎 /
京都時代の劉生 <座談会> / 上田慶之助 ; 山岸信一 ; 村上巖 ; 花菊 ; 村田永之助 ; 寺島三郎 ; 星野武雄 ; 小萬 /
連載 論論<新連載> 加守田章二 / 長谷部満彦 ; 出川直樹 /
連載 絵の値段<新連載> 史上最高値の絵画・信実の三十六歌仙 / 瀬木慎一 /

'79写真集ベスト・テン <グラビア・オフセット>選ばれた写真集から / 大辻清司 ; 重森弘淹 ; 中原佑介 /
ローカル・ガイド(25)沖縄 <オフセット> 竹富島種子取祭 芭蕉布 紅型 斎場御嶽にて 竹富島の民家 慶伊瀬島周辺 /
アート・ニューズ <特集> 新説・日本美術史 / 吉村貞司 /
アート・ニューズ 第一章 雪舟と修学院--天地創造の時を見ていた / 鈴木大拙 /
アート・ニューズ 第二章 鳳凰堂の中の空--日本の空の絶対性 /

アート・ニューズ スター・ダスト 不死鳥TARO 地方公共建築にすえられた現代作家の仕事二つ 三尾公三の錯視空間 魅力ある絵コンテ黒沢明 懐疑するチェリスト堤剛 井上ひさしの日本人論 川口潔の明快な装飾空間 オルフィスムの輪が生んだ共同リト制作 色と線の呪力アレシンスキー 随想「劉生と一政」 ジュンコ・チョドスの厚貼りコラージュ 陰陽・虚空の金属彫刻 / 斉藤顕治 /

連載 気まぐれ美術館(73)セザンヌの塗り残し / 洲之内徹 /
少スレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
編・解説 吉村貞司 田淵安一(ピカソ最大のコレクター ピカソ)、上田慶之助・山岸信一、他(座談会 京都時代の岸田劉生)、洲之内徹(気まぐれ美術館 セザンヌの塗り残し) 、新潮社
目次 アート・ニューズ オークション パリで売りに出された浮世絵 / 随筆 味の歳時記<新連載> 一月・橙 / 池波正太郎 / 随筆 女は太陽? ソニアとロベール / 田中岑 / 随筆 未来建築伊勢神宮 / スティーヴ・モア / 随筆 復活せよ前田寛治 / 須田剋太 / 随筆 歌のなかの風景 / 曾根幸一 / 随筆 フジタと機械の顔 / 小野健一 / 随筆 芸術祭のにぎわい / 木村英二 / 随筆 正札会参観 / 三好豊一郎 / 京都時代の劉生 <座談会> / 上田慶之助 ; 山岸信一 ; 村上巖 ; 花菊 ; 村田永之助 ; 寺島三郎 ; 星野武雄 ; 小萬 / 連載 論論<新連載> 加守田章二 / 長谷部満彦 ; 出川直樹 / 連載 絵の値段<新連載> 史上最高値の絵画・信実の三十六歌仙 / 瀬木慎一 / '79写真集ベスト・テン <グラビア・オフセット>選ばれた写真集から / 大辻清司 ; 重森弘淹 ; 中原佑介 / ローカル・ガイド(25)沖縄 <オフセット> 竹富島種子取祭 芭蕉布 紅型 斎場御嶽にて 竹富島の民家 慶伊瀬島周辺 / アート・ニューズ <特集> 新説・日本美術史 / 吉村貞司 / アート・ニューズ 第一章 雪舟と修学院--天地創造の時を見ていた / 鈴木大拙 / アート・ニューズ 第二章 鳳凰堂の中の空--日本の空の絶対性 / アート・ニューズ スター・ダスト 不死鳥TARO 地方公共建築にすえられた現代作家の仕事二つ 三尾公三の錯視空間 魅力ある絵コンテ黒沢明 懐疑するチェリスト堤剛 井上ひさしの日本人論 川口潔の明快な装飾空間 オルフィスムの輪が生んだ共同リト制作 色と線の呪力アレシンスキー 随想「劉生と一政」 ジュンコ・チョドスの厚貼りコラージュ 陰陽・虚空の金属彫刻 / 斉藤顕治 / 連載 気まぐれ美術館(73)セザンヌの塗り残し / 洲之内徹 / 少スレ

藝術新潮 1980年1月号 第31巻 第1号 <特集 : 新説日本美術史>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1980、238p、B5判、1冊
特集 : 新説日本美術史 / 吉村貞司
・雪舟と修学院 天地創造の時を見ていた / 鈴木大拙
・鳳凰堂の中の空 日本の空の絶対性
・神のつくり方 世界唯一の精神表現
・聖と魔 実存としての天界と地獄
・表情八態 精神の深さとは何か
・那智滝図はどこから見たか 視点の自由と再構成
・明恵像と屛風絵 不精で横着な遠近法
・造園にもある逆遠近 I 空間を逆立ちさせる II 空間の開放性
・広重を見直す 奥行の表現は斜線で可能だ
・瞬間に時間を生かす名画 絵画は時間芸術である
・色をこえた色 色に対する問いかけ
・余白の美
・陰影法は絵画を堕落させた 浮世絵誤解の総決算
随筆
・女は太陽? ソニアとロベール / 田中岑
・未来建築伊勢神宮 / スティーヴ・モア
・復活せよ前田寛治 / 須田剋太
・歌のなかの風景 / 曾根幸一
・フジタと機械の顔 / 小野健一
・芸術祭のにぎわい / 木村英二
・正札会参観 / 三好豊一郎
京都時代の劉生 <座談会> / 上田慶之助 ; 山岸信一 ; 村上巖 ; 花菊 ; 村田永之助 ; 寺島三郎 ; 星野武雄 ; 小萬
連載
・味の歳時記<新連載> 一月・橙 / 池波正太郎
・論論<新連載> 加守田章二 / 長谷部満彦 ; 出川直樹
・絵の値段<新連載> 史上最高値の絵画・信実の三十六歌仙 / 瀬木慎一
・気まぐれ美術館(73)セザンヌの塗り残し / 洲之内徹
・日本のたくみ⑬印伝 / 白洲正子
・中国画人伝(37)関山月 / 陳舜臣
・安部公房フォト&エッセイ<新連載> 都市を盗る
・博物館への旅<新連載> 御者像(デルフォイ博物館) / 酒井傳六
'79写真集ベスト・テン 選ばれた写真集から / 大辻清司 ; 重森弘淹 ; 中原佑介
ローカル・ガイド(25)沖縄 竹富島種子取祭 芭蕉布 紅型 斎場御嶽にて 竹富島の民家 慶伊瀬島周辺
李朝絵画を見直す 初めての「李朝民画展」を機に / 李禹煥
レンダーを選ぶ / 磯崎新 ; 岡部伊都子 ; 風間完 ; 福田繁雄 ; 和田誠 ; 池田満寿夫 ; 鴨居羊子
スター・ダスト 不死鳥TARO 地方公共建築にすえられた現代作家の仕事二つ 三尾公三の錯視空間 魅力ある絵コンテ黒沢明 懐疑するチェリスト堤剛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1980 、238p 、B5判 、1冊
特集 : 新説日本美術史 / 吉村貞司 ・雪舟と修学院 天地創造の時を見ていた / 鈴木大拙 ・鳳凰堂の中の空 日本の空の絶対性 ・神のつくり方 世界唯一の精神表現 ・聖と魔 実存としての天界と地獄 ・表情八態 精神の深さとは何か ・那智滝図はどこから見たか 視点の自由と再構成 ・明恵像と屛風絵 不精で横着な遠近法 ・造園にもある逆遠近 I 空間を逆立ちさせる II 空間の開放性 ・広重を見直す 奥行の表現は斜線で可能だ ・瞬間に時間を生かす名画 絵画は時間芸術である ・色をこえた色 色に対する問いかけ ・余白の美 ・陰影法は絵画を堕落させた 浮世絵誤解の総決算 随筆 ・女は太陽? ソニアとロベール / 田中岑 ・未来建築伊勢神宮 / スティーヴ・モア ・復活せよ前田寛治 / 須田剋太 ・歌のなかの風景 / 曾根幸一 ・フジタと機械の顔 / 小野健一 ・芸術祭のにぎわい / 木村英二 ・正札会参観 / 三好豊一郎 京都時代の劉生 <座談会> / 上田慶之助 ; 山岸信一 ; 村上巖 ; 花菊 ; 村田永之助 ; 寺島三郎 ; 星野武雄 ; 小萬 連載 ・味の歳時記<新連載> 一月・橙 / 池波正太郎 ・論論<新連載> 加守田章二 / 長谷部満彦 ; 出川直樹 ・絵の値段<新連載> 史上最高値の絵画・信実の三十六歌仙 / 瀬木慎一 ・気まぐれ美術館(73)セザンヌの塗り残し / 洲之内徹 ・日本のたくみ⑬印伝 / 白洲正子 ・中国画人伝(37)関山月 / 陳舜臣 ・安部公房フォト&エッセイ<新連載> 都市を盗る ・博物館への旅<新連載> 御者像(デルフォイ博物館) / 酒井傳六 '79写真集ベスト・テン 選ばれた写真集から / 大辻清司 ; 重森弘淹 ; 中原佑介 ローカル・ガイド(25)沖縄 竹富島種子取祭 芭蕉布 紅型 斎場御嶽にて 竹富島の民家 慶伊瀬島周辺 李朝絵画を見直す 初めての「李朝民画展」を機に / 李禹煥 レンダーを選ぶ / 磯崎新 ; 岡部伊都子 ; 風間完 ; 福田繁雄 ; 和田誠 ; 池田満寿夫 ; 鴨居羊子 スター・ダスト 不死鳥TARO 地方公共建築にすえられた現代作家の仕事二つ 三尾公三の錯視空間 魅力ある絵コンテ黒沢明 懐疑するチェリスト堤剛

美術手帖 1966年7月号 No.270 <特集 : 日本近代美術の主人公たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 対談 : 中原佑介 + 中村宏 ; 文 : 篠原有司男 ; 表紙 : 岡本信治郎・・・
特集 : 日本近代美術の主人公たち
1.近代前期をになった画家たち / 佐々木静一
2.高橋由一と川上冬崖 / 佐々木静一
3.黒田清輝と浅井忠 / 乾由明
4.藤島武二と青木繁 / 原田実
5.荻原守衞と高村光太郎 / 三木多聞
6.岸田劉生と萬鐵五郎 / 原田実
7.村山槐多と関根正二 / 小倉忠夫
8.前田寛治と佐伯祐三 / 富山秀男
9.中村彝と小出楢重 / 小倉忠夫
10.古賀春江と三岸好太郎 / 朝日晃
11.長谷川利行と靉光 / ヨシダ・ヨシエ
12.近代の先駆作家の孤独なたたかいの後にくるもの / 針生一郎
ユトリロ パリの散歩道 石版画集とモロワの散文詩 / 千葉順
≪観光芸術≫問答 往復書簡による / 中原佑介 ; 中村宏
作家をたずねて 高橋秀(在ローマ) / 阿部展也
第7回現代日本美術展から 小島信明と「新橋」②山口勝弘と「Cの関係」
春の団体展から
・国画・春陽の二作品 / 岡本謙次郎
・自作解説 カードの王様 / 大沼映夫
・自作解説 空と地 / 五味秀夫
中国の陶磁① 東洋の美・こころとかたち⑤ / 長廣敏雄
韓国美術の旅④鬼瓦の国に別れる / 小杉一雄
20世紀の異色作家⑥セラフィーヌ・ルイ / 坂崎乙郎
画廊から 鳥を窯で焼く / 山本常一
前衛への道⑥ 篠原有司男自伝
たのしい造形 なんでも染めよう まずPOPアロハを / 田名網敬一
技法発見⑦・前田常作氏と和筆で描く洋風曼荼羅 / 佐々木豊
自画像の手帖 マチス
デザイン創造⑤・新居猛氏とキャンバス・チェア / 杉道雄
デザインの基礎知識<用具・用例篇②> ペン・インキ・コンテ・パステル / 田中正明
附・デザイン用語の手引き
月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 ; 関西 / 赤根和生
本・本<経験としての建築>ほか / 宇佐見英治
展覧会だより<東京・関西>
手帖通信
・扉カット・後藤一之
・今月の焦点 / 中原佑介
・美術・工芸・マンガ・建築 /
・人物素描・桂ユキ子 / 植村鷹千代
・ずばり一言・田口武雄
・便利帖・これから申し込める夏期講習会案内
・アンケート・私のすすめる静かな夏の写生地

裏表紙にムレあり
背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 対談 : 中原佑介 + 中村宏 ; 文 : 篠原有司男 ; 表紙 : 岡本信治郎 、美術出版社 、1966 、180p 、A5判 、1冊
特集 : 日本近代美術の主人公たち 1.近代前期をになった画家たち / 佐々木静一 2.高橋由一と川上冬崖 / 佐々木静一 3.黒田清輝と浅井忠 / 乾由明 4.藤島武二と青木繁 / 原田実 5.荻原守衞と高村光太郎 / 三木多聞 6.岸田劉生と萬鐵五郎 / 原田実 7.村山槐多と関根正二 / 小倉忠夫 8.前田寛治と佐伯祐三 / 富山秀男 9.中村彝と小出楢重 / 小倉忠夫 10.古賀春江と三岸好太郎 / 朝日晃 11.長谷川利行と靉光 / ヨシダ・ヨシエ 12.近代の先駆作家の孤独なたたかいの後にくるもの / 針生一郎 ユトリロ パリの散歩道 石版画集とモロワの散文詩 / 千葉順 ≪観光芸術≫問答 往復書簡による / 中原佑介 ; 中村宏 作家をたずねて 高橋秀(在ローマ) / 阿部展也 第7回現代日本美術展から 小島信明と「新橋」②山口勝弘と「Cの関係」 春の団体展から ・国画・春陽の二作品 / 岡本謙次郎 ・自作解説 カードの王様 / 大沼映夫 ・自作解説 空と地 / 五味秀夫 中国の陶磁① 東洋の美・こころとかたち⑤ / 長廣敏雄 韓国美術の旅④鬼瓦の国に別れる / 小杉一雄 20世紀の異色作家⑥セラフィーヌ・ルイ / 坂崎乙郎 画廊から 鳥を窯で焼く / 山本常一 前衛への道⑥ 篠原有司男自伝 たのしい造形 なんでも染めよう まずPOPアロハを / 田名網敬一 技法発見⑦・前田常作氏と和筆で描く洋風曼荼羅 / 佐々木豊 自画像の手帖 マチス デザイン創造⑤・新居猛氏とキャンバス・チェア / 杉道雄 デザインの基礎知識<用具・用例篇②> ペン・インキ・コンテ・パステル / 田中正明 附・デザイン用語の手引き 月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 ; 関西 / 赤根和生 本・本<経験としての建築>ほか / 宇佐見英治 展覧会だより<東京・関西> 手帖通信 ・扉カット・後藤一之 ・今月の焦点 / 中原佑介 ・美術・工芸・マンガ・建築 / ・人物素描・桂ユキ子 / 植村鷹千代 ・ずばり一言・田口武雄 ・便利帖・これから申し込める夏期講習会案内 ・アンケート・私のすすめる静かな夏の写生地 裏表紙にムレあり 背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空時代
航空時代
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000
墜落
墜落
¥500